goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

チョコって苦いよね?

2006-02-13 23:12:43 | 平安なねここ(京都生活)

明日はバレンタインですね。

チョコレート売り場に行ったら、

なんか便利そうなキットがたくさん売られててビックリしました。

あれ使えば、プロ並のトリュフとかフォンダンショコラとかが

簡単に作れるらしいよ

 

普段あんまりお菓子作りしない人なら、

多分材料一つ一つそろえるより

よっぽど安上がりなくらい値段も安くて、

いい時代になったもんですね

しかも、材料が半端に余らないのもいいよね。

 

「パウンドケーキおいしそう

 これをちょっとバレンタイン仕様にして、

 桶さんと一緒に食べようかなぁ

と思って、この間パウンドケーキのキットを買ってきたんだけど、

桶さん直々のリクによってお蔵入り決定しました

何でもないときに作って食べよっと。

 

職場の人は、チョコ売り場ができる前から、

デパートで生チョコ試食しまくろって張り切ってたんだけど、

今日聞いたら、いろんなとこで多分合計1箱分くらいは食べて、

しかも自分用に5000円分くらい買ったって

鼻血出るですよ

 

明日会社では、常駐してるプロバイダさんが

みんなにチョコくれるらしい

でもみんなに配るってことはチロルチョコ級かなぁ。

 

さて、今日もほんのり画伯ネタ。

なんかね、この人どうも短気らしく、

お客さんの問い合わせに答えてるの聞いてると

なんかすごいドキドキします

いつバトルが始まるんやろかみたいな感じで。

 

多分そういうときって大抵お客さんも態度悪いんだろうけど、

対する画伯の態度もかなり感じ悪くて。

「いえ、だから~(溜息混じり&語気強め)」

とか言うこともしょっちゅう

この席怖い早く席替え

 

ところで、今日は帰り久し振りに

フレスコじゃなくダイエーで買い物したんだけど、

フレスコができた分お客さん減っとんかなって思ったら、

全然変わらんね

 

遠いけど、やっぱりダイエーの方が品揃えはいいな

買い物プラプラ楽しいに。

でも遠いに。

でもいろいろたくさんあるに。

 

でも、最近ずっとフレスコ側のいい道から帰ってたから、

今日の帰り道はちょっと怖かった

ダイエーからの帰り道は、近道しようとすると

結構暗めの道を通るんです。

しかも今朝ちょっと怖い目遭ったから、

暗闇で遭遇する人がみんな怖い人に見えるに

 

ダイエーは週末とか桶さんと買い出しに使って、

普段はやっぱりフレスコ使おうかな。

 

それにしても、今朝の天気予報で、

今日は最高気温14℃とか言ってたから、

コートの下 薄着で、マフラーもなしで行ったら、

めちゃめちゃ寒かった・・・

 

電車も、天気予報によって空調調節してるのかわからないけど、

朝の車内はいつもよりだいぶ暖房弱くて、

うとうとしながら震えてました。

春はまだですか


書くことないない。

2006-02-11 23:34:47 | 平安なねここ(京都生活)

今日も1日、いい眠日でした

ほんとはSTGMの路上聴きに行こうかな~と思ってたんだけど、

眠いしちょっと遠いしまた明日もあるし・・・

みたいな感じで夜まで寝てました。

3月頭にCD出るらしい

買わんと

 

それにしても金曜はそーーーとーーーーヒマやったぁ

Hさん午前で帰ったよ。

ほんっとに何もやることない時間が結構あって、

会社が発行してるフリーペーパー

もらって何月分も机の引き出しに入れっぱになってたやつを

片っ端から読んだりしてました。

 

こういうとき、受付の人ならちょっとネットしたり、

コールを待ちながらダンベルでプチ体操したり、

お客さんと話してる風を装って

内線で友達としゃべったりできるらしいのに

 

投入は主査の席と共用のPCしかネットつながってないに。

ダンベルいいなぁとは思うけど、

あの空間でダンベルってちょっと勇気いるしな

 

忙しすぎたら忙しすぎたでストレス溜まるけど、

こんなにヒマ過ぎても困る

毎週月曜は、土日受付分でオーダー結構多く感じるけど、

それに騙されて

「そろそろオーダー多くなってきたみたいやし」

とか言ってみんなで残業するのはよくないですね。

水曜越したらヒマヒマになるもん。

 

3月は稼ぎ時って思ってたけど、

望み薄そ


仕事だるい仕事だるい仕事だるい(桶風)。

2006-02-09 22:51:58 | 平安なねここ(京都生活)

なんかほんと今の席になってから、

仕事行くのがすごい憂鬱です

ていうか、席替えしてから明らかに仕事のグチ増えたよね。

これはいけません

 

画伯は相変わらず感じ悪い独り言多いし。

「あーもーうっとうしいわー」

とかしょっちゅう言うに。

あんたも充分うっとうしいわ。

今日はエヴァのテーマとかも歌いよったよ。

 

で、どうせオーダーも少ないし、

昨日も一昨日もその前も、

「今日の帰りにでも、明日休み下さいって主査に言お

って思ってたんだけど、

いつも上がるちょっと前に不備で返したりして、

しかもそれが次の日には投入しないといけないやつだったりして、

結局休めないまま、なんだかんだで今週も終わっちゃいますね

 

週末はほぼ寝るだけで終わっちゃうし、

たまには平日休んで、家のことしたり、

積みゼクシィ片付けたり

リングピロー作ったりしたかったんだけどな

今週末は新居の下見だし。

 

でもほんと、画伯がおらんかったら、

今の席でもかなり心穏やかに過ごせるのに

 

この間、仕事の合間に

どっかのコールセンターに電話してるっぽかったんだけど、

担当の人が頼りない人だったのか、

「あーもういいわーうっとうしい。自分で調べるしー」

って言ってガチャ切りしてました

かなりイヤな客だよね

 

ていうかね、毎日自分はこれだけの件数しか打たん

って決めてるみたいで、しかも、

○時までには○件打つ って感じで細かくも決めてるみたいで、

それはまぁいいんだけど、マイノルマを達成したら、

「あ~終わった終わった~」

とか言いながらどっか行くのが相当うっとうしい

「今日はまだ○件か~。いつもならもう○件は行ってるのに」

とかもよく言ってます。

 

何で思ったこと全部口に出すかな。

私なんて今の席に来てから、

口に出せない思いが溜まりまくりですよ。

 

なので、今日はちょっと勇気を出して、

ささやかな抵抗をしてみました。

でも、ささやか過ぎて本人には全く伝わってなかったぽくて、

それでさらにストレスが

ほんと早く席戻りたい・・・


遅起きとピアスと名前の話。

2006-02-07 23:39:30 | 平安なねここ(京都生活)

最近、朝起きるのがすごく遅くなってます

前は6時15分起きだったのが、今は6時半。

下手したら35分。

だって寒いんだもん

1回遅く起きて間に合っちゃったら、

それからちょっと余裕かましちゃうのがいけんよね。

 

