goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとキッズのゴスペルサークル Wendys

子育て中でも好きなこと(歌うこと)をしたい。それが子どもと一緒に楽しめたらサイコー!!との想いから生まれたサークルです♪

仙台の秋はこうでなくっちゃ!

2008年09月25日 | お楽しみ
8月末の合宿が終わった翌週の練習会。
恒例ランチタイムは合宿の思い出話に花が咲いていました。
そしてどこからともなく

合宿楽しかったね~
またやりたいね~
ところでもう秋だね~
芋煮したくない?
いーねーいーねー
仙台の秋はやっぱり芋煮でしょ
で、いつにする

やるとなったら早いんです。
その場で日時、場所も決定

そして9月23日芋煮会開催in冒険広場となりました。


暑さ寒さも彼岸まで・・・
その言葉どおり、当日は夏日を少し下回る子どもたちが遊びまわるにもちょうど良いお天気

そして集合時間の10時。
今回の芋煮会、有志開催だし、合宿や20日の練習会直後だから参加家族少ないかな~
なんて思っていたけど、
集まってみれば8家族総勢27人の大所帯。
パパさんも4人来てくれましたよ
今回初参加のパパさんはsatoreさんとリリーさんのご主人
satoreさんパパは長男くんと超そっくりなのが印象的でした


さてさて冒険広場のデイキャンプ場2サイトを占領したウェンディーズ。
借りてきた鍋は子どものお風呂にもなりそうな直径51㎝の特大サイズ。
さっそく火起人booskaさんが薪と炭に火をつけてくれて作業開始。
やっぱり外イベントにはbooskaさんがいてくれないとね

今日のメニューは仙台風芋煮とやきとり、焼き芋です

まず初めに芋煮鍋のそこにクレンザーを塗って、サトイモを塗らした新聞紙+アルミホイルで包んで調理準備。
  みなさんこの小技ご存知でしたか~?


そして順調に作業は進みます。
作業中子どもは遊具や通称“ぼよんぼよん”で元気に遊び、大人は子どもの監視役と調理組に。
marukoさん次女は調理組の大人の監督さんでしたね


11時を回った頃には仕上げに入り味噌を投入しつつ焼き鳥やきやき。
するとどこからともなく
 え~んえ~ん
の声が・・・
おっと3ヶ月のわが息子、あまりにぐっすり寝ていたもんで車に寝せたままにしていたの忘れてた


そして11時30分
教えたわけでもないのに子どもたちが
お腹が空いたー
と戻ってきて、グットタイミング

みんなそろったところで持参したおにぎりとあつあつ芋煮、香ばしい焼き鳥とホクホク焼き芋で早速お昼。
いっただきまーす

野菜がいっぱいの芋煮はおいしかったー
子どもたちも体いっぱい動かしたからご飯モリモリでしたね


食後
エネルギーを補給しまた元気に遊び始めた子どもたちとは対照的に、まったりモードの腰の重くなった大人たち・・・
そんななか、疲れ知らずの子どもたちを統率して遊んでくれたのは
リリーさんのご主人
子どもパワーに負けじと戦ってくれていました~
そしてりょんりょん家の次女様はそんなリリーさんご主人が気に入った様子で、そばにぴったりんこでした

ということで子どもたちに人気だったリリーさんのご主人、今回の芋煮会でのご活躍を称えプレーリーダーに任命
もうハンドルネームも決まったようです


今回のイベントもみなさんのご協力により大成功でした
参加された皆様お疲れ様。
残念ながら参加できなかった方もまた次回~
そして今後もパパさんたちのご参加をお待ちしていまーす


(めーぷる♪)