『Welcomeのぶ・ろ・ぐ』A recluse in Manila

隠遁オヤジは今日もまた桜散る散る日本と陽はまた昇るマニラにて世の無常を嘆きつつ、後は野となれ山となれ。

フィリピン航空よ永遠なれ

2013年05月20日 | Philippines(生活全般、その他不動産等)

中部セントレア国際空港にて


前にも書きましたが、フィリピンエアーの名古屋発は午前中です。

その前には、中国東方航空の上海四川行き(だったかな?)が出発するのですが、少なくとも小生がセントレアを使用したときは100%の確率で、中国東方航空の職員は乗客探しをしています。

「中国東方航空に御乗客の誰々様、、、」と何度も何度もアナウンスがかかってもお客様がどこかに「隠れている」ようです。
「上海にご出発のお客様はいらっしゃいませんかーっ!」と悲壮な声でお客を探しまわっているのが、気の毒で気の毒で仕方がありません。

ところで、お客はどこにいるのでしょうか? しかも、毎回毎回。
おそらく小生が利用する度にこの光景を目にしているということは、この客探しは、恒常的な出来事なのであろうと推測します。つまり毎日。

乗務員も他の客も怒るでしょうね、、と思って友人ににそれを言ったら、
(友人)「いやいや日本人乗客なら「どうもすみません」と言って飛行機に入ってくるけど、中国人乗客だったら悪いとも何とも思ってないよ」という答えでした。

ふーん、そんなもんかぁ、しかしなぁ、これが毎日なら職員が迷惑な話だな、、、と小生。

(友人)「多分、もう慣れているんじゃないかな?すんなり行くと帰って気持ちが悪いかも」

まあ、この先小生が乗ることは多分ないでしょうけれども。

フィリピンに行くときに一番割安な航空会社はどこか探してみたら、チャイナエアでした。激安。1/3じゃんか。
相方が今度乗ろうかなと言ってますので気になります。
そこで、友人にチャイナエアに乗ったことがあるか尋ねましたら、
(友人)「あるある!でも、俺は二度と乗らない。」
(小生)「なんで?」
(友人)「だってさ、機内にハエがいるんだぜ!ハエが!それから食べ物がなぁぁぁ。あっそれとシートベルトもくそも関係ない。離陸のときでも乗客が機内をうろついてる。たまりまセブンや!という返事でした。
食べ物はまあ仕方がないとしましても、ハエがいるのは減点ですなぁ。おまけにマナー違反か、、。それは三拍子そろってますね。

小生も乗るのはやめとこ。安ければいいというものではありません。

こういうのは止めておくに限ります。

かたや我らがフィリピンエアはといいますと、シートも狭いし、遅れるけれども、ここはひとつ、まぁよしとするか。

名古屋から出発するときはよいのですが、マニラから名古屋に来るときには、遅れることがよくあります。
理由はいつも同じで、機材の搬入が遅れるため。遅れるのは渋滞するからです。
そうなることを予想してあらかじめ機材搬入班が30分早く出発することはないのでしょうか?

遅刻する客や余分な荷物を持ってくる客には罰則を課すことを始めるって、マジですか?

などと思うこともありますが、ありますが、不満を言っても何も得することはありません。
(あぁ、なんと寛容な心でしょうか!自画自賛。)

遅れてもいいから無事につけばそれで良しとしましょう。神に感謝です。

我らがフィリピン航空よ、永遠なれ!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。