だから最近朝はほんとにバタバタなんだけど、

一昨日、

「うわ~もう早耳トレンドNo.1始まった~

(めざましのコーナーを目安に準備してるんです)

って思いながら、出来上がった卵焼きをお皿に移そうとしたら、

お皿飛び越えてシンクへボテッ

・・・時間ない中、急いで作ったのに・・・。

 

しかもね、桶さんが長距離通勤始めたばっかりの頃は、

桶起床6時10分、ねここ起床6時20分みたいな感じで、

洗面所とか、かち合わずにいい感じに使えてたんだけど、

桶さん、1週間もしないうちに6時半起きになったから、

微妙に込み合いやすくなりました

ていうか7時出発(予定)やに、

それで間に合わそうって思えるのがすごいわ

 

ていうかもっと早く寝ればいいんよね。

なんだかんだでもうずっと、寝るの1時半とかやもん。

そりゃ2度寝が気持ちいいですよ

 

ところで、ピアスの件、お返事もらえました。

けど、あのユーモラスな先生じゃなかった

もう1人、ちょこちょこ出てきては返事してた先生で、

ふつーの回答やった

 

やっぱりファーストピアスに戻した方がいいんって

それもちゃんと8mmの長いやつ。

さらに、金に対するアレルギーの可能性もあるから、

できればチタンのロングポストのやつって

やっとちょっと規制が緩んだと思いよったに

逆戻りや

 

ところでところで。

私、旧姓のときは名前読み間違えられることって全くなかったんだけど、

今の姓は、一発でちゃんと読まれることって少ないんです

 

例えるなら・・・↓

「あ、ねくこさん?」って違う風に呼ばれたら、

「あ、はいねこです」(別に強調はしないけど、要するに真ん中の音が違う)

って気付いてもらうようにはしてるんだけど、

何回言っても「あ、ねくこさん?」って言ってくる人は

嫌がらせですか

 

今日、私の打ったオーダーに関して

別の部署から問い合わせの電話がかかってきて、

受けたのは隣の席のおじいちゃんだったんだけど、

「ねくこさんいはります?」か何か言われたらしく、

でもそのおじいちゃんは私がねここってことを知ってるから、

主査に、

「主査ー、うちにねくこさんっていはるんやろか」

って聞いて、みんなに、「隣の人ちゃうん」

って突っ込まれてました。

 

なんか、口の力を抜き気味に言うと「ねくこ」ってなりがちだから、

電話に出るとき、かけるときは、かなり意識的に

「ねここです」って言うようにしてるんだけど、

私、自分の名前、たまにかむ

「ねここですけど」が一番アヤシイ。

「た」行多過ぎ

 

桶さんは20数年間この名字だけど、

間違えられるのにはもう慣れっこで、

かむことはないそうな。

ねここの滑舌が悪いだけか


福耳さんのピアス探しは大変です。

2006-02-05 22:01:52 | 平安なねここ(京都生活)

2日の日にね、桶さんからのクリスマスプレゼントの

セカンドピアスが届きました

これのピンクゴールドのやつ。

ファーストピアス開けてから2カ月以上も経つし、

今まで可愛いの着けるのガマンしてきたから

ワクワクしながら着けたんです。

 

で、「~可愛いって思いながら1日生活して、

夜外してみたら、なんかまだホール完成してないっぽくて

やっぱりファーストピアスのポストが短すぎたのが

原因やないかと思うに

 

だって、セカンドピアスのポストは10mmなんだけど、

それでもピアスを耳に押し付けないと

隙間のない耳たぶなんですよ

なのに、ファーストピアスは外して測ってみたら

6mmでしたよ

 

誰よ、電話でピアス開けの予約入れたとき、

福耳で耳たぶかなり厚いんですけど・・・って言ったら、

「ファーストピアスっていうのはかなり長いものなので

 大丈夫だと思いますよ

とか言ったのは

 

しかも、後で院内のポスター見たら

ポスト6mmと8mmのがあったみたいなのに、

私の耳にはどう考えても8mmやろうに、

何の迷いもなく6mmガチャンした人は

 

開けて2カ月以上も経つのに、

昨日1日外してただけでなんかホール閉じかけてましたよ

とあるHPを参考に、ちょっとの勇気と力を出して

プツッと開通させたけど

 

そこでレスくれてる先生、かなりユーモアのある人だから、

今回の私の相談にはどんな返事くれるのか

ちょっとドキドキです。

 

ところで、夜、このセカンドピアス買ったHP見てて、

桶さんに

「こんなのも可愛くない?」

って見せたんです。

したら桶さん、見るなり

「入らん入らんって

 

しかも、

「これのポストは5mm・・・ねここのピアスは10mm隙間なし・・・

 着けたらこのフープ部分は耳にぴっちりになるんやろか

 ていうかこのゆらゆらするはずのチェーンでさえ・・・

って言いかけたら、なんか相当爆笑されました

何がそんなにおかしいん

 

ピアス開けてから、街でもピアス売り場うろうろすること多くなったけど、

普通に街に売ってるのは無理かもなぁ

フックタイプなら引っ掛けるだけだから福耳さんにも大丈夫っぽ

って思ってたけど、

引っ掛けるとこの幅が狭いと、圧迫されて痛いらしい

なら自分で広げたらいいかなぁとは思ってるけど、

そんなうまく行くものかなぁ

 

ちなみにフープタイプのピアスは、

福耳さんが着けると大仏みたいになるとか・・・。

 

ここのネットショップは可愛いのたくさん置いてるんだけど、

(しかもポストの長いのも結構ある)

ハンドメイドだからちょっと高めなんだよね

これ可愛い!って思っても、

共同購入の底値でも8000円とかだったり・・・。

 

なんでこんな福耳なんやろな

うちはみんな福耳だからこれが普通だと思ってたけど、

桶さんのと比べると全然違うに

 

職場の人も、ピアス開ける前に話してたら

「私より厚い人は居ぃひんと思ってたけど、これは負けたわー

って笑ってたし

しかもいつもなんか赤いから、Hさんにはこの間

「耳赤いけどしもやけですか?」

とか聞かれたし

耳たぶやになんであったかいん

 

 

ところで、マックのホットティーって

リプトンのティーバッグくれるだけなんやね

いつもはオレンジジュースなんだけど、

今日は寒いからホットココアにしよって思ってたら、

そこのお店はココアなかったらしく、

じゃあ、ってホットミルクティー頼んだら、

白湯にティーバッグが付いてきてました。

 

桶さん曰く、

「なんで紅茶なんかにするんやろなーって思いよったに

 

知っとんなら早く教えてよ


現実逃避。

2006-02-03 21:10:19 | 平安なねここ(京都生活)

前回に引き続き、昨日も仕事でイヤなことがありました

もう丸1日経ってるから全然忘れちゃってますけどね

 

