goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる鍾漢良(ウォレス・チョン)〜「日本良家族」Masaの気ままな中華的生活

大家好!中華エンタメと中医学で中華的毎天。微博では「日本良家族」と名乗っています。

★★鍾漢良の活動★★

★★鍾漢良の活動★★⇒掲載記事とリンクしてます

★NEW情報

★「这!就是街舞」★

*优酷「这!就是街舞 第三季」

★映画「モフれる愛(寵愛)」★
2020年1/19(日)から2/1(土)まで、 東京(池袋)「池袋HUMAXシネマズ」で上映されました。
*ブログ→「モフれる愛」だけ集めました。
*紹介記事

このブログももう少し

2025-04-15 21:42:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

こちらのサービスが11月に終了します。
7年の蓄積をどうしたものかと思ってます。

ひとまず新しいブログの先を見つけようかと
思っています。

いくちゃくさん、ぷーたんさん
ホーさん、ポチさん

ご心配ありがとうございます。

続けても皆さん閲覧してくださいますでしょうか?

そんな事を思いながら。
すごしています。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばい!やばい!ブログサービス終了のお知らせ。

2025-04-14 19:59:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

今私が使っているこのブログですが
今年の11/18にこのサービスが終わってしまうのだそうです。

やばいよ!やばいよ!

どうにか記録だけはとっておきたいです。

何かしなくては!

と言ってAIのヘイちゃんと打ち合わせ中です。
(ブログ移行スケジュールとか作ってくれる。)




近日中にひとまずアーカイブなしで、
どこかのブログに移る予定です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楊家将」物語について〜昨日の続きです。

2025-04-12 00:45:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。昨日の続きです。

もし、ウォレスが出演しなくとも、中華の古典は話題にも上がりますから知っておきたいような気がしております。

というわけで、「楊家将(ようかしょう)」の物語について、調べてみましたので共有させていただきますね。
この物語は昨日もちょいと描きましたが、北宋時代の忠臣・楊業一家の伝説をもとにしたもので、代々忠義を尽くして国を守った一族のストーリーです。​小説、京劇、ドラマ、映画などさまざまな形で語られ、今なおリメイクやアレンジが続いている“中華の定番英雄譚”なのです。​

そして、AIに確認した主な作品をご紹介しますね。

〇ドラマ『穆桂英挂帅』(1998年/香港ATV) 主演:陳秀雯(チャン・シウマン)
香港の作品で、​「楊家将」の息子たちではなく、“嫁”である穆桂英(ぼくけいえい)にスポットをあてた女性ヒロインドラマ。​京劇をベースにした演出が特徴で、伝統美と芯の強い女性像が光る一作とのこと。​

〇ドラマ『楊家将伝記 兄弟たちの乱世〜少年楊家将』(2006年/中国CCTV/製作:東方影視)
出演:何潤東(ピーター・ホー)、胡歌(フー・ゴー)​、彭于晏(エディ・ポン)など
若き楊家兄弟たちの成長と苦悩を描いた青春&熱血ドラマ。​
現代的なテンポとキャラクター設定が新鮮で、多くのファンを生んだそうです。
この辺りはご覧になった方もいるかもしれませんね。

〇映画『忠烈楊家将』(2013年/香港映画) 
監督:ロニー・ユー(香港)​
出演者は中華圏のイケメンを勢ぞろいさせました。​あまりの勢揃いぶりに出身地も掲載しておきました。

鄭少秋(アダム・チェン)/父・楊業役(香港)​
鄭伊健(イーキン・チェン)/長男・楊大郎(香港)​
李晨(リー・チェン)/次男・楊延定(中国)​
林峯(レイモンド・ラム)/三男・楊延安(香港)​
鄧超(ダン・チャオ)/四男・楊延輝(中国)​
余文樂(ショーン・ユー)/五男・楊延徳(台湾)​
呉尊(ウーズン)/六男・楊延昭(ブルネイ出身・台湾で活躍)​
馮紹峰(ウィリアム・フォン)/七男・楊延嗣(中国)​

これでもか!とイケメンを揃えたので、日本の中華系ファンの中では話題になり、日本でも上映されています。

兄弟7人が次々と戦死していく壮絶な物語で、涙なしでは見られないといわれる作品です。​

楊家将の魅力は、派手な戦闘シーンだけでなく、「家族の絆」や「忠義」「次世代への継承」など、深いテーマがあることだと思います。​だからこそ、何度でも語り継がれ、時代を越えて共感を呼ぶのでしょう。​

