goo blog サービス終了のお知らせ 

WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

ノースショア、ハレイワ・ファーマーズ・マーケーット 2

2011年10月10日 | ノースショア

 

細長い市場をゆっくり左右を眺めながら一往復。

これはポップコーン?

お兄さんの仰々しい顔面防護シールドとごついグローブが気になってパチリ。

 

 

KCCに最近行ってませんが

品揃え的には、こちらが大きくKCCに劣るという感じはしませんでした。

色んなものが並んでいましたね~

何が無かった?て思い浮かべようとすると

電気製品?などと訳の分からん答えが頭に浮かびました・・・

 

 

市場の長さは・・・

200m弱・・・くらいだったでしょうか?

歩いて、店を覗きまくった体感的距離ということで・・・。

徐々に人出が増えてきたようです。

 

 

トマトの赤って大好きです。

もうちょっと生きいきと撮りたかったなぁ

 

 

 

 

パイナップルもなんだか生命力に満ち溢れているように見えます。

葉の部分が力強い・・・。

 

 

食べ物が主な商品ですが

お土産屋さんらしい、衣料品や小物、雑貨、手作りの木工品や

アーティストの絵画等々眺めてるだけで楽しい所でした。

日本では買い物嫌いの僕ですが

ファーマーズ・マーケットは例外です。

 

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
 
Wink-Shot

 

 

 

 

 


ノースショア、ハレイワ・ファーマーズ・マーケーット 1

2011年10月08日 | ノースショア

 

 

ハレ・イワに入ってすぐにファーマーズ・マアーケットへ

駐車場は、未舗装の道のような所に作られていました。

ほぼ満車に近かったので一番奥まで行ってやっと停めれました。

 

 

なかなかの盛況ですが、KCCよりは人混みはましですね~

 

 

ハワイの燦々と注ぐ陽光に果物も美しい被写体に変わる気がします。

う~ん、中までしっかり瑞々しそうです!

 

 

基本、ハワイのオーガニックでマズイ!というのに当たった記憶がありません。

人気の訳です。

 

 

 

このドレッシングも有名みたいですね。

実際とても美味しいですね。

すぐ試食させてくれるので、カメラ扱いながらも口もモグモグ、テクテク・・・・。

 

 

このお店は知らないお店でしたが

喉が渇いたので何も考えずに何か飲みました・・・

何を飲んだか覚えてないけど美味しかったです~

 

 

 

 

で、隣から良い匂いがするもんだから

またまた何も考えずに買ってしまいました。

トラックに釜を積んで来て、その場で焼きたてピザを食べさせてくれるんだから

さすがアメリカ。

美味しいにきまっています。

 

 

実際、めちゃ美味しかったです。

あれだけ良い匂いさせてたら美味しくない訳ないという結果でした。

 

 

 

食べ終わった後に、美味しかったので撮っておこうと

カメラを向けると、お店のお姉さんがサンキューとカメラ目線で微笑んでくれました(^^ゞ

 

 

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
 
Wink-Shot

 

 

 

 

 

 

 


ノースショアへの道・99号線・カメハメハ・ハイウェイ

2011年09月30日 | ノースショア

 

 

 クカニロコを出て、内陸をそのままノース・ショアへ向かいます。

 ワイキキから最短距離でのノース・ショアへ入るルート、99号線・カメハメハ・ハイウェイです。

ノース・ショアへ行く時には一番多く通る道でしょう。

 

 

 スカッとする青空に思わずカメラを手に取ってしまいました。

いつものノーファインダー撮影です。

 

 

 ノース・ショアの水平線が青空よりも青く近付いて来ました。

この道でノース・ショアに行く時って、わくわくしますよね?

 特にこの辺りの直線道路から、少し見下ろし加減で見えてくる海は最高です!

