goo blog サービス終了のお知らせ 

慢性疲労症候群(CFS)患者のブログ

日々あったことなど綴っていきたいと思っています
どうかよろしくおねがいします

リテラシー・ダイジェスト事件 ~世論調査ではサンプル数が多ければいいわけではない~

2017-02-19 21:07:28 | 科学全般
   今でこそ無作為抽出という手法が浸透して世論調査の精度は格段に高まった。 などと書くと、 「おいおい待ってくれ。アメリカ大統領選@2016で大番狂わせが起こったばかりではないか。  世論調査はあまりあてにならないのではないか」 といった正鵠を射た意見が飛んできてしまう。 まさにその通りなのだ(笑)。 だが、 まさにそのアメリカ大統領選において、 80年も前にトランプ勝利をはるかに上回るジ . . . 本文を読む
コメント

強化学習 ドーパミンとシナプスと

2015-03-31 21:44:37 | 科学全般
脳機能研究の専門家である茂木健一郎氏、今しがた彼の著書をはじめて拝読しました。 タイトルは「脳を活かす勉強法」。 わたしは脳科学について全くもって門外漢でありますが、 簡明な文体で噛んで含めるように書かれていたので、興味深く知見を得ることが出来ました。 確認の意味で、 ここに今日得た知識の勘所を纏めてみたいと思います。 ■強化学習 強化学習とは、 なにやらエリート養成所のようなものを彷 . . . 本文を読む
コメント

『三本脚の椅子』と『四本脚の椅子』ではどちらが安定するのか?

2012-10-18 06:06:10 | 科学全般
先日、 ノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥さん、そしてノーベル物理学賞受賞者である益川敏英さんの共著 『「大発見」の思考法』を読了しました。 この本はお二人の対談形式で書かれており大変読みやすい構成となっていました。 しかし、 iPS細胞の生みの親とトップクォークの存在を予想した物理学者の会話のやりとりの中で、 ページをめくる指が止まった場所があった。 それは、57ページ 『国語力は . . . 本文を読む
コメント