工事日がね、システムで見て空いてないときは、

工事部門さんに、

「○○エリアで○日のこの時間帯、空けて下さーい」

って電話をするんですけどね、

私、巣立ちしてからこれまでに2回かけたことあるんですよ。

 

で、2回とも、なんかすごく丁寧なっていうか、

『不器用だけど親切』って感じのおじさんに当たって、

工事部門に電話するのって怖かったんだけど、

これなら大丈夫やんって思ってたんです。

 

それが、昨日かけたとき、

なかなか出らんなーかけ直そうかな

って思ったときに取ってくれたのは

なんかやたら感じの悪いおっさんで

 

最初の、部署とか名前とか言う声も

好印象とは言えない、ボソボソっとした感じだったんだけど、

もうね、ほんと、とにかくひどいの

 

 

「○○の工数空けて頂きたいんですけど・・・」

 

「あぁ?(半怒)」

 

「○○の工数をあk」

 

「あぁ、空けとくわ(怒溜息)。

 どこや。日ぃから言って(怒)」

 

「2月○日、午前フリーで○○エリアです」

 

「空けとくし2、3分したら取って(だるそう)」

 

「すいませんお願いしまs・・・」

 

ガチャン。

 

 

ナニこのどきゅんなおっさん

ほんとに社会人か

しかも、これだけ人を不快な気分にさせといて、

仕事ちゃんとやってくれんかったし。

(→忘れたんか、他のエリアや時間帯を空けたんか、

 30分経っても工数空かんかった。

 また電話するのもシャクなんで、もう裏技?で取りました)

 

「よろしくお願いします」「ありがとうございます」

ってやり取りした方がどっちもよっぽど気持ちいいのに。

っていうか仕事する上では、

っていうか普通に生活する上でも常識やと思ってたのに。

 

前回の件よりなんかかなりへこんでヤバイぐらい涙目なったから、

オーダーにキリがついたとこで、

気分転換にトイレにコンタクト洗いに行って、

ちょっとふぅーーーーーって溜息ついたら

だいぶスッキリしました。

 

で、投入部屋に戻ろうとしてたらIさんに会って、

私はもう普通のつもりだったのに、

「どうしたん。疲れたんか?」って聞かれました

よっぽどテンション下がってたんですかね。

まぁ画伯の向かいの席は普通に精神的に疲れますけどね

 

あともう1人、私の考える常識を逸しとん人がおったよ。

完全に新規で電話引くときって、

免許証とか証明書をFAXなんかで送ってもらうんだけど、

受付にはかなりたくさん人がいるから、

必ず担当者名を書いてもらうんですね。

大抵、「担当○○さん」とか、

「○○様よろしくお願い致します」とか書いてあります。

 

それが、昨日、

 

「○○宛て

 

っていうのがありまして。

 

呼び捨て

しかもその「ビックリ」は何

え、この人ハタチ?みたいな。

 

世の中いろんな人がいるもんですね。

 

 

ところで、今日は朝2人とも寝坊して、

私はお弁当作る時間なくて、

お昼は社食行くかコンビニに買いに行こうかなって思ってたんです。

 

したら、なんかお昼直前に斜め向かいのおじさんが、

「ねここさん主査と一緒に昼食い行かんか?」

って声かけてきて、

なぜか主査とそのおじさんと私の3人で外に行くことに

 

ほんとはHさんも誘ったんだけど、

今日はたまたま外部の友達と約束してるからとかで、

なんか変な取り合わせって思いつつ。

 

なんで声かけてくれたんかはわからんけど、

まぁそれはありがたいことだけど、

でもかなり仲いい人相手じゃないと口数少ないねここは、

職場のおじさま方とは何を話せばいいのかわかりません

 

結局、たまーに質問する以外は、

もうずっと、いつものように

「へぇー」とか「ふぅぅぅん」とか「えっ!」とかばっかり言ってました

 

ちなみに、行き先はうどん&お寿司のお店。

またしても、普段自分では行かないような雰囲気のとこでした。

けど、うどんと巻き寿司(節分だから恵方巻きだった)セットで

800円?(主査がおごってくれたから正確にはわからんけど)とか。

主査が、普通に社食で食べるより安くつくもんなぁって言ってました。

ボリュームに対して、なんだろうけど。

 

相当おなかいっぱいになったよ。

普通なら、うどん食べるなら、

ご飯ものは、つけてもおにぎり1、2個だろうけど、

恵方巻きやもん

巻き寿司って久し振りに食べた。おいしかった。

 

おじさんはうどんも恵方巻きもちょっとずつ残してたけど、

主査がおごってくれるって言ってたし、

残しちゃ悪いよなと思って私は頑張って食べました。

しかも、おじさま方待たせるのも悪いよなと思って、

できるだけ速く食べました。

こういうとき、女の人がもう1人一緒にいたりすると

ちょっとは気楽なんだけど

 

で、食べてるとき、主査に教えてもらったんだけど、

投入4人も助っ人要員来たのにまた募集かけてたのは、

4人のうち2人をチェンジするためだったんだって

 

1人は投入向いてないのか、

一番簡単なオーダーでもかなり手こずってたから、

Iさんの判断により、無理やろうと。

で、もう1人は、一番忙しいであろう3月、

土日は全部出れませんって言ってたらしく、

繁忙期だから来てもらってるのに廃休できんのなら

他に行ってもらうしかないなって感じで。

 

主査によると、

Iさんの私に対する評価はかなりいいらしくて、

相当嬉しかったんだけど、

でもそういう評価会が知らないとこで行われてたんだなぁって思うと、

まぁ仕方ないよなぁとは思いつつも、

ちょっと微妙な気分にもなりました。

 

 

さて。

ここ最近結構本格的に新居探しをしてるんだけど、

 

ない

 

4月から入居可能な新築でさえもう満室とかなっとんもん

昨日ネットで見て、間取りも立地も家賃もよくて、

特に外観はすごい可愛いとこがあったんですよ。

桶さん曰く「シルバニアファミリーっぽいとこなんですけどね。

 

で、「もう絶対ここにしよって勇んで

「最新の空き情報を確認する」メールを送ったんです。

2つの不動産屋さんが、

それぞれ違うタイプの間取りのお部屋を掲載してたから、

どっちにも。

 

で、今日帰って来てメール見たら

どっちからも返事が返って来てたんだけど、

どっちももう満室なんだって

 

なんなんならなんでいつまでも掲載しとんの

期待させるだけさせて落とすとか最悪やん

 

今まで一番候補だった、3月末完成の新築の物件、

よくよく考えたら間取りがちょっと使いにくいかなぁ

とか思い始めて

しかも、なんかこの辺ってほんと今人気のエリアみたいで

不動産屋さん曰く動きが速いらしくて

一応来週下見の予約入れてるけど、

そこでさえもう埋まっちゃってるんじゃないかとか、

いろいろ探したり考えたりしてたら

なんかもうあああぁぁぁぁぁぁああぁぁぁもうぅぅぅぅ

みたいな気分になったから、

ブログでも書いて現実逃避しようと思ってたら、

こんなに長くなっちゃったのでした。

 

今日は珍しく何となくまとまりました


本日のイヤなこと。

2006-02-01 23:25:10 | 平安なねここ(京都生活)

なんかね、今日ね、仕事してたらね、

すごいイヤなことがあったんです

 

番号ポータビリティで他事業者から戻ってくるオーダーだったんですけどね、

そのお客さんの基本情報見たら、

特記事項のところに、「未納あり○○○-○○○○へ連絡要」

ってあったんです。

 

料金の未払い分があったまま他事業者に移ったから、

次こっちに戻ってくるときは、その分を払ってもらってからじゃないと

注文受けちゃダメですよってことなんですけどね。

で、料金の収納状況見てみたら、

実際まだ支払われてなかったんです。

 

普通、それ関係の特記に気付いてる人は、

「料金確認済み」とか、何か一言書いてくれてるんだけど、

その受付者は何も書いてなかったんですよ。

 

「特記に入れてるのにそのまま受注したら、

 最終的に受付者が料金センタからかなりきつく怒られることになるから、

 何も書いてないときはちゃんと特記見とんか確認してあげた方が親切」

って教えられてたから、内線かけたんです。

 

 

「○日に受けて頂いた○○様の番P復活なんですけど、

 未納があるのは確認して頂けてますか?」

 

「あ~それねー、何て言うんかなー。

 1月の終わりに他事業者に移ったばっかりのやつなんですよぉ。

 で、未納があるって、それは多分前のやつだと思うんですけど」

 

「えっ・・・そうなんですか?(自信を失いかけ)

 

「っていうか何か処理しないといけないんですか?(軽くキレ)

 

「えっと・・・それは私ちょっとわからないんですけど・・・(自信消失)

 

「え、わからないって(小馬鹿にした感じ)

 

「特記に入ってたので確認してるんですけど・・・」

 

「あー、それ、多分前のやつだから関係ないですよ(超めんどくさそう)

 

 

ちなみに相手は社員さんではなくて派遣さんです。

私より1期前に入った人。

 

なんかね、やたら自信満々なんですよ。

っていうか、元々そういうキャラなんかしらないけど、

微妙にケンカ腰で怖いんですよ

 

そこまできっぱり言われたら、その人より経験浅い私は、

ほんとにそれでいいんやろかとは思いつつも、

これは特殊な事例なんかもしれんって思って、

「じゃあ問題ないんですね」

って念押しして電話切ったんです。

 

でも、なーんか納得いかなかったから、

Iさんに聞いてみたんです。

したら、やっぱり確認せんといけん、っていうか、

そもそも受付けたらダメなんて。

2カ月分も未納だったから。

 

「こいつがわかってへんのやわ」

って言って、その人に注意しに行ってくれたんだけど、

なんかそーとーへこんだ

またしても涙目なったよ

心が弱いんです

 

その人のためにって注意を促してあげたのに

なんで逆ギレされないけんの

ちゅーかなんでそんな自信満々なん。

私は、自分が「こうだ」って思ってたことでも、

他の人から「こうじゃないの?」って聞かれたら

そうなんかも・・・って弱気になって、

誰かに確認せずにはいられないんだけど。

例外まで全部把握出来るほど経験長くないし。

 

ちゅーか処理の要否とか、どんな処理が必要かとかは

自分のグループの主査にでも確認してよ

あんたらが受付しかやってなくて投入のことわからんように、

私は投入しかやってないから、

受付者がいつもどんな処理してるかとかわかりませんよ。

 

「っていうか何か処理しないといけないんですか?(軽くキレ)

↑コレはまぁいいとしても(こっちが詳しく知ってればいい話だもんね)、

「え、わからないって(小馬鹿にした感じ)

じゃなくて、

「じゃあちょっと(誰かに)確認してみて かけ直します」

でしょうが。

 

この人、不備がありますって紙付けて返したときは

「すみません、よろしくお願いします」

とか大抵書いてくれる人だったのに、

内線ではなんであんな居丈高なんやろ。

もう絶対内線かけんとこ。

 

ていうか、この人受付の急ぎのオーダーは、

打つ前にこれでもかってくらい確認して、

不備見つけたら、

もう自分では投入せずにオーダーの山の一番上にでも戻して、

誰か他の人にやってもらお。

あの人好かん

 

前投入にいた派遣の人に、

「受付の人は投入を目の敵みたいに思ってる」

って聞いたことはあったけど、

実感したことは今まで一回もなかったんです。

 

派遣の人に内線かけても

「すいません、よろしくお願いしますー」

社員の人に内線かけても

「いつもごめんね~ありがとうー」

って感じだし。

 

結構前に主査に聞いた話では、

あの人たちの期はタチ悪いらしい。

こっちが親切に教えてあげてることに対しても

感じ悪い応対することがよくあるとか。

で、そのくせ不備が多いと。

怖い怖い

 

私の向かいの画伯は相変わらず

「あんたらの仕事は9時半からですかー」

とか

「そうか、話をしよったら仕事をせんでもいいんやな。

 そうか、話をしよったら仕事をせんでもいいんやな(なぜか2回)

とか小っさい声でブツブツ言いよるし。

 

大きい声で、本人たちに聞こえるように言うか、

誰にも聞こえんように心の中でつぶやくかどっちかにしろって言うんよ

あのおじさんの前におるとストレス溜まるー


フレスコができました。

2006-01-28 22:47:14 | 平安なねここ(京都生活)

今日もいつものように土眠日でした

最近お出掛けしてないなぁ。

ていうか2人で出掛けるとなんかいろいろ食べちゃうんだよね

今も、明日はどっか行こっかって話してたら、

桶さんはネット版関西ウォーカーで

真っ先にグルメをポチしちゃったらしいですよ

 

ところで、最近近所にフレスコができました。

うちは2つの駅のちょうど真ん中辺に位置してて、

京都側の駅周辺にダイエーと大国屋、

帰り道に生協があって、

大阪側の駅周辺には、ここにも大国屋があるんだけど、

職場は京都方面だし、品揃えと安さで

ダイエーばっかり行ってたんです。

 

今回フレスコできたのは大阪側の駅前なんだけど、

金曜見に行ってみたらすーごいキレイでした

ダイエーの方が売り場はすごく広いけど

(だってちょっとした衣料とか文房具とか置いてるし

 ダイソーも隣接してるし)

フレスコの方がなんかいろいろある感じ。

 

卵も牛乳もダイエーより30~40円くらい安いし、

冷食も毎日3割引(ダイエーは特価日以外は定価)だし。

一番ビックリしたのが、

パンの種類がめちゃめちゃ豊富

パン好きにはたまりませんね

 

お惣菜の種類はダイエーの勝ちだけど、

帰り別々になってからお惣菜買うことほとんどないし

関係ないけど、買ったのを店内で食べれるスペースとかもあるし

 

