わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

早速働き始めて・・・

2021-08-30 11:43:51 | 日記

土曜日のコンサートのおかげですっかりリフレッシュ

昨日の日曜日は頑張りましたあ~

 

まずはブルーベリー摘み

  

しばらく摘んでいなかった間に沢山熟しています。

紫の小さな実がブルーベリーです。

ちょっと涼しくなったこのころは

小さな蚊が寄ってきます。

虫よけもしますがなんといっても効果抜群は

はい。蚊取り線香

昔ながらのこの蚊取り線香、最新の?腰ぶら下げ

これを1つぶら下げているだけで、蚊にやられることはほとんどないです。

やっぱりこれやね~

ちょっと匂いが気なる人もあるでしょうが

刺されることを考えるとね!

で、大きなざるに収穫しました。

約2Kg やったね!

 

まだまだ熟していないのがありますから

やっぱり今年も1本の木で10Kg越えかも??って皮算用じゃない???

 

近所で無農薬、無肥料で野菜やコメを育てている若い人が

これどうぞ!って頂きました。

  

南部小麦!

いつもは国産の小麦粉、北海道産を使ってパンやお菓子を焼いています。

大山土産に作っている大煎(だいせん)という煎餅には

大山町産の小麦を使いたかったのですが

なかなか手に入らない状況です。

若い人が、ようやく販売できるようになりました。と

持ってきてくださったのです。

 

栽培や加工を計算すると

100gが200円になるそうです。

市販の小麦粉の価格を考えると、とてもお高い価格ですが・・・・

本当は手作りで一生懸命作ると、これでもお役いのかも?と

思ってしまいます。

この自然のままの大山の恵みのみで出来上がった小麦粉

これから販売戦略を考えないとね!って話しました。

と、とりあえずはこの貴重な粉を使って

ケーキやパンを焼いて味比べしようと思ってます。

さて、どんなお味か?楽しみです。

 

 

大山のお土産開発中の商品、新しいのが完成しました。

大煎と同じ材料ですが、小さいなひょうたん型に焼いてみました。

ひょうたん型なのでふくべ・・・・どうかなあ~???

ここに若い人が作ってくれた無農薬、無肥料の小麦粉使いたいのですが・・・・

販売単価を考えると

ん・・・・・・・

厳しいですね・・・・・

 

コーヒーやお茶の時間にちょっとつまんでほしい

止められない、止まらないおいしさ、手軽さを目指しました。

緑はプレーン味、黄色は生姜味、白はごま味です。

これから販売用にしっかりと焼いていかないといけませんが・・・・

これがなかなか大変

頑張らないと

(写真はシールの位置を検討中です)

 

こちらは既に販売中の大煎(だいせん)です

大山開山1300年をきして商品化しました。

3年前になります。現在大山参道市場他で販売中

 

 

夕方には高級魚のキンメダイと今が旬の白いかが沢山届きました。

前日私たちがコンサートで素晴らしいN響の演奏のに酔いしれている間

隠岐の島で夜釣り方からのプレゼント

嬉しい~~~~!!!

 

早速お刺身用にさばいて、病で頑張っている義兄に届けました。

この夏調子が落ちていて、食欲がないと言ってましたから・・・・

 

義姉から刺身とお寿司で食べたよってメールがありました。

すこしでも口に入ってくれたら・・・・

元気も出たらいいのになあ~~~

わくわく村でも刺身とあら煮で満足満足でした

 

ヤブラン

枯れ葉のところでひっそりと咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響のコンサートへ出かけました

2021-08-29 16:04:56 | 日記

2年ぶりのNHK交響楽団の演奏会が

鳥取市の梨花ホールで開催されました。

なんといっても日本一の交響楽団!

