
鍵なし書類なし部品取り車。
鍵がないので、原始的な、いわゆる
「直結」
という方法でメンテを行っていましたが、
やっぱりイグニッションキーを回したい。
ということで、
モノキー化に挑戦です。
ここで断っておきますが、メインのイグニッションキーをモノキー化してしまうと、カワサキ旧車系のほとんどの鍵でスイッチON出来てしまいますから、
ご注意よろしくです。
イグニッションキーを取り外しました。

配線は4本です。

確かに4本です。

カシメと闘いようやく分解しました。

スイッチの接点です。ベアリングが入っているので玉を無くさないように…。

中の、灰色の長方形の部分がシリンダーです。
ココをトントン叩いてシリンダーを抜きます。

抜く前のシリンダーです。

写真を撮り忘れましたが、このあとシリンダーを抜き取って、分解し、鍵を構成するピンを抜き取りました。
ただ、ピンをすべて抜いてしまうと元に収まらないので、鍵の形状にあわせて差し支えのない1~2本を残して元に収めます。
さあ、やってみましょう。
まずZ750FX1の鍵です。

部品取り車に挿します。

おおー!ONしました!

続いて、実働W3のスペアキーで挑戦。

挿します。

ONだー!

イグニッションキーのモノキー化、成功しました。
これで、面倒な直結などしなくても良くなりました。

赤い直結コードよさらば!
鍵のない車両を所有の皆さま、
モノキー化は案外と簡単です。