goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオちゃんのお気楽生活

釣りとバイクが好きなオヤジが綴るお気楽人生

藁切り機

2008-09-27 18:39:30 | OTHERS バイク・車
          本日試運転となった藁切り機


釣り仲間であるTちゃん1号から買った藁切り機だったが、修理が終わり本日ようやく試運転となった。
「藁切り機の中古があるんだけど、誰か欲しい人いる?」と、Tちゃん1号からその話しがあったのは先月の中旬のこと。
聞くところによると、友人が古い藁切り機を持っていて、邪魔になったのかどうかは定かではないが処分したいのだそうだ。
その時はそれ程興味が無かったのだが、家に帰りその話しを婆さまに話したところ、「藁切り機?あれば便利だなぁ、おれが買うわ」と言うではないか。
「婆やん、そんな機械弄れるんかい?」と尋ねると「弄れる訳ねぇだろ、オメーがやるんだわ」と仰る。
若干修理費用はかかったが、他の知人・友人に相談したところ、自走式で1万3千円は超お買い得だって。

他力本願、命!  人気blogランキングへ

ノスタルジア

2008-04-02 10:29:36 | OTHERS バイク・車
本日久々に旧車の達人M氏の家に遊びに行って来ました~

自宅横の作業場を覗くと、M氏がグラインダー片手にしきりに何かの物体と格闘している。

何をしているのかと尋ねると、今オート三輪のパーツを研磨しているのだという。

「ダイハツ製のオート三輪が手に入ったもんだで、今そのエンジンを再生しているんだわ」とM氏は仰るが、ハテ?そのオート三輪なる物は一体何処に?」

「ホレ、あそこにあるのがそのボデーだ」と指差すのだが・・・そのボデーってぇのはあの原型を留めていない錆びた鉄くずらしき物体(失礼!)のことかしらん?

        ロボットの顔のようなフロントマスク


      一見錆びた鉄の塊としか見えないボデー


             只今心臓手術中


そういえば、オイラが子供の頃こんな顔をしたオート三輪車が未舗装のデコボコ道を走っていた記憶がある。

M氏が言うのには、ダイハツ製で棒ハンドルのこの車は非常に珍しいのだそうで、仮に現存していたとしてもオリジナルの状態の物は少ないと言う。

「三丁目の夕日に出て来るアレだよアレ」と言ってM氏は笑うが、こんな一見錆びた鉄の塊のようなオート三輪を復活させようとするM氏って何か神がかり的ではありますなぁ。

よろしゅうに!  人気blogランキングへ

ホンダ・ドリームC72

2007-10-02 18:32:00 | OTHERS バイク・車
どうよ、このバイク、ホンダ・ドリームC72だぜ。

以前このブログで紹介したスポーツカー「ホンダ・S800」に乗る知人(M氏)が所有するバイクであります。

発売されたのが1960年というから、既に47年を経ているというのにこの輝き、まるで新車のようですなぁ。

   神社仏閣の名で親しまれた「ホンダ・ドリームC72」


その独特のスタイルから神社仏閣と呼ばれたC72だが、こうして改めて眺めてみると、成程!神社仏閣といった雰囲気がそこはかに・・・

神社仏閣となれば、信仰心の厚いオイラゆえ、「ど~~~っか一つ、お金が貯まりますように・・・パンッパンッ!」と。

「エッ!拝むんならお賽銭を寄こせって?」

     如何にもレトロといった感じのサイドビュー


漆黒のボデーと光り輝くクロームメッキとで統一されたC72は、如何にも旧車といった雰囲気を漂わせております。

C72は後にCB72へと受け継がれていくこととなるが、サイドビューを眺める限り早くもその片鱗が?

      斜め後方からの重厚感溢れるスタイル


ところでと、これだけ綺麗に仕上げるのには、想像を絶するお金がかかったんでしょうな?エッ、Mさん!

奥さんに内緒にしておくからさ・・・先程のお賽銭の件は、口止め料と相殺ってことでよろしいかしらん?

ちょっと寄っていっておくんなまし!   人気blogランキングへ

KAWASAKI 650-W1SA

2007-06-26 19:05:08 | OTHERS バイク・車
つい三日四日前のこと、オイラん家にダブワンエスエーに乗ったS氏が遊びに来た。
S氏はオイラの仕事仲間で、カワサキのダブル系をこよなく愛す男である。

   ピッカピカに磨かれた「カワサキダブワンエスエー」


バイクを降りたS氏、オイラの顔を見るなり「このマフラー何か懐かしくない?」と尋ねたのであった。
「エッ、このマフラーが何か?」
「ホラッ、前に売ってもらったW3(ダブサン)のマフラーをこれに付けてみたんだ」
ダブサンとは、カワサキ650ロードスター(RS)のことで、通称W3(ダブサン)と呼んでいる大型バイクのことだが、以前オイラはコレを所有していた時期がある。
重いに加えセルが無いためキックのみの始動となっていたため、体力不足を徐々に感じていたオイラは、このバイクをS氏に譲った経緯がある。S氏は、そのW3のマフラーをこのW1-SAに移植したのだという。
まじまじとマフラーを眺めていると、何か懐かしさが込み上げてくるのと同時、W3を売ってしまったことをチョッピリと後悔するのでありました。

オイラのバイクライフを応援してたもれ!  人気blogランキングへ

工具

2007-02-02 17:55:09 | OTHERS バイク・車
従兄弟のタイヤショップに行く途中、目の前にはオイラの憧れ「スナップオン」を満載したトラックが!
「スナップオン」知る人ぞ知る、プロが愛用する世界最高の工具メーカー。そのお値段にもビックリするが、鏡のように輝く精度の高いツールはマニア垂涎のアイテムだ。
オイラ最近工具にも凝り始めそうな予感がしていた矢先、偶然目の前を走るスナップオンの車に思わず釘付け。マーフィーの法則でもあるまいが、嫌な予感!
こんなの、セットで揃えようとなると、一体幾らかかるんだ?想像するだけで恐ろしい!

ただのトラックではありません、車内には「スナップオン」が!


  オイラのお気に入りKTC 最近H・Cにもこれが売ってる


やったぞ1位!皆様、ありがとうございます!人気blogランキングへ

ヴィンテージバイク

2007-01-31 20:19:22 | OTHERS バイク・車
「オイ、今度八重洲出版からヴィンテージオフロードバイクコレクションという本が出るらしいぞ!」雑誌オールドタイマーを見た友人からオイラに電話があったのは、暮れも押し迫った昨年のことであった。
友人によると、何でも、60年~70年代にかけて販売されたオフロードバイクの特集をやるらしい。60年から70年のオフロードバイクといえば、オイラがバイクに熱くなっていた時代、これは是非書店にて注文せねば!
てな訳で、注文しておいた本がコレ。税込で2520円也はちょっと高いが、欲しい物に糸目をつけないのがオイラの悪い癖。

 雑誌「ヴィンテージ」 表紙はかの名車 「YAMAHADT-1」


ホンダエルシノアのTVコマーシャルでも話題になった、往年の名優スティーブ・マックィーンがジーンズにTシャツという出で立ちで、バイクに跨りニッコリと微笑んでいる。
スティーブ・マックィーンとトライアンフといえば、そう、あの名画「大脱走」。その彼が跨っているバイクが大脱走で実際に使われた「トライアンフTR6」。文句なく「渋いっ!」
オイラが大好きだったアリ・マッグローと競演した「ゲッタウェイ」のマックィーンも格好良かったが、やっぱマックィーンにはバイクが似合う。

ページをパラパラとめくると、コレ又名車の 「HONDA CL72」


ココ、お忘れの無きようにネッ!人気blogランキングへ

バックホー

2007-01-26 18:47:47 | OTHERS バイク・車
念願のバイク・CL72が我が家にやってきたばかりだというのに、今度はもう一つの希望であったバックホーまでもが手に入ることになったのであります。
このバックホーは、例の、バイクの達人M氏から購入したもので、新年早々二つもの願いが叶うとは、2007年はオイラにとって何とラッキーな年であることか。
「これは型は古いが作業時間も短いので、値段の割りには絶対にお買い得だぞ!」と、重機のメンテナンスを生業とするM氏のお墨付きが心強い。
「それに、この機械はヤンマーだから具合がいいぞ」とも言うM氏であったが、♪ボクのなまえはヤンぼ~、ボクのなまえはマ~ぼ~・・・で有名なあのヤンマーはこんな物も作っていたんですな~ 
     値段の割には結構程度が良いんじゃない?


今年は、このバックホーを操り荒れ畑の整地や道を空けたりすることになりそうだが・・・バイクも弄らにゃいかんしお魚釣りもせにゃならんし・・・ン~ッ、時間が足りない。
それはそうと、婆さまの不吉な一言が気になる。「おめ~な~、新年の初めからそんなにお金を使うもんじゃね~ぞ、新年初めからお金を使うと、その年は出費が多い年になるって、昔から言われているでな」
そう言われてみると、思い当たるフシがいくつかある。年が明けてここ数週間、お金が面白いように次から次へと消えて行く。先人の知恵、侮り難し。

2007年、目指せ1番!!人気blogランキングへ

お宝「HONDA-S800」

2006-11-18 18:03:41 | OTHERS バイク・車
知人が所有する、かつて若者垂涎のスポーツカー「HONDA-S800」、通称"エスハチ"。時代に先駆け、HONDAが満を持して世に送り出した名車である。 
土曜日の昼、カミさんとラーメンを食べに来たお店にこれがあった。昭和41年製というのにどうですか?この洗練されたスタイル。とても40年前の車には見えないでしょ?
オリジナル色に再塗装された車体はワックスが聞いてピカピカ、メッキ部分など錆のサの字もなく陽の光を浴びキラキラと輝いています。この車に対するオーナーの並々ならぬ思い入れが伝わる逸品です。
この車の諸元表、誕生秘話、それにまつわる逸話など、ここでは割愛させて頂きますが、車を好きな方、そうでない方も古き良き時代のノスタルジアに浸って下さいませ。

かつて憧れたスポーツカー「HONDA S800」通称エスハチ


   インパネ周り ウッドハンドル(ナルディ?)が渋い


    レストアされたエンジン ゲッ!キャブが4個!


     トップを外せば即オープンカーにヘンシ~ン



引き続きのご支援を!人気blogランキングへ


夢とロマンと「ハーレー」

2006-05-12 16:36:39 | OTHERS バイク・車
実はこの店、長野市広田18号篠ノ井バイパス沿いに、本日新装オープンしたハーレーダビッドソン専門店である。
店の名を「モトロマン」という。ロマンという名が示す通り、「お客様に夢とロマンを提供する」がこの店のコンセプトになっており、社長が創業以来最も大事にしている言葉である。
最近のハーレー人気を表すように、店内はハーレー乗りやこれからハーレー乗りになるであろうお客で賑わっている。
アメリカンスピリッツともいえるハーレーダビッドソン、オイラもいつかは乗ってみて~!

      バイクを初め様々なグッズで溢れる店内


       ハーレーダビッドソンの新型勢揃い


人気blogランキングへ

ノスタルジックカーフェスティバルinNaganoー2

2006-05-04 07:10:16 | OTHERS バイク・車
昨日に引き続き、カーフェスティバルの画像です。車に興味のない方には退屈な画像ではありますが、オイラの独断と偏見のグログでありますので、しばしご辛抱の程を・・・

   稀少な「ケンメリGTR」燦然と輝く「R」のエンブレム


空冷の乾いた排気音が懐かしい「トヨタS800] 通称ヨタハチ


 ヴィンテージといえばコレ!「ダットサンフェアレディー」


「コンパーノスパイダー」 ダイハツもこんなお洒落な車を・・・


軽カーの草分け「ダイハツミゼット」 サーフボードがイケてる


 「パブリカピックアップ」荷台の4輪バギーに思わずパチリ


古き良き時代のアメ車「ダッジ」プリンスグロリアのお手本?


  迫力のある巨大なお尻がヤンキー娘を彷彿とさせる


 最速マッハ勢ぞろい!3本出しマフラーが格好良かった!


人気blogランキングへ