うち、多分実質的な距離は

どっちの駅からもそう変わりないんだろうけど、

体感距離は断然大阪側の駅からの方が短いんだよね。

(上り坂だけど)道一本だし、

最近マンションたくさん出来たりしてて

歩道もキレイだし、夜でも明るいし。

 

しかも、ダイエーは駅挟んでうちとは反対側にあるから、

帰りの買い物って結構めんどくさかったんだけど、

フレスコは帰り道にあるし。

 

ポイントカードがないっぽい(袋不要ポイントはあるらしい)のが

唯一「」だけど、総合してフレスコの勝ちかな

そっちの駅まで乗っても電車代変わらんし。

セービングの商品って何気に好きだったんだけどね。

 

大っきい袋があるのもいい

ダイエーじゃ袋2枚くれるような量買っても、

でっかい袋1枚で納まりました。

会社帰りって自分の荷物もあるから、

1個あたりが多少重くなっても、

できるだけ数が少ない方がいいに

 

 

ところで、今月号のゼクシィ、

今回は初めて駅前のローソンで買ったんだけど、

スワロフスキーの鍵型チャームが付いてた

ネットで見ても、京都の紀伊國屋で見ても付いてなかったから、

ちょっとトクした気分


オチがないのはいつものことです。

2006-01-26 23:57:18 | 平安なねここ(京都生活)

最近、仕事がヒマ過ぎます

毎年この時期から春にかけては超多忙らしく、

受付にも投入にも繁忙期対策要員さんがたくさん入ってきて、

受付はそれなりに忙しいらしいのに、

投入はそーーーーーとーーーーーーまったりしてます。

 

ここまでオーダー少ないと休みたくなる

昨日も休みたかったし今日も休みたかった

けど桶さんは今忙しくて休めないらしいし、

昼間一人で家にいてもつまんないから会社行きました

まぁ有休はできるだけ結婚式にたくさん残しときたいんだけどね

 

 

さて、今日は5年と2カ月の記念日でした

朝ちょっとケンカしたけど、

帰りは待ち合わせてクレープ食べてカレー食べに行きました。

クレープはまだしも、記念日にカレー

ほんとはブーガルーカフェとか行こうかなって思ってたけど、

なんかカレーのおなかやったんよね

 

帰り、河原町通を下ってたら

ヤン車?ヤンバイク?ヤンバイ?、あのすーごいうるさいやつが

ブゥンブブ言ってて、みんな顔しかめてたら、

パトがものすごい勢いで追いかけて行ってた

初めて見たよ、ヤンバイチェイス。

パトってあんなスピード出るんやね。

なんか興奮してしまった

 

 

・・・他にもネタはあった気がするけど、

今から多めの洗濯物干して、お風呂入って明日の準備もして、

ってやることたくさんなので、今日は短めオチなしで。


おじいちゃん島の住み心地は。

2006-01-24 23:04:25 | 平安なねここ(京都生活)

今朝、全体ミーティングが始まる前、

Iさんに「この席どうや?」って訊かれました。

おじいちゃん島、かなりイヤだけど、

周りに人いたし、

「え~と・・・う~ん・・・

って困ってたら、ニヤニヤしながら

「まぁなんかあったら言ってやー」

って去られました。

 

かなりイヤって言えばよかった

けど言ったところでまたすぐ席替えとかありそうもないし、

荷物やパソコン台移動させるの結構めんどくさいしな

 

何がヤだって、

今までだったら、ちょっと不思議に思ったこととか、

これってこれでよかったよなって確認とか、

この前打ったのとこれの違いは何やろうとか、

ほんとにちょっとしたことでも

ダブルIさんのどっちかに声かけられたけど、

今の席は、そういう、気軽に何でも訊ける人がおらん

 

それでもオーダーの打ち方でわからんのがあったら

誰かに質問せざるを得んけど、

おじいちゃんズはあんまり頼りにならんし(失礼)、

後ろのおばちゃんたちに訊くのはちょっと勇気がいるんです

 

しかも、ダブルIさんは

何かを教えてもらった後、

じゃあこういうときはどうなるん?

みたいなことも質問できてたけど、

おじいちゃんズもおばちゃんたちも、

そのオーダーに関する質問の答えをくれて

私が理解したっぽかったら、

もう追加質問は受付けませんって雰囲気やに

 

昨日はおじいちゃんズの一人に

「そんな難しいことはあんまり訊かんでな」

って苦笑いしながら遮られたし

知りたい欲が満たされません

 

しかも、おじいちゃん島の人たち、

揃いも揃って独り言が多い

自分が話しかけられたんかと思って、

最初の頃こそ「?」って顔向けてみたりしてたけど、

ぜーんぶ独り言ってわかってからは、

もうガン無視してカタカタやることにしました。

 

ていうか、私の向かいの、画伯みたいなおじいちゃんは

なんかやたら攻撃的な独り言が多いに

「なんや、これ何て書いてあるんかさっぱりわからんわ

 誰やコイツ(半怒)」とか、

「またコイツかーーーーーーあーもう(怒)」とか、

受付者に対するボソボソがかなり多い。

 

さらに、

昨日、投入のミーティング終わった後も、

おばちゃんズはしばらく雑談してたんですよ。

したらボソボソと、

「早よ仕事せんか」とか、

「いつまでしゃべりよるんか」

とか言っちゃってるんです

 

自分は昼休みの15分前から休憩室のソファーで寝てて、

仕事中もしょっちゅうタバコ休憩だかお昼寝だかで席外して、

定時の20分前くらいからまた行方不明になって、

チャイム鳴る10分前には端末落とし始めて、

チャイムと同時に「お先」の一言もなく

気が付いたら帰っとんくせに。

トータルで見たらおばちゃんズの方がキッチリ仕事しとんばい

 

桶さんに話したら、

「お前も

 『また休憩行きよん。この給料泥棒が』

 とかボソボソ言えばいいやん」

ってアドバイスを受けました。

 

新人さんたちは、なんか2人ペアになって

1枚のオーダーをああでもないこうでもないって

キャイキャイしながら投入してるっぽくて

笑い声も絶えない感じなのに、

私は前にも増して無口になりましたよ

だって雑談する相手もおらん

 

そういえば、今日Hさんとお昼食べてるとき、

先々週から先週にかけて、

いかに主査からヒドイ扱いされたかをグチったら、

「あ、でもねここさんは主査のお気に入りなんやと思ってました」

って。

 

なんで?って訊いたら、

 

「だって『ねここさんとHさんー』って言いながら話しに来て、

 結局いっつもねここさんの方ばっかり向いて話してはるし」

って言われて、

 

「いや、それはあなたが相槌とか

 何も打っちゃらんけんやないん

と思いつつ、

 

「あと、この前の飲み会のときも、

 主査ねここさんにばっかり話しかけて、

 私ほとんど話してないし」

って言われて、

 

