『Welcomeのぶ・ろ・ぐ』A recluse in Manila

隠遁オヤジは今日もまた桜散る散る日本と陽はまた昇るマニラにて世の無常を嘆きつつ、後は野となれ山となれ。

ひとりごちて、ぶつぶつ

2010年02月24日 | 閑話休題(世相、健康、独白等)

 もう春が来たかと思うほどの暖かさですね

 小生、先週、リハビリをかねて島根・鳥取方面に一泊で行ってきました。
きょうのやうな陽気な日とはまったく逆で、山陰地方は吹雪でして、「ひえぇぇー!」とぶるってしまいました。
翌日までには雪はやみ、晴れ間も見え、吹く風も震えるやうな風ではなく、どことなく春の匂いを運んで小生の頬をなでるのでした。
 大根島というところで小生の大好きな牡丹の花を観賞。商売上手なばあちゃんと孫のやうな若い娘さんのうまい口ぶりにまんまと乗せられて(?)、牡丹の苗木をついつい買ってしまいました!!
 返す刀で今度は高麗人参も有名とのことで販売所へ。
小生、ここでも遣り手婆様の餌食に。
「そういうご病気のご主人様にぴったりですよ」などと言われし一刹那、「まさに小生のためにあるやうなものではないか!これは買わねばならぬ!」という気がにわかにむらむらと起き、と同時にすでに財布を出してしまっている小生でした。
うわぁ、やっちまった!歯止めのきかぬ衝動買い。

 結局、リハビリのつもりでしたが、気分は変わったものの、心身ともに大変疲れてしまい翌日は終日横になる羽目に。遠くまで出かけるにはまだ早すぎたやうです。
まあ、でもよかったですよ。


 アメリカの連日のトヨタ叩きは何やら異様な印象を持ちませんか?
以前アメリカが日本のエコ基準を変えてアメ車もその中に入れろ!みたいな傲慢な要求をしたりしていましたね。「アメ車を認めたら”エコでないエコカー”じゃねぇかよ。」なんて思っちゃいます。当然沖縄の問題も絡んでいるでせう。
ここぞとばかり叩きまくっています。
 オーストラリアだかニュージーランドだかが、捕鯨に関して日本を提訴みたいなことを言っています(最近新聞も読んでいないので詳細に書けなくてすまそ)。このシーシェパードもどうも食わせ物ですな。これらの国の動きとアメリカのトヨタ叩きとは連動しているやうな気がしませんか?民主党日本叩きとでもいいませうか。
 マイケ○・グリー○が日本支配の影の総督府といわれていまして、最近やたらと活発に日本国内や米軍で活動しているやうです、えぐいですなぁ。
 小生が注目しているのは中国とロシアです。小生から見ますと、何も動いていないということで「うちらは日本と敵対する気はないよ」というメッセージを発しているやうに思えます。
 まあ、これまで湯多屋と手下の新兵衛さんに支配され続けてきましたから、小生としては忠太郎さんや呂之助さんともバランスよく仲良くしたほうがいいと思うのであります。


 朝青龍ですが、引退してすぐにハワイへ行ったのはなんでですかねぇ?
あの事件で関わっていた人間関係からすると、もしかして朝青龍もやっていたんじゃないでせうか?体から抜けるのに一週間くらいかかるといいますから。まあ、小生にはよくわかりませんが。


 フィギュアですが、小生、ロシェットがキーになるやうな気がするんですよ。
母親を亡くしたという不幸を乗り越えての演技となりますと、あってはなりませんが、そこはそれ、審判も人間です。同情から(といういい方は失礼かもしれませんが)高得点の可能性はありえます。そして地元の大声援が後押ししますから、3人の中に入り込んでくる条件は十分そろっているやうな気がします。

 寝る前にたまには更新せねばとて、独りごちてみました。

すかさず、おやすみなさい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長良 (野球少年)
2010-02-26 17:29:55
各務原高校の野球部ホームページに
岐阜地区大会の組み合わせがアップされてますよ。今年もトーナメント形式で長良の初戦の相手は各務原です
返信する
始まりますね (welcome)
2010-02-26 22:38:37
野球少年さん、こんにちは。
来週から3月ですね。
組合せが決まって、初戦は各務原ですか。
冬のトレーニングの成果がこれから実っていくといいですね。
まずは各務原に勝って勢いに乗ってほしいです。
小生としましては、やはり最低でも県大会出場ということで期待しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。