ママとキッズのゴスペルサークル Wendys

子育て中でも好きなこと(歌うこと)をしたい。それが子どもと一緒に楽しめたらサイコー!!との想いから生まれたサークルです♪

4月24日 練習日記

2010年04月24日 | 練習日記
遠足や、授業参観などなど、春のイベントシーズンにて、本日の参加メンバーは、5組と少人数の練習となりました。

私は、久しぶりに、ちょろすけ三人全員連れてきて、練習会場に入るなり、一号二号で僕も私ものだっこのおねだり 3号はお茶こぼすやら、今日は、なかなか歌えないかもー。

さて、気を取り直して、とっておきの音楽祭が近いので、その練習を中心に。

まずは、君は愛されるために生まれたの新音源の確認。作成した私は、みんなから、合格もらえるかドキドキ。みんなの感想は「しっとりしていて、グッド」ああよかったぁ

通して、歌の確認をしました。さすが、みなさん、ばっちり
私は、本日、アルト一人にて、音が不安定になりっぱなし。でも、たまに、一人で、はもって歌うのも気持ちがいいし、練習になるぞ!!これいいかもっ

キッズも練習頑張りました。

まず、年長男やんちゃ組が、曲紹介。いつもは、「ぼくやんなーい」のうちの翔も、ゆー王子と一緒に「カエルの歌をうたいます」と、こまめ先生の合図にあわせて、大きな声でいってくれました。よちよち歩きのちえ王子も、「○×△・・・」曲紹介!!
こまめ先生のせ上手。

続いて、唯一の二年生の萌が、ピアニカで、演奏。

そのあとのお歌も、子供たち大きな声でりっぱ。
これに、ママ達絶賛するので、子供達も得意げ。10分ほどの練習を嫌がらずに、何度もやってくれました。

おりこうちゃんの子供たちには、お楽しみのコーナーが続きます。

まずは、お誕生会。ゆっきー王子と、こまめ姫。うちのやんちゃ坊主約2名がお祝いしてもらいました。
 ゆっきーさんお手製くす玉をわりおおよろこびの主役達。

 王冠をもらって、四人で、ハイポーズ

そのあとは、またまた、アイディア満載ゆっきーさん企画、「花を咲かせようゲーム」先日、お花見ができなかったのでとわざわざ準備してくれました。

 紙コップでできた、お花をお水をかけて咲かせると、スーパーボールの宝物がゲットできる。なんて楽しいゲームなんでしょう。ゆっきーすごい

 ランチタイムのあとは、振り付けなどの確認をしながら通して練習。

 子供たちはというと、なにやら、全員で大盛り上がり。
 何をしていたのと聞くと、「命令ゲーム」だそうです。帰りには「また、次、絶対あそぼーうねー」と約束してました。

 今日も楽しい一日でした


(ショコラ)



4月18日 残念 !! 花見中止

2010年04月18日 | お楽しみ
みーんな、とっても楽しみにしていた、加瀬沼公園でのお花見。
なななんと、前日、雪が降ってしまい、中止となりました。残念

幹事チームも、ゲームやクッキングの準備をワクワクしながらやっていたのですが。。。

準備した企画は、練習会で、やっていきたいと思いまーす。

また、紹介していきますので、お楽しみに
(ショコラ)

4/11練習日記

2010年04月11日 | 練習日記
本日は、8組のメンバーが参加しての練習となりました

ストレッチしながらの発声練習のあとは二ヶ月後にと、せまったとっておきの音楽祭にむけての練習開始。

本日は三曲練習しましたよどれも久々に歌う曲の為、音怪しいかなパート別練習から始めようかなと考えていましたが、みんな音とりはバッチリで、きちんと歌えてましたね

しかし歌詞や、発音が…微妙。どうしてもカタカナ発音になっちゃう

発音、強弱など気をつけて歌いこんでいきましょう

本日は、大人練習に気合がはいり、ややkidsの時間までおしてしまいました
あわてて、本日のキッズタイムへ
りりーさんが、素敵な絵本を読んでくれましたよしましまの話みんな真剣に考えます大人の私も楽しめました~

そのあとは、誕生日会と、新入学・入園のお祝いをしました
本日もゆっきーさんのくす玉大活躍

我が家の姫様も、お祝いしてもらったのがとっても嬉しかったようで、帰ってからパパにプレゼントを見せ、緊張してインタビューにうまく答えられなかった…等お誕生会について詳細に話していました

ランチ後は、カエルの歌の練習でもキッズ曲なのに子供はだれも歌ってくれず…大人だけで何度も練習しちゃいましたよ

そんな感じで本日も終了
また次回がんばりましょう



にーにーさん