いくちゃくさんのコメントもありましたが、ウォレスが出演するとしたら、どんな役柄でしょうね。たぶんお父さん。笑

だって、2013年の映画で、長男役のイーキンはウォレスと「極速前進」で共演していますが、ほぼ同年齢ですもの😆

ではでは、今夜はこのあたりで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風味的な噂がありましたけど。

2025-04-10 23:49:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

今日はちょっと巷の噂とそれに関係したことを!なんて思っていたら
時間切れなってしまいました。

なかなか、新しい仕事の準備に時間を取られていて。。💦
やっと講座のコピーやロゴが
決定して、これから資料を作り始めるという段階まできました。

そして、そのウワサとは、
最近、ちらりと話題にのぼっていたのが、「ウォレスがドラマ《新少年楊門虎将》に出演するかも?」というもの。
微博では出演者として、シャオジャンくんやワン・イーボーくん、ヤン・ヤンくんといったイケメン人気俳優の名前も出ていたりしていました。

そうそう、いつもの中華風味のにおいがする話題ではあります。笑

このドラマは、北宋時代の忠臣、楊業一家の伝説をもとにしたもので、ドラマや映画小説などになっていて、中華圏では有名な話のようです。
ちなみに「楊家将-烈士七兄弟の伝説(2013)」という、日本でもイケメン勢揃い話題になった映画があるんです。

この作品について、チラリとご紹介と思っておりましたが、
また、改めて明日。

本日はこのへんで、ではでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの草で草餅作ってみました😆

2025-04-09 23:30:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

昨日投稿したいくちゃくさんが送ってくださった“ジブリ風ウォレス画像”、
ほんとにジブリ風!
ぷーたんさん、akkyさんコメントありがとうございます。

さて、4/4に清明節で草団子という話題を投稿しました。 

そんなんで、我が家のベランダにも草がある事を思い出したんですよ。
いつかは団子にしようとと10年ほど前から地味に育てていた「よもぎ」。

ずっと気になっていたけど、ついに今日、初めて草餅に使ってみる決心をしました!

といっても、上新粉だけで作ったら、まぁ成形の難しいこと…。
次は白玉粉も混ぜよう。

それでも、春の香りをぎゅっと詰め込んだ草団子はなかなか良い感じでした。

見た目イマイチですが、夕飯がわりにきな粉をまぶしてたべました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦してます。。笑笑

2025-04-07 00:11:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

いくちゃくさん、ぷーたんさん
中華ドラマのご紹介ありがとうございます!

参考にさせてもらいます。
とか言いながら、今私が頭を悩ませているのが
新しい講座のロゴです。

良いのが思いついたんですが、chatGTPと
悪戦苦闘してます。

こうなるともう同志って感じです。

これができたら講座の資料、多分400枚くらい。

そして、録画となります。

講座受けたい!って言ってくださっている方もチラホラいらっしゃるので、
体制強化しなきゃって感じです。

とうわけで、最近はめっきりMasa日記になって
しまっております。

明日は、ウォレスに動きがなければ
最近の香港カルチャーについてでもご案内しようかと思います。

それから、もう一つのchatGTPにこのブログ
のまとめをお願いしてるので、そんな事も。

ではでは!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩好きなので、春に誘われて。

2025-04-06 00:09:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

今日もウォレスの動きが伝わってこないので、季節ネタで。

私は子供の頃から散歩好きなんですよ。
南の島に行っても、浜辺で寝転ぶのは苦手😆
いつも、ソワソワ動き回っています。
だから、狭い香港を歩き回るのか好きなのかもしれません。

そして、今日は東京は天気が良いという事で、花見をするぞ!と決心をして少し早起きして、春のお散歩。

我が家からは割と近い護国寺やら近所をウロウロと歩き回ってみました。

桜は、ちょうど散り際。
風が吹くたびに花びらが舞い、まさに“桜吹雪”!

護国寺は、1681年、五代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院によって創建された由緒あるお寺で、
歴史の重みを感じる場所で見どころ多しでした。

きっと皆さんの住んでいる場所にも色々な名所があるんだと思います。
日本全国今はほぼピンク色になっているんじゃないでしょうか。

ちなみに、日本好き(だと思われる)ウォレスはもしかすると、桜の季節の日本を思い出していたりするかも…?
なんて勝手に想像したりして。

そして、最近、ウォレスの情報が静かな分、皆さんが教えてくださる中華ドラマの話題が楽しみです。ぜひまたコメント欄で教えてくださませ。

ではでは!

