TOMIXのキハ40型ディーゼルカーです。
一挙に

100番台=極寒地形

500番台=寒地形

2000番台=暖地形と3種類のタイプが有ります。それぞれM車とT車が有ります。

各車共通の説明書

これらの車両へテープLEDで室内灯を装着していきます。
使用するのは毎度おなじみ加工済のテープLED(白色)

M車はこの車両を例にします。加工の度に取り付けの仕様は変更しています。
この形式の車両に限らず生産時期等でパーツの形状が変更されていたり、入手したパーツにより対応が必要です。

ここ迄分解します。

加工したテープLEDを取り付け

T車はこの車両を例にこの様に加工します。

☟

☟

☟

☟

☟

それぞれ仕上がったので線路に乗せて
キハ40100番台
横から

こっち側

あっち側

キハ40-500番台
横から

こっち側

あっち側

キハ40-2000番台
横から

こっち側

あっち側

今日はここ迄
一挙に

100番台=極寒地形

500番台=寒地形

2000番台=暖地形と3種類のタイプが有ります。それぞれM車とT車が有ります。

各車共通の説明書

これらの車両へテープLEDで室内灯を装着していきます。
使用するのは毎度おなじみ加工済のテープLED(白色)

M車はこの車両を例にします。加工の度に取り付けの仕様は変更しています。
この形式の車両に限らず生産時期等でパーツの形状が変更されていたり、入手したパーツにより対応が必要です。

ここ迄分解します。

加工したテープLEDを取り付け

T車はこの車両を例にこの様に加工します。

☟

☟

☟

☟

☟

それぞれ仕上がったので線路に乗せて
キハ40100番台
横から

こっち側

あっち側

キハ40-500番台
横から

こっち側

あっち側

キハ40-2000番台
横から

こっち側

あっち側

今日はここ迄