 

 

 左右の景色も素晴らしいです。

時折広がる広大なパイナップル畑。

コオ・ラウ山脈を左手間近に眺めながらオアフ島、ハワイの素晴らしい自然と太陽を満喫します。

 

 

 並木道になるところなんかもあったり・・・

 

 

 海が近付いたと思っても、そう簡単に到着しないのが

またはやる気持ちに拍車をかけます。

 

 

 

 スピードの出過ぎに注意しながら、ラジオの音楽にハワイをドライブしている気分を増幅してもらいます。

 

 

 原チャリスクーター乗りながら携帯を見てはいけません・・・

 

 

 

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
 
Wink-Shot

 

 

 

 

 


今は無きハレイワ・スーパー・マーケットの周囲をスナップ

2010年09月05日 | ノースショア



写真とは関係ありませんが・・・

来月10月1日からタバコが中途半端な値上がりしますね・・・

色々な思いの積み重ねでこの度、9月1日の午後から禁煙を

突発的に始めました。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/500秒 F4 ISO100 21mm ホワイトバランス:6000K
 ピクチャースタイル:風景

十何年も欠かさずに吸い続けて初めての禁煙。

絶対一日ももたないと思っていましたが

想像してたような強烈な禁断症状やイライラは無く

吸いたいな~~という衝動はジワジワ感じ続けますが

今のところうまくいってます。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/500秒 F4 ISO100 23mm ホワイトバランス:くもり ピクチャースタイル:風景


ハレイワ・スーパー・マーケットはロングスドラッグに変わるんですね・・・

一回でも入店してて良かった。

買い物カートがずらっと並んでいるところをみると

本当にカミング・スーンなんでしょうね~

去年のハレイワ・スーパー・マーケットの記事




CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/640秒 F4 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ハワイでも禁煙が急激に進み、最初は灰皿がほとんど取っ払われ

禁煙がついて行けなかった市民は駐車場やらそこいらじゅう

吸いガラのポイ捨てをして、汚いったらありゃしませんでした。

(特にアラモアナは!)

僕は携帯灰皿を使っていました。

ところが今年はもう吸いガラはほとんど見当たらず綺麗なもんでした。

そもそも喫煙してる人を見つけるのが大変でした。

カハラモールの屋上駐車場には一番多く灰皿を見かけましたが

どれも綺麗に未使用で驚きました・・・





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/320秒 F4 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


タバコ自体が高いのもあるんでしょうが

一気にここまで禁煙率が進んでいるのには驚きました。

ただ、若いロコの男からは僕が吸ってると何度か一本恵んでくれ~と言われます。

前はあげてましたが、今年はどうせポイ捨てするんやろうと

思い、全部断りました。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/320秒 F4 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


朝からずっと曇っていたけど

夕方になってやっと太陽が登場してくれました。

景色の雰囲気が陽の光があるのと無いのとでは

激変するので・・・こんな些細なお日様が出てくれた!と

いうことで感激できるんも写真を撮っているからこそでしょうね






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/500秒 F4 ISO100 16mm ホワイトバランス:日陰 ピクチャースタイル:風景


特に夕暮れ時は誰しもそうかも知れませんが

何気ないものも被写体として魅力的になります。

夕暮れの太陽光自体が被写体になっていると思ってるくらいです。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/640秒 F4 ISO100 23mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


だから、ハワイでは夕方、朝方はできるだけ撮影にあてたいなと

勝手に思っております。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/250秒 F4 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


アラモアナのRadio Shackではカーナビを安く手に入れることが出来て

お世話になった感があります。

ハレイワでもあるとは知りませんでしたので

喜んで偵察に入ろうとしましたが

閉店時間が早く、閉まったところでした・・・。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/1000秒 F5 ISO100 35mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


虹がまた出ています。

このあと、ワイキキへ帰る時にも結構虹が見れました。





My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
     Wink-Shot 






ハレイワの橋で出会った少年達

2010年08月31日 | ノースショア



アナフル・ストリーム・ブリッジを渡って、ハレイワの町をしばしウロチョロ。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F3.5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景










CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/320秒 F3.5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:6000K ピクチャースタイル:風景










CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/64
0秒 F3.5 ISO100 16mm ホワイトバランス:6200K ピクチャースタイル:風景



再びこの橋を渡った時、良い具合に虹が出てました。

「あ、虹や虹や♪」

と写真に撮りました。




CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/200秒 F3.5 ISO100 35mm ホワイトバランス:6000K ピクチャースタイル:風景



するとすぐ後ろに居たロコっぽい海パン姿の少年3人も

「レインボウー!レインボウー!」と

はしゃぎます。

僕も合わせて「イエーイ!レインボウーー!」と

大げさに叫んでみました(笑)

すると少年たちは心を許したのか

橋の上から飛び込むから写真に撮って欲しいと頼んできました(笑)






