goo blog サービス終了のお知らせ 

WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

ハワイで初駐車違反(>_<)&スピード違反の取り締まり

2009年09月10日 | ノースショア


とうとうやっちゃった駐車違反・・・

いつも気を付けてたけど

そのへん車だらけでなかなか停めるのが難しくて

みんな路駐して思い思いのところへ歩いてってるので

ノースショアなら警察見たことないし大丈夫かなぁと

甘くみてしまったのが運の尽き。




ここの先は100m近く路駐の車でいっぱい・・・

あんまりここは良くないなぁーと思いつつ

先頭でしかも一時停止の標識の手前に停めちゃいました。

普通なら少しくらい大丈夫やったみたいですが

アーツフェスティバルにそのまま行ってしまい

2時間くらいほってました・・

帰って来たら警官がチケットにかりかりとペンを走らせています。

あぁ・・・最悪・・・と仕方なく私の車です。と話しかけると

淡々と事務的にチケット切られました。

愛想もなにもないのは日本の警察以上かもです。

科料はいくらですか?と訊くと、サーティダラー

$30かぁー安いなぁと少し安心して、サーティダラーと確認すると

ノー!サーティダラー!!と怒られます。

どうやら僕の発音が悪いようで13(サーティーン)とでも聞こえてるのでしょうか?

そんな掛け合いみたいなことを3回ほど繰り返しても通じ合えませんでしたね・・・('_')

その辺は定かではないですが、僕の英語力を聞いても、ぺらぺらと事務的なことを

さらさらと英語で話されます。・・・・まぁいいけどねー・・・

僕の後ろに駐車してたアメリカ人ぽい少年たちも慌てて車に乗り込みニヤニヤ笑ってます

するとその警官はすぐそちらへ行き、お前らも切るぞみたいなことを言うと

少年たちの顔がさっとこわばり、急いでその場から走り去りました。

恥ずかしい初体験でした

**********************************************

スピード違反も注意です。

日本はネズミ捕りとか大勢でやってたりしますが

この前見たのは、H1の出口で普通の四駆に普通の洋服で

ドアから半身出して、スピードガンでシレっと速度測ってました。

どうやらカメラも付いてるような感じで

もしかするとナンバーとかも瞬時に撮影出来るような感じでした

くわばらくわばらです

←にほんブログ村人気ランキング・クリック応援お願いします


最近クリックを少しもらえました!ありがとうございます
←人気ブログランキング・クリック応援お願いします




ノースショアのスナップ写真.2

2009年09月09日 | ノースショア




ハレイワでお昼ごはん。

いつものやつ~です



てくてくお店に歩いていきます




ん?なんだこりゃ!?







デューンバギー・・・

面白そう・・・

やけど、これはちょっと・・・残念!

あ、でも四輪のバイクと思えば一日乗り回すくらいならいいかな・・・


そういえば原付スクーターのエンジンみたいなんを積んだ三輪のこれに似た乗り物

見たけど、あれよりはましと思います。

あれは遅すぎて周りの車を気にしてかなりの低速走行をしてはりましたので・・・怖そうでした。






てくてく・・・・








ハレイワではここばかりですが・・・グラス・スカート・グリル。

美味しいので食べずには済まされないのです






この前ここで、あるハワイの画家さんの画をあしらった素敵なポスターを

奥さんが買いましたが、なんとレンタカーの中に忘れたのです!

バジェットでしたが、帰国後連絡して探してもらいましたがどうしても出てきませんでした・・・

だめもとでもう一度、買いなおそうと探しに入りました。

ない・・ないい・・

あ!なななんと、ポスター立てに使われてる段ボール箱に張り付けてあるじゃありませんか!?

すかさずお店の人に、このポスター探してるんです!と伝えて探してもらいましたが

もう売り切れでなくなってました・・・

忘れ物には要注意ですね



←にほんブログ村人気ランキング・クリック応援お願いします


最近クリックを少しもらえました!ありがとうございます
←人気ブログランキング・クリック応援お願いします










ハレイワのスナップ写真

2009年09月09日 | ノースショア


ノースショアのうろちょろしながらの何気なく撮った写真です





要はお土産屋さん?

看板と錆びたトタン屋根がいい感じでしたので撮りました。

お店には入ってません







毎度お馴染み、パタゴニア。

ウクレレのTシャツ買いました。

パタアロハとやらいうTシャツを奥さんが欲しかったらしいですが

僕に着て欲しかったようです。

でも、ウクレレのTシャツもとても良かったですとん








ハワイの自然の美しさをそのままインテリアに・・・

素晴らしい芸術品たちと僕は思います。

お値段もなかなか気軽にお土産にと、手が出るものではありませんー・・・

でもいつかはこれというのを2つ3つ欲しいです。






むむむ!これが今回奥さんがノースショアのお目玉に掲げてるハレイワ・アーツ・フェスティバル!

美しいポスターでごんす

さっそくレッツゴー!

このあと素敵な人との出会いと、恥ずかしい初体験が待ち受けてるのでした・・・

つづく



↑にほんブログ村人気ランキング・クリック応援お願いします

ありがとうございます!



↑人気ブログランキング・クリック応援お願いします













オアフ島・内陸の景色

2009年08月22日 | ノースショア







ハレイワタウン・サインボード
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F4*1/320*ISO100*HDR


ハレイワタウン東口にある有名な看板

看板の中の人形がよく盗まれて、全然新しいデザインの人形に交代するということで

あまり喜べない注目も集めている

そろそろ
ノースからワイキキへ帰る時間となりました

少しでも走ったことのない道

初めて見る良い景色を求めて、できるだけ寄り道しながら帰りました




オアフ島、内陸の道
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*102mm*F4*1/320*ISO100*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17677222





オアフ島、内陸の道・2
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F5.6*1/200*ISO100
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17677398

なんとなく、映画のワンシーンやハワイの素のにおいを感じながらゆっくり帰りました


  
↑               ↑
ご覧いただきありがとございました。良かったらランキング投票のクリックお願いします


ウミガメのビーチにて

2009年08月22日 | ノースショア



海亀がよく甲羅干しにくるというビーチに行きました

前記事のパパイロアロードとポハクロアウエイの間辺り

83号線(カメハメハハイウエイ)沿いです




甲羅干し
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*58mm*F4*1/2000*ISO200
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17677213

赤いロープで囲まれてそれ以上人が近づかない様に守られています




夕暮れ近くのビーチ
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F6.3*1/8000*ISO200





波遊び
Canon Eos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*55mm*F7.1*1/1250*ISO100*HDR

少年二人が波打ち際でボディボードで遊んでいました

波が引いていく薄い水の層の上を狙って

ダッシュで飛び込みます

すると氷の上を滑るかのように

水しぶきもほとんど上げずに滑走します

エアホッケーのようです

左の少年が抜群にうまく、ターンを決めたりくるくる回ったり

見てて楽しいスポーツのようでした(^^)




  
↑             ↑
ご覧いただきありがとうございました。良かったら投票クリックお願いします



750号線(Kunia Rd)でノースショアへ

2009年08月21日 | ノースショア


はい、この日の朝も、ご機嫌ハワイ晴れ



とにかく走ったことない道を出来るだけ使って行こうと車を走らせました




一番近道のH1→H2→99号線→ハレイワ

ではなくて

H1→750号線→803号線→ハレイワ

のルートで行こう!と

今日は助手席の奥さんに撮影担当してもらいます

カメラ任せでオートモードです




なーぜか、工事かなんかでこの先通行止め・・・

Uターンさせられました・・・

で結局普通に99号線からハレイワへ入ることに・
・・




80号線の橋を渡り・・・

カメハメハハイウェイへ



コレコレロードに続き

新たな道でドライブはまたまた失敗に終わった


次こそは・・・

  
↑              ↑  
ご覧いただきありがとうございました。良かったらクリックお願いします


カエナポイント(オアフ島最西端)への超悪路

2009年08月15日 | ノースショア


ソープファクトリーから出て、奥さんと
・日が完全に沈んだら残照のあるうちに、すぐ引き返す。
・慎重に、無理はしない。

という約束で北側海岸沿いルートでカエナポイントへ向かわせてもらいました。
まあ、時間的にも安全面でも、先っちょまで行けるとは
自分でも思ってませんでした。

こういう危険な道は、本当はレンタカーで行ってはいけません。
保険が一切効きませんから。

ちょっと挑戦してみたかっただけなんです。
しかし・・・予想をはるかに超える悪路に驚きました。

素人が初めて夕暮れに走る道ではありませんでした~(笑)

最初のダートに入った所は余裕でした。
すぐに海岸側に駐車場らしき開けた場所に
10台くらい車が停めてあります。
ここから先は危険か・・と思いつつ
それを通り過ぎ、進みました。

ジープのサスペンションは硬く、剛性感はありますが
その分、車内は時速2kmで
トランポリン状態。

初心者の感覚では、まるでトライアルです。
小さいですが、道(?)は岩だらけでタイヤを通すラインを見極めながら
慎重にハンドル操作する状態にすぐなります。
車は歩くくらいか、それ以下の遅い速度しか出せません・・・

奥さんは「ぎえー!無理ちゃう!?今のうちにUターンしよう!」
とすぐギブアップ。

まあ、ほんとに、この先に進むなら、旅行客は歩くのが正解です。

「はあー、まあここに来てる車の中では一番奥まで突っ込んで登ったし
この辺で今回は許しといたるか!」

でも、僕も心の中では「もう、これ以上はやばいかも。
奥さん早くギブしろよ・・・」って思ってました

安全そうな平らで広い所の端に車を寄せて・・
ほな、記念撮影を・・・



カエナポイントへのオフロード
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigama12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F7.1*1/2000*ISO1000*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/22668846






残照・・
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigama12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F7.1*1/2500*ISO1000
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/19203796






タイムリミットの日没
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigama12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F7.1*1/2500*ISO1000*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/22751432


のんびり写真撮りながら黄昏ていると
カエナポイントの方から車がガックンガックンしながらゆっくり帰って来ました。
うわーやっぱ行ってるやついるんやー!
と眺めてると・・・

やっぱりロコのピックアップトラックです。
車高上げてるのはいいけどタイヤが・・・ちっちゃ!
メッキホイールに黒塗りのボディ・・ヤンキー仕様です・・・




オフローダー
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F7.1*1/250*ISO1000

む~・・・悔しいなぁ
やっぱ、これで行けるならジープでも時間かけて
ゆっくり行けば行けるんやろう・・・






Uターン
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F7.1*1/200*ISO1000
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/22403477

ということで、ワイキキへ・・・

来る時には気付かなかったけど、LOSTの他の者達の村がありました。




LOST・アザーズヴィレッジ

YMCAの施設らしく無断で敷地内へは入りませんでしたが
ちょっと感激でした。
お~あのシーンがここで撮影されたのかー
確かに建物とかはドラマのそれでしたが
雰囲気が違うので、さすがプロの映像と思いました。




良かったらクリック  



ノースショア・ソープファクトリー

2009年08月14日 | ノースショア


ハレイワの隣町、ワイアルアにある
ノースショア・ソープファクトリーへ。
天然素材の手作り石鹸屋さんだそうです。

オアフに来ると奥さんが、必ず来たいというので
来てますが、僕は石鹸にはあまり興味が持てないので
またその周りをカメラ持ってウロチョロします。



ようこそ、ワイアルアへ
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L*40mm*F4*1/1000*ISO200
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17629174

ソープファクトリーの建物がモチーフになっている看板をあちこちで
見ますが、もともと砂糖工場だった建物で、ワイアルアのシンボルマークなんですね。






旧砂糖工場看板
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L*24mm*F7.1*1/320*ISO200
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17629189


この看板によると、ここにあった砂糖工場は1898年から1996年まで稼働してたようです。

98年間。
今は石鹸屋さんの店舗になっているテント型の建物や大きな歯車。
裏に建っている大きな煙突はどのように使われていたのか?

往年の姿を見たかったです。
80年代や90年代にも来てみたかったです。







ノースショアの夕暮れ
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L*58mm*F7.1*1/320*ISO200

日が傾き、人気のないこの辺りは郷愁を感じられます。
カントリーホーーム♪

ファーマーズマーケットと看板があります。
土曜日に朝市でもあるようですね。
ここの朝市は見たことないです。







ノースショア・ソープファクトリー
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigma12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F7.1*1/250*ISO200*HDR
オリジナル画像・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17705682


いつもこの錆びたでかい歯車とテント型の建物が印象的です。
色んなところを寄りつつくるので
到着はいつも夕方です。






斜陽
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigma12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F4.5*1/1000*ISO200*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/22668527

奥さんがいつもなかなか出てこないので
僕はどんどん変な格好で、アングル探しが出来ます。






天井
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigma12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F4.5*1/13*ISO2000*HDR

建物の中のソファーに座って休憩。
なんだか古い建物だなぁーって
見てて迫力感じました。

良く見ると、トタン屋根に小さい穴が開いてます。
もしかして、正午前後には穴から光の筋が入ったりして

とか、想像して頭の中で写真をイメージしてます。
店舗はこの中にプレハブのような感じで組み込まれてます。
だから雨漏りの心配は、石鹸商品にはないわけですね。

奥さん、まだ出てきません。






古煙突
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigma12-24mmF4.5-5.6HSM*12mm*F11*1/250*ISO200*HDR
オリジナル画像・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17629226

周りは誰もいません。
夕暮れの風を楽しみながら
赤土の地面をアングル探して思う存分歩き回ります。






静時
08.12.29. CanonEos5DMk2*Sigma12-24mmF4.5-5.6HSM*19mm*F11*1/400*ISO200*HDR
高画質・地図→  http://www.panoramio.com/photo/22715875


この辺りは広い赤土の原っぱで、建物も古びた平屋ばかりが
広い間隔をあけて点在するのみ。

「LOST」のエコーの村のロケはここのすぐ近くで行われたそうです。
LOSTのロケ地といえば、島の最西端(カエナポイント)付近にもあったらしいなー

そろそろ日が沈むかなー?
でも、もうすぐそこはカエナポイントへ続くダートがあるねんなー
せっかくのジープやし・・・
寄って行きたいな・・・

今は、5時過ぎか・・・
うん、行こう!
と、奥さんを店から引っ張り出しに戻りました。


良かったらクリック


ノースショア、ハレイワタウン

2009年08月14日 | ノースショア


この時も、オアフ島の東海岸線沿いに
遠回りしながら、やっとハレイワへ・・・



ローキンとパンイチライダー
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*24mm*F4*1/640*ISO200
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17629139

あー・・・ハーレーにこの恰好で、一人で走れるのはここが楽園の田舎の証し~!
ハワイでは珍しくないですねー

やっぱりハワイと日本のギャップの大きさをこういうのでも感じていまふ。





閉店直前のハレイワ・スーパーマーケット
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*75mm*F4*1/1000*ISO200


この写真撮った時に気付くべきだったのでしょうが
閉店直前だったんですね、この時。

このお店、あとで知ったのですが
ノースショアでなかなかの人気があると。
でもオーナーの方が何十年も無休で営業し続け
年齢、体力の限界に達して惜しまれながら、お店もオーナーも引退。

奥さんも僕も、それを知らずにやって来て
奥さんは、ここのTシャツ可愛いから欲しいねん。と
僕はその辺写真撮ってうろちょろしてるわーと
一時別れました。

奥さん、かなり時間経っても出てこないので
僕もマーケット内へ
するとなんかさみしい店内。

陳列棚の二~三割がガランドウです。
なんかつぶれそうなお店・・と思いつつ奥さん探します。

奥さんはレジ横のTシャツコーナーにべったりです。
「あんたも買っといたら?いいよ、ここのTシャツ」
と勧めるので一応一枚だけいいのがあったので買いました。

同時に日本人の家族もかなり物色してて何枚も買って行かれました。
そこで、良さ気なのがごそっと減ったのです。

今思えばレジの人と地元の客らしき人達が
なんだかお別れの挨拶的な握手したり話し込んだりしてた・・・
スーパーで買い物するのにこんな仕草しないのに気付くべきでした・・・
英語ができればなーー

帰国後、奥さんが、どなたかのブログ見てて
閉店確定の情報を知り、もっとTシャツ買っとけば良かった!
と驚きと残念さで二人して凹んでいたのでした・・・



壁と看板
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*24mm*F4*1/160*ISO200*EV-2/3*HDR


同じ敷地内にあった
プレートランチのこのお店もお客さんいなかったけど
どうなんだろう?と気になりました。

食べてみようかと思ったけど
奥さんが、お客さんが居なくて、情報も無い店でむやみに
食べても知らんで~と止めるのでやめました。

もし、このお店美味しいんだよ!そうでもないよ!って
どなたか知ってる人がいれば教えてください<(_ _)>



HALEIWA B・B・Q
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*75mm*F4*1/1000*ISO200

もとはスクールバス?
見た目の味は好きなので撮りました。
でも確かにメニューとかよれよれやし
周りのバケツとか雰囲気は食べるにはちょっと・・・





HALEIWA B・B・Q?
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*55mm*F4*1/640*ISO200

次はノースショアマーケットプレイスへ




ハーレーダヴィッドソン・ソフテイルファミリー
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*73mm*F4*1/640*ISO200*HDR

良い味というか
こんな200万円以上の高級バイクでも
このワイルドな扱い。

確かにハワイは日本と比べると汚い車が多い!
けど、ハーレーで普通車と同じ扱いしてるの初めて見た!

さすがのワイルドアメリカ人もハーレーはどっれもピカピカがほとんどです





PATAGONIA
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*24mm*F4*1/640*ISO200*EV-2/3*HDR
オリジナル画像・地図→ http://www.panoramio.com/photo/17629156

ここのお店は僕も好きです。
Tシャツやカバン類がしっかりした造りで仕上げられています。
デザインも良い。
奥さんはパタアロハTシャツを探して
これまた長時間小さい店内をうろちょろ・・・
お店の人に聞くと(英語はできません)
この時はなかった・・・
か、言ってることが通じてなかった・・


次回はソープファクトリーへまた行きます。

良かったら応援クリックをします