goo blog サービス終了のお知らせ 

遊漁船 流星

タイラバやSLJ、ライトジギングをメインに広島県廿日市ボートパークから出船しています。

5月30日 キャスラバ用タックル

2020-05-30 12:20:52 | 日記
キャスラバ用のタックルがやっと来ました
リールは、シマノの20ツインパワー4000PGをオススメされていましたが、在庫がなかったので、ダイワのカルディアLT4000S-Cにしてみました


ロッドもダイワで統一して、紅牙APキャスティング用のC69MHS-Sにしました。


リールに関しては、軽くて巻き心地も良く満足ですが、ロッドは、値段が安い分、作りもそれなりって感じです。入門用には、丁度いいかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日 ダメだこりゃ〜

2020-05-18 20:07:15 | 日記
明日から2連休
タイラバしに行きたいけれど、天気が・・・
雨は降らなさそうだけど、タイラバのポイントは爆風になりそう




近場のキス釣りなら出来そうだけれど、どうしようかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日 ジャックアイTG発見‼️

2020-05-13 16:54:01 | 日記
今日は、休みなので、タイラバしに行きたかったのですが、行きたいポイントは、風が強い予報だったので断念
タイラバのキャスティング用タックルを見に釣具屋巡りをして来ました
しかし、キャスティング用のロッドなど殆どなく、買うとしたら、取り寄せてもらうしかないな〜っと思い帰ろうとしましたが、ふとジグの棚を見ると、欠品が続いていたジャックアイTG30g 赤金がありました
とりあえず3個購入


今期の岩国沖SLJは、ジャックアイTG30gとPalmsのダックス20g・30gをメインにやって行こうと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日 BLAST LT 6000D-H

2020-05-05 11:52:52 | 日記
5のつく日は、Let's GO ポイントの日なので、釣具のポイントに行き、ダイワのBLAST LT6000D-Hを買いました


4000-CXHを持っているのですが、水深50m〜100mでのライトジギングをするには、少々パワー不足感と耐久性に不安があるので、追加しました

早速、少し前に買っておいたGOMEXUS 38mmのハンドルノブに交換してみます


前回と同様に、ベアリングにはリチウムグリースを、ハンドル取り付け部のネジとハンドルキャップ取り付け部には、ロックタイトを塗布して組み付けました


ハンドルノブの大きさは、あまり変わりませんが、見た目がカッコよくなりました
4000- CXHと比べると、ボディーが一回り大きく、重量は重たくなりましたが、耐久性は高そうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日 新型コロナウイルスに悩まされる・・・

2020-04-27 09:30:00 | 日記
まず初めに新型コロナウイルスと戦っている医療従事者の方々に感謝と御礼を申し上げます。
感染リスクを顧みず治療に携わっている方達には、頭が下がります。本当にありがとうございます🙇‍♂️

私は、医療の最前線からは、かけ離れた所で一応看護師として仕事をしています
広島でも、社会福祉施設でのクラスターが発生したりして、職場でも、いつコロナウイルス感染患者が出るかビクビクしています。
ここからは、愚痴になります
このような状況下だからこそ、感染防止対策を徹底しなければならないと言うのが、現場で働くスタッフの思いです。しかしながら、管理職の方は、そうでない事が分かり、非常に残念に思いました。
施設では、感染対策委員会があり、新型コロナウイルス対策の話し合いもされています。
当初は、県内で新型コロナウイルス患者が発生した時点で、ショートステイの受け入れを中止とする。と決まり議事録にも記載されていました。
が、しかし・・・
県内で新型コロナウイルスが発生しても、受け入れ続行
どうなっているのか?看護部のトップに尋ねると「法人内の他施設では、受け入れてるし、議事録に書かれている内容は、案です・・」と言った旨の返答でした
次に入所時に37.5℃以上の発熱があれば、受け入れ中止とする事に決まりました。その後、37.5℃以上の発熱がある利用者が来所され、医師から説明して頂きましたが、ご家族からのクレームがあり、上に相談した結果、受け入れる事に・・・
委員会で決められた事が守られない・・・感染対策委員会の存在意味がない
流石に現在は、受け入れを中止していますが。
県内でクラスターが発生した頃、感染患者が出た場合の対応について、通達がありました。
※軽症の場合には、施設内で対応する。
はっ?聞いてないんやけど・・・
別件でアクシデントミーティングが開かれた時に、「マスクや防護服、呼吸状態が悪化した時に必要となるベンチレーターが無く、装備・設備が整ってないのに、診る事なんて出来ない。当直医の全てが挿管出来ると思えない。入所されている方達は、気管切開されている人、自己排痰出来ない人、ベースの疾患により、抵抗力のない乳幼児等が多く、重症化する事は、目に見えて分かるので、感染が確認された時点で、ちゃんとした病院に搬送するべきではないか?」と意見させていただきましたが、「県内の指定受け入れ病院のベッド数には限りがある。去年インフルエンザが拡がった時は、対応出来たでしょ。悪化した人を10ぐらい搬送したじゃない・・・」との返答でした
えっ・・・この人マジで言ってるの❓と自分の耳を疑いました
「去年インフルエンザが拡がった時、呼吸器症状の悪化で搬送した人は、いなかったと思うし、そもそもインフルエンザとは違う。インフルエンザには、治療薬があるけど、新型コロナウイルスに対しては、治療薬がない。だから施設内で診る事は、しない方がいいし、実際に診るスタッフは、不安でしかない・・・事前に保健所等の行政に相談しておいた方がいいんじゃないですか・・・」と反論しました。同調して反論してくれた看護師もいましたが、その日の内に他施設への異動を命じられました💢
まさにパワハラ人事💢
どうやら、次に異動させられるのは、私のようですが、黙って受け入れるなんて考えてませんけどね
しかるべき所に相談させてもらうつもりです。
そして、実際に感染者が出たと想定してシミュレーションしておいた方がいいんじゃないですか?との意見に対しては、「実際に働いてもらうひとに考えてもらわないと・・・」だって
もし、そうなった場合、貴女は出て来ないのね〜

