今回は前から気になっていた、寝坊助のタコメーターを修理しますo(・x・)/



メーターのリングが外れました(^ ^)
では、問題の寝坊助の原因を探ってみると…

赤丸で囲ったところがストッパーになっていて、タコメーターの針がゼロ以下を表示しない仕組みになっている様です。

何が寝坊助なのかと言うと…
エンジンを掛けてもタコメーターの針がすぐに動かず、軽くエンジンの回転数を上げるとやっと動き出すのです(-.-;)y-~~~
原因を探るべくタコメーターを車体から取り外して分解して調べます。
車両から取り外したら、メーターケースからメーター本体を取り外します。
更に本体のメーターリングのカシメをマイナスドライバーを使ってコジコジして起こします。



メーターのリングが外れました(^ ^)
せっかくの機会なので、メーターのガラスの内側を綺麗に拭いて埃を取ります。
綺麗になったら曇り止めの加工をしておきます。
では、問題の寝坊助の原因を探ってみると…

赤丸で囲ったところがストッパーになっていて、タコメーターの針がゼロ以下を表示しない仕組みになっている様です。
更に良く観察すると写真からは分かり辛いですが、ここに古くなって固まった油がべっとりと付いてストッパーがギットギトのベットベトになっています:(;゙゚'ω゚'):
こうなるとフレーム側のストッパーとローター側のストッパー同士がくっ付いて、弱い力では針が動きません。ローターの下にある磁石の回転速度を速める事でストッパーのベットベトから漸く解放されて針が動き出すのです(ーー;)
という事で、寝坊助の原因の固まった古い油を除去すると…

指で磁石を回転させる程度の遅い回転速度でも簡単にタコメーターの針が反応する様になりました\(^^)/
メーターリングを被せてプライヤーでカシメたら、メーターケースに嵌め込み車体に取り付けます。


こうなるとフレーム側のストッパーとローター側のストッパー同士がくっ付いて、弱い力では針が動きません。ローターの下にある磁石の回転速度を速める事でストッパーのベットベトから漸く解放されて針が動き出すのです(ーー;)
という事で、寝坊助の原因の固まった古い油を除去すると…

指で磁石を回転させる程度の遅い回転速度でも簡単にタコメーターの針が反応する様になりました\(^^)/
メーターリングを被せてプライヤーでカシメたら、メーターケースに嵌め込み車体に取り付けます。

取り敢えず通電はOKです(`_´)ゞ
早速エレクトリックモーターを回してみると…

セルスターターをONにした瞬間、エンジンが掛かっていなくても、モーターの回転だけでタコメーターの針が動く様になりました(*´ω`*)
近所をテスト走行すると、きちんとレッドゾーンまでタコメーターの針が動きます。針が動く速さも速くなりました(^^)
30分ぐらい走行して帰って来てオイル漏れのチェックをします。

やはり漏れていません。レッドゾーンまでエンジンを回して油圧を上げてもオイル漏れしていません。これだけテスト・確認すればオイル漏れはもう大丈夫でしょう( ̄∇ ̄)
また一つ乗り心地が良くなりました(^^)
貴重な9000レッドゾーンのメーターですから
私のはシリコーンオイルが切れてきてメーターの針が暴れます
まあデジタル油温計にタコメーターが着いていますのでそのままです
いずれオイル交換をしないとならないですが
メーターの針、オイルが切れると暴れるんですね∑(゚Д゚)
オイルは何処かに逃げてしまうのでしょうか(T_T)
デジタルのタコメーター、良いですね\(^^)/
ポイント点火にも使えるデジタルのタコメーター、あるのでしょうか(・・;)
粘度6000ぐらいの固さだと思います
デジタルタコメーターは
アクティブのデジタルレブ、テンプを使っています
センサーでオイルの油温ろデジタルタコメーター
さらに油圧センサーを付けると油圧も計れます
さらに電圧計も付いていますので便利です
確か12,000円ほど
イグニッションコイルのマイナスに配線を付けるのでポイントでもフルトラでもどちらでも大丈夫です
気頭数のスイッチも有るので2気筒4気筒など選べます
シリコーンオイルが痩せてくるなら、メーカーさんも使用者で簡単にメンテナンス出来る設計にして下されば良いのですが(・・;)
アクティブのデジタルメーター、ポイント点火でも大丈夫なんですね。
そんなに便利なメーターなら、とっても欲しいのですが高くて手が出ないです(ToT)
油圧は毎回乗る前の点検でオイル量を見ているのと、純正のパイロットボックスで大丈夫かなって軽く考えてましたσ(^_^;)
怖いのは電圧と油温でしょうか…
滅多に無いかも知れませんが、走行中に発電機がダメになった時に気付かないうちにバッテリーが上がった時に点火が出来なくなると思うと恐怖です(・・;)
油温計もあれば便利ですね\(^ω^)/