護国寺の様子です。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4は清明節です〜「春のはじまりに、草餅を食べる理由」

2025-04-05 00:43:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

今日4/4は「清明節」です。
今日から二十四節気の晴明も始まります。
この日は中華圏ではお墓参りをして祖先に感謝を伝えたり、
春の訪れを感じながら季節を味わう日でもあります。

「清明」の時期は、空気が澄んでいて、草木が芽吹く時期。
東洋医学では、春は冬のあいだに溜まったものを外に出して、デトックスして、
のびやかに“気”を巡らせるのにちょうど良い季節と言われています。

また、中国ではこの日に「青団」という草餅のようなお菓子を食べる地域もあります。
日本と同じく、よもぎを使っているのですが、よもぎは香りの強い薬草で、
身体を温め、巡りをよくする効果があり、
デトックス効果もあるのです。
まぁ、よく考えらていますよね。

この頃は、ちょっと苦味のある
春の野菜がデトックスにピッタリ。
たらの目、菜の花などですかね。
もちろん、草餅はバッチリ!
美味しくいただきましょう。

ところでウォレスの近況は、相変わらず静かめ。ドラマの撮影に集中しているのでしょうか。
中国でも桜見物が流行っているそうなので、
お花見なんて、ちょっとしてたりするかもしれませんね。

季節の変わり目、皆さんもどうぞご自愛くださいね。

ではでは!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」をみました。

2025-04-03 23:16:53 | 四方山話~Masa日記

こんばんは。
ウォレスの近況もまだ静かなので、今日はまたまた“食”にまつわるドラマの話を。
先日いくちゃくさんが紹介してくださった、薬膳をテーマにした
NHKの新ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』を見ました。

主人公が病気を抱えていて“食べること”と向き合っていくってストーリーで、これから色々な展開がありそうです。
これは「薬膳」というよりも食べ物で身体を整えるので「食養生」という言葉の方がぴったりくるかもしれません。

私も自分のしていることは「食養生」なんだなぁと最近思います。

「食養生」といえば、昔の中国には「食医」って人がいて、王様の体調を管理してたっていうことで、そんな臨床結果が集まったのが中医学であり、薬膳でもあります。

いま準備中の講座でも、そんな「身体と心の整え方」を、
食と気質から紐解いていこうとしています。

いや~。なんだか頭から湯気が出てます。といいながら「エイラク」だけは欠かさずみている私でした。

ではでは。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間切れ〜

2025-04-03 00:43:00 | 四方山話~Masa日記
今夜も時間切れです。

東京にいたウォレスをご紹介。


ではでは。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳のドラマがNHKで始まりました。

2025-04-02 00:24:00 | 四方山話~Masa日記
今日、いくちゃくさんから
NHKで薬膳を、テーマにしたドラマが
始まると連絡を受けました。

こんな話しも明日お伝えしようと思います。

今夜はこんなに遅くなってしまったので
また、明日❣️

これはウォレスのMVからの抜粋。


掲載は個人の趣味なので。。おゆるしを。
ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、講座作りに勤しんでます!〜Masa日記

2025-03-31 23:35:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

昨日は、ドラマ『恋心は玉の如き』について皆さんの感想を伺ったりしてきましたが、
今日は少し、“今、私が力を注いでいること”について書いてみます。

周りの方には講座作ってる!ってことは
伝えてもあまり、詳細は話してないので、
本法初公開かも?😆

その内容は「薬膳」と「エニアグラム」っていうのを組み合わせたオリジナル講座になってまして。そんなんで、ブログの省力化やらやってます💦

薬膳は、東洋医学の考え方をもとに、体質や季節に合わせて“食で整える”知恵というのはご存知だと思いますが、
エニアグラムっていうのは、人の性格や行動パターンを9つのタイプに分けて、自己理解や対人関係に役立てるツールのことなのです。

この2つを組み合わせることで、
「身体のクセ」と「心のクセ」の両方に気づきもっとラクに、もっと自分らしく生きるヒントを得ることができるのではと思っています。

たとえば…
• どうして私は疲れやすいのか?
• なぜあの人の言葉に、こんなに反応してしまうのか?