「いや、それは配置のせいなんでは

と思いつつ、

 

 

「あと、席替えするとき、

 ねここさんは単語登録してるやつ

 主査がすぐ移してくれはったって言ってはったから、

 私も主査に言ったら、

 『ここの席は前も誰かが使っとったさかいに

 移さんでもいけるやろ』

 って言われたし」

 

って言われて、

さすがにそれはヒドイなと思いました

勤務時間中、ヒマな時間はたくさんあるやろうに。

ていうか、主査、

Hさんが新たに使う席のキーボードのコード抜いてたらしい

 

前の日に、机の下にもぐって、

前使ってた方のカードリーダー外して回ってたから、

多分わざとではないんだろうけど、

オイコラって言いたくなるよね

 

はー、でも文句も言いつつ、

先週までと比べるとかなり心穏やかに仕事できてます。

短期の人たちは4月中旬までらしいし、

そしたら席も戻れるんだろうし、

それまでちょっとガマンしましょうかね

 

それにしても、

ゼクシィ買うはいいけど、なかなか読む時間がなくて、

っていうか後回しにしてしまって、

今日やっと先々月号読み終わりました。

クリスマスフェアとか書いてあった・・・。

今日は昨日発売の今月号を買ってきました。

これじゃ積みプラゼクシィや


誕生日ラッシュと方言の話。

2006-01-20 23:59:22 | 平安なねここ(京都生活)

私の周りというか、家族な人たちは、

誕生日が11月後半から2月までに集中してます

 

11月25日:桶さん

12月11日:ねここ’sおじいちゃん

12月30日:桶’sパパさん

1月18日:桶’sママさん

1月23日:ねここ’sママさん

2月26日:ねここ’s弟

 

加えて、日にちは覚えてないらしいけど、

桶’sおばあちゃんも2月誕生日らしく。

ついでに、ねここ’sパパさんは12月14日でしたねぇ。

 

でね、今日は仕事帰りに、

お母さんのを探しに行ったんですよ。

最初は、メイクボックスが欲しいって言ってたんだけど、

先週ホームセンター見に行ったけど見つからんかって。

 

お母さんが地元のホームセンターで見つけたって言いよったけん

ホームセンター行ってみたんだけど、

なんかホームセンターにメイクボックスって

そもそも置いてなさそうな気がするよね

工具箱はあるやろけど。

 

ていうかお母さん、

HIHに行ったとき自分でよさそうなやつ見つけたらしいに、

誕生日近いけん誰かに買ってもらおうと思って買わんかったらしい

「そろそろあんたかねここ姉ちゃんのどっちかから

 誕生日何が欲しい?って聞いてくるかなーと思ってって。

ちゃっかりしてますな。

 

で、見つからんかったーってメールしたら、

じゃあ化粧ポーチがいいって言い出して。

なので今日は

阪急見てOPA見てNEOMART見てロフトも巡りました。

 

最後に行ったロフトが一番いろいろありました。

メイクボックスも、なんかかなり機能的なやつがあって。

色気は全くなかったけど。

 

で、ポーチも、

使い勝手もよさげで割と可愛いのがあったから、

どっちも見つけたけどどっちがいい?

ってメールしたら電話かかってきて、

「あんたと桶さんが選んでくれたのなら何でもいいわ

 

何でもいいって困るよね

ポーチやったら、せめてサイズと、

機能性とデザインのどっち重視か

くらいは指定してくれんと

 

なんかここ数日体調よくないらしく、

何聞いても「どんなんでもいいわよ

しか言わないので、もう諦めました

またゆっくり探そ。

 

ソニプラとかもっと可愛いのがいろいろありそう

って思ったけど、

京都駅(私の行動範囲よりだいぶ南)の近くにしかないんよな

・・・って思って、帰って桶さんに確かめたら、

「え、OPAの隣にあるやん独立した店舗が」

って言われました

 

言われてみれば前通ったことある

けどあれ隣ではなかったやろ、もっと北の方やろ

って思って地図見たら、

ほんと、真隣にありました

でもほんとにそんなとこにあったかなぁ

 

ところで、今日は久し振りに会社帰りデートをしました。

前は職場が隣の駅だったから

毎日のように待ち合わせて帰ってたけど、

桶さんが遠くなってからはほんっと、全くなかったに。

 

で、久し振りにラケル行きました

もちもちチーズオムライスにラケルパンに2人でパフェ

そーーーーとーーーーーーーおなかいっぱいになった

ここのパフェは値段の割に結構ボリュームあるんだけど、

久々見たら、こんな大っきかったっけってくらい迫力あったよ

2人で平らげましたけどね

 

 

ところで、京都の人のしゃべりでいまだに慣れないのが一つ。

ずぅっと前に書いたけど、

九州の「~けん」にあたる、「~し」。

 

「~し」の後に、まだ文が続くなら別に違和感ないんだけど、

こちらの方々、時々「し」止めをなさるんですよ

「あ、今阪急乗ったしー」とか、

「これ今日提出するしー」とか、

「もう料金さんには確認しましたしー」とか、

「じゃあ後はやっとくしー」とか。

 

「~やし~やけん~する」みたいな使い方しかしない私は、

この後にも何か続くんやろうと、一瞬間を取ってしまいます。

 

けど、こっちの人には「~けん」がすごい違和感あるみたい。

前、桶さんが帰り支度してるときに

私が携帯に電話したことあったんだけど、

切った後 桶さん、先輩に相当ビックリされたって。

 

「お前、普段標準語っぽくしゃべりよるけど、

 今めっちゃ訛っとったぞって。

「どこで待ち合わす?・・・じゃあ阪急の前で待っとくけん」

ぐらいしか言ってないはずやに。

 

あ、そうそう、

あと、「~しまひょか?」って、

舞妓さんぐらいしか使わんのかと思っとったに、

今日普通に職場のおいちゃん電話で使いよった

「しまひょ」って言いにくくない?

