一般社団法人Food Communication Compassを設立し、Foocom.netを2011年春から運営しています。私は、代表兼編集長で、主にコラム「編集長の視点」と特集記事を執筆しています。お読みください。
最新の画像[もっと見る]
-
遺伝子組換えイネ裁判棄却 16年前
-
池田さんの花だより~タチアオイ 16年前
-
池田さんの花だより~タチアオイ 16年前
-
池田さんのムシだより2~オオキンカメムシ 17年前
-
枝豆が堆肥になる 17年前
-
アサギマダラ 17年前
からこちらを見つけましたので書き込みます。おそらくは二度とお伺いしないとは思いますが…。
両論併記の弊害はもちろんありますのでその点に限定するなら一理あります。ですが、消費者団体のコラム編集長でありながらフリーの科学ライターであるあなたに疑問があります。あなたの感覚では今でも「被ばく影響説」「過剰診断説」を1:999としているのですね?
環境省が行った福島と同様の網羅的な甲状腺がん検査は13年に行われましたが、「福島の網羅的な検査」は現在で2巡あります。11年10月から始められた「1巡目」の検査結果と、14年4月から始まった「2巡目」の検査を比べ、1巡目で「がん」や「がんの疑い」と診断されなかった人のうち2順目で16人ががんと確定、35人ががんの疑いがあるという結果が出たそうです。
私は科学ライターですらありませんので、環境省が1巡目に対応して行ったように再び長崎市と甲府市、弘前市の3~18歳の子どもに、同じ性能の超音波機器、同じ判定基準で検査するかどうかも知りません。ですがもし行われたなら、この2年半で50人を上回る発見数が新たに出ることになりますね。なぜなら「むしろ福島の方が少ない」と、あなたが、仰ったのですから。
ISEE(国際環境疫学会)はあなたの言い分によると、1:999の「1」に当たるようですね。正直驚いてます。
論文やなにかを熟読して自分は全部知ってますよっていうスタンス。非常に腹立たしいですね。
そもそも書いている商品の詳細も調べあげずに偉そうなことを書いているあんたに語る資格なんてないんです。
間違った情報を公開されている企業の立場を少しでも考えたことはありますか?日本人は否定的な記事を読むのは好きですよね、そんな人達に読んでもらってユーザーを増やす。少なくともそんなことでしかお金を稼げない人間にはなりたくないとあなたを見ていて思います。
こんなレベルで、ここまでに派手にと書かれておりますが。読み手からするとあなたの様なこんなレベルの人間がここまで派手に物事を語ってるなんて鼻で笑えますよ。
本店のシャネルサービススタッフに御注文を保留するように御連絡して下さい。
また商品の財布,バッグ,ベルト,腕時計発送は、通常入金確認後当日か翌日となります。
ブランドシャネル偽物通販専門店
弊社はヴィトンコピーをお買いにあったお客様のバッグ,財布,靴,プライバシーを尊重し、お客様から収集させていただいた個人情報を当社やカタログ発送、
買取下取に関する必要書類の送付やご連絡.
ルイヴィトン品質がよい、価格が低い、実物写真.
foocom.netは消費者団体を名乗ってるようですが
少なくとも松永さんが書いてる記事で消費者の視点で書かれた記事を見たことがない。
風向きが変わったのは昨年11月のこと。花王は欧州食品安全機関(EFSA)に対して、エコナの主要成分であるジアシルグリセロール(DAG)油を摂取することで体重が減少するという健康機能表示を行いたいと申請した。日本での再発売に向けて、まずは海外で機能の高さについてお墨付きをもらおうという狙いだ。ところがEFSAは、体重減少の効果は認められないという結論を出したのだ。
だそうですが、エコナについてはあの安井至でさえずいぶん昔にほとんど効果などないことを詳しくサイトに書いました。
で、今回は健康食品に矛先を向けることでトクホの問題を小さく見せようという魂胆かな。こういう記事を見るとサラ金業者がヤミ金業者を批判してたのを思い出します。
消費者からみればトクホも健康食品もどっちもどっちで五十歩百歩。両方わけへだてなく批判すべきものでしょう。
サラ金だろうがヤミ金だろうが悪いことは悪いのです。トクホだろうが健康食品だろうが効果がないのに効果があるかのような宣伝をしてはいけないのです。
でも松永さんの記事ではこういった事実は無視してますね。「平均」とか「トレードオフ」といった言葉を使うことでトランス脂肪酸の有害性を低くみせてるように見えます。
一方的に主張するだけ。自分と異なる意見は無視。または異なる意見には一方的に非科学のレッテルを貼ってくる。松永さんがとているこういった態度は科学を伝える人の態度ではありませんね。
日本人と欧米人を単純に量で比較することは可能なのでしょうか。
その辺りの説明が足りず結局何が言いたいのかよくわかりませんでした。
日本は既にトランスファットまみれな残念な国です。アメリカのスーパーよりもマーガリンの種類が多いです。驚きました。
日本人の食生活を知らないあなたがなんで記事を書くか。。。
科学無視の「トランス脂肪酸批判」に思わぬ弊害(2)(WEDGE) - Y!ニュース
どの感想を持ちますか?
たぶんまたダマされる人の「科学」談義
http://3500131221.blog120.fc2.com/blog-entry-119.html?tw_p=twt
反論があれば本人から反論をお願いします。