goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIAPPLE Let's laugh!!

Kayo's pics and comics blog.

パパに会いに。こにゃんごの夏休み その1

2017年09月03日 23時31分00秒 | にゃんごすたー

こんにちわ。ぼく、こにゃんごです。今年の3月にもらわれてきて東京に住んでます。飼い主さんがぼくを青森につれてってくれました。初めての里帰り、ドキドキするな~

cross01

飼い主さんがお帽子とかリボンとかつけてくれました。ぼくもううれしくて待ちきれなかったの。

青森に行く日、飼い主さんは朝暗いうちから出たたみたい。ぼく、起きたらバス乗ってた。びゅんびゅんはや~い!!

cross02 

いっぱい飛行機あるね~。同じのばっかり。ぼくが乗るのはどれ?

cross03

飛行機のったらなんかベルトしめなきゃいけないんだって。きつい~

cross04 

 

パパのライブの時間まで弘前のお城に行ったの。暑いよ~

cross06 

飼い主:お城のガイドさんが教えてくれたのですが、ねぶたの下の台座は弘前藩主津軽家の家紋・津軽牡丹からきてるそうです。確かに形が似てる。シーズンオフなのでお客さんがまばらでゆっくり回れました

あんまり暑いのでチリンチリンアイスを買ってもらったよ。あま~い

cross07

 お城近くの市役所の隣にあるスタバは趣のある建物でした。文化財の建物を利用してるみたい。今度は中に入ってお茶してみたいです

cross08

わ~大きいお山。あれって「いわき山」っていうんだって。富士山みたい

cross09

お友達も一緒

 

パパのライブがあるのでCross.Sっていうイベントに来たの。お山って日が暮れると寒い~。ヘクション。

 

飼い主:にゃんごさんが登場する前に「waruagaki「弘前暴動(コピーバンド)」という地元のバンドのステージを見てたのですが、レベルが高くて大変驚きました こういう高い競争のなかでにゃんごさんの腕が磨かれていったんだな、と納得。こんな田舎の山奥(失礼!!)で素晴らしい演奏を堪能できて嬉しかったです。waruagakiCDを買い忘れたのが残念

cross10 

waruagaki

それと何故か「東京からにゃんごすたーに会いに来た人がいるらしい」と珍しがれました  屋台のおじさんが言うには「あっち(関東圏)の方が人気あるんだよ」とのことです。意外でした~。

あ、ステージにパパのドラムが出てきた!!

cross11

パパ~

cross13 

cross14 

パパカッコいい~

cross15

パパ、お水はいっぱい飲んでね

cross17

cross18

cross19

本日のセットリスト

AC/DC/Thunderstruck

Andrew W.K./Party Hard

Red Hot Chili Peppers/Higher Ground

Linkin Park/Faint

X Japan/紅

 パパは忙しいみたいでライブが終わるとすぐ帰っちゃった。でも明日も会えるから大丈夫だって。

 cross20

ぼくもう疲れちゃって。ホテルについてお風呂入って夢の中(続く)


にゃんごすたーに会いに。紅月(アカツキ)その3

2017年04月15日 20時15分15秒 | にゃんごすたー

 越谷でのピンクスパイダーの興奮も冷めやらぬ翌35日、ボクナカ3のために新横浜へ。ひこにゃんが横浜と縁が深いので横浜へ行く機会は多いのですが、何度も書いてると思いますが遠いんですよ、ウチから横浜は。しかも、さらに乗り換えが必要な新横浜。そこで今回は新幹線で行くことにしました東京駅からたった2駅!! 行きも帰りも新幹線利用で実に快適でございましたなんといっても東海道新幹線は私を彦根へ連れて行ってくれる幸せのアイテム。なんか、このまま彦根に行こうかな? なんて一瞬思ってしまいました いえ、もちろん行きませんが…。

 ボクナカってアイタイと同じですよね? 運営のあり方については個人的な思いもありますが、ここでそれを書くつもりはないし、ただチケットの高さにびっくりした、というのに留めておきたいと思います。新横浜の、キャパたった300人程度のライブハウス&オールスタンディングで5400円(+1D500円)てかなり高いよね?

