ママとキッズのゴスペルサークル Wendys

子育て中でも好きなこと(歌うこと)をしたい。それが子どもと一緒に楽しめたらサイコー!!との想いから生まれたサークルです♪

ウェンディーズミニライブ&見学会ご報告♪♪

2016年03月19日 | ウェンディーズライブ

ご報告が大変遅くなり申し訳ありません。3月19日、メンバーみんなで力を合わせて準備を進めてきた
「ウェンディーズミニライブ&見学会」が無事に終了いたしました

遊びに来てくれた皆様、応援に駆けつけてくれたvivaceメンバーの皆様、
本当にありがとうございました
子供たちと一緒に、ゆっくりではあるけれど、みんなで歌を楽しみたい!
という私たちウェンディーズメンバー、そしてウェンディーズキッズの気持ちが
少しでも伝わっていたらいいなと思います
興味を持ってくださった方がいたら、ぜひ、練習日にも見学に来てくださいね♪

とても暖かくお天気に恵まれた一日でしたが、先日までの寒さのせいか、
インフルエンザが猛威を振るっているようで
参加予定だった3組の親子さんが残念ながら本日は欠席でした
ぜひ、次回の練習日には見学に来ていただければと思います♪

参加してくださった皆様と私たちの胸には、ゆっきーさんとQooさんの手づくりの名札が
緊張気味のステージ、スタートです
ミニライブとのことで、今日のステージは3曲

スタンダードなゴスペルナンバー Hail Holy Queen
ウェンディーズに欠かせない1曲 君は愛されるために生まれた
みんな大好き!有名な1曲    oh happy day

どの曲も子供たちが一生懸命に歌ってくれていたことが、自画自賛ではございますが(笑)
とてもうれしかったです
みんなそれぞれ、入園前のちびっ子の頃からウェンディーズキッズ
当初はステージで走り回っちゃったり、泣きだしちゃったり
そんな中、お互いメンバー同士でフォローしながらステージを作ってきました!
そんな子供たちも、今やすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんです
でもでも、やっぱりドタバタしながらも、子供たちと一緒に歌える場所
それがウェンディーズなんだな~~

子供と一緒、だからこそ歩みはゆっくりではありますが・・・
お互いが同じ環境、同じ経験をしているからこそ、
一緒に歌を楽しめる場所が「ウェンディーズ」です


そして、みんなで歌おう♪のコーナーでは、アナと雪の女王をみんなで歌いました。
Qooさんのリードのもと、メロディーラインと振付を一緒に練習
その後、見学に来てくださった方も全員で、輪になってアナ雪、熱唱しました
会場には40人を超すエルサが
我が家の末っ子もドスの聞いたハスキーボイスで、エルサになりきってました(笑)  
    

ステージの後は、ウェンディーズキッズ代表ぢろ姫が絵本を読み聞かせてくれました
この日のために、一生懸命練習してくれたんだとか
ありがとう~!とっても上手だったよ♪
キッズが読み聞かせをしてくれたのは、実は初めて。
ここにもキッズの成長を感じました~

その後は、ロケット工作に挑戦


たきさんご指導のもと、新聞紙とトイレットペーパーの芯を使って作りました。
みなさん、一生懸命作ってくれてました~
意外と飛びます!最後はたきさん手づくり宇宙人を、完成したロケットでやっつけました



最後には、お茶を飲みながらウェンディーズの活動内容を説明し、雑談しながらの質問タイム
一緒に歌って、工作を楽しんだ後でしたので、だいぶ打ち解けて、普段の練習の様子など
お話できたのではないかなと思います♪


今回の見学会で、少しでも興味をもっていただけたのなら、ぜひ次の練習日の様子も見学に来てくださいね♪
ミニライブを披露した今日とはまた違って、普段の練習の様子をごらんいただけるかと思います。

4月の練習は、
4月 3日  11:00~14:00 福沢市民センター 和室(1) 
4月16日  11:00~14:00 幸町市民センター 和室(1)
ぜひ、また遊びに来てくださいね♪

                    さくら


ミニライブ&見学会決定!!

2016年03月18日 | お知らせ


私たちと一緒に楽しくゴスペルを歌ってみませんか?

ウェンディーズはただ今、新メンバー大募集中です!!
新メンバー募集にあたり、ウェンディーズを皆様に良く知ってもらいたいと思い
ミニライブ&見学会を開くことにしました
ゴスペルに興味のある方子供との活動に興味のある方
ぜひお友達などをお誘いの上、お気軽に遊びに来てください!

