goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

またまた、通販で届いた物。 2018.7.11

2018年07月13日 05時48分32秒 | 日記
KATOオンラインショップからは・・・~


こんなものを入手しました。
どうも、マジックにかかりっぱなしのようです。


ED71・・・ク5000にと思っていたのですが怪我の功名?で黒磯~仙台間の20系「はくつる」の牽引に使えます。





取り付けパーツはナンバーとカプラーそれにジャンパー線


事のついでに未整備ですが入線時試験です。
横から


上方から


前方から


カプラー交換のついでにヘッドマーク用のマグネットを仕込み・・・


カプラー交換をしました。・・・右が交換後 撮影後に両側交換しました


ナンバーとジャンパー線も取り付け・・・~


他のパーツ類は5085ホロ(灰)が7袋


と、クモハ165 クーラーAU13Eが10袋


こちらは追々使っていきます。

熱帯雨林からは(知人の翔さんにお願いしています)
テープLEDの白色・・・室内灯に換算して100両分


と、整流ブリッジ200個(写真は一部です)


この1本にブリッジが20個入っています。


更には、燐青銅板


これは2mm幅x100mmに切り出してKATO用の集電バネにします。・・・右が既製品


当然、既製品の集電バネより安価に出来ます。 右がKATOの既製品


上が既製品


早速テープLED(白色)は加工をして室内灯が100両分(爆笑)・・・電球色を含め、かれこれ500両分ほど加工しました。


使用可能になりました。・・・加工途中です右側の2箱が完成品


一部写真が間違っていましたので一旦削除しました。2018.7.13 12:52

今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村