aka0301

 さて、私が新横浜まで出張った最大の理由はもちろんにゃんごさんですが、それにも増して何よりも期待していたのがアックマ様との共演です。

 断言させていただきますが、アックマ様のギタープレイに見劣りしないのはにゃんごさんのドラムだけです。まさにプロとプロのコラボ。これだけのために5900円(涙)も出したと言って過言ではありません。その価値はあります。これを見なきゃ死んでも死にきれません。ちなみに、今回はにゃんごさん効果か今までで一番チケットが売れたそうです。さすがにゃんごさん

aka0302

リハはステージにカーテンが掛かってたので誰がしてるのかわからない状態でしただが、それでもにゃんごさんの音はすぐわかりましたよ。全然違う。このままトップバッターで登場? と思わずアドレナリンが出てしまいましたが、トップはGCB47の皆さんでしたあれ? すがもんは? 地元のイベントで参加できなかったのかな?

 うん、平和でいいよね。可愛いし。石田さんも復帰されて何より(性格変わったよね、この人も)。ここから続くキャラクターショー&キャラさんたちの愛らしさにほわ~ん そんなほわ~んをぶち破って、遂ににゃんごさん登場です!!正直、なかなか登場してくれないのでちょっとイライラしてきたところでした。神ちゃんのアックマ様への毒吐きトークが炸裂してる裏のステージでは、アックマ様のギターリハが炸裂。やっぱ全然音違うわ。そしてそしてカーテンが開き……

にゃんごさ~ん!!!!!

 叫びました!! ここは叫ぶとこですよね!? 久し振りに声を張り上げたので喉が痛いけど、それどころじゃない!! そこまでのほわ~ん ムードは完全に払拭され、ここはにゃんごさんとアックマ様の真剣勝負!! どちらも本気プレイで完全怒濤のハードロックライブに!!

 凄すぎる…!! なんて凄いんだこの北からきた赤猫と紫熊は…。ぷっくりして丸くてこんなに可愛いのにこんなにとぼけた顔してるのにくっスゲーしか出てこない

 一曲目は私の知らない曲でしたが、2曲目はすでににゃんごさんの代名詞にもなっている「紅」。これをアックマ様のギターで演奏するんですよ? あとカパルのベースとスパンキーのギターとで。信じられない。なんでカメラ入ってないんだろう。撮影禁止ということだしこれがこのまま流れてしまうなんてもったいなさ過ぎる よっぽどこっそり動画撮ろうかと思いましたが、ルールはルールですから、この目と耳に焼き付けました(涙)

 ギュイ~ン・ドコドコどころじゃない、問答無用の圧倒的かつ絶対的なテクニックに裏付けられた激しさの中にも華やかさがある両キャラのプレイ圧巻でした凄かった。コレしか出ない、いや、マジで。凄いモン見ちゃった。生きてれば良いことありますよね、ありがたやありがたや…。

 さあ、これから~! と思ったらなんとにゃんごさんのステージはたった2曲で終わり。まさか、このまま青森へ帰るんじゃと、気になってその後の他のステージが全く記憶にありません。

 ですが、最後の記念撮影の時にまた出てきてくれました

aka0304


 ここでしかカメラ出せないみたいなんですよね~。ヤレヤレ。大歓声の中で撮影が終わり、それぞれステージを引き上げていくと、ニャジロウが最後まで残り、先に下がったにゃんごさんをもう一度ステージに招いてくれました。気が利くじゃないのニャジ!!

aka0305

 同じ東北出身のドラマー同士、強い絆があるんだね。アックマ様も来てくれたし。にゃんごさんがマイクを持ったので「おっ!」と思ったのですが、ナイナイと手を振ってマイクを戻しました。にゃんごさん、お茶目~。でもきっと何か言いたいことがあったんでしょうね。ったく、スケブとペンくらい用意しておいてよ、にゃんごさんは今日のメインアクトでしょ!!(←ゲストだけど

 最後ににゃんごさんのグリーティングあるかな? と結構粘りましたが、差し入れもアックマ様のスタッフさんに渡したくらいなので、きっと荷物の整理が忙しくてそれどころじゃなかったんですね。地方キャラさんは大変。でも来てくれてありがとう。目が覚めるような素晴らしいライブでした!!

 興奮が収まらないなか、新横浜から帰る新幹線の中で、やっぱりこっそり録音くらいしておけば良かったと、自分の生真面目さを呪いました


にゃんごすたーに会いに。紅月(アカツキ)その2

2017年04月08日 18時50分28秒 | にゃんごすたー

 さて、次ににゃんごさんに会えたのは3月に入ってから。2月のウタカツに行けば良かったとと歯ぎしりするほど後悔しても先に立たず 3月は関東でのにゃんごさんのイベントが多くて、にゃんごさんは大変だったと思うけど、私は嬉しかったです。まさに私にとってにゃんごさんの紅に染まった「紅月(アカツキ)」でした。先にボクナカ3のチケットを取ったのですが、急にその前日の34日に越谷でのイベントのアナウンスがあったのでそちらへG0!!

 にゃんごさんのステージが始まる1時間前くらいには現地に到着したのですが、あまりにレイクタウンが広くてなかなかステージに辿り着けず。やっと到着してみればすでに長蛇の列。改めてにゃんごさん人気の高さを認識。なんかふなっしーの方から流れてきた人が多いって感じが……??? うーん、そうなの?

 にゃんごさんが登場するときはなんかりんごの唄が流れるということですが、これは青森県の県歌か何かですか? とあれ、最前列の人達にゃんごさんとハイタッチできていいな~

aka0109
 にゃんごさんはお話はされません。ドラムライブがメインなので早速披露してくれます。

 …XJAPANは解散してから存在を知ったので、曲は全然知らないのですが、今日の個人的ハイライトはなんと言ってもピンクスパイダーの一言に尽きます。以前、twitterでにゃんごさんがリクエスト曲を募集をしてた時にリクエストしましたので。とはいえ、hideを初めて知ったのが葬儀の時で、しかも、私が愛して止まなかったOBLIVION DUSTのギターのKAZが、hideのバンドにいたことがあるという経緯で知ったという…。ですが、ピンクスパイダーが不朽の名曲であることにはなんら変わりはなく、今でも私の中では5本の指に入る大好きな曲です。

 この日にゃんごさんが叩いてくれたのはRIZEがカバーしたのですね。スピード感がるし、ボーカルがJESSEだったし。大好きで何百回も聞き比べたので間違いないです。KenKenがベース弾いてるのでそれもあるのかな? KenKenとのコラボ実現するといいですね。楽しみ!!

にゃんごすたー ピンクスパイダー

 イントロが終わったあたりで画面が激しく揺れてるのは、私が思わず「っしゃー!!」とガッツポーズをしたせいです。最後は拳を振り上げたりして完全にライブのノリでした。にゃんごさんも一番ノリノリで叩いていたように見えましたよ。ありがとう!! 唯一残念だったのは、エレドラだったこと…。確か楽器店が入ってたから、ドラムセットくらいありそうなもんだけどな~ぶつぶつぶつ…。

 にゃんごさんはお子様向けの楽曲にも興味があるそうです。さすが全年齢対象キャラさん。そこでアンパンマンマーチとなるのですが、すみません、アンパンマン見たことありません…。うん、きっと名曲なんだろう。とはいえ、にゃんごさんはメタルドラマー、お子様向けとはいえ最後までお子様向けで終わるハズもなく、最後はドコドコになってました。途中で客席の笑い声が入るので、すでにコント扱いになってる?

