さて、今日はMICROACEのA7101 C55-20流線形です。

車両はこちら 特徴ある流線形です。

分解します。

この車両のライトは内側から半田付けされています。 形状から頭部のスペースが狭いからでしょうか?

LEDも内側から取り付け抵抗はウエイトの上を通して固定しました。

クリアランスが心配でしたが難なく組み立てられました。
線路上でライト点灯

引き続き蒸気機関車のライトをLED化していきます。 今度は中型~小型蒸気機関車に挑戦です。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村

車両はこちら 特徴ある流線形です。

分解します。

この車両のライトは内側から半田付けされています。 形状から頭部のスペースが狭いからでしょうか?

LEDも内側から取り付け抵抗はウエイトの上を通して固定しました。

クリアランスが心配でしたが難なく組み立てられました。
線路上でライト点灯

引き続き蒸気機関車のライトをLED化していきます。 今度は中型~小型蒸気機関車に挑戦です。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