なんとしてでも行かなくっちゃ!と

楽しみにしていました。

今回はオリンピックやパラオリンピックでも演奏されている

あのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番

と華やかさでは群を抜いているかと思う

同じくチャイコフスキーの交響曲第4番

 

ピアニストは若い青年ピアニスト 藤田真央(1998年生まれ)

海外のオーケストラとも数々共演し

詩情あふれる演奏が人気を集めているそうです。

 

指揮は京響の常任指揮者の広上淳一(1958年生まれ)

小さな体での目いっぱいの指揮ぶりが

オーケストラ演奏への親近感を作ってくれますし

多分演奏者の皆様にも人気なのでは?と思えます。

 

演奏はNHK交響楽団

1925年創立ですから今年95年を迎えることになるそうです。

今回は大好きなチェロ奏者の藤村さんも出演!

チェロ愛が大きい母さんにとって、幸せいっぱい~~~

 

座席はいつものバルコニー席(新しくなっていました。)

ピアノの演奏が良くみえるように舞台に向かって左側が定席です。

こんな感じに舞台が見えます。

演奏開始よりずいぶん前から

コントラバスの奏者たちが盛んに音出しをしています。

ピアノコンチェルトがあるのでピアノが前の真ん中に設置されています。

お客様も入ってきました。

前列2列は空けているようですがほぼ8割ははいっているでしょうか・・・

  

 

さて楽団員が入りピアノのAの音出しから始まります。

コンサートマスターのまろさんがぽん!とAの音を、

その音に合わせて楽団員が音合わせです。

いつもこの瞬間から胸わくわくドキドキで曲の始まりをまちます。

 

ピアノ演奏は若さが際立つ演奏でした。

経験を積んでますます素晴らしい演奏家になって頂きたいと

幼さがどこか残る挨拶の姿に拍手拍手で応援しました。

 

もち論N響の演奏は?

素晴らしいものでした。

ピアノ演奏者のテンポやリズム、表情に合わせて

ピアノ演奏が一層引き立つように

楽団員の皆さんが演奏していらっしゃることが良く分かりました。

 

気持ちが高まり夢中で聴いていたチャイコフスキーでした。

拍手に応えてピアノアンコール演奏があり

始め聴いた曲でしたが、

メロディの優しいテンポもゆっくりな演奏に

心が静かに落ち着いていきました。

 

休憩20分のあと

 

いよいよチャイコフスキー交響曲第4番です。

コンサートマスターがまろさんから若手の楽団員に代わって

まろさんが若い人を育てている雰囲気が伝わりました。

今度はオーボエがAの音出しをして

その音をコンサートマスターが拾って後

楽団員がその音に合わせていきます。

この瞬間からもう聴くモードに入っています。

指揮者が入ってきて演奏が始まります。

 

かあさんはチェロ見~

あ~~~なんて素敵  

いつもの演奏より皆さんぐっと力が入っていることが分かります。

いつも淡々と静かに、こころ深く演奏される藤村さんも

体が大きく揺れて弓に力が入っていることが

手に取るように分かります。

チェロトップの藤森さんは、何度も椅子から腰が上がっています。

ペットも2本で素晴らしく大きな音さえわたる音が響いてきます。

ファゴットやフルートも美しい演奏です。

管楽器もめいっぱいの演奏であることが分かります。

 

大きな指揮で有名な広上さんの指揮もかすむくらいです。

楽団員さんの演奏に対する気持ちが

いっぱいいっぱい伝わって感動の演奏会でした。

 

2年前のように楽屋入り口でちょっと藤村さんに

お会いしたかったのですが

コロナの時代・・・・・

泣く泣く諦めて帰途につきました。

 

ご一緒してくださったお2人とオーナーの4人

あ~~~よかったとため息交じりの車の中

今聞いたばかりの音が、メロディが浮かんでくるような

聞こえてくるような気がしていました。

 

8月最終の土曜日、夏のシーズンのご褒美に

連れて行ってくれたオーナーに

ありがとう!!!でした。

 

さあ~頑張らなくっちゃ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあとは小さな秋!