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/800秒 F3.5 ISO100 16mmホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:P-SANPSHOT


無邪気な3人の少年たちは、僕がOKすると

うれしそうに欄干に登ってスタンバイします。

僕は初めてこんなアクション系を撮るので

ちょっと待ってと構図や絞りを確認します。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/800秒 F3.5 ISO100 16mmホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:P-SANPSHOT


僕の合図で飛び込むように頼んでしましたが

一発勝負でしたので

二人同時のダイブをイマイチ捉えきることができませんでした。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8LII USM
1/400秒 F3.5 ISO100 35mmホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


でも、ロコの子供たちと少しでも遊んでもらったので感謝ですね。

このあとも、ぐるぐる何度も川へのダイブを続けてました(笑)

それにしても、上手く撮ってあげれなくて残念でした



My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
     Wink-Shot 





ヘザーブラウンさんの画を買いに

2010年08月28日 | ノースショア



ノースショアのハレイワ・アーツ・フェスティバルへ行きました。

で、一応お約束のハレイワの看板を撮影。

オアフ島を反時計回りでハレイワへ入る時は必ずこの看板を撮ります。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/800秒 F3.5 ISO100 145㎜ ホワイトバランス:6200K ピクチャースタイル:スタンダード


薄曇りでどんよりしてますが

暑さが少しだけましでした。

去年来た時はかなり暑くて

ロコの若い子たちでさえ「Too Hot! Too Hot!」と

ぼやきながら汗だくになっていました。







去年はちょっと駐車禁止のところへ長時間停め過ぎてて

チケット切られましたが

今年は大丈夫そうな所へ停めて

ヘザーブラウンさんのブースだけ寄って移動しました。

フェスティバルの周辺は車でいっぱいでしたが

会場はそれほど人ごみになってませんでした。







でも、ヘザーブラウンさんのブースは別です。

常にお客さんやヘザーさんのお友達がやって来ます。

お客さんも僕らと同じ日本人が半分以上だったかな。


僕らの前に来ていた日本人4人グループもヘザーさんの大ファンのようで

記念撮影とサインをいただいてました。

あんまり立て続けにサインと記念撮影を日本人ばっかりしてもらうのも

抵抗を感じたので奥さんと、今年は画を買って一声掛けるだけにしとこうとしました。



でも、奥さんが画を買って、ヘザーさんに大ファンなのでこれからも応援していますと

片言の英語で話しかけるとヘザーさんの方からサインを買った作品全てにしてくださいました。

お礼を言って立ち去ろうとすると

僕がごついカメラとレンズを肩からぶら下げてたせいか

驚いたことにヘザーさんの方から

僕のカメラを指差して記念撮影しましょう♪とニッコリ笑って立ちあがってきました。

ほんっとに腰が低くて愛想も良くてフレンドリーな方です。

去年もそうでしたが(笑)



奥さんはちょっと緊張気味でヘザーさんはガッシリハグしてくれてるのに

奥さんは遠慮気味の手でした(笑)

来年も元気で活躍を続けるヘザーブラウンさんにお会いできればと願います。



My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
     Wink-Shot 












カフクの砂糖工場跡

2010年08月27日 | ノースショア


北上を続けて

カフクまでやってきました。

去年、ハワイの写真集で見つけた今は寂れた砂糖工場跡へ

また寄ってみました。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1600秒 F3.5 ISO100 108㎜ ホワイトバランス:6500K ピクチャースタイル:スタンダード


なーんか去年来た時よりもさらに荒廃が進んでいました!!

小さいスーパーは無くなり、その軒下に飾られていたたくさんの

工場が現役当時の古い白黒写真たちも姿を消していました・・・

でも、砂糖工場の機材と思われる機械で去年はなかったのに

新たに加わっているものもありました。どうなってんの?







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/500秒 F3.5 ISO100 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:スタンダード


地図によると、カフク高校のようです。

大人しい雰囲気の校舎、良い感じです。







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/640秒 F3.5 ISO100 135㎜ ホワイトバランス:5500K ピクチャースタイル:スタンダード


この大きい歯車がここのシンボルマークですね。

曇っていたので、どうもテンションがあがりませんでした。







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/400秒 F3.5 ISO100 77㎜ ホワイトバランス:5500K ピクチャースタイル:スタンダード


こんな旋盤のような機械去年あったかなぁ~?

