平成8年生まれのうちのサンバークラッシク君、一年も経ないうちに走行距離13万キロを越しました。この調子だと年間1万8千キロペース、はたしてあと何年もつのやら。
そんなことも、前日ひとが集中するメジャーイベントを見そこなったことも、すっ飛ばし、ポカポカ天気の日曜日、沖縄じゅうの車が北へ北へと向かう流れに、我が家のサンバー君ものっていったのでした。
「本部八重岳桜祭り」満開のピークであります。近くには、今帰仁グスク桜祭りと、翌週名護さくら祭りも控えております。
左に美しすぎるエメラルドグリーンの海を見ながらの最高のドライブルート、恩納村の58号はそこそこ込んでたけど、さすがに許田インターの出口付近で渋滞。さして遅れはしませんでしたが、名護市内にて昼飯タイム。宮里そばへ初挑戦。

ここのメニューは、
ソーキそば500円
三枚肉そば500円
そば(小)300円
カレーライス400円
スパゲティー(トースト付き)400円
ごはん100円
トースト100円
と、優柔不断な私にはありがたいメニュー。
そばもカレーも中々のボリュームでした。庶民の活気あふれる広く明るい店内は、とってもハッピーな気分にさせられます。
さて、本部に入って交差点からまちぐぁーを覗くと、丁度「手作り市」をやっていたのでちょいと寄り、八重岳へ。84号は渋滞してたので、山へ登る一本前の道から入ったらガラガラで一気に上まで行けました。頂上に近いほど、桜は満開に。
帰り道、山の上のパン屋さん「八重岳ベーカリー」の元気の良いおばさんから黒パン(全粒粉)と、りんごジャムパンを購入、
帰り道はあらま!見事な夕焼け。

そんなことも、前日ひとが集中するメジャーイベントを見そこなったことも、すっ飛ばし、ポカポカ天気の日曜日、沖縄じゅうの車が北へ北へと向かう流れに、我が家のサンバー君ものっていったのでした。
「本部八重岳桜祭り」満開のピークであります。近くには、今帰仁グスク桜祭りと、翌週名護さくら祭りも控えております。
左に美しすぎるエメラルドグリーンの海を見ながらの最高のドライブルート、恩納村の58号はそこそこ込んでたけど、さすがに許田インターの出口付近で渋滞。さして遅れはしませんでしたが、名護市内にて昼飯タイム。宮里そばへ初挑戦。

ここのメニューは、
ソーキそば500円
三枚肉そば500円
そば(小)300円
カレーライス400円
スパゲティー(トースト付き)400円
ごはん100円
トースト100円
と、優柔不断な私にはありがたいメニュー。
そばもカレーも中々のボリュームでした。庶民の活気あふれる広く明るい店内は、とってもハッピーな気分にさせられます。
さて、本部に入って交差点からまちぐぁーを覗くと、丁度「手作り市」をやっていたのでちょいと寄り、八重岳へ。84号は渋滞してたので、山へ登る一本前の道から入ったらガラガラで一気に上まで行けました。頂上に近いほど、桜は満開に。
帰り道、山の上のパン屋さん「八重岳ベーカリー」の元気の良いおばさんから黒パン(全粒粉)と、りんごジャムパンを購入、
帰り道はあらま!見事な夕焼け。
