いつも元気

転勤族だったけど、思い切って家を建てちゃいました!
人生は一度きり!なら楽しまなきゃ!!

がっかりだよ・・・

2009-03-30 17:44:58 | Weblog
昨日はヒロのサッカーの試合で、私は試合当番でした。
土日を使ってのカップ戦。
まず土曜に4会場で4チームが戦い、それぞれの1位が集まり最終的な1~4位を、それぞれの会場の2位が別会場に集まり5~8位を・・・といった感じのシステム。
ヒロ達5年生のほかに、有能な4年生も数名参加する試合だ。
我がチームは土曜に1位抜けしたので、昨日は1~4位の決定戦だった。

1試合目・・・勝った!
あれ?ヒロ出なかったなぁ・・・

2試合目は決勝戦。
前半・・・
あれ?また出ないの?4年生も何人か出てるし、ハーフ以外にも選手交代してるよね。
・・・結局出ないまま終わりました。

ひどい・・・ひどくない?
試合が終わってヒロに声をかけたら、ばつが悪そうな顔をしてました。
他の同じ目にあった子供もつまらなそうな、ふてくされたような顔をしていました。
この子らの気持ちはどうなの?これでいいの?
しかも土日とも3月から始めた塾の春期講習を休んで試合に参加させたのに。。。
ほんっとひどくない?

本音を言えるSさんに「ヒロ出てないんだけど・・・」とぼやいたら、「そうなんだよね~5年生の後半から出れなくなる子がいるのよね~」と言われた。

そ、そうだったの?知らなかった
ショックと言うか、正直怒りと言うか、呆れたというか、あ~やっぱり勝つことが目標なんだ。全員公平に!なんてきれい事言ってたのは何だったの????

まぁプロ野球でベンチ入りして、結局出番がない選手と同じかという気もするけど、やっぱり気持ちいいものではない。
そこまで割り切れない。

まぁ土曜は出たらしいけど、同じ目にあった子供は3人で、1人は親は一切顔を出さないから内情はわからないとして、もう1人のお母さんは5年で学年幹事をして、かなり働いてくれている人だ。お父さんも時々コーチとして顔を出してくれる。
そのお母さんが不満を言わないのなら、1年抜けたし、サッカー音痴のヒロの親である私がモノ言うわけにもいかない。
でも他のママは平常心でいられるのかなぁ

帰ってきてヒロに「試合に出ない事がある事は聞かされていたの?今日は出れないけど、ベンチで応援するのもチームプレーだ!みたいな言葉があったの?」と聞いたけど、試合に出ないこともなにも言われてないらしい。

大人気ないと思うけど、当番や車出しをする気が一気に失せた。
旦那には家族の時間がないじゃないかと不満を言われ、早起きして車に子供らを乗せて連れてって、雨が降れば、シートが汚れないようにシーツやらバスタオルやらを敷いて濡れた子供たちを乗せて・・・それで我が子は出ないかもしれないなんて、やってられないよ。
悪いけど、そこまで人間できてません。

私って、人間が小さいのかな?

結局 今日は

2009-03-27 15:59:00 | Weblog
昼過ぎからヒロの友達が遊びに来ました。
友達が家に来るなんて、いつ以来だろう。
平日は仕事だから呼ぶこともないし、土日はもちろん。

たまによそのお宅にお邪魔しているらしいから、今日はうちで遊ぶことにしました。(ホントは「子供は外で遊ぶべし!」が、私のポリシーだが・・・)
サッカー仲間のたつや・イノムー・クワ(弟付き)。そしてクラスメートのM島くん。チビも合わせて7人で、玄関入って右側の部屋で遊んでました。

ここ最近、また遊戯王が流行っているらしく、はじめは遊戯王をやっていたみたいだけど、そのうちドタバタ音がし出して・・・
多分二段ベッドに上がってるんだろうな
そして飛び降りたりなんかしてるんだろうな
と思ったけど、目の当たりにしたら←こうなりそうなので、リビングで防災頭巾のカバーを作って無視してました。

そろそろおやつをと思って、いつぞやの「ちんびん」にバナナを巻いたもの・・・ん?バナナに「ちんびん」を巻いたものを作り・・・部屋に呼びに行ったら・・・
やっぱり上がってました。たつやが。

「オラァだれだ!ベッドに上がってるのは家でも布団に乗ったらダメって言われてるでしょ。幼稚園生じゃないんだから~~~」と喝を入れました。

多分タイミング悪くたつやが乗ってただけで、みんなやったと思うけどね
間の悪いたつやでした。。。

「ちんびん」を食べたら、みなさんそそくさと外に遊びに出ちゃいました。
「ヒロのかあちゃん、こえ~~」と思ったかな?
一応よそいきの叱り方にしといたけど・・・

しかしまぁ、みんなきちんと挨拶して帰ったのでヨシヨシ・・・

あ~ぁ・・・

2009-03-26 20:36:49 | Weblog
明日は春休み唯一の休み(4月1日も一応休みだけど、ヒロの病院。血管腫のオペの為の休み)で、介さん1・2号が来る事になってたのに・・・
来れなくなったって・・・
明日どうしよう・・・
なんとなく時間が過ぎておしまいなのかな?
あ~ぁ・・・

12年振り!

2009-03-23 21:10:09 | Weblog
12年振りに私の子供が増えました。
と言っても自然分娩ではなく、帝王切開でのお産でしたが・・・

ここ数年、タイムリーにバースデーカードを出すことを怠っていた私。
心新たに頑張ろうかな??

疲れた・・・

2009-03-20 20:13:35 | Weblog
今日は朝からチビのサッカーの車出し&当番でした。

昨日から「20日は雨」と予報されていたので、朝から雨が降っていることを祈っていたけど、生憎の曇り空でいざ出発!

車を走り出させた途端、ポツポツと降り出した。
中止の連絡が入ればいつでも車をUターンさせる準備はできていたのに、上尾のグランドに着いてしまいました。

すると、雨の中第1試合が始まっていました

やるの???そしてずぶ濡れになった荷物と子供たちを乗せて帰るの??

放棄して帰りたい気持ちだったけど、ここは大人!諦めた

そしたら天の恵みか、私の日ごろのおこないか打って変って晴天になり、眩しいほどの陽ざしになりました。
あぁよかったよかった

一方ひろは・・・
ボーイのキャンプに行ってます
朝は、雨が降り出す前に集合だったけど、レインスーツを着せ、リュックにはビニール袋をかけ、完全防備

道満までチャリで行ったけど、雨の中どうしたのでしょうか???
晴れたあともかなりの強風だったけど、夕飯はちゃんと作れたのでしょうか?
火は起こせたのでしょうか??

まぁそこはボーイスカウト。
それなりの工夫があるのでしょう。

明日は迷子にならずに帰ってきますように

分娩室デビュー

2009-03-19 21:07:36 | Weblog
今日から12年振りの分娩室デビュー!
助産婦学校卒業して福岡で就職して、結婚して妊娠して、ヒロの産休とともに退職して・・・
そのあとは転勤するたびにパートパートでつないできて・・・
所詮パートだから分娩介助なんてあり得ない~~~!とずっと思ってきたけど、ここでまたチャンスを与えてもらえた。

なんたって12年振りだからもちろん自信はないけど、なんかワクワクする

まずは分娩室係りのオリエンテーションを受けて・・・てことで、夜勤帯であったお産の後片付けから入り、分娩室の環境整備。
物品補充して、分娩台をフキフキして、いろんな器械の作動確認

・・・だけど、肝心な分娩はありませんでした。。。

まぁいきなりっつーのもナンだから、ゆっくりオリしてもらえてよかったかな。

3連休明けの月曜日も分娩室担当だし、確か木曜もだ。
いよいよ12年振りに私の子供たちが増える

思えば助産師学校で初めて分娩介助をしたのが20年前。う20年20年前。。。20年前???
あれ?成人式は終わったの?来年なの?
年に一度のお手紙に加えて、入学祝などを贈っている(ここ数年は手紙だけだ)が、成人式にはちょっと奮発しようと思ってたのに忘れてた
やばいやばいこうなったらNo.1の8月までにサプライズを考えねば!!!
私としては二十歳の記念にワインでも贈りたいところだが、ワインその物と送料を考えるとちょっと・・・
あぁどうしよう

ともあれ、そんな子供たちがまた増える。
大変だけど、老後の楽しみがまた増える

パン作り

2009-03-15 20:32:04 | Weblog
今日チビは、ボーイでパン作りを体験しました。
私も参加。

私も作らせてもらえるかと思って参加したけど、親は見てるだけで・・・
でも見てるだけで済むはずもなく「もっとこうして!ああして!」と口を出してしまいました

パン生地を好きな形に型どらせてくれるのかな?と思ってたけど、予想以上で、ウィンナーパンと、チョコチップ入りのパンを作らせてもらいました。
丸めたパンを一旦伸ばしてチョコチップを包み込み、そのあと頂点をはさみでクロスカットすると、お店でよく見るツナポテトやコーンマヨ入りのパンの形にりました。

意外に簡単にできたので、家でも作りたい
でも我が家にはオーブンがない

電子レンジにオーブン機能があるにはあるけど、電気代ばっかかかりそうだよな

新メニュー

2009-03-11 21:19:17 | Weblog
今日から新生児家庭訪問の単独デビューだった。
予定は2件で、10時半と13時半。
8時45分に病棟に出勤し、訪問の下調べとして助産録から情報を取ったり、地図を確認したり・・・
訪問先に電話をして今日の予定に間違いないか確認して・・・
まだちょこっと時間が余ったので、ベビー室の採血の手伝いをして、病院の車で訪問先に伺いました。

まぁ地図を見るのは慣れてるけど、ちょっとドキドキしながら車を走らせ、予定15分前に到着。
車の中で時間をつぶし、時間きっかりに伺いました。

退院してからの生活をうかがい、赤ちゃんの体重やら身長・頭囲・胸囲、原始反射などをチェックして、授乳の状況を聞いて・・・
そんなこんなで約30分。
「では失礼しま~~す」と、お宅を後にしました。

それが11時過ぎ。
次の訪問まで2時間チョイ。
はて、病院に戻るか・・・
戻って休憩時間1時間とって、残りの1時間のために白衣に着替えるのも面倒・・・

ま、いっかてことで、ショッピングモールをうろうろしてフードコートでモスを食べて時間をつぶしました。

これで時給いただいちゃってイイの???と罪悪感はあったけど、前に他の職員に確認した時に「イイのイイの」と言っていたので、サボらせていただきました

さすがに1時半の訪問(これも30分くらい)が終わってからは、直で帰ったよ。
あ、銀行寄ったけど。

いやぁ、いいね~、この仕事。

なんかショック

2009-03-10 17:22:49 | Weblog
今日仕事から帰ってきたら、社宅の下で管理人さんに会った。
遠くから私の方を見ている。
「こんにちは」と言ったら、
「大丈夫?」と言われた。
「え?なにがですか?」
「いや、なんか疲れきった顔してるから・・・」
・・・ショック

確かに仕事帰りだし、今日はなんとなくコンタクトがショボショボしてるけど、わたし、そんなに疲れた顔してるの??

常に気を抜かずに、シャキッとしとかなきゃ

いいのかな???

2009-03-08 19:29:01 | Weblog
昨日は、看護学校時代の同期4人と飲みに行きました。
その内の二人とは4年ぶりの再会。
本当は関東に7人同期がいるんだけど、10日ほど前に思い立って集合をかけたので、集まったのは4人でした。

いやぁやっぱ同期の集まりはイイね

「ダイニングチャンコ若」に行ったけど・・・ちょっと鳥肉臭かったし、特別おいしいとは思わなかったぞ
私が作る鍋の方がおいしいぞ

さてさて、ヒロは・・・
午前中のサッカーの試合の後、サッカー仲間4人で「20世紀少年」を観に映画館に出かけていきました。

そもそも数週間前に学校で「俺らで行こうぜ!」みたいに盛り上がったらしく、5年生が友達同士で映画なんて、どうなの???イイの?補導されないの???
と思っているうちに決行になっちゃいました。。。

他の3人のお母さんは、どう思っていたのかしら???
別に悩むほどの事じゃないのか、とっぴもない事をしたのか、よくわからないままです。
しかも3時45分上映開始だったから、帰りは7時ぐらいだったし。。。

当日パパに「そういう事だから、ヒロの帰りは7時ぐらいだよ。じゃぁ私は同期会に行ってきます」と言って、夕飯の買い物もせずにすべてお任せで出てきたけど、パパも「ヒロ、終わったらすぐ帰ってこいよ。」と言っただけでした。

イイのかなぁと思いつつ、出てしまったら家の事など頭から離れ・・・帰り着いたのは終電1本前の12時過ぎでした

途中一緒に行った子のお母さんから「今からに乗るらしいです」というメールが届いたから尚、安心しちゃってたんだけどね

しかしまぁ、何事もなかったような普通の日曜日を迎えましたが、ホントにこれでよかったのかな??と未だに疑問です。

最近ボーイのキャンプなどで自分の小遣いを自由に使うようにもなったし、なんだか急激な大人扱いで、そうやってる私の方が困惑気味です