ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

「森のおうち」ホテル小屋9~そろそろ休憩

2017-04-27 15:51:03 | 877プロジェクト
3K業務、、、
キツい、キタナイ、キケン
これ、家を建てるのに避けて通れない問題。
ワタシが得意な「女子d.i.y.」程度のチマチマした家具作りなら、手も汚れないけど、住宅となると高所作業や下水の配管作業、白蟻予防の薬剤塗布など、もう嫌なこと一杯。
セルフビルドがオシャレな事だとは、やったことのない人の言うこと。



垂木の間に断熱材をセット、90角の母屋の間は通気を外部に通すようにし、ラーチ合板貼って天井は完成する予定。


高性能のオンジュリン屋根材
遮熱効果もある銀紙入りのエアーテックス
断熱材(二色!意味なし)
縦長方向に熱気を追い出す、通気層
もう完璧❗



外も内も構造用の合板貼って強度を高める。


学童をサボって邪魔しに来るHくん



ちびが、いっそう小さく見える。




二棟の基礎工事終了後、一棟目の小屋建築に着手、ほぼ1ヶ月経つけどまだまだ完成は先。

まだ他に、シャワー棟改装、露天風呂、物置解体、母屋の外壁塗りなおし、庭木の整備、
やることだらけ。
が、6月~9月は暑いんで工事はやめたほうがいいな~

そろそろ梅雨入りの、ゴールデンウイークは子供と遊ぼう。

「森のおうち」ホテルの小屋8~まどさんの窓 まだ

2017-04-23 05:55:00 | 877プロジェクト
外からの意匠、
内側からの居心地、
それらは、すべて窓で決まる!!

窓こそが、
最重要事項、
ということに今更ながら気がついた、、、
窓が顔なんだな。

急遽、入り口を兼ねた前方面の顔を考え直しております。
ここが、一番の顔なんだけど、構造的にも制約多し。

先ずは、ワタシの窓案。
電車


小学生一年生で調子こいてるH君案。
マーチボレロ



早急に決めなきゃならんけど、難航中、、、









.

「森のおうち」ホテルの小屋7~屋根

2017-04-22 16:41:45 | 877プロジェクト
雨で工事が中止になった間に、本部から車で一時間半の嘉手納のタバタまで屋根材の買い出し。
メイド イン フランスのシャレオツな波板オンジュリン。
天然繊維にアスファルトが含浸されたもので、トタンやガリバリウムの波板と比べ、

軽くて扱いが楽、
雨音が静か、
断熱性に優れ
耐久性もバッチしのよう。


  
さて、いよいよ屋根。
合板貼って、防水透湿シート、屋根材。
裏はツーバイの間に断熱材。

ホームセンターで売っている標準的なアスファルトルーフィングは、寿命が10年しか持たないと言われているので、ワンランク上げて防水透湿+遮熱効果もあるものを購入。壁用もワンランク上げで同様のものを用意。

順調に、スピーディーに、晴れてる間に仕事を進める。

沖縄の夏の木陰は涼しく気持ちが良いが、さすがに屋根の上の長時間の作業は暑くてキツい。軽く熱中症で、頭がふらふら。
しかも、大体において高い所は苦手なのだ。
まだ、四本の柱しか建ってないからゆらゆらするし、斜面の下の方を見下ろすと、三階建てにいる気分。屋根からずり落ちるように下の脚立に足をかける時、毎度ゾクゾクする。

シートは手動のタッカーで。
オンジュリンは専用のネジが食い付きがわるいので、市販のステンのコースレッドに専用のキャップを被せて打っていく。このあたり、力加減が微妙で難しい。

間もなく、シャレオツなオンジュリンクラッシックシートを張りおえる直前、




屋根の下から、悪魔の声
「あっ、さっきのシート、屋根には使用しないで下さいって、かいてますよ~」

え!まさか、、、

「フクビ遮熱エアーテックス」

「フクビ遮熱ルーフエアーテックス」、、、









「森のおうち」ホテルの小屋6~匠の一冊

2017-04-20 06:23:00 | 877プロジェクト
ホームセンターでは手に入らない、基礎パッキンやら金物の値段等を尋ねると、
めんどくさそうに
「見積り出しますから注文書をファックスで送って下さい」
と、言うおばちゃんのお店はもう入らない!

「匠の一冊」
これ一冊あれば(実は二冊だけど)、もう材料関係はバッチし!