そんなストレスフルな日々が続き、昨晩は、施設で新型コロナウイルス感染が発生し、ショボいマスクで対応させられ、自宅に帰れなくなる夢を見て、すこぶる悪い目覚めでした
最近、昔のCMで「良い上司に恵まれなかったら、オー人事・オー人事」を思い出します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日 ハンドルノブ交換

2020-04-26 20:38:18 | 日記
今日、夜勤明けで自宅に戻ると、ネット通販で購入したリールのハンドルノブが届いてました
ライトジギングで使っているダイワのブラストLT4000-CXHですが、そのままでは、ハンドルノブが少し小さく使い辛かった
そこで、ハンドルノブを探していたところ、GOMEXUSと言うハンドルノブがあり、デザインやボールベアリングが2個付いている事、そして何よりコスパが良いので購入する事にしました
ブラストLTの4000番用に直径が35mmのものと、水深50〜100mでのライトジギングで使用するために購入予定の6000番用に38mmの2つを購入しました


口コミでも、良い評価を得ているようですが、ハンドルノブのキャップ部分が緩まると言う書き込みがあったので、対策として、ロックタイトの243(中強度タイプ)を準備しました


ブラストLT4000番のノーマルは、こんな感じです。


5000番からは、ノブが少し大きいものに変更されているようですが、4000番は小さいです
まずは、ノーマルのノブを取り外して取説を読みながら取り付けます


ベアリングの防錆レベルも不明だったので、ベアリングには、リチウムグリースを塗布し、シャフト部分等には、ダイワのオイルスプレーを使用しました


ハンドルノブのキャップを取り付ける時には、ロックタイトを塗って取り付けました(青くなっている部分がロックタイトを塗ったところです)


取り付け完了後は、こんな感じです


後は、実釣で使ってみて、ノブ自体の耐久性や防錆がどうかですね☝️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日 大切で重宝している1本

2020-04-24 12:31:33 | 日記
昨日は、仕事が休みでしたが、強風のため釣りには行けず・・
瀬戸内で良く釣れる小魚(メバルやキス、アジ、タチウオ等)を捌くのに重宝している15年前に友人から貰ったペティーナイフがあります
しばらく砥いでなかったので、砥ぎました


写真、反対側の面は、桜マークに貞宗と印字されてます。
他にもステンレス鋼のペティーナイフを持ってますが、砥ぎにくいので、こればかり使っています
※特にタチウオを3枚に下ろす時は、超便利ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 今回も夜なべして・・・

2020-04-13 19:23:27 | 日記
昨晩の夜勤も、休憩時間に夜なべして・・・




とりあえず、5個作りました
早く使ってみたいけれど、明日は風が残るみたいだから行けないかな
近場での、キスやカレイの調査もしてみたい

広島でも、三次の施設でクラスターが発生したりと、コロナウイルスの感染が急速に拡大して来ています
週末以外の自粛要請も出てしまいました。
一人で海に出て釣りをしていた方が安全かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日 外出自粛要請

2020-04-10 20:00:00 | 日記
とうとう広島でも、週末の外出自粛要請が知事から出された


この週末は、仕事だから関係ないものの、今後どのように対応すればいいのやら・・・
マイボートで一人で行くぶんには問題ないだろうと、個人的に思いますが、辞めた方がいいのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日 タイラバ作り

2020-04-05 02:33:52 | 日記
只今、夜勤の休憩時間(仮眠時間)ですが、いつも眠れず・・
いつも退屈なので、出勤前にタイラバを作る物品を準備して持って来ました
去年、実績の高かった紅牙のネクタイ(中井チューン)を使って作ろうと思います


とりあえず、3つ作りました


本格的なノッコミの時期になったら、使って見ようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする