いつも元気

転勤族だったけど、思い切って家を建てちゃいました!
人生は一度きり!なら楽しまなきゃ!!

ちび カブ隊2度目のキャンプ

2009-10-31 22:09:21 | Weblog
今週はチビのキャンプ。D満にて。
先週のピンクリボンウォークの時に隊長が「次回のキャンプは、なるべくご父兄も夕食まで参加して下さい」と言っていたので、他のお母さん方もたくさん見えるものと思っていたら、デンリーダー以外でずっと参加したのは私ともう一人のお母さんだけでした。午前中だけ参加した父母は4人かな?

なんでみんな参加しないのか不思議です。
子供たちの反応ややり取りって、すっごくおもしろいのに。
私の方が変わってるのかなぁ・・・

今日はまず新品のテントを設営して、その後は自然観察をテーマとしたウォークラリー、そして日本の国旗について勉強?して実際に寸法を測って作って、1年間自分が使う椅子に名前のタグを付けたり、カブブックの進歩一覧を作ったり・・・かなり盛りだくさんのスケジュールでした。

夕飯はビーフシチュー。
チビはうさぎスカウトなので、食器並べやたまねぎの皮むきと野菜洗い担当。
次長のI君と同じタイプなのか、時々ぶつかって何やらもめてました
次長は1年先輩なのに、対等にぶつかって蹴りを入れたり「おまえ ふざけんな!」などと言ったり・・・
あの勝気な性格は、やはり私譲りなのでしょう・・・あ~~~ぁ・・・

夕飯の後はサイレントゲームというゲームをした模様。
暗闇の中でしゃべったらダメで、音がした方を懐中電灯で照らしてどうたらこうたら・・・
まぁよくわからないけど、楽しかったようです。

今までは夕飯の支度もせずに夜まで出掛けるなんて考えられなかったけど、最近は私が図太くなったのか、子供らが大きくなって手がかからなくなってきたのか、かなり自由になりました。

今日は朝食の片付けも間に合わなかったし、とりあえず洗濯物と布団を干して「取り込んでね」とも言わずに出てきたけど、ちゃんと取り込んでありました。
(さすがに畳んではなかったけど)
夕飯もパパが適当に作ってヒロと二人で食べたみたいです。

とっても楽に自由になったけど、実はパパも私が居ない方が気が楽なのかもしれません。


無駄な労力

2009-10-29 21:32:43 | Weblog
夕方二人で遊戯王のカードをやってて、どうやらチビの負けが見えたらしく、「もうやらない」と試合放棄したチビ。
ヒロは「ずるいよ!ちゃんとやれ!」と・・・
そしてチビは泣きに入る・・・
いつものパターン。

ほんっと腹が立つ。
しかも声を上げてワンワン泣くし。。。

私の怒り神経回路が直結した。

で、私が怒れば怒るほど「わかってる!!!」と泣きながら反抗するチビ。
んもう!ムカつく

「今度こういう風に喧嘩になったら今度こそ取り上げるからね!!!とにかくお風呂に入りなさい!!!!!」と風呂に追いやってやれやれ・・・

入れ替わりで私が入って上がってきたらこの通り。
必要以上にくっついて本を読んでいる二人でした。

「お兄ちゃん嫌いなんじゃなかったの」と聞くも、「そんなんじゃない」と。。。

あ~~~ぁ・・・無駄な労力・・・
あしらえればいいんだけど、私もすぐ直結しちゃうからな・・・

ネタがない・・・

2009-10-28 21:51:13 | Weblog
この数日ブログを書こうにも書くネタが見つからない。
う~ん・・・

強いて言うならば・・・
看護学校時代の友達およめとシルクドソレイユを観に行く予定を立てて・・・というか、都合付けて行こうねとやり取りをしてたけど、父があんな状態だったし、およめも忙しくてお互いの都合が合わずに流れていて・・・

父が亡くなりいろんな予定も立てれるようになったので、改めて仕切り直しと思ったら、コルテオの格安チケットが手に入る話を見つけた。

さっそくおよめにメールしたけど、何やら職場の事情で先の見通しが立たないとか・・・

う~~ん・・・誰かコルテオ行きませんかぁ~~~

格安と言っても9800円だしなぁ・・・
職場の休憩室で、誰にというわけでもなく話を振ってみたけど、誰ひとり反応がなかった
かと言って一人で行くのは寂しいし・・・
「すごいね~すごいね~」と共感しながら観たいし・・・
誰か~~~誰か私に付き合って~~~!!

疲れた

2009-10-25 14:06:56 | Weblog
昨日今日とヒロはD満公園にキャンプに行ってました。
急に気温が下がったので、夜は寒かったみたいです。
小雨が降っていたこともあり、今回は前回のような無謀な行動はしなかったらしく、みんな8時半に寝て5時半起床。
ボーイのキャンプで9時間睡眠は素晴らしい。
D満からリュックを背負ってチャリで帰ってきた割には元気そのものです。

チビ達カブ隊はピンクリボンウォークに参加しました。
私も参加賞をたくさん頂きました
こんな参加賞が頂けるとは知らなかったので、すごくラッキーな気分
いい運動にもなったし。

来週はチビ達カブ隊がD満でキャンプ。
寒いだろうな。
でも楽しみ

おかえり ヒロ

2009-10-22 23:05:46 | Weblog
ヒロが帰ってきた。
インフルエンザの子供も出ず、大きなケガもせず全員無事に帰ってきました。

帰ってきたヒロの様子は、かなりのお疲れモード
11時前には寝たらしいけど、その割にはずいぶんお疲れのようだ。
インフルエンザにならなければいいが・・・

ということで、修学旅行中のエピソードを聞く間もなく寝てしまいました。
明日ゆっくり話を聞かせてもらいましょう。

一方ちびは・・・
今日も楽しく託児室で遊んで帰ってきました。

実は昨晩、宿題が思った以上に出ていたことに気づき・・・
とりあえず残りをすべて持たせたんだけど、ちゃ~んと全部済ませていました。
えらい!

私が見ていないところの方がちゃんとやるじゃん。
おかげで夕方はゆっくり過ごすことができました。

さぁ明日から学校再開!
ここにきて学校閉鎖になりませんように

託児室 二日目

2009-10-21 17:55:09 | Weblog
今日も楽しかったようで、お迎えの時も元気に出てきました。
先生とマリオカートをして、ウノもしてもらったらしい。
先生も気分転換になってるのかもしれないけど、ありがたいありがたい。

「託児室の何が一番楽しいの?」と聞くと、「赤ちゃんの観察」だそうです。

給食の時にスプーンを口に入れる前に手を返してこぼしてしまう様子が、チビにとってはあり得ないらしく、おもしろすぎるらしい。
「泣いてる赤ちゃんに無理やりその辺のおもちゃを突き付けたら泣き止んだ。」とか。。。たぶん手荒な事をやってるんだろうな
赤ちゃんの相手をしてるというよりは、赤ちゃんで遊ばせてもらってる感じだな。

絵本を見せて「どれが好き?」と聞いたらどれかを指さすと思ったらしいけど、どうやらまだ言葉がうまく通じない赤ちゃんだったらしく、本を差し出された事を喜んで、いきなり両手を上げて「キャ~!」と叫んだらしい。
「びっくりしたよ~!」と言っていた。
そんな予想もしない赤ちゃんの行動が、チビには新鮮みたいだ。

ただ単に託児室で預かってもらうはずが、いろんな社会勉強になっているようだ。
なかなかいい経験をさせてもらっている

明日ももちろん行くそうだ。
「もし学校閉鎖になったらまた行く!」とまで言っている

ところでヒロは、今朝修学旅行に出掛けて行きました。
今のところ携帯も鳴らないから無事に過ごしているのだろう。
いろは坂は綺麗だったかな?
楽しむのはいいけど、調子に乗りすぎて羽目を外さないようにしてもらいたいな

ウケねらいで持って行った背丈30センチ程のピカチューの目覚まし時計は成功するだろうか
「ピカ!ピカ!ピ~カ~チュ~~~~」って鳴るんだよね

託児室

2009-10-20 17:34:59 | Weblog
託児室に行く事に何の抵抗も見せなかったチビだが、目の前に来て「やっぱやだな~」などと言い出した。
ここに来てそんなこと言うか?と思ったけど、ちょっと言ってみただけて感じだったので、先生の明るい出迎えの勢いに乗せて室内に連れて行ってもらいました。

で、お迎えに行ったら、結構満更でもなかったみたいでニコニコと出て来ました。
先生は「いろいろと手伝ってもらって助かりましたぁ~!ほんとにいろいろさせちゃいました」と言ってました。
おもちゃや給食の片づけを手伝ったみたいだけど、チビ的にはそれも遊びの一部だったみたいです。

小さい子供たちに「お兄ちゃんお兄ちゃん!」と呼ばれて、これまた満更でもなかったもよう。

子供たちのお昼寝タイムに騒ぐわけにもいかず、明日はDSを持ち込むことを許可され、先生とマリオカートをする約束をしてきたようです。
そんな特別扱いが嬉しかったりするのかな?
おやつのクッキーもこっそり1枚多くもらったとか・・・
チョー安上がりなチビだ・・・

まぁとりあえず明日も行ってくれるみたいで、めでたしめでたし・・・

うっそだろ・・・

2009-10-19 20:33:36 | Weblog
2週間ぶりに仕事に行きました。
同じくチビも2週間ぶりの登校。

なのに、2年生は明日から学年閉鎖になりました

まぁ遊びで休んだわけじゃないけど、2週間も休んだら罪悪感を感じずにはいられない。
今朝、会う人会う人に「お休みありがとうございました」と挨拶して回った矢先にこれ

今後もこういうケースでスタッフが休み続け、雪だるま式に膨らんでいくことは容易に予想される。
それでは病院は回らない。
で、急遽病院系列の託児所で、閉鎖になった子供を預かるシステムが出来上がった。

これ以上休みにくい私にとっては朗報であった。
すぐに申込んだものの、チビの了解を得ていないので、もし頑なに拒否された場合はどうするのか・・・一気に不安が襲ってきた。

で、家に帰って「ちびぃ・・・ママは2週間お仕事休んじゃったから、これ以上休んだら赤ちゃんを産むお母さんのお世話をする人が足りなくてみんなが困っちゃうのよね・・・かと言ってちび一人でお留守番はできないだろうし・・・病院の子供を預かってくれる場所に行って欲しいんだけど・・・いいかなぁそこは、赤ちゃんから年少さんまでの子供しかいないみたいだけど・・・」
と持ちかけてみた。

意外に「うん、いいよ」と言ってくれた。

あぁよかった
とりあえず明日は何とかなる。
でも行ってみたら嫌になって、「もう行かない」と言われたらどうしよう・・・
退屈しないように折り紙やロンポス、写し絵などの準備をしなくては!!!

小さい子の遊び相手なんかできるような器だったらイイのに・・・
どんな行動をするのだろう・・・
ある意味楽しみだったりする。
ハハハ・・・ポジティブポジティブ


解放!

2009-10-18 21:57:49 | Weblog
金曜日で拘束期間も終了し、土曜日から解放!
久しぶりにサッカーの練習に出かけたチビ&ヒロでした。
私は朝一で美容院に行き、1時からはサッカーの倉庫掃除、そして夕方はボーイの総会に出かけました。
総会というのは口実で、その後の懇親会が目的でした
やっぱりボーイのみんなだ~いすき

団委員長は酒屋さん。毎年ビールやお酒を差し入れして下さるそうだが、瓶も樽も紙コップもわが社のビールでした
私に配慮して下さったのか、もともとのわが社びいきなのか偶然なのか・・・
と~ってもイイ気分で楽しんできました。

そして今日はボーイ隊の保護者会がありました。(今日は真面目な昼間の保護者会)
今年中に2級章をとって、ぜ~~ったい日本ジャンボリーに参加させるぞ~~!!

そこで思った。
2万人ものキャンプは、トイレはどうするのだろう???
お風呂は???もちろん2万人が交代でも入れるような温泉施設はないだろうから、給水車の水でシャワー?シャワーも無駄だから清拭??
8泊9日・・・・
近くに川でもあるのかな??2万人が行水する絵を想像してみた。
とても平成の日本とは思えない

まぁそれも含めて楽しみ楽しみ
臭くてもイイ!思いっきり楽しんでおいで
って、もう行ける気分

日本ジャンボリー

2009-10-15 22:50:31 | Weblog
隊長から「来年の夏の日本ジャンボリーに、今の6年生の中から二人の参加枠が与えられたので、希望者は申し出るように」とメールが来た。
富士山麓の朝霧高原で、日本全国のボーイスカウトが集まっての8泊9日のキャンプ。
この前のカブラリーも圧巻だったけど、比にならないくらいすごいスケールなんだろうな
スカウト15000人、その他大会本部要員まで含めると2万人規模のキャンプ。
企画運営する側はさぞかし大変だろう。
イベントスケージュールは勿論、2万人分の食材や薪の手配、警備体制など、私の想像を遥かに超えた計画なのだろう。
しかもそれは仕事ではなくボランティア。
すばらしい!尊敬!の一言です

ぜひぜひ行かせたい
そして私もその様子を見てみたい!絶対見に行くぞ!
その為にも頑張って今年中に2級章をゲットするぞ!

そして6年後の山口での世界ジャンボリーには、チビとヒロ揃って行けたらいいな