

先日の新聞で旧丸井とグランドホテル跡が高齢者住宅になると発表があったが・・・
その翌日から、北海道新聞ではあたかも小樽には朗報とばかりの記事が載る!
特に商店街がこれで活性化するという記事が多いのだが・・・
そうだろうか?
この施設に入る、高齢者に購買力があるのか?
この施設の建設は地元の業者が請け負えるのか?
街の中心部に静寂さを求められる施設がふさわしいのか?
等々、疑問も多いのだが・・・空き家が埋まるということで、喜んでいる人が多いのか・・・
今日の朝刊には旧だるま湯がコミュニティスペースになって、ここにこの高齢者住宅の住人が利用するなんて事が書いてあったが・・・
何も利用方法が浮かばないときに、考えるのがコミュニティスペース!
単体で貸室収入しか収益構造が見えないスペースは補助を切られると自立していけないのが、わかっていないような気がする・・・
小樽は高齢者住宅とコミュニティスペースばかり・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます