goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる鍾漢良(ウォレス・チョン)〜「日本良家族」Masaの気ままな中華的生活

大家好!中華エンタメと中医学で中華的毎天。微博では「日本良家族」と名乗っています。

訂正)8月もあとわずか〜Masa日記 

2024-08-26 23:37:00 | 薬膳
こんばんは。

今日は秋の始まりの養生について、書いたものをコピーします。

⭐️誤った情報があったので訂正しました💦


今週で、8月も終わり。
そして、今年もあと残すところ4ヶ月です。
、、と書くと焦る方もいるかもしれませんが、
今年は約65%終わったところ。

焦った方は、あと35%をどう充実させるか
考えれば良いように思ったりします。

さて、少し前になりますが二十四節気からいう
と8/22から暑処が始まっております。

まだ、残暑はキツイですが、だんだんと暑さも
収まる時期となり、秋っぽくなってきます。
ですので、少し秋の養生についてお伝え
して参ります。

実は秋というと、2つに分類できるのです。
聞いてみればなるほど!と感じると
思いますが。

一つは残暑の秋。これは夏の思い出にちょっと
浸っている感じでしょうか。🌊
大体「暑さ寒さも彼岸まで」の
秋のお彼岸くらいが目安になります。

そして、もうひとつは晩秋の秋。
なんか冷えてきた〜。秋の夜長で、
クリスマス〜なんて言葉も見え隠れして、
夏の思い出が、次のロマンスに進んでいるか、
ただのアバンチュールだったが分かる時期かも
しれませんね❤️

そして、この今!の残暑の秋には、
しっかり夏の疲れを取るために、
体内の気を補う食材を摂ると冬
の風邪やインフルエンザ🤒を防ぐ
免疫力を養う事となります。💪

ちょうど米不足と言われていますが、
お米以外に麦、芋、など炭水化物や
豆類、鶏肉、鮭などを摂るのが気を補うのに
最適です。🌾🥔🍠🫘🍗

また、この季節は、以前にも書きましたが
今まで湿度が高くて、じめっとしていたのに、
だんだんと乾燥してきて、
乾いた咳がでたり、
髪がパサパサになって来るのを防ぐため、
潤いも必要になります。

潤いを作る食べ物は、
豆腐、豚肉、白キクラゲ、梨などがあります。

旬の野菜や食べ物をバランスよく摂って、
睡眠不足にならないように気をつけると、
身体にはお得です。

一年の自然のサイクルを味方にして、
健やかに過ごしていきたいものです。

*ところで台風の行方が心配ですね。
備えあれば憂いなし。
こんなところも万全の準備で臨みたいと
思っています。

#心と身体の薬膳師


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラエティ「会唱歌的院子」... | トップ | バラエティ「会唱歌的院子」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いくちゃく)
2024-08-27 10:31:15
梨は美味しいですよね。
秋といえば栗も大好きです😄
近年は10月に入っても暑い日が多く、体調の管理にも手こずります。
せめて朝晩だけでも涼しくなってほしいですね。
や、もう涼しい地域もありますか😅
役立つ健康情報をありがとうございます。
台風の被害が最小限で済みますように願います😊
返信する
Unknown (Masa)
2024-08-27 13:57:28
梨は呼吸器や喉にも良いですよ〜。
栗は栗子ですね。疲れに効きますよ。☺️
返信する

コメントを投稿