場所……東部市民センター 大広間(苦竹駅近く)※駐車場あり
http://www.hm-sendai.jp/sisetu/simin/sisetu/miyagino07.html
日時……3月19日(土) 14:00~

お子様と一緒にいらして下さいね
楽しいキッズタイムを用意して待っています
一緒に歌おう♪のコーナーでは、子供達の大好きな曲を親子で歌いますよ
工作タイムでは、ロケットを作って皆で飛ばす予定です お楽しみに
ミニライブの他にも内容盛りだくさん
見学会の後は、ゆっくりお茶を飲みながら、交流できたらいいなと思っていますので、ご参加お待ちしております
ウェンディーズメンバー一同、心を込めておもてなしいたします

参加希望の方はこちらまで↓
wendys_contact あっとマーク freeml.com
メール送信の際に@に変換お願いします。

お申し込み、お問い合わせの際は、
お名前とご連絡先(メールアドレス、電話番号等)を忘れずに、別途明記してください。
メールアドレスや電話番号がわからないと返信できません。

※この場をお借りしまして、1月22日にお問い合わせいただきました方に、ご連絡させていただきます。
メールアドレス、電話番号が別途明記されていなかったため、連絡できずにおります。
メールしたけど、返信が来ないと心あたりのある方は、再度連絡をお待ちしております。

6月頭にある、とっておきの音楽祭にもエントリーしています(まだ結果待ちですが
是非是非仲間に入っていただけると嬉しいです

3月6日練習日記

2016年03月06日 | 練習日記
今日は、6組の親子が集まって練習しました

いよいよ19日のミニライブ&見学会が近づいてきたため、練習にも熱が入ります
ストレッチの後は発声練習を行いました
ミニライブで歌う曲についての、注意点や盛り上げていく箇所、発音などを確認。
ここは控え目にして、ここは一気に盛り上げてなど、楽譜を見ながら話し合いました

英語で歌う時のポイントとなる発音をいくつか練習。
舌先を軽く噛む(th)……スとズ
下唇を軽く噛む(v)(f)……ヴとフ
巻き舌になる(r)……ゥル
舌先を上歯茎につける(l)……ル
唇を思い切り丸めて突き出す(w)……ウォ
舌先で上歯茎を軽くたたく感じで(t)(d)……トゥとドゥ
などを実際にやってみせながら、皆でやってみました。

日本語で言う、らりるれろは舌が上顎の真ん中にあること。
英語で言う、ラリルレロ(l)の発音は舌が上歯茎にあること。(r)の時は舌を巻くこと。
やってみると全然違うことに、皆さん驚いていましたね
今まで何となくやっていたんだな~と、じっくり発音について学ぶ機会がなかったことを反省しました

これらの発音が出来ると、グッと格好よく聞こえると思います
外国人の英語になりきるには、腹式呼吸とあくびのような口で、前へ前へと声を出すことです
ジャイアント馬場をイメージしてもOK 口の中を大きく開きましょう

OH HAPPY DAYは、口を左右に思い切り引っ張って、ヘェアッピーのように歌いましょう

今回のミニライブで歌う曲は、ゴスペルのスタンダードナンバーですので、皆さんがよく知っている曲です。
細かい発音や強弱に気をつけて、聞きにきて下さった皆様に喜んでもらえるように頑張りましょう

歌った曲を録音して聞きながら、ここはよくないから変えようとか、走りすぎてるね~とか、揃ってないねなどと気づいた点を出し合い、練習を重ねました。
日本語で歌う曲はどうしてものっぺりとしがちで難しいメリハリをつけて歌わないと駄目ですね

今日は、新スケジュールに沿い、11:00から練習をスタートし、お昼は12:15から食べました。
子供は遊びに夢中でお腹空いた~との声も無く、練習に集中できましたよ

食事の後のキッズタイムでは、ミニライブ&見学会でつける名札を作りました

チューリップの形になっていてとても可愛いんですよ
見学に来ていただいたお子様や、ウェンディーズキッズに付けてもらう予定です

後半戦も皆でここはフォルテ?メゾフォルテ?いや、ここはいったんメゾピアノに落としてからフォルテじゃない?
などと話し合いながら、曲の完成度を高めていきました

皆様、ミニライブ&見学会に向けてしっかり練習していきましょう
お疲れさまでした



ゆっきー