おばちゃんの店では、在庫ほとんどなく、箱単位でしか注文出来ないし、見積りや納期までに時間が掛かるのに対し、

バラ取りオッケー、
通常航空便二日で到着、
送料無料、
価格も格安。

専門的な金物などの資材の種類も豊富で、いろんなメーカーのものから使いやすいものがセレクトされていて、非常に選びやすい。

いや、
ちょっとまてよ。
ちょっと、褒めすぎた、、、

バラ取りオッケー、→品物によってはケース単位もあり
通常航空便二日で到着→品物によっては船便で一週間、、、
この辺は、何の連絡もなく到着予定から数日待たされることあり!!
送料無料、→包あたり700円??
価格も格安→???

匠の一冊さん、がんばって!
みんなに宣伝しちゃってるんで。



匠から取り寄せた、ホールダウン金物で基礎から柱をガッシリつなぐ。
錆びやすい沖縄なんでステンレスを採用。一本4000円近くもする!
東日本震災の時、ある地区で一軒だけ倒壊せずに建っていた家があったという。その家の柱には、この金物が付いてた!

小屋と言えど、うちの鳥の巣ハウス(仮称は)構造や通気など最新住宅の技術を採用しており、安心して滞在できます。









.






「森のおうち」ホテルの小屋5~ていげいにしろ!

2017-04-13 06:00:00 | 877プロジェクト

通気孔のある基礎パッキンと土台完成。そして、ワタシが足場板にちんたら防腐剤を塗ってる間に、広々デッキの骨組み完成!

有名なキシラデコールは高価なので、同等の効果効能を持つウッドガードをチョイス。
色はチークにしたら、絵の具の茶色みたく赤すぎ!二度塗りの表面は、後でウォルナットを塗る予定。クレオソート系のものは木に良く染み込んで木目も良く見えて綺麗だけど、このてのものはどれも顔料が濃い感じで、いわゆるペンキに近く今一気に入らない。ま、それが紫外線のを遮断する効果になるらしいので、仕方無いか。

鳥の巣ハウス(仮称)は、ギリギリ10平米以下なので建築の申請は必要ないけど、将来母屋の建て替えなど広い範囲の改築の時に、図面等(特に構造面での)を残しておかないと、確認申請が出来ない可能性が出てきてしまう。
小さい小屋は素人でも作れるけど、建築基準法に準じたやり方でやらなきゃいかんのよ。因みに今来てるY君は建築士でもあり施工管理技士でもあります。
そして、忘れておりましたが、ワタクシも住宅リフォーム科施工管理を学んだんだった。
住宅のリフォームに関する知識・技術・技能を身につけて、小型移動式クレーン/玉掛けの技能講習と鉄筋/型枠の施工訓練をし、設計提案並びに施工管理ができる能力を習得している!はず、、、


建築作業に入っているにも関わらず、未だに基礎工事業者さんが出入りしてます。手直しすべきポイントが数ヵ所もあり、強く指摘したところ、せっせとやり直しに来ている、、、
これは、施主がおじぃやおばぁで
「じょうとうな基礎出来たねぇ~」なんて言ってたら工事完了になってたはず。

やり直しが出来ないのが、アンカーの位置。土台をのせた場合の寸法が判る図まで見せているのに、、、建築にていげいは許されない!

てめぇ、ていげいにしろ!

なんか違うか。

アジアの汗には、なんだか泥沼的なものを感じられずにはいられない今日この頃。






「森のおうち」ホテルの小屋4~タイニーティム

2017-04-07 10:07:33 | 877プロジェクト
リトルリチャードは、本当で、
タイニーティムは、嘘。


「大きいことはいいことだ」は、森永エールチョコレートで、1967年。
「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」は、早川義夫で、その2年後。


リーマン・ショックを経て、サブプライムローン問題が起きていた時期で、
「小さな家でシンプルに無駄の無い生き方を楽しもう!」というのが、タイニーハウスの思想。




その前から日本では、小屋という美学があった。

鴨長明の方丈庵


高村光太郎の花巻の小屋

立花道造の未完のヒアシンスハアス


猪谷六合雄の赤城山の小屋


世界的に有名なところでは、
森の生活のソローの小屋、
ル・コルビュジエのキャバノン(休暇小屋)、、、


森のお家の離れには、ギリギリ狭くてちょっと不便でも、これらのような精神のすみかの品格を備えた小屋を建てたい。











.