自分が何をしたいのかわからなかったときとは一転、
今度はやりたいこと、やってみたいことが多すぎるぐらいになった。
You Tubeというサイトがある。
動画をいろいろ流してるサイトなんだけど、すばらしい。
懐かしいあの映像や思い出の映像など
掘り出し物がたくさんあって暇つぶしには持って来いだ。
特にドラマなんて見つけた日には大興奮の連続である。
「若い!」「顔違いすぎる!」「そーいやこんなの出てた!」
などなど発見が盛りだくさんだ。
ドラマ、そうドラマ。
昔のドラマはとても面白く、何度でも見る気になれる。
唐沢寿明、和久井映見の『妹よ』。
金城武、深田恭子の『神様、もう少しだけ』。
堂本光一の『銀狼怪奇ファイル』。
安達祐実の『家なき子』。
俺がテレビっ子だったその昔、欠かさず見ていたものばかりだ。
もう一度全部見たくなる。
こういうのを見てるとテレビ局に入ってドラマ作りたいと思う。
あと光GENJIの映像とか見てても、
なぜかテレビ局っていいなって思う。
次に「うまいんだなぁ、これが」の懐かしいモルツのCM。
カレーを食べるとラモスに変わってしまう永谷園のCM。
テンポがよく、面白いCMだった。
こういうのを見ていると広告代理店で働きたいと思う。
ビールに限ってはビール会社もいいね。
次に○○レンジャーに代表される戦隊シリーズ。
小さい頃、毎週欠かさず見ていて、合体ロボで遊んでいたなぁ。
俺の世代だと、
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ファイブマンあたりかな。
あの時の興奮がよみがえるんだ。
こういうのを見ていると、おもちゃメーカー、
特にバンダイもいいなって思えてくる。
んでDS見てみると任天堂もいいなって思うし、
明日ディズニー行くけど、
オリエンタルランドもいいなって思う。
でも根底にあるのは変わらなくて、
「人に夢や感動を与えられるクリエイティブな仕事がしたい」
ってことなんだよね~~。
それで給料も高ければ文句なし!って感じかな(笑)
それで自分の興味あることを通じて、夢や感動を与えたいから、
形あるもので言えば、
ゲームとかおもちゃとかメーカー系におけるキャラクタービジネスだし、
形ないもので言えば、
映画やドラマ、CM、ポスターなどの
マスコミ系における映像を通してのメッセージの送信なんだよね。
なんでこれらなのかって言ったら、
自分もこれらで存分に楽しませてもらったから、
今度は俺がこれらを使って楽しみを供給する側になりたいんだよね。
享受するだけなのはちょっと飽きちゃう。
能動的に動きたいわけよ。
実際にできるかどうかは別としてね。
ああ、悩むわぁ。
そーいえば、不思議なことに、
ドラマとか戦隊シリーズとか、
以前はめちゃくちゃ見てて、
今も好きで、
当時自分が見てたものは何度も見ようって思うんだけど、
なぜか今やっているものはあまり見る気がしないんだよね。
なんでだろう???
今度はやりたいこと、やってみたいことが多すぎるぐらいになった。
You Tubeというサイトがある。
動画をいろいろ流してるサイトなんだけど、すばらしい。
懐かしいあの映像や思い出の映像など
掘り出し物がたくさんあって暇つぶしには持って来いだ。
特にドラマなんて見つけた日には大興奮の連続である。
「若い!」「顔違いすぎる!」「そーいやこんなの出てた!」
などなど発見が盛りだくさんだ。
ドラマ、そうドラマ。
昔のドラマはとても面白く、何度でも見る気になれる。
唐沢寿明、和久井映見の『妹よ』。
金城武、深田恭子の『神様、もう少しだけ』。
堂本光一の『銀狼怪奇ファイル』。
安達祐実の『家なき子』。
俺がテレビっ子だったその昔、欠かさず見ていたものばかりだ。
もう一度全部見たくなる。
こういうのを見てるとテレビ局に入ってドラマ作りたいと思う。
あと光GENJIの映像とか見てても、
なぜかテレビ局っていいなって思う。
次に「うまいんだなぁ、これが」の懐かしいモルツのCM。
カレーを食べるとラモスに変わってしまう永谷園のCM。
テンポがよく、面白いCMだった。
こういうのを見ていると広告代理店で働きたいと思う。
ビールに限ってはビール会社もいいね。
次に○○レンジャーに代表される戦隊シリーズ。
小さい頃、毎週欠かさず見ていて、合体ロボで遊んでいたなぁ。
俺の世代だと、
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ファイブマンあたりかな。
あの時の興奮がよみがえるんだ。
こういうのを見ていると、おもちゃメーカー、
特にバンダイもいいなって思えてくる。
んでDS見てみると任天堂もいいなって思うし、
明日ディズニー行くけど、
オリエンタルランドもいいなって思う。
でも根底にあるのは変わらなくて、
「人に夢や感動を与えられるクリエイティブな仕事がしたい」
ってことなんだよね~~。
それで給料も高ければ文句なし!って感じかな(笑)
それで自分の興味あることを通じて、夢や感動を与えたいから、
形あるもので言えば、
ゲームとかおもちゃとかメーカー系におけるキャラクタービジネスだし、
形ないもので言えば、
映画やドラマ、CM、ポスターなどの
マスコミ系における映像を通してのメッセージの送信なんだよね。
なんでこれらなのかって言ったら、
自分もこれらで存分に楽しませてもらったから、
今度は俺がこれらを使って楽しみを供給する側になりたいんだよね。
享受するだけなのはちょっと飽きちゃう。
能動的に動きたいわけよ。
実際にできるかどうかは別としてね。
ああ、悩むわぁ。
そーいえば、不思議なことに、
ドラマとか戦隊シリーズとか、
以前はめちゃくちゃ見てて、
今も好きで、
当時自分が見てたものは何度も見ようって思うんだけど、
なぜか今やっているものはあまり見る気がしないんだよね。
なんでだろう???