無かったと思うんですが、寂れて行くこの場所に?という疑問も湧きます。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/800秒 F3.5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


カフクグリルが孤軍奮闘してる感があります・・・

去年のこの辺りの記事はこちら





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/800秒 F3.5 ISO100 87㎜ ホワイトバランス:6500K ピクチャースタイル:スタンダード


次はノースショアのハレイワへ

相変わらずの道路渋滞に会い始めました。

時折、雨も混じりながら・・・




CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/320秒 F3.5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:6500K ピクチャースタイル:風景


でも、この辺りの道をドライブするのは気持ち良いので

混んでるとか空いてるとかあまり贅沢言えません(^^ゞ


My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
     Wink-Shot 




カフク砂糖工場跡・そのニ

2009年09月20日 | ノースショア


工場の建物が残ってた時からある歯車の横の建物は今、さびれた小さいスーパーになってます。

おそらく、砂糖工場のゲストハウスか何かの名残でしょう。

そこの軒下になにやらたくさんの古びた写真が飾ってありました。



Panoramio(高画質+地図)


かなり見づらい状態ですが、稼働時の写真のようです。

写っている人物の服装を見ると、100年近く前の様子を捉えている写真の可能性があります。

ここを見つけた写真集の写真にはこの古い写真と同じ煙突が写っていましたが

石かレンガを積み上げたような煙突で、崩壊しそうな危うさは見てとれました。





これらの小さな写真は何か共通点があるのでしょうか?

カフク出身の有名人とか、カフクゆかりの写真なのでしょう。

他にも色々飾ってましたが古すぎて劣化がひどく、何かよく分かりませんでした。





Panoramio(高画質+地図)


写真集の写真によると、かなりの観光スポットだったことが窺えます。

下に写真を載せましたが、この大きい歯車の後ろでは天幕を張り

大量のムームーらしきハワイのお土産の服を売っています。

大歯車の右下に残る小さな土台にも、可愛らしい小さい歯車が載っていました。

そして、奥のカフク・グリルは当時もレストランでしたが

もう少しちゃんとした(すいません)「カフク・シュガーミル、カントリー・キッチン」という

小奇麗な看板を掲げています。

その看板の下の文字をルーペで拡大すると、驚いたことに日本語で「新鮮なエビ」と書かれてます。

日本人も多く訪れていたのでしょう。今はもうガイドブックに載ってることもないですが・・・




写真中央やや右の椰子の木の下の10枚もの案内板には

レストラン、シュリンプ・トラック、ギフトショップ、ハンバーガー

コンド・オフィス、銀行、郵便局、ドクターズ・オフィス、ハーバル・ヘルス、ミュージアム・エントランス

の方向を記した矢印があります・・・大したもんです。

(案内板の後ろの2本のヤシの木は今もそのまま残ってます♪)

もしかすると、ここが以前はカフクの観光地の中心だったのではないでしょうか?





しかし今はもう・・・地元の人が少し立ち寄るだけのさみしいスーパーとエビ料理のお店だけ・・・

(もしこのエビ料理のお店が美味しい人気店だったらすいません!中は入ってません。
この時は、がら空きで日本人にも会いませんでしたが・・)

上の写真は、砂糖の原料のサトウキビか何かを掴んでたクレーンでしょうか?

カメラで色々撮影しているのは僕だけで、たまに通る地元の方は

何か面白いか?って感じで視線を送っていましたはい、僕は面白いです。

Panoramioの衛星写真で見ると、僕がこの時気付かなかった、もう少し奥には

大きい工場があったと窺わせる、基礎の跡が残ってました。

次の機会に行ければ撮影してみたいです。

(たぶん、どんどんこれらの跡も失われていく気がするので・・・)










(歯車の左奥の建物はハワイ銀行です。以前からのものなのでしょうか・・?)

おわり。

最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援のクリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、とてもうれしいです
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動し、順位に反映されます。
↓↓↓












カフク砂糖工場跡(シュガーミル)

2009年09月20日 | ノースショア


ABCストアや、ボーダーズ、バーンズ&ノベル・ブックセラーズなどの

本屋さんに行っては、ハワイの写真集で目ぼしいやつは

大体買うようにしています。撮影ポイントの情報源にもなるし

自分では撮れないハワイの写真を手元に持っておきたいので。

で、ある写真集でノースショアのソープファクトリー(シュガーミルを再利用した石鹸屋さん)

よりもずっと充実のシュガーミル博物館のようなすごい写真がありました。

「え?こんなすごいとこあったんや!知らなかった!」と、奥さんは興味無さ気でしたが

カフクにあるようでしたので、地図やらをもとに、ここじゃなかろうか?と見当をつけて

ノースショアに行くついでに寄ってみました。

かなり分かりにくかったけどナビのおかげで探し出せました・・・



むぅ~・・・なんか変な様子です。

人はいないし、廃墟の匂いがする・・・

来る前にどのガイドブックでも見たことないのに、写真集にはとても立派な写真が一枚・・・

おかしいなとは多少思ってました。






Panoramio(高画質+地図)
看板は残ってるけどボロボロやん・・・

買ったばかりの写真集の写真はいつの載せてるんや?って感じです。






Panoramio(高画質+地図)

これこれ!このでっかい歯車が写真集に載ってたやつです。

しかし、写真集のはもっとこの周りに煙突やら工場らしき建物やら

たくさん残ってたのに・・・

歯車に付いてる看板もこんな素っ気ないのではなく良い味の看板でした・・・






うーん・・・完全につぶれてる・・・

廃墟になってる。というよりかなりのものが潰されて撤去されてます。

あるのは歯車ばかり・・・

(つづく)



最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援のクリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、とてもうれしいです
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動し、順位に反映されます。
↓↓↓

























ノースで出会ったキムラさん(若い青年)と51歳のおっちゃん

2009年09月13日 | ノースショア


メインの道路まで通ったことない道で行ってみようと

また変な冒険心で車を進めると

これまた素朴な小さな集落がありました。

まあ本当は僕みたいな観光客はお呼びじゃない場所なんやろなぁと

思いつつもこういうところ好きなんですよ・・・

奥さんは全く興味なしですが

なんも無いから無理もありませんが・・





でもちゃーんと未舗装の道にだって全部通りの名前ついてますね

ワイキキでは見られない古びて赤土と埃で煤けた標識が気に入りました。





こんな地味で古い集落もあるんだなぁ、でもなんか雰囲気あるというか魅力感じる!とうろちょろしてると

通りがかった庭の犬がわんわん!とフェンスの中から僕に吠えてきました。

あ、お騒がせさせたかな・・と見ると、庭でサングラス掛けた父子が庭の手入れしてました。

「すいません」と僕。強面の息子さんの方が「大丈夫、いいよ」って感じで手を振ってくれました。

良かった。さ、そろそろ車の奥さんも待ってるし古い道と標識撮れたし帰ろう

と、戻り始めた時・・・




歩いてた真横の家から大声で「ほーるどあっぷ!!ほおおるどあーっぷ!」

と、大声で話しかけられたのでびっくりして止まり、そちらを窺いました。

犬でも飛び出してくるのかと思ったのです。

動くとかみつかれるのかな?と・・・

すると小柄なおじさんがランニングシャツに短パン姿で家から出てきてにこにこと歩いて来ました。

ん?なんやろ?と思ってると

どっから来た?日本人か?とか色々聞かれ話してると

どうやらこの辺は日系の子孫の方が住む集落のようです。

他愛もない世間話がおっちゃんのペースで続きます。

「日本に俺も行ったことあるぞ、寿司うまいけど、ぱかぱか食ってるとすぐに金がなくなるな!」

とか、単なる話し好きのおっちゃんに捕まったようです・・・




すると、さっき父子で庭の手入れしてた強面のサングラス掛けた息子が

てくてく歩いてこちらにやってきます。なんか袋持ちながら・・・

おっちゃんが「わしらは日本人の子孫だ、こいつもそうだ。このへんのやつは皆日本の名前を持ってる」

と・・・。すると強面の青年が「アイアム、キムラサーン」とおどけて微笑みます。

するとキムラ青年は袋を僕に差出して持って帰れと・・・

中を覗くと新鮮なアボガドがたくさん入ってました

キムラ青年はシャイな性格のようで、少し会話に加わりましたが

用件が終わったって感じでバイバイと帰って行きました。

でもおっちゃんの話は止まりません。

こりゃペースを取らないとあかんと思い

おっちゃんは何歳ですか?と聞くと

「何歳に見える?」ウシシと笑ってます・・・うん、大阪の話し好きのおっさんとノリは一緒や

50歳!するとおじさん「51歳!!おーーーっ!」と

握手握手ー・・・

まあキリがないので・・・はっきりともう帰る、時間やからと言いました(笑)




