J-PAL

バイク仲間の連絡場所

大きな一歩

2006-07-31 23:46:38 | Weblog
これ 意外に美味かった ミンククジラのづけ丼
「伊勢海老カレー」ね ホント言うと、俺が作ったカレーの方が美味いのね
でね、なっかんが明日帰るんで、今日カレー作りました
やっぱり 俺のが・・・(笑)

昨日のツーは、参加したそれぞれ皆に、新しいステージを提供しました
それは「楽しかった」と言う結果があってこその「成果」だと感じています

速さも、走り方も、バイクもそれぞれ違う人間が、「同じ道を走る」
という、たった一つの事実を経験しただけで、幸せな気持ちになって帰り
そのテンションと興奮を、行かなかった人にまで供給できる素敵さ
素晴らしきかな バイク!  素晴らしきかな 人間!

同じ空間の共有

2006-07-31 02:34:55 | Weblog
房総ツー 最後のコンビニ 暗くなっちゃった・・・

1日中ドピーカン! 混雑も無く、楽しく走れました
(新しいメンバーで走るのは、また違った面白さがあります)
とかとか 時にはとか(笑)

走った後の、コンビニのダラダラ感も、いたって、「バイク乗り」っぽいし
初山の「こだマック」も 2回目の「マーリン」も、驚くべき進歩
(内田と荒川には、ちょっと酷なお食事会だったかも・・・

また、近い将来に、こんなツーができるといいな と思いつつ
若いもんの台頭に、驚異を感じつつ
バイクに感謝しながら、1日が終えられる喜びを噛みしめております(笑)

試乗

2006-07-27 23:08:47 | Weblog
ピットクルー市川のA川君の説明を聞くなっかん
ZZR1400初ライディングに 感激してました(笑)
東京⇔山口 1時間は短縮できる事でしょう
カワサキらしくない、ホントに良く出来たバイクだと思います

30日の天気、好転してますね
上手くいけば、梅雨明け宣言じゃないでしょうか?!
今のところ、10台ほどですが、緊張して眠れない 
って言ってる人間がちらほら・・・(笑)

猛暑 300km

2006-07-26 23:36:43 | Weblog
どぴーかんの中、房総走ってきました
安房湊の和食「なか島」での、料理待ちの図
(かなーり 暑さでへろへろ・・・)

なっかんが房総を走る のに、なぜこの天気?!
明日以降に、取っておいて欲しいもんです(笑)

今日のご一緒は、市川Pクルー店長とその奥様
10RとZ1000での参加でした
奥様は、初山・・・ 昨日から寝ていないそう・・・
しかも朝から緊張で、お腹が・・・
往路では、四苦八苦してたものの、復路では、みーの後に着いて
堂々と走ってました
向上心のある人間は、上達も早いです

安房小湊で「疲れてたら、高速で帰ろうか?」って聞いたら
「このまま帰るのは、もったいないから、最後まで山で!」とのお言葉
横で聞いていたなっかんが、感激したのは、言うまでもありません

前夜

2006-07-22 01:09:43 | Weblog
リロケーション後 アップ
やっぱり 最初からこう在るべきだったよねー(笑)
カスタムも同じで、作り手のセンスで、同じ事を依頼しても、
出来映えが違ってきちゃう事って、多々ありますね
子供が親を選べないように、バイクには「乗り手」も「いじり手」も選べません・・

土日の2日間だけ、バイクの神様が、「慈悲」を見せてくれました
月曜日からまたな事を考えると、やはり神様のオカゲでしょう
(なっかんが長州から遠征してくる事も加味すれば、これがどんなにか
「神様のオカゲ」かが、身に沁みると思います)

宅急便で現地に送ったカレーですが、これまた久々な出来上がり
「初対面」の人間には、食べさせたくないような(失礼)
そんな感情にかられました・・・

因みに、やはり「前夜」いつもの如く、眠れないたもと
長々と、メールのやり取りをしております(笑)


衝動?買い

2006-07-20 17:44:59 | Weblog
2色揃えてしまいました(笑)
あんなに派手だと思っていた、青ベースのTC2 TC1と並べると・・・
比較的地味・・・
人間の目って、不思議なもんだよね
これで、X-11が4個になりました
こうなると、全色揃えてみたくなるのが、人間の性(さが)(笑)

週末の天気 ホントに微妙・・・
毎日のように、ころころ予報が変ってます
なっかんが、どんなにでも、長州からバイクで来る事を考えると
やっぱり、バイクで行きたいよねー

カーボンメット

2006-07-17 02:47:50 | Weblog
噂の「カーボンメット」 奥がグラフィック仕様
アメリカサイズで、Mだと大き過ぎて、Sだと小さい・・・
アライ ショーエイのように、内装パッドで調節できるような、
そんな洒落た事は、できないそうです・・・
感想としては、グラフィックよりソリッドモデルの方が、カーボンらしさが出てる
きっと買うならこっちだったんだけど・・・
何とか、みーに被らせようとしたんだけど、みーにも頭の形が合いません・・
後ろ髪引かれながら、断念いたしました
と言うわけで、何かメット欲しいよー

降る降ると毎日脅かしながら、いっこうに降らない雨
今週の中頃には、きっと梅雨明け宣言でしょう
個々何日かの天気で思ったんだけど・・・
晴れたら晴れたで、結構バイク乗るの辛いのね・・・(笑)
今日 バイク屋に来た、10R乗りの子は、
「信号待ちで、クラッと回り始めたんで、慌ててコンビニに非難した」って・・・
最新のハイパワーバイク(しかもフルカウル)から発する「熱」って
とんでもないらしいです・・・苦笑
真夏に乗った事無いんで、ちょっと想像外

人間がオーバーヒート

2006-07-14 01:23:56 | Weblog
房総 暑かったです 思わず 「コーラ休憩」とっちゃいました・・・
(房総走って、休憩とるなんて・・・・苦笑)
上下メッシュでも、X11のメット全開にしても、暑かった
夏って、こんな状態でバイクに乗ってたんだっけ?

まあ、水冷バイクは楽だね
走ってさえいれば、オーバーヒートは無いからね

来年モデルから、スズキではバンディット、ホンダではCB750
カワサキでは、ZEPシリーズ全て がカタログ落ちします・・・
今のままでは、「音」も「CO」も通らなくなるそうです・・・
(お金かければ、存続も可能なんだろうけど、そこまでしても売れないんだろうね)

2STに続き、「空冷バイク」と言うものが、世の中から無くなっていきます
これから免許を取って、バイクに乗ろうとする子達は
2STも空冷も知らない バイク乗り になってしまうって事・・・
(そのうち、ガソリンで走るバイクだって、知らない子が出てくるよ)

30日の昼食ですが、「サザエカレー」は、ルーに新鮮なサザエのワタが入っていて
「伊勢海老カレー」は、伊勢海老が1匹!! 入ってるんだって!!!(笑)
今日のご注文は、どっち!!!


T-MAX

2006-07-13 01:17:37 | Weblog
評判 いいんで(笑)
(ホントは、今日の房総の写真、カメラが見つからない・・・

京葉道路下り、船橋料金所を出て、みーを待つために、
右車線を車の流れに乗って走行中、左から抜いて行った「バイク」が・・・
左右車線、どちらも車の流れが50~60kmって感じで、当然そいつはすり抜け中
見ると、バイク便、もっと見ると、T-MAX
つまり、バイクじゃなくて、「ビグスク」
どんな「お仕置き」してやろうかなー って後に着いたら、
結構なスピードで、すり抜けしてる
すり抜け速度が150前後、ちょっと前が空くと、200には届かないけど
それに近い数字・・・(T-MAXってすごいね(笑))
1~2km後ろに着いて走った時点で、圧倒的な速度差でぶち抜く
(軽く、そいつのジャケットに触るくらいな感じで(笑))
で、ちょっと先で待つ  どうするかなー って思ってたら、そいつ
また抜き返していった 馬鹿だなー って思いながらもう一度同じ事を
それを、5回くらい繰り返して、最後は、抜かないで後から煽りまくってみた
(ホントに真後ろで、思いっきり空ぶかしして所謂「あおった」(笑))
何キロかしたら、左手で合図して、「先に行ってくれ」って
でももう遅い! 絶対に抜いてやらないもんねー
何度も何度も、「行ってくれ合図」されたけど、とうとうそいつが
東関道で分岐するまで、その「遊び」は続いてしまった

で、蘇我出口で、みーを待って、GSに、そしたらみーが
「あの人、JUNちゃんがウインカー出さないんで、怒ってたのよ」って・・・
「っへ???」 ウインカー出してるもん
チェックしたら、ウインカー点かない・・・
でもいいか、楽しかったから
T-MAXの彼ごめんなさいね
でも、ちょっとは楽しかったでしょ?
これからは、怒る相手を、間違えちゃダメよ
バイク乗り?の先輩として、今日も「適切な指導」を行った
こういう日は、ホントに気持ち良いよね   ・・・っん?!

欲しくなる・・・

2006-07-12 00:14:15 | Weblog
ST・バーナード♀生後50日
これが、何ヶ月か後には、何倍にもなってるんだよねー(笑)
学生時代に、うちで飼ってた時は、朝学校に行って、夕方帰って来ると
少し大きくなってたからね(笑)

今日は、先日雨の中を面白がって モタード乗っちゃったんで
バイク磨きしてました

明日 休診日で、1151Rのタイヤの皮むきに って思ってるんだけど
天気、微妙 な感じ

30日の昼食考えてるんだけど
クーラーの無い「梅の家」は、ちょっと無理・・・
「白鯨亭」や「くじら家」も 芸が無いし・・・
新しいとこで、「伊勢海老カレー」か「サザエカレー」とかどう?(笑)