goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

シトロンイエロー

2008年01月08日 | 誕生色
今日1月8日は、平成スタートの日 です。

1989(昭和64)年1月7日の朝、昭和天皇が崩御されました。
それを受けて、7日午後の臨時閣議にて、
次の元号を「平成」と決定しました。

翌8日から、新しい元号がスタートしたのですね。
そして、今年は、平成20年。

当時、私は会社に勤めていました。
仕事柄、元号の変更は大問題。
会議室のテレビをつけっ放しにして、
仕事の傍ら、発表を待っていたものでした。


■1月8日の誕生色 

   シトロンイエロー (citron yellow)
     宗教的感情、宇宙的構想、田園的叙情

 とてつもなく幅広い視野で考えると同時に、
 目の前に広がる自然の風景にも、愛情が持てるのでしょうね。
 とても素直な感性の持ち主で、本質は素朴なようです。

 シトロンイエロー。
 シトロンのような緑みの黄色。

 シトロンは、ミカン科の植物。
 仲間に、ブッシュカンやレモンがあります。

 シトロンの原産はインドですが、
 早くからヨーロッパでも知られていました。
 南ヨーロッパを中心に、栽培もされてきたのですね。

 ジュースや清涼飲料水などで、主に親しまれています。
 日本では、1912(明治45)年に、清涼飲料が製造されました。

 多くの民族の太陽の色であるイエローに、
 さわやかなシトロンが加えられた色。

 身近でもあり、壮大でもある。
 ちょっと不思議な色、シトロンイエロー。

■1月8日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
キンギョソウ 清純な心
ゴギョウ / ハハコグサ あたたかい気持ち
スミレ (紫) ささやかな幸せ
スミレ (青) 誠実
モクレン 自然への愛
ロウバイ 慈愛心
マンサク 霊感
デンドロビウム 真心
アザレア (白) あなたに愛されてしあわせ
シクラメン 切ない愛を受け取って


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば今日でしたね。平成に変わったの。 (鈴蘭)
2008-01-08 22:52:08
だいぶ古い話で麻由子さんにはピンと来ないかもしれませんが私、小学5年生の時、昭和天皇陛下と香惇皇后陛下を見た事あります。その年私の町の植樹祭にいらした折り、お召列車でお出ましになり、私のところ駅に私達小学生が日の丸の旗を持ってプラットホームに立ち並んでいたところお召列車がゆっくりと速度を落とし通過。そのさい両陛下は大きな列車の窓辺にお立ちになって私達に笑顔で手を振って下さいました。今の人からするとなんか時代がかった話でしょうが事実です。今もその時の事まるで映画のワンシーンのように浮かび上がります。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2008-01-09 10:06:11
鈴蘭さん へ

平成も20年目になると、もう当たり前のような感覚ですよね。

鈴蘭さんの素敵な体験談。。ありがとうございます♪
昭和初期の頃まで、天皇陛下はものすごく特別な存在でしたもの。
今でも、皇族がいらっしゃる場合は、あちらこちらで、
近隣の幼稚園などから「お出迎え」に出たりしているみたいです。
うちの息子も、幼稚園時代に経験がありますよ。

鈴蘭さんたちがお見送りなさった時、
両陛下は、列車の窓辺にお立ちになって、
手を振ってくださったのですね。
とても嬉しく感じられたのではないでしょうか。
ちょっと特別で大切な思い出ですね♪
返信する

コメントを投稿