それでもなかなかでしたが(爆)

ピックアップの荷台にのって通りがかる近所の人も、あ、捕まってるなって感じで

ニヤニヤ笑いながら走り去ります。たぶん、話し好きのおじさんで有名なんやろなと・・・

でも、僕の英語力でも会話できるくらい分かりやすくゼスチャーも加えながら

必死で話してくれて、楽しかったです。しかし、シャイなキムラ青年が気になりました。

9個もアボカド入ってました。おじさんは食べ方までレクチャーしてましたが・・・

また機会があれば日本のお土産持って行きたいなー

おそらく、日本人に親近感持ってるんだなと感じました。

ハワイの歴史の一部を肌で感じました。

その辺の勉強もしたいなと思います。

全部は食べきる時間なかったのでホテルの人に少し分けました。

とても喜ばれたので、好きなんだなぁーと思い、あなたのおいしい食べ方教えてくださいと言うと

アボカドに練乳たっぷりかけると最高だ!(女性の方です)との答えが・・・・無理

キムラさん、ありがとう。機会があればお土産持って行きます<(_ _)>


最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえて、うれしいです
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓









ソープファクトリー周辺

2009年09月12日 | ノースショア







この辺りの荒涼とした雰囲気は好きです。

人気がほとんどありません。

静かで風の音だけです。

太陽の暑い日差しを浴びながら、オアフの赤土のにおいを嗅ぎながら歩きます。






ソープファクトリーの向かいの怪しげな骨董屋さん

最初は胸躍らせて入りましたが

これまたビミョーな店内の品揃えです。

ソープファクトリーの隣にあるけどガイドブックに載らないのは納得です(笑)

でも、その分ディープなちょっとした掘り出しものはありますよ。

(人によると思いますが)

ちょっと仏教に傾いた商品が目立ちます。






未舗装の広い道や地面が新鮮でちょっとヘンテコな道を通って帰りましょうと

奥さんをそそのかしました・・・





お陰で、面白い出会いがありました。

思いっきり地元の人と遊んでもらいました・・・

つづく


最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします。
最近少しずつぽちっとしてもらえて、うれしいです
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓









オールド・ノースショア

2009年09月12日 | ノースショア





ハレイワを後にしたら、お決まりのコース・・・ソープファクトリーへ

奥さんがソープファクトリーで買い物してるあいだ

また僕はカメラ持って裏へ裏へ、奥へ奥へ散歩しました。




古びたトタンで作られた倉庫のような、工場のような建物が立ち並ぶ一角へ迷い込みました。

人が居るような居ないような・・・

でも人の姿は全くありません。

お店の看板が・・・




なにか知らないお店があるならのぞいてみたいなと

思ったけど、どーもよく分かりませんでした。





色んな看板や、お店の案内地図板などはありますが・・・

人の気配が少しあるようだけど、姿は見えません・・・





すごい古い扉・・・

開きそうにないですね・・





1917年からあるのでしょうか・・・?

92年前の建物・・・?

落書きのような書きなぐった文字が・・・

判読できるのは、DO NOT ・・・するなということですね。





壁だけでした。




シボレーとフォードのピックアップトラック。

ナンバーはちゃんとついてますが動きそうにないですね。





なんだか荒れ果てた感じの一角でした。

写真のようなポンコツのピックアップに乗った黒人のおじさんが

通っただけで、それ以外は人の姿を見ずじまいでした。

変なやつがこんなとこでカメラ持って・・・何かあるか?っていぶかしむ顔でした(笑)

ただ、目を合せて会釈すると、おじさんも頷いてゆっくり走り去りました。

ただ、素朴で静かな場所は、時間が止まってるような錯覚を覚えて面白かったです。


最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします。
最近少しずつぽちっとしてもらえて、うれしいです
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓










ウミガメと運動靴と水色の車

2009年09月11日 | ノースショア


ハレイワビーチパークを海へ抜けて砂浜を北上すると

LOSTのロケ地のひとつがあるようで(キャンプ場)