ひょ、ひょ・・・って思いよったら「ひまひょ」になるよ。

「しましょか?」の方がよっぽど言いやすいばい。

 

あと、なんかみんなやたら「~です」「~ます」の語尾が上がる。

(電話で名乗るとき)「○○言いますとか

「昨日△△したんですとか。

「ありがとうございますとか。

なんだかタラちゃんチック。

これ結構好きで、桶さんとよく遊んでます。

 

こういうのはかなり上手にマネできるようになったけど、

「~しはる」はいまだに使いきれません

イントネーションとか言い回しが習得できん。

 

あと、ずっと不思議に思ってるのが、

「おらん」=「いやらへん」なこと。何、その「や」。

なんか、「おりはる+へん」で「おりはらへん」って言ってしまいそう。

 

でも考えてみたらこっちの人って

「おる」って使わんような気がするし、

「いはる+へん」で「いはらへん」→「いやらへん」なんかな。

もうしばらく観察してみよっと。


パワポ de 表。

2006-01-18 23:30:41 | 平安なねここ(京都生活)

なんか編集ページが微妙にバージョンアップされてる

ジャンル選択が必須じゃなくなったのはすごいいいね

やっぱり評判悪かったんやろか。

 

さて。

ここ数日、投入以外のお仕事に結構力入れさせられてます。

今オーダー表を新しく作り替えてるとこなんだけど、

センター長が作った原本を、

投入担当のみんなの意見(主に社員のおばちゃんs)を

取り入れながら微調整してるんです。

 

なんで私がやってるかって言うと、

ここの人たち、実は意外とPC扱い慣れてないから。

入って2カ月くらいの頃、

一番仕事できるIさんにチルダの出し方教えてあげてから、

なんか困ったことあると呼ばれるようになりまして。

ただ「~」ってしただけやのに

 

「この写真を壁紙にしたいんやけど、

 一つだけ出したいにたくさん出て困るんやけども」とか

「この表のここの数字を変えたいんやけど、

 なぜかここだけは変わらんのやわ。なんでやろか」とか、

「どっか触ったらローマ字入力になってしまったんやけど、

 かな入力に戻して欲しいんやわ」

とか。

・・・なんか全部主査だ

 

で、そのオーダー表の原本なんだけど、

「表」なのになぜかパワポで作ってあって。

どうもここの会社の人たちってパワポが好きみたいで、

ここのトイレは詰まりやすいので・・・とか、

食事で出たゴミはきちんと分別して・・・とか、

今月は受注○件達成!とかいう張り紙も、

全部パワポ。

 

表なら断然エクセルの方がやり慣れてるし、

ていうかパワポで表とか作ったことないし、

しかも他人が作った原本だから、

いじりにくいったらありゃせんかった

 

いろいろ試して、ごまかしごまかししつつなんとか体裁整えて、

おばちゃんたちの細かいリクにも応えて合格もらえたけど、

なんでエクセルで作らんのよばか

とかずっと思ってました。

 

けど、うち帰って、パワポでの表作成歴2年の桶さんに

こうやったにこうやったにって話しながら

簡単に再現してみたら、

あのオーダー表を作るには

エクセルよりパワポの方が便利なんかもって思いました

ばかとか思ってごめんなさいセンター長。

 

けど、どうしても一個だけ再現できんかった箇所が。

もしかしたらこうしとったんかな?ってのはあるけど、

もしそうなら何のためにしたんかがわからんし。

ていうか作った本人に手直し依頼かければいいのに

相当大変やった

 

チルダが出しきったくらいでパソコン詳しい人とか思わんでよ


イライラストレスデー。

2006-01-16 23:23:56 | 平安なねここ(京都生活)

今日もグチオンパレードです

読んだ後はきっとイライラしてくると思うので要注意ですよ。

 

なんかね、もうほんと主査がムカツクに

自分全然投入せんくせに、人にばっかり仕事持ってきてから

で、自分は席でなんかのんびりしとん。

ちゅーか端末の扱い方もほとんど知らんっぽいんやけど

 

今日は、月曜やけん

土日受付分が一般も簡易もそれなりに多くて、

しかも当日工事希望のやつも追加されたりして、

私は結構忙しく休止をやってたわけですよ。

 

かなり多かったけど、

16時頃には残り4件とかにまで頑張ったんです。

そしたら急に主査が愛想笑い(に見える)で来て、

 

「ねここさん、休止は先の工事日のは置いとってもらっても

 いいさかいに、ちょっと一般やってくれんやろか。

 一般増えてきたしな」

 

って言ってきたんです。

そんなあんた、先の分置いといていいって、

残した分は結局明日私に渡すくせに、

置いといたら後で大変なのは結局私やのに

何が「置いとってもらってもいい」よ

 

まぁでもどっちにしろ、あと4件だったから

もう全部打ってしまって、

主査のおっしゃる通り、一般を取りに行ったんですよ。

 

で、取ってきた分打ってしまって、

また取りに向かったんです。

そしたら主査が、

 

「あ、○○さん(ネットワークのおじいちゃん)はどんな感じやろか。

 ○○さーん、多かったらちょっとねここさんに手伝ってもらって

 くれんやろか」

 

って

あんた、ついさっき、一般手伝ってって言ったばっかりやん。

なんでそんな都合のいい人扱いするわけ?

 

もうほんといっつもそう。

Hさんが休止打ってて、私が一般打ってるとき、

ネットワークのじーちゃんが大変そうって言うんで

どさっと加勢させられるのは私。

でも私が休止打ってるとき、

ネットワーク溜まってたら、加勢させられるのは

やっぱり私。二刀流よ。ストレス溜まるんよ。

 

派遣の人(元社員のおばちゃんやけど)

もう1人おるんやけん、

私が休止やってるときは

NWはそのおばちゃんにお願いするのが普通なんやないん。

 

しかも、とあるオーダーは、ちょうど私が入った頃から

うちの担当で投入するようになったらしくて、

キリがいいからかずっと私だけが投入してたんだけど、

Hさん入ってきた今も、なぜか私のとこにしか持ってこんし。

Hさんだって入ってもう4カ月以上経つんやけん、

そろそろいろいろ教えたらどうなん。

 

今までも結構ガマンしてたけど、

今日はもうほんっと、軽く涙目なるくらいストレス溜まって、

次派遣元のおばちゃんが来たら、

もっとちゃんと均等に割り振りしてくれるよう

頼んでもらおうかと思ったけど、

明後日からは簡易系専門の人が4人も来るから

多分私のとこに休止やNWが来ることもなくなるやろうし

 

主査が元社員・現派遣のおばちゃんに持って行かんのは

きっと怖いけんや

おばちゃんたち、みんな結構チャキチャキしとんけん。

外面いいねここが一番いろいろ押し付けやすいんでしょうよ

 

タイピング好きやし、

「ねここさんは打つの速いなぁ」

って言われたら、頼りにされとん感じして結構嬉しいけど、

ちょっと度が過ぎ過ぎ。

過ぎ過ぎ?過ぎ過ぎよ

 

Iさんみたいに、仕事できる人から

「これ頼むわ」

って渡されるのは全っ然問題ないけど、

普段何やっとんかよくわからん主査から次々渡されるのは

なんか相当やだ。

 

主査がやりよんことと言ったら

受付と投入行ったり来たりのお使いと、

ちょっと外部からの電話受けと、

ちょっと外部への問い合わせと、

加湿器に水足すのぐらい。

あとは自席で、好きな写真を壁紙にするのに四苦八苦しよったり。

 

なんなんやろ。

おるなら打てよ、打たんなら他行けよって感じ。

そのくせ飲み会とかでは、

やたら自分は多方面に顔が広いとかって自慢するし。

単にいろんなとこからいらんって言われて転々としてきただけやないん。

(ウワサで聞いた。少なくともここの担当に来た経緯はそうらしい)

もうほんと腹立たしい

 

夜キスイヤ観よったら、

最初のカップル、なんあれ。

誰か観た人おる?

 

彼氏、途中まで相当いい感じに

彼女(2回目浮気)をやり込めよったのに、

最後、許してしまうとか、

もうあぼーんって感じやったよ。

ていうか彼女がなんかすごい自分に酔ったタイプで、

観てて相当イライラした

 

もー今日はほんとにストレス溜まりまくりや。

この前の健康診断、

背が4mmぐらい縮んどったのはストレスのせいやないん

桶さんも背が縮んできよるし、

今日は帰りにファンケルのカルシウムサプリ買って来ましたよ。

ツイントース頑張ってね。

 

 

※書いてしばらく経った今、

 ちょっと過激に書き過ぎたかしらと少々胸がちくちくしますが、

 書いてだいぶスッキリしたので明日からも仕事頑張ります。


リングピローと白夜行。

2006-01-14 22:03:52 | 平安なねここ(京都生活)

今日は、ネットで注文したリングピローが届きました

コレ↓可愛い

 

 

しかしこれは完成品。

これを一から作ります

なんか、商品ページには「生地はカット済みなので~」

って書いてあったのに、

普通に長方形の布が何枚か入ってました

カット済み?長方形にカット済み?

 

なんか作り方チラっと見たけど、

かなり難しそう。

くまのマスコットは高校の頃フェルトで一回だけ作ったことあるけど、

今回はくま2匹にピローまでありますからね。

ちゃんと可愛く作りきるんやろか

不細工ちゃんにしか作りきれんかったら

既製品買うかも

 

ところで、昨日ビデオ録画してた白夜行観ました。

小学生時代の亮司役の子がすごい可愛かった

ちゅーか、ドラマはドラマで1話からかなり感動モノでいいんだけど、

なんかやっぱり白夜行が純愛ストーリーっていうのに

かなり違和感ある

 

私が原作読んだときは純愛話とは全く思わんくて、

ただひたすら話の構成に感心しつつ、

雪穂ってキレイに見えて恐ろしい子・・・!

って印象しか持たんかったんやけど。

 

ラストシーンも、

「ほぁ~冷たいなぁー

って感じで背筋が寒くなったもんやけど、

なんかHPのBBSとか見たら、

あれは雪穂なりの愛情って意見が大多数やった。

うすっぺらなねここ

もう一回原作読み直してみよ

 

けどやっぱり純愛とはなんか違うんよな。

お互い利用し合っとんっていうか。

まぁ感動モノは好きですけどね。

ドラマはドラマで割り切って観ますよ。

 

ていうか、ドラマ化されるって知ったとき、

あの大量の伏線をどうやって表現するんか相当気になったんやけど、

1話では見事になくされてました

結構好きなシーンだったんだけどな

 

でも作家の人ってすごいよね。

伏線ってことをあからさまに読者にわからせず、

でもちゃんと印象に残るような書き方するもんね。

原作はほんと、偶然が全くないんですよ。

 

それにしても、

山田孝之がたまに桶さんに見える

ドラマ版セカチューのときもたまにこんな症状あったけど、

今回も、初っ端の死にかけシーンが桶に見えた

まゆげですかねー。

 

あ、そういえば昨日はコンタクト全然曇りませんでした

仕事中、一回もこすり洗いせんで済んだ

なんでやろ。

よくなったんかな


もうやだやだ。

2006-01-12 21:32:38 | 平安なねここ(京都生活)

この3日間くらいで起こったイヤなこと。

 

その1.

  親指にあかぎれ復活。

 

その2.

  朝、ねここ悪くないのに改札ピンポン鳴った。

 

その3.

  席替え、おじいちゃん島に飛ばされることが決定。

 

その4.

  先月買ったばっかりのコンタクトを紛失。

 

 

どれもイヤだけど、

特に3、4がショック過ぎ。

 

投入には短期の助っ人要員4人来るらしいんだけど、

ダブルIさんの近くにまとめて配置した方が

何かと都合がいいからってことで席替え。

で、席が1つだけ足りなかったんですね。

 

私の隣の、一人称たまに名前の人(次からHさんとします)は

そのまま。

女の子みんな近くなのに、

私だけおじいちゃん島。本気でひどすぎる。

隣はNWのおじいちゃんで、

なんかよく一人でブツブツ言ってるらしいし。

独り言多いのはHさんも一緒だったけど。

 

コンタクトはもうほんとイヤ。

すぐ曇る症状は相変わらずで、

今日も仕事中断して、

朝9時半頃にこすり洗いしてたんですよ。

 

右目洗ってはめて、左目洗ってはめて、

ふぅって鏡見たら、

なんかまだ右目が曇ってるから、

もう一回外したんです。

そしたらカツンって洗面台に落ちた音はしたんだけど、

どこにも見当たらなくて。

 

ちょうど居合わせた掃除のおばちゃんが気付いて

排水口に指突っ込んでまで一緒になって探してくれたんだけど、

ナシ。

下にも落ちてないし、これはきっと落ちちゃったんだろうねって。

 

先月、こすり洗いしたときにパキっと割っちゃって、

新しいの買ったばっかりですよ。

今回は、保証期間中だから3分の1の5千円で買えたけど、

これまで3年間くらいは同じレンズ使い続けてた私にとっては、

こんな短期間で2回も買い替えとかほんとありえん。

相当ショック。

 

ちゅーか、レンズが曇るのがいけんのよって思って、

眼科の先生に、

原因とか対策とかなんかないですかって聞いてみました。

 

結論は、

 

ない。

 

だそうです。

 

アレルギー持ってる人は

レンズに汚れが付きやすかったりするらしく、

私はアトピー持ちだけど、

これまで10年くらいコンタクト使ってきて何ともなかったのに

なんで突然?って聞いたら、

急に体質が変わったか、京都の環境が合わないか・・・

って言われました。

 

コンタクト自体にも眼にもこれと言って悪いとこはないから、

もしほんとにガマンできんくらいなんだったら、

コンタクトを違うメーカーのものにしてみるとか、

ハードからソフトに替えてみるとか、

コンタクトを替えるくらいしか対策はないって。

けどどれに替えれば改善されるかは不明とのこと。

 

なんかほんと、私の体って、

原因不明の不都合がよく起こる。

原因も対策もなくて、

ちょっと症状落ち着かせる、気休め程度の薬を塗る、とか、

年とって症状が自然になくなるのを待つ、とか、

曇ってきたらこすり洗いする、とか、

そんなんばっかり。

 

眼と指先が命の仕事なのに

眼はすぐ曇るわ、曇りを除去するためのこすり洗いによって

あかぎれは悪化するわ、もうほんとイヤ。

 

ずーっと曇るの治らんかったら、

一体あと何回レンズ買い換えることになるんやろ。

今の時期は手がかじかんでるから

ちっちゃいコンタクトをこすり洗いするのって

結構大変ですよ。

うちの職場、お湯出ないので