 このアンパンマーチが話題になったそうですが、何で話題になるのか全くわからなくて、最初はピンクスパイダー以外はyoutubeupするつもりなかったのですが、リクエストを受けupしてみました。ファン思いのにゃんごさんはファンから送られた名札を小さな体に一杯つけてお披露目してくれました!! にゃんごさん、ホントに優しい

aka0112

 多忙なにゃんごさんは2回目のステージのあと、すぐにwowoの方に行かれました。お疲れさまです。差し入れをスタッフさんに渡した時、ちょうどフットペダルを回収してたのでお願いして撮らせていただきました


aka0111

ついさっきまでにゃんごさんが踏み込んでいたペダルです。ありがたやありがたや

にゃんごさん、お疲れさまでした(その3に続く)


にゃんごすたーに会いに。紅月(アカツキ)その1

2017年03月20日 13時30分28秒 | にゃんごすたー

  イヤー凄かった!! 何が凄いってにゃんごさんですよ、にゃんごさん!! 突然、現れた紅い彗星(←古っ)ってまさににゃんごさんのこと。

 

 初めてにゃんごさんを見たのは、20171月の半ば、多分何かのネットニュース。でもその時は「ふーん」で終わったんだけど、これまた何かのネットニュースでドラム叩いてるとこ見て驚愕いたしました

 一瞬でハマった私は早速情報をかき集め始めました。にゃんごさんのご出身は青森県黒石市。りんごの産地とのことです。公式プロフィールには、飼い主さんが、7歳で病死した飼い猫のシロをりんご畑に埋葬したら、りんごの老木ににゃんごさんが実り、だんだん大きくなっていくうちに猫の形になり始め、老木のおじいちゃんに聞いたら「ハリウッドに行けば白猫に戻れる」と入れ歯でふがふがしてよくわからないけどそんなことを言われたような気がしたので、白猫に戻る旅をしてる、とのことです。詳細はにゃんごさんの公式サイトをご確認ください。

 

 実際の話、亡くなった猫、老木(家族)のおじいちゃん、この辺は実話かな、と。猫は愛されて死ぬと恩返しをすると言われてますが、きっとにゃんごさんの飼い主さんはシロを心から可愛がってそして葬ったんでしょうね。今、まさにシロとそして、可愛がってくれたおじいちゃんが一緒にいるんですね。私にはそんな感じがしました。

 

 さて、そんなにゃんごさんの超絶ドラムプレイを体感したいとスケジュールを探していたら、すぐ127日に下北沢でライブがあることを発見!! しかし、それは金曜日の夜ごく普通のしがない会社員に平日は難しいなぁと思いましたが、その時点ですでにSOLD OUTになっていたので、当日券出ないかな、と思いつつその日一日仕事に集中できませんでした。そしてなんと! 若干の当日券が発売になるということ、それとにゃんごさんのステージが遅いので私でも行ける!! という奇跡の連続で、仕事が終わると速攻で下北沢に走りました!!

 

 30人も入ればぎゅうぎゅうのエラい小さなライブハウスでしたが、こんなに小さいところでこの先にゃんごさんを見ることはほぼ不可能だと確信したので、ホントにラッキーでした。

 

 イベント名はDRUM SPOT ガールズドラマーイベントとのことですが、にゃんごさんは猫のオスなので問題ないそうです。そりゃそうだ。

aka0101

 初めてのイベントだったのでよくわかりませんが、SOLD OUTになったのは今回が初めてだとか。にゃんごさん人気恐るべし!!!

 

 女性ドラマーって、音が軽いのであんまり好きじゃないんですが、まあ、華やかですよね、うん、キラキラしてる

aka0102

aka0103

 思ってたよりデカ!!! というのが第一印象でした。ステージはドラムセットとちょっと大きいにゃんごさんでもういっぱいいっぱい。でもにゃんごさんの力強いドラムプレイとガンガンと体に響く大音量に、ライブハウス通いをしてた日々を思い出し、爆音に酔いしれたのでした。

aka0104

aka0105
 今日のセットリストで私が知ってたのはELLEGARDEN とOne O'Clockと紅だけ。紅は今日は聴けないかな? と思ったのですが、アンコールで叩いてくれました。 惜しむらくはカメラを持参せずスマホの動画しか撮れなかったこと でも、あの狭さだからデジカメでも音が反響して難しかったかな? と…。その後は特別に質疑応答の場もあり、ちょっとだけにゃんごさんの素顔を垣間みれた貴重な時間でした。とにかく初・にゃんごさんに大興奮の夜でした~!!

aka0106

aka0108

どこから見ても何をしても可愛いにゃんごさん(その2に続く)