goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

不正選挙:日本全国の選挙システムを包括する企業「ムサシ」と社団法人原子燃料政策研究会の関係 (カナダで日本語

2012-12-31 06:45:09 | 言いたいことは何だ
皆様の記事は、しんしんと胸に響きます。
たくさんの人々が 検証し、行動されている。
記事は長いので、
ぜひ、転載素をお尋ねくださいませね。(礼)

イメージ 1
↑カレイドスコープさまより
 
選挙は すべて原発とかかわる
 


 
http://canadadenihongo.blogspot.ca/2012/12/velvetmorning-blog-24357-186-119294-175.html?m=1
↑カナダより日本語 さまより 抜粋転記↓ (文字編集=管理人お許しを)

不正選挙:日本全国の選挙システムを包括する企業「ムサシ」と社団法人原子燃料政策研究会の関係



 
第46回衆院選挙は、民意とかけ離れた不正選挙だった可能性が大きいというエントリーで、今回の選挙は、原子力村、米国、霞ヶ関など原発推進派によって工作された可能性が高いと書いたが、あるブログを読んでその思いが一層強くなった。



そのブログは、『velvetmorning blog』といって、
今回の不正選挙についてとても詳しい情報を紹介してくれている。



そのブログによれば、選挙システムを日本全国で独占的に提供している民間会社「株式会社ムサシ」の社外監査役でもある浅野修一氏が、
社団法人原子燃料政策研究会 監事を兼務しているという驚愕の事実が判明した。


ムサシについて調べてみると、
紙の卸売りから初めた企業で、63年の社歴を持つ。
現在は、下記の動画にもでてくるように、
選挙スタッフの派遣、選挙機材や用品の保管、点検、レンタル、配送、会場の設営、撤収、データの集計まで
選挙業務を包括的に引き受けているようだ。


ムサシは、この外にものぼりや横断幕といった投票率アップを図るさまざまな啓発活動支援や選挙実施後の評価分析や、次の選挙に向けての提案まで行っているそうだ。
 
動画必見↓クリック
http://www.youtube.com/watch?v=164D7nid6aY&feature=player_embedded

【株式会社ムサシ】事業紹介 総集編



この会社のグループ会社の中に、情報のデジタル化に対応するデータ入力サービスをおこなう「株式会社ムサシ・エービーシー」という会社があるが、それがつくばにある。つくばで投票データの集計といえば、今から2年前に小沢氏vs菅氏の民主党代表選が行われたときに、サポーター会員による投票で怪しいデータ集計がされた場所である。

参考:
サスペンス劇場「消えた投票葉書12万枚の謎」が解けた!


まずは、日本の選挙システムを一社が一手に引き受けているという事実に驚いたが、その社外監査役が原子燃料政策研究会の監事を兼務しているということにも驚いた。そして、その結果、今回の衆院選で反原発を訴えた議員や政党がことごとく敗れたということから、選挙の集計で不正が行われ、原発促進派に有利に動いたのではないかという疑念を打ち消すことは不可能となった。
 
 
 
最後に、前述のブログから、不正選挙の証拠となりえる情報を抜粋したい。


『選挙ごっこ』ではなく、本物の選挙、本物の民主主義をこの国にもたらすために


各党の議席数の変化、計算されたように一致。
・民主243→57 186減
・自民119→294 175増
・公明21→31 10増
・・・民主の議席は自公へ。

・未来62→9 53減
・維新11→54 43増
・みんな8→18 10増
…未来の議席は維新とみんなへ。
以上引用

要は、今回の選挙結果が、

計算され尽くしているということですね。

今まで選挙やってきて、

これほど完璧に意図的だと思ったことはありません。

管理人が必要だと思った議員は、ほぼ落ちています。

何しろ、権力に都合が悪い人は、

圧倒的大差で比例復活出来ないように負けているか、
比例に居ることすら出来なかったからです。

民主の議席が自公へ流れること自体は理解出来るのですが、
未来の議席が維新とみんなへ行くことはありません。

なぜなら、争点の基本的な政策が真逆だからです。

未来=
原発再稼働反対、
    TPP交渉参加に反対、
    消費税増税に反対

維新・みんな=
原発再稼働許可、TPP推進、消費税増税に          賛成
そんなことは、小学生にでも分ります。
そして、その票が、社民や共産に流れたわけでもない。
つまり、操作されたということです。

選挙システムの、世界権力による最適化が行われたために、我々の目に見える操作が現れたということです。

そして、この選挙結果は、言うまでもなく、

アーミテージ×ジョセフ・ナイの対日リポートに沿って
出て来た結果であることは、誰がどう見ても明白です。

つまり、

TPPに参加しろ、消費税増税しろ、原発を再稼働させろ。
憲法9条は取っ払って、米軍の一部になれということです。

そして、ジョセフ・ナイは、台湾を利用して

日中戦争を仕掛けるレポートを作った人物なのです。

我々は、なんとしても、

このシナリオを破壊しなければなりません。

選挙の無効を訴えるのは、選挙が行われて30日以内と決まっています。これからが、本当の選挙戦です。

 
 


世界を変える簡単な方法。

2012-12-31 00:32:20 | 言いたいことは何だ

世界を変える簡単な方法。



Sep-06,2012
政治も経済も混乱を極め、
ますます不安定な時代がやってきました。
そんな中でわたしたちが世界を変える為のポジティブな発信をしていきたいと思います。

わたしたちが世界を変える方法。
デモにいったり、選挙にいったり、署名をしたり。
いろんな方法がありますが
実は一番効果があってとっても簡単な方法があります。


それはお金の使い方を変えること。



わたしたちが普段買う商品はいったいどんな目的でつくられているのか、
それを知らない人はとても多いです。


たとえば、下記の企業の売り上げの一部は戦争に使われているのをご存じでしょうか。
戦争推進企業一覧

スターバックス
マクドナルド
コカコーラ
ネスレ
エスティローダ
IBM
マイクロソフト
ディズニー
エビアン
ロレアル
サザビー 
アフタヌーンティー




はい、有名企業ばかりですね~ww
みなさんが普段行くことの多い企業もあるかと思います。

加えて、コカコーラやスタバ、マクドナルドなどは
添加物や大量の砂糖などで人工的に作った味で
口にするのもとても危険なモノです。
ハンバーガーやフライドポテトが放置しても何年も腐らないのは有名なお話。


わたしたちが普段何気なくマクドナルドやスターバックスに行くことは、
(わたしは絶対に行きませんがw)
自分の体に大きな負担をかけ、自然をたくさん破壊し、さらに戦争を支援してしまっているのです。

こんなところに行く人が平気で「戦争反対」と言うことに社会の大きな歪みを感じます。






それから、遺伝子組み換え食品や、大量に使われる保存料や添加物。

なぜ本来はとても恐ろしい物質のこれらのものが簡単に流通しているのでしょう。


それは、わたしたちが求めるからです。


簡単で、安くて、おいしい。


安く手軽に手に入れられるものに価値を見出したわたしたち。
安くて手軽でおいしいものの裏には
沢山の生物の犠牲
子供の犠牲
そして自分自身の体を痛めつけることに繋がっています。
何も考えずに安い物を選んできた、その代償はとても大きい。





どうせなら、健康にしてくれて、地球に還元出来て、世界を平和にしてくれる企業に
お金を使いたいと思いませんか?



そんな企業はない?
いいえ、たくさんあります。



無農薬の野菜、食品を販売している農家。
天然の服を売っているお店。
本当の化学を売っている会社。



これらの企業は決してメディアに出てくることはありませんが、
自分がアンテナをはっていれば必ず見つけることは出来ます。



いい加減、自分を傷つけ、他人を傷つけ、地球を傷つけることは
辞めていきませんか?

