goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

ありがとう・・・ ☆ 秋の味覚

2009-09-10 21:29:42 | ごはん
昨晩のごはんのメインは


頂き物の鮎!!


暑い中川に入り、採ってきたらしい。


それから、車で50分の道のりをはるばる持ってきてくれた、旦那さんのお友達



ホントにありがとう (#^.^#)







     


りっぱな鮎・・・



さあ、綺麗に焼けるのでしょうか???




     



切り落としの豚肉で生姜焼き・・・ピンチの時の切り落とし!!


     



     



秋の味覚、サツマイモが畑からやってきた・・・今年はイノシシ被害にあわずに済んでやれやれ


サツマイモの姿みえないね?


      



でもって、鮎の塩焼き・・・食わず嫌い王・次男にパスされた(-_-;)



焼き加減はよかったが・・・盛り付けがいまいち (-_-;)


というか、お皿にのっけただけ・・・勉強します(^_-)-☆


      



しかし、手前の鮎さん・・・顔こわいよ~

沖縄 ♪ パイナップル刈り ♪

2009-09-10 11:19:58 | 日記
那覇から北へ向かった日


沖縄高専を見学したあと、東村にある従兄のパイナップル畑へ





約2時間のみちのり・・・



途中の峠道・・・ここはうちの田舎か?と錯覚するようなところも通りました。


なかなか行く機会のない、やんばる(沖縄本島北部ことです)・・・同じいなかだけど、山の木々・畑の作物が違うだけで景色が全く違う!!


小さな峠を抜けると、海が広がる \(^^)/


楽しいね~ (*^_^*)



そして、パイナップル畑 


この畑は趣味で始めて、そして、初めての収穫



畑の手入れをさぼったといってたので、草ボーボーだったけど


パイナップルはしっかりと実をつけてました。




近所のおっちゃんが「ちょっと遅いよ~」




パパイナップルは黄色くなり始めに収穫するらしいのです。



    




完熟 パイナップル


     


畑で切ってもらい食べました。




かなり甘~い (@^^)/~~~




「この状態では今年は出荷できないから、好きなだけ持って帰っていいよ」



のお言葉に甘え




     


みんなで、せっせと収穫!!



カマなんでいらないんだね



パイナップルを両手でつかみ、ちょっと曲げると



「ポッキッ」



この日のために じいじぃはカマを2本も買ったのに・・・ (+o+)



暑い畑での作業、大変さを実感できたと思います。

稲刈り開始 ☆ ポーク玉子弁当

2009-09-10 10:39:20 | お弁当
  9月10日(木)


もう木曜日か・・・と思うほど、最近時間の流れが速く感じるのです・・・。


今朝はかなり冷え込んで、起きてくるなり「寒い~」を連発するこどもたち。


長男なんぞ、カッターシャツの長袖を着て登校していきました。


まあね、朝は寒いけど・・・昼からしらないよ (;一_一)



この時期、朝冷え込むと天気よくなる確率高いんですけど!!




秋の気配が感じられるようになり、



ちょっと前に植えられたと思った、田んぼの苗たちが、穂をつけ黄金色に色づいてます。。。


我が家も昨日から本格的に、稲刈りが始まりました。




頑張ってます・・・じいちゃんが





     
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





月曜日放送の「SMAP×SMAP]で 新垣 結 さんが味噌汁を作っていました。


島豆腐(沖縄の木綿豆腐でしっかりしたお豆腐)とポーク缶(この時はスパムつかってました)そしてモヤシや野菜を入れたお味噌汁でした・・・・。


みんな、「おいしい」って食べてたけど・・・


私沖縄生まれの沖縄育ちですが、家でポーク缶を使った味噌汁、記憶にないんだけど・・・一般的だったのかな?



今度試してみよう !(^^)!



そういえば、最近ポーク缶使ってなかったから


久しぶりに食べたいし、弁当に使おう (*^^)v