いつも元気

転勤族だったけど、思い切って家を建てちゃいました!
人生は一度きり!なら楽しまなきゃ!!

届いたかな?

2009-08-31 22:17:12 | Weblog
M美ちゃん!M子ちゃん!二十歳のお誕生日おめでとう~~~!!

私の2例目の双子ちゃんへのお祝いは、無事に今日届いたかな?
どんな話題になっただろう。
グフグフ・・・ヘンな私

ところで、パパは異動はありませんでした。
そして、アメリカに行ってたK3姉妹が帰って来ることを今日知りました。
しかも我が家の斜め下
S平も帰ってくるし、S川さんというヒロと同じ6年生も帰ってくるし・・・

去年我が家が仙台から帰ってきた時は、さすがに丸1年だったのも異例だったけど、帰ってきたこと自体「そういう事もあるんだね」と言われた。
なのに、今回は同じ頃に異動した、しかもそれなりに交流のある3家族が帰ってくる。
もっと言えば、まっつ~も家を建てなければこの社宅に戻ってきたはず。
てことは、交流のある4家族が戻ってくる計算だった。
それってすごくないですか???

あの頃は私らの絶頂期で、それはそれは楽しかった
それぞれ子供が成長したので、あの頃のようにはいかないと思うけど、それでもものすごくうれしい。
みんなが揃ったら飲み会増えるはず。
イヒヒすんごい楽しみ

青少年まつり

2009-08-30 20:40:38 | Weblog
青少年まつりに行ってきました。
家を出る頃には雨がパラつき始め・・・いつもの通勤用のレインスーツ(上だけ)と、チビも最近買ったレインスーツの上だけを着てチャリで会場まで行きました。

ボーイスカウトとして開会式に参加した後はスタンプラリーに回りました。
ロッククライミングはなかなか手ごたえがあったようです。

うちの団は、そのロッククライミングとローラー滑り台を提供してました。
ボーイ隊以上の子供たちと隊長たちはひたすら働いてました。
本当に素晴らしい方たちです

ヒロは金曜から2泊でサッカーの合宿でした。
今日夕方帰ってきたけど、とても面白かったようです。
縦割りでチームを作り、サッカーはもちろん部屋割りもそのメンバー。
いろんな経験ができたと思います。

そしてヒロ達のチームが優勝したらしく、イイ気分で帰ってきました。
MIPも頂いたそうです。(これは大人の配慮かな???

明日で夏休みも終わり。
宿題は終わっているはずだけど、荷物の整理など締めくくりをきちんとやって終わらせたいものです。。。



異動の時期

2009-08-29 21:43:12 | Weblog
金曜が主な異動の内示日だった。
一昨年仙台に行き、たった1年で帰ってきた立場の私は、今回は全く危機を感じていなかった。

金曜の夜になって「あ!今日だった!」と思いだした。

夜も遅かったので、今日仲の良かった人たちにメールしてみました。

ら、まっつ~は名古屋から埼玉に異動で、札幌に行ったS平も東京だとか

まぁ、まっつ~んちは異動がどうであっても東京に家を建てて旦那さんを残して4月には帰ってくる予定だったから私と子供的には変わりはないのだけど、まっつ~家にとっては新しい家に家族全員で住めることになって大喜びだろう。
本当に良かったね

しかしS平ママのメールのニュアンスは、東京に戻ってくることをあまり喜んでいないように受け取れた。
大自然の北海道をもっと満喫したかったのかな?
丸2年だもんね。
メールに「少し遅れて戻ってきます」とあったけど、2学期制なのかな?それとも年末?学年末??

我が社宅に戻ってく来てくれることを待ち望んでいる私です

ところで、肝心なパパの部署の異動内示は明後日らしい。
人の異動に一喜一憂している場合じゃなかったりして
でもまさかね

助産師20周年

2009-08-29 20:17:34 | Weblog
そうだった!助産師学校で初めて分娩介助をしたのは、20年前の8月24日だったんだ!
過ぎちゃったじゃん
でもとりあえず「おめでとう!わたし

その1例目の子の住所は、ずいぶん前に分からなくなってしまっていた。
2例目の子は8月31日の双子ちゃん。

今考えると私はすごい経験をしている。
1例目の子は、両側の口唇口蓋裂だったし、2例目は双子ちゃんだった。

1例目の子の分娩の光景はよく覚えている。
20年前は超音波の画像が今ほどクリアじゃなかったのだろう。
あれほどはっきりした口唇口蓋裂だったのに、顔が出る瞬間まで誰もそのことを知らなかったのだ。
いやぁ、びっくりしましたよ。
確か16だか18のママでした。
生後しばらくしてお宅にお邪魔したこともあったのに、住所が分からなくなってしまいました。
元気にしているのかな

そして外来から受け持っていた妊婦さんの赤ちゃんはダウン症候群でした。
学生の時取りあげた赤ちゃん8組(双子がいるから9人)の内3組が特殊なお産だったんだと思うと、すごい経験をしたんだな、わたし。

まぁそれはさておき、二十歳のお祝いができるのは2例目の双子ちゃんからでありまして、昨日お祝いを買いに伊勢丹まで行ってきました。

少し前から二十歳のお祝いをどういう風にしようか考えてはいたんだけど、考えがまとまらず・・・
とりあえず二十歳だからお酒を!ということで、ゴディバのホワイトチョコレートリキュールと、他社のチョコレートリキュールを箱に詰めてもらいました。

お値段は書けないくらい安いんだけど、お洒落にラッピングしてもらって伊勢丹の紙袋に入れたら、素晴らしい高級感

今日発送したのでちょうど31日に届く計算です。
喜んでくれるかな

喜んでくれる姿を想像してニヤニヤしている、ちょっと危ない私です

書き初め?!

2009-08-26 17:40:43 | Weblog
ヒロが宿題の毛筆を書いたので、チビにも書かせてみた。

筆を持つことから始めての経験。
使い方めちゃくちゃ
筆先をねじりまくって「み」を書いた。
写真でもわかるけど、筆先バッサバサ

写真の「み」は、書き始めが太すぎ
「太いよ」と言ったら、最後のはらいがチョー細く小さくなった。
ある意味芸術。。。

久しぶりの試合応援

2009-08-23 22:08:58 | Weblog
チビの試合の応援に行ってきました。
やや曇り空で時々パラパラと雨も降り、覚悟していた割には楽な当番でした。

チビはまぁそこそこ動けていました。
3試合して、それぞれに優秀選手賞がもらえるのだけど、チビは3試合目でメダルをもらう事ができました。
やる気と自信につながってくれるといいな


記念日

2009-08-21 20:41:03 | Weblog
なんと12年8か月ぶりに分娩介助をした

珍しく分娩係になってるなと思っていたが、金曜は帝王切開オペ日なので、帝王切開の児受けに入るのだろうと思っていた。

ら、「いつもさん!お産取ってみます?」と言ってくれて・・・
「かな~り久しぶりですけど、イイんですか?」ということで、取らせていただくことになった。

偶然にも同い年の41歳の経産婦さん。
なかなかいい感じで一緒に分娩第1期(陣痛開始から子宮口全開大まで)を乗り越え、我ながら絶妙なタイミングで分娩の体勢をとり、5回ぐらいのいきみで誕生となりました。

一緒に分娩係りをしたスタッフが質問しやすい人だったから良かった。
この病院でのやり方、器具の配置などを確認しながら、スムーズに取り組むことができた。
Iさん、Sさん!ありがとう

間が空けば空くほど自信がなくなっていったけど、お陰さまでイイ再スタートを踏むことができました。

助産師学生の時に取り上げた子供が、今月末で20歳になる。
また新しく私の子供たちが増えた。

今年はバースデーカードを当日に届けられるように頑張るぞ

昨日

2009-08-19 20:20:50 | Weblog
昨日は元々取っていた休みだったので、「それはそれ、これはこれ!」という事でしっかり休ませてもらいました。
子供らを近くのプールに連れて行く事にしていたので、せっかくだからいつもお世話になっているお友達兄弟も連れて行きました。

が、
なんと火曜は休館日
うっそだろ!夏休みだよ!無休で営業してろよとぼやいても仕方ない。
友達兄弟も乗せてるし、このまま帰るわけにはいかない

地図も持ってないし、地理感もないし・・・
とっさにグリーンセンターの流水プールを思い出し、行ったことないけどとりあえず行ってみました。

ちょっとお子ちゃまプールだったけど、それなりに工夫して遊んでくれたから助かったぁ~~

もともと室内プールに連れてくつもりだったから、日焼け止めも長袖も準備してなくて・・・とりあえず陰には入ってたけど、サンダル履きの足がヒリヒリしてます

まぁそれでも友達に少し恩返しができたから良かった

今日からヒロは塾再開。
チビも学童再開。
宿題も締めに入らなくては

ただいまぁ

2009-08-16 20:09:44 | Weblog
緊急帰省から戻ってきました。

父は持続で睡眠剤が投与されて呼吸器をつけ、透析をし、腹水を抜くドレーン(管)が3本と尿管も入り、無意識にドレーンを抜かないように手は抑制(紐でベット柵に固定)されてました。
腰が痛いのか体をねじるような動きをしてました。

お父さん!と呼びかけると目を開けようとするけど、瞼に力が入らないのか思うように開かない様子。
瞼を開いてあげても焦点は定まらず。
でも私の名前を言うと、あぁ・・・と分かったようなそうでもないような。。。
うっすら涙があふれたような・・・

ICUは小学生は入れないという事で、一番の目的だった子供らと会わせる事は許されず・・・

でも、2日目に執刀医に病状説明を受けた時に、術後回復して化学療法ができるようになってその効果があれば多少延びるかもしれないけど余命は3ヶ月と言われたので、昨日は無理言ってヒロとチビをICUに入れてもらいました。

じいちゃんに声が届いたかどうかわからないけど、ヒロには事の重大性が伝わったようでした。
魚釣りを教えてくれたじいちゃん。
ヒロにはそれなりの存在のはず。
命の大切さ、わかってくれたかな?

チビは怖くて戸惑っている様子だったけど、「死ね!」なんて言葉を簡単に言ってはいけないことは理解できていた様子でした。

年末まで4か月。
うむ・・・どうなのでしょう。。。

緊急帰省

2009-08-11 21:14:03 | Weblog
父が突然の入院。
と言うより突然の病。
検査結果は出てないけど、医者の見立てでは胃がんが進行した状態らしい。
腫瘍が腸を圧迫し、通過障害を起こした部分が破れて・・・
緊急手術をして人工肛門を作った。

おまけにその人工肛門の状態が悪くて、翌日再度作り直しの手術を。
ICUでレベルを落として呼吸器を付けて管理している状態。

というわけで、明日から緊急帰省です。