2021-08-23 13:33:34 | 日記

涼しい毎日が続いています。

大雨のあとあけまの森には秋の気配が・・・

ススキの穂

何となく紅葉を始めた色あい

イチョウはまだグリーンだけど

山桜の葉っぱは色づいてきました。

  

 

春一番に花を咲かせる辛夷、おおきくなりました。

真っ先に葉を落とし始めます。

辛夷の種

親木の下にいっぱい落ちますが

落ちたところでは芽を出しません。

風や動物が運ぶのでしょうか?離れたところにしか出さないのです。

親の木の下は雪や大雨から守ってくれますが

お日様の光はさえぎってしまうのです。

 

種になったら自分で生きるのよ!って

長い命の繋がりの中で獲得した種の保存なのでしょう。

凄いね!

 

こちらは母さんがまいた種から芽がでました。

リーフレタスの芽です。

勿論新鮮なリーフレタスを食べた~い!ことが目的です。

  

ちょっと芽が詰んでいる?

もう少し大きくなったら間引きが必要ですね!

 

スパティフィラムの蕾は順調に大きくなってきました。

 

別名女王のスリッパと呼ばれています。

ちょうど1足分2つの花

女王様、今しばらくお待ちください。

只今準備中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で茸発見!

2021-08-22 23:20:48 | 日記

気になっていた庭の草

あさからお日様の顔を見たので早速草取りに

 

あ、茸発見

  

なかなかいい姿じゃないですか

でも

茸は難しい・・・・

なにしろ長い間の人体実験?で食べられるか、はなまた

食べられないか・・・見極めてきたのですから・・・

はい、出番ですよ~~~。

  

著者の小宮山さんはペンションのオーナーです。

ペンションで茸料理をお出しするようになってから

茸に精通したそうです。著作を出版してからは

全国いろんな方から問い合わせがくるそうで・・・・

デンワだけではね~って

そうですよね~

はい。それで本を開いてみると・・・

皮革のような表面

ウラ側に赤いline

裏はスポンジ状

触ってしばらくすると青い色になるとあります。

ふんふん

どうやら

ドクヤマドリ

えっ?毒キノコ???

 

どうもその様です。

 

    

残念!食べられる茸だっらたたべてみたのになあ~~~

とにかく茸は難しい

よく似た形や色の茸も多いので

余程茸に精通している人の判断が必要です。

分からないときは絶対食べない!ことですね!!

 

茸にちょっと気をとられてしまいましたが

茸!ということは、もう秋!ということなのですね~

気が付けば栗のいがが昨夜の雨に打たれて落ちていました。

もうちょっとしないと栗ははいっていないよね~

まだまだブルーベリーの収穫に追われているところです。

栗さん!もう少しまってね~

 

久しぶりにお日様の元で草抜き

汗かきましたが庭もスッキリしたので気持ちいい~

ピンクのジニアの花が目に留まります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に応えて???

2021-08-20 21:19:59 | 日記

スパティフィラムを頂いて大切に育てていましたが

なかなか花をつけてはくれませんでした。

今日久しぶりに世話をしょうと手元に置くと

なんと!しっかりと大きくなったつぼみ1つとまだ小さいつぼみ1個の

蕾2つを発見しました。

嬉しい~~~

葉っぱもグリーンがつやつやで元気なことが分かりますね~

こちらはまだ小さくて見落としそう~

 

 

大事に育ててきたかいがありました。

茜色さんのブログでUPされる観葉植物たち

いつも茜色さんの植物愛を感じていました。

可愛いやつ達です~♡

 

  

 

 

お日様が出てきたので午後からはブルーベリーの収穫

1本の大きな木

この分だと10kgは収穫できるかと皮算用

誰かさんが笑ってます。

   

 

厨房の外に目をやると木々の間の夕焼けが綺麗・・・・

いこいの森の仙人さんに倣ってかあさんも!

 

   

 

あ~した天気になあ~れ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする