goo blog サービス終了のお知らせ 

慢性疲労症候群(CFS)患者のブログ

日々あったことなど綴っていきたいと思っています
どうかよろしくおねがいします

慣用表現・四文字熟語 44 「傾聴に値する」

2016-05-18 21:41:57 | 慣用表現
傾聴に値する

読み方  けいちょうに あたいする 
意味   耳を傾ける価値がある   

留意点 傾注(けいちゅう)や傾倒(けいとう)そして軽重(けいちょう)と発音が似ており混同しがちだ。
    とくにワープロ打ちする場合には、推敲時に「これで良かったかな」と気を付けるようにしたい。
  ※ 傾注とは「1つの事に打ち込んでいる」状況 ≒ 一意専心、前後裁断、心血を注ぐ
    傾倒とは「ある人物や思想に入れ込んででいる」状況 ≒ 心酔、無我夢中
    事の軽重とは「物事の重要性の差異」

  ☆類義語・関連語 
胸に刻むべし 一見の価値あり  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。