てくてく歩いて行くと、森の中にここから先は私有地につき入るなとの

古びた看板がありました。

そこへ迷彩の服を着た女性が現れ、僕が行きたい方へ歩いて行きます。

この先へ行ってもいいですかと聞くと、「OK、OK」

少しついていくと、海亀が甲羅干ししてました。

周りに人は僕らしかいません。




高画質・地図

その女性はタートルガーディアンだそうです。

ボランティアのウミガメ保護員ですね。

砂浜でウミガメを見かけた時は

大抵人が集まり、保護員の人がウミガメの周りに赤いロープを置き

海亀に人が近づきすぎたり触ったりしない様に見張っています。




辺鄙なところでしたので人はいなく、ロープなしで写真撮れてラッキーでした

で、少し話して軽く打ち解けたので、LOSTのロケ地はこのまま

ビーチを北上していけば行けるか知ってますか?と聞いてみた。

確かにそれでも行けるけど・・・かなり歩くわよ、パパイロアRD.の方から行った方が良い。

と言われました。・・・パパイロアRD.はこないだ行って、民家だらけの袋小路だったから

路駐もできないし、どうやって民家を抜けてビーチへ出るのかも分からなかったと

もちろん英語で伝えれませんでした

仕方ない、また次挑戦しなおそう・・・と引き返すことにしました・・・


ロケ地がそこにあるという確認ができたので良しとしましょう。





青空とスニーカー

ハワイ(の田舎)で何度か見かけたのが

電線に引っ掛かった靴。

願掛けみたいなもんなんでしょうか?

日本なら鳥居の上に投石して乗ったら願いが叶うみたいな・・・

抜けるような青空とくつがなんか良い感じでしたので撮ってみました。

良くないですか?



空色つながりで、かわいい水色のクラシックカー。

お店の車として現役続けてるんですねー





そして駐車違反の取り締まりを受けてる所へ戻ってきたのでした~ウェイトァミニットゥ

では今回はこのへんで




最後まで見てくれてありがとうございます。
良かったらランキング応援クリックお願いします。
最近少しずつぽちっとしてもらえはじめました
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓

















Hale'iwa Arts Festival

2009年09月11日 | ノースショア







フェスティバルの会場へ

暑い中、車いっぱい人いっぱいでした。







で、僕らのお目当てのブースへ・・・




ヘザーブラウンさんのブースです。

彼女の画はとても良い色遣いと、個性的な自然の表現で魅了されます。

本人さんが一人で画を売ってました。

おお~小さいのから大きいのまで品ぞろえも豊富です!

お客さんが切れるのを待って、彼女に話しかけると、とってもフレンドリーでした。

で、買った画にサインしてもらって、一緒に写真撮ってもらいました




一目ぼれして買った作品「Pipe Line」

奥さんがヘザーさんの隣にべったりくっついてましたが
顔の大きさや足の太さがヘザーちゃんの隣やと際立つから絶対にカットしろと言われ切りました

ヘザー・ブラウン オフィシャルギャラリー


画家さんデビューからたった三年の作品群と知り驚きました・・・!

時々、ヘザーさんのお友達も訪れ、ハグして楽しそうに会話しています。

邪魔しない様に、手をふりふりお別れしました


次は、オアフ島で撮影してる人気ドラマ「LOST」のロケ地を探して

てくてく歩いて海の方へ。


最後まで見てくれてありがとうございます。
良かったらランキング応援クリックお願いします。
最近少しずつぽちっとしてもらえはじめました
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓












ノースショアのスナップ写真.3

2009年09月11日 | ノースショア



気を取り直して先を続けます。




「彼女待ち?」





「仲良しショッピング」

SURF&SEAは可愛いくて雰囲気のあるサーファーグッズも

色々あるので、サーファーじゃなくてもいいお土産買えます。

前はもっと店の前にサーフボードたくさん飾ってたのですが

なぜか無くなってますね?

盗難にでもあったのでしょうか?

でも、ハワイらしい建物や雰囲気の中で、楽しい撮影ができました。




「かき氷」

次はハレイワアーツフェスティバルへ

向かいます。




つづく

最後まで見てくれてありがとうございます。
良かったらランキング応援クリックお願いします。
最近少しずつぽちっとしてもらえはじめました
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動します。
↓↓↓