そんな日々の“もやもや”が、
実は“自分の中にある設計図”=パーソナルコードとつながっているかもしれない、
というところからスタートするなんていう感じの講座です。

薬膳や体質の話、気質タイプの傾向、感情の取り扱いなど、
暮らしの中にすっと入っていけるようなヒントを詰め込んで、
少しずつ形になってきています。

なんせ、両方を以前から勉強しているので、
せっかくなら両方ご提供したいなぁ、と思ったわけです。

そして、ウォレスをその視点で見てみると、
年齢を重ねても若々しさと柔らかさを保っていますよね。

それってやっぱり、マインドと食生活の質が土台にあるように思います。

なんせ、11時に寝る男!
これは中医学では理に適っていて、
胃などを痛めやすい人は、23時までに就寝すると良いと言われていて〜
胃の弱いウォレスならではだと思います。

香港という中医学の文化が根づく土地で育った人だからこそ、
そういう知識を身に付けてるのかもしれない
とふと思いました。

また、あの人心掌握術は、
人の心の癖をしっかりと把握しているからかもなんて、思ったりして。

やっぱり、色々繋げがちな私なのでした😆

というわけで、今は講座づくりの真っ最中というお話をさせていただきました。

ではでは!

ウォレスは姿勢もいいですね。
これも若さの秘訣😉





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月からのブログ運営

2025-03-28 12:50:25 | 四方山話~Masa日記
こんにちは!

最近、ウォレスの話題もちらほら出てるみたいで、キー子さんやぷーたんさんからコメントをいただきました。
情報ありがとうございます!みんなでつながってる感じが、やっぱり嬉しいですね。

そういえば、以前いくちゃくさんに「翻訳ソフト使って動画の解説するね~」なんて言ってたたあれ、上手くAIを使えず頓挫してました。

でも今日、スペイン語の授業でAI翻訳の話が出て、「あ、これ今ならできるかも?」って思ったんです。
最近、中国語の表現や裏の意味を分析したりすることが増えてきたので、ちょっとした変化ですね。

ウォレスの新しい活動が少ない今こそ、過去に紹介したけど解説が足りなかった部分なんかを、改めて取り上げてみようかなぁと思ってます。

ちなみにこのブログも、ちょこっとAIに分析してもらって遊んでます(笑)。

で、ちょっとお知らせです。

実は、今年の7月7日から新しい事業をスタートします!
今もなかなかブログに時間をかけられてないのですが、これからはさらに省エネ運転になるかもです。

とはいえ!
香港とのつながりはこれからも続けますし、グッズのご紹介やウォレスファンの取りまとめも、やめませんのでご安心を!

「え、結局どうなるの?」って方のために、まとめます。

【これからのブログのゆるっと方針】
・ウォレス情報は、なるべく公式ベースでご紹介します。
・今までどおり、解説もマイペースに続けます。
・今は活動が落ち着いてるので、過去記事を見直して再アップしたりもします。
・香港とのつながり&日本のファンのつなぎ役は継続!
・でも、全体的にはもうちょっと省エネモードでのんびり運営になります。
・そして今後は、華流(香港・台湾・中国)の他のドラマにも触れていきます!

ではでは。

あとは冊子づくりもポンコツAIに手伝って貰ってます😆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか出てこないですね❣️

2025-03-26 23:46:00 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

ウォレスはなかなか出てこないですね。
なんとなく寂しい感じになりますね。

私は今日は、チャットGTPと悪戦苦闘
しながら打ち合わせをしていました。

なかなか思った通りに動いてくれないん
ですよね〜。

と独り言的な今日の投稿です。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き始めました

2025-03-25 23:37:01 | 四方山話~Masa日記
こんばんは。

今日は私事を。
最近、体質をお伝えするという事で、モニターさんを募ってご案内をしております。

内臓の状況が舌を診るとかなりよく分かるので
舌を見ながら、体調を伺って
日々の生活でお役に立つ事をお伝えしています。

やってみると、
「なんで、わかるの〜」みたいな占い的な
反応もあったりします🤭

なので「ペロリと出せばピタリと当たる!」
とかそんなキャッチフレーズはどうかなぁ、なんて😆

ちなみに、ウォレスのデビュー当時に舌をだしている写真がありますが、めっちゃ健康そうでした。

⭐️今日の中国語

「請把你的舌頭給我看」
「请把你的舌头给我看」
〜あなたの舌を私に見せてください。

なんてこんな話で失礼しました❣️😆

ではでは、また明日!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする