KATOのZ04K9367 二段電連 今度新たに連結器カバーと」セットになった物が発売されますネ。

こちらが二段電連

以前2段電連の所1段電連で代用していた車両の電連を入れ替えます。
最初に285系0番台と3000番台の先頭車両

固定してなかったので向きがバラバラ・・・拡大で

取り外した一段電連

カプラーに二段電連を取付

交換した前面

拡大で

先頭に出る車両へは連結器カバーも取り付けたいところです。(発売されたら)
313系1300番台と2300番台改の1300番台車両

取り外したカプラー

交換後こうなりました

残りの車両は10月発売のZ04-9367 電連・連結器カバー(285系)が出てからと言う事になります。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村

こちらが二段電連

以前2段電連の所1段電連で代用していた車両の電連を入れ替えます。
最初に285系0番台と3000番台の先頭車両

固定してなかったので向きがバラバラ・・・拡大で

取り外した一段電連

カプラーに二段電連を取付

交換した前面

拡大で

先頭に出る車両へは連結器カバーも取り付けたいところです。(発売されたら)
313系1300番台と2300番台改の1300番台車両

取り外したカプラー

交換後こうなりました

残りの車両は10月発売のZ04-9367 電連・連結器カバー(285系)が出てからと言う事になります。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