自分がしたことは必ず自分に返ってきます。
日本に住んでいるわたしたちは普段なにも気にせず
ほのぼの暮らしていますが、(あ、今はそんなことないかな?放射能の危機があるもんね。)
こんなことにお金を払って加担することはいずれ自分に
「倍」になって返ってきます。
たとえ自分が無意識でも。






わたしももちろん完璧ではありません。
ですが、
野菜は無農薬しか買わない
調味料もすべて天然のもの
出来る限りオーガニックのお店に行く
肉を食べない
オーガニックの下着を使う
洗剤、石鹸、シャンプー、化粧品などの日用品はすべてオーガニック
テレビに出ている企業のものは一切買わない
もちろん戦争企業のものも一切買わない
コンビニでも買わない
真実を報道するネットニュースに毎月募金をする
などなど。



たった一年半足らずでこんなに変化することが出来ました。
それも無理をするのではなく楽しみながら。
変化はつねに”JOY”なのです!


お金をもっている人しか出来ない?

いいえ、そんなことは決してありません。
自分の心に聞いてみましょう。
ほかのことに使うお金を回せば良いだけです。



完璧じゃなくていいんです。
だれも完璧なんて求めていない。
だけどほんの少しずつでもいいから自分や、他人や、地球にやさしいモノを
選択していきませんか。




地球60億人の人が一気にマクドナルドを食べるのをやめればどうなるでしょう。
遺伝子組み換え食品にNOと言えばどうなるでしょう。
洗剤を使うことをやめて、
有機野菜を買えばどうなるでしょう。



企業は儲かるほうを選択します。
ほら、世界は一瞬で変えることができるでしょう。

とってもわくわくする世界が
その先に待っていると思いませんか?






お金の使い方を変えること。
それは自分や人や地球を守るためだけではなくて
自分自身の心の豊かさにも繋がります。
わたしはたくさんの”ホンモノ”に囲まれて本当に幸せです。
肉をやめてマクロビをはじめたとき
すごくやせてとても心配されましたが
徐々に体重も増えてきて
痩せてはいるけど体は健康そのものです。

いつでも誰よりも体が元気。
それって本当に素晴らしいこと!!



お金の使い方をほんの少し変えたわたしのもとにも、
その恩恵は溢れています。







一緒にこの体感を実感しましょう!
本当に、自分次第で
世界は素晴らしいものになるのです。
まずは自分を変えることから。


とっても簡単に世界を変える方法、是非明日からちょっとずつ実践してみてくださいね♪
みんなでやれば百万馬力♪えいえいおー!












ではでは。








※上記の企業で働いている人がいたらごめんなさい。
でもわたしは決して嘘をついていないし、
正直に伝えたかったことです。
そして働くことを否定は決してしません。

これでは信頼できない

2012-12-31 00:11:57 | 言いたいことは何だ
今日書いた本紹介の記事(新聞の時代錯誤、http://blogs.yahoo.co.jp/kenichi_k602/31376681.html)に関連しているかどうかわかりませんが、これも言っておかないといけないと思うので追加を。

今年の新聞大会での決定事項だったと思いますが、新聞に対して軽減税率を望むというような話が出たところで私は呆れかえったのです。全国紙は増税は仕方ないと叫び続けておきながら、いざそうなるとなった途端新聞は軽減税率などを適用してほしいとは…。唖然としたのと同時に厚顔無恥も甚だしいと批判せざるを得ません。ご都合主義以外の何物でもないのだから。

あまりにもご都合主義が目に余るにも拘らず、そういう批判が出るのもわからずそう叫んでいるのかと思うと気持ち悪さだけが心に残るだけなのに…。

大手紙やキー局は財務省の広報機関だというのがよくわかる構図だと言える一コマだということですね。言葉もないです。

消費税率をアップするならそれが有効に使われることを願うのが本筋ですが、現状では程遠いことを示しているのは言うまでもないです。メディアの不勉強でさらに財政規律を逸脱する恐れは大です。