goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

ニュー財布とキャッチのお話。

2006-03-15 22:40:15 | 平安なねここ(京都生活)

春闘、ねここには関係ないって思ってたら、

みんな定時上がりみたいです

明日まで。

帰るときまだ相当明るいに

 

昨日は先に帰ろうかなって思ってたとこに

桶さんからメールがあって、

ご飯おごってくれるってことだったので

2時間待ちました

 

普段は大抵服屋・本屋・雑貨屋のどれかで時間潰すんだけど、

昨日はロフトのインテリアコーナーでいろいろ物色してました。

たまに見に行くとなんかすごいいいね

でっかいビーズクッションも楽しいけど、

ソファとか欲しくなった。

あと、ガラスの可愛いテーブルとか。

 

ご飯はラケルに行きましたよ

ラケルパンおいしかった

私はラケル行ったらすぐ頼むもの決まるに、

桶さんは相当時間かかるに

おなかすいたけん早くしてって言っても、

ずっとうんうん唸っとんに

 

結局昨日はねここのマネして

もちもちチーズオムライスにしたんだけど、

食べ終わってから、

「やっぱ肉のあるやつにすればよかった・・・

って後悔しよった。

当たり前やん。肉食やに

 

さて。今日こそは先に帰る気でいたんです。

今日はねここの給料日なので、

帰りに銀行でおろして、

家計の口座に入れ直そうと高島屋の郵便局に行ったんです。

 

で、無事給料預け入れ終わって、

だいぶ貯まったなーってルンルンしながら

エレベーターに向かおうとしてたら、

なんかかなりの規模で

いろんなものセールしてるのが目に入りまして。

 

百貨店のセールって、おばちゃん向きな気がして

いつもはあんまり寄らないんだけど、

何となく財布コーナーが目に入って、

「あ、そういえば家計用の財布、新しいの欲しいな

って思って見ることにしました。

 

ちなみに今使ってる家計用は、

元はねここのお小遣い用だった、

大学1年のときから使ってるやつ。

一回盗まれて、

もっかい同じのを買うくらい気に入ってたんだけど、

さすがに6年目ともなると、もうだいぶくたびれちゃってます。

色もなんかへーんにくすんでて。

 

で、棚を一通り見てたら、

可愛いの見つけちゃいました

なんか最近私、好みが微妙に変わって、

サマンサベガみたいな雰囲気のやつが

気になるようになったんですよ。

 

で、見つけたのもそんな感じのメタリックなやつ。

シャンパンゴールド×薄いピンクと

シルバー×濃いピンクでひたすら迷って、

姿見に映してみたり、

桶さんとねここママさんに写メで相談したりもして、

かれこれ20分くらいうろうろしてました。

セール会場で

 

結局、お店のおばちゃんの後押しもあって、

さらに、ゴールドは残り一個だったってのもあって、

ゴールドの方買いました。3千円。安い。

 

最初は家計用にするつもりだったんだけど、

気が変わって、っていうか、

桶さんも家計用財布持つことあるんだけど、

これは男の子には恥ずかしいって言うから、

こっちをねここお小遣い用にして、

今のねここ用を家計財布にすることにしました。

 

可愛いって思いながら詰め替えしてたんだけど、

早速桶さんに傷付けられた・・・

ラインストーンのついてるとこを

ビニールシールで覆ってあったんだけど、

そのシールがプレートに挟まってて取れなくて、

取ってもらってたらガリって

 

爪で横方向にキッ、ならそんなに目立たなさそうだけど、

縦方向にガリリ、って

でもこの素材、結構すぐキズキズになりそう

 

それにしても優柔不断ってほんと困る

いつもなら桶さんに勇気をもらってどっちかに決めるんだけど、

桶さん、京都市内に来るまで2時間近くかかるし

さすがに2時間も

セール会場で同じ財布握り締めたままじゃおれんし

 

今日は大宮で待ち合わせることにして、

河原町から大宮まで歩いて向かってたら、

なんかミョーな雰囲気のおばさんが目に入りました。

案の定、キャッチでした。エステね。

 

「ちょっと聞いていい?

 いや、肌キレイやし可愛いな~と思って~」

って、私、あなたに同じセリフで呼び止められるの

これで3回目ですよ。

 

1回目は、エステのキャッチって初めてで、

キャッチって分かってないうちにガッチリつかまりました。

 

「肌の悩みある?」

って訊かれて、

バカ正直にも「乾燥が・・・」とか「毛穴が・・・」とか答えたら、

「でも肌すごいキレイよ~。

 でもそのキレイさを保つために・・・」

みたいな感じで、

「そこのお店の裏辺りでエステやってるんだけどー」

ってやっと本題に入りやがりなさるに。

 

最初から

「エステ興味ない?」

って話しかけてくる方が潔いわ。

 

それにしても、キャッチって、

種類も声のかけ方もいろいろだよね。

 

私も大学で福岡に住み始めたばっかりの頃は、

眞鍋のように毎回足を止めては話を聞いて、

強引に引っ張って行かれそうになったこともあったけど、

1年も住んでるうちにすっかり慣れて、

道端で「すいませーん」って

やたらフレンドリーに声かけてくるおにーさんは、

「すいません」って頭下げてやり過ごすことを覚えました。

 

けど、京都のキャッチって何か一味違うに

フレンドリー系もあるけど、

キャッチって雰囲気じゃなくて

「道聞きたいんですけど」系かと思って足止めると

実はキャッチやったりして。

「ちょっと聞いていい?」が多いような。

紛らわしいちゅうに。

 

阪急の前ら辺をチャラスーツでうろうろしてるおにーさんたちなら

一発でそれってわかるんだけど。

五条警察が街頭放送もしよんよ。

「キャッチセールスがめっちゃ多いけど、

 悪質なのも多いし商店街とは関係ないやつやけん

 足止めたり、構ってあげたりしたらダメよ」

って。

 

おにーさんたちは1日中獲物を狙っとんのやろか。

ていうか、そもそも何のキャッチなんやろ

やっぱ夜の仕事?

あれだけうようよしとんってことは、

キャッチャー(?)って結構おいしいバイトやったりするんやろか

 

さて、明日はネットショップで買った

バッグとアームストールが届きます

明日こそは早く帰ってこんと


春は別れの季節ですね。

2006-03-13 23:00:11 | 平安なねここ(京都生活)

今日は

 

すごく

 

寒かった・・・

 

 

お昼前くらいやったか、大雪降りよったよ

でも朝準備してたらねここママさんからメールが来て、

大分は朝から屋根に積もるくらい降ってたみたい。

もうそろそろコートもいらんくなるかなって思いよったにな

 

今日は7時過ぎまで残業しました。

マツキヨ行く用事があったから

私はそのくらいで切り上げて帰ったんだけど、

他の人は、おじいちゃん島の3人以外はみんな残ってました。

 

結構忙しくなってきた感じ。

今日は70件打ったよ。

私は契約としては7.5時間勤務なんだけど、

今月は基本8時間+残業1.5時間、さらに廃休

みたいな感じだから、来月の給料が楽しみ

11月~先月まで、ほぼ毎日定時上がりやったもん

 

ところで、一昨日書いたひどい扱いの10時組の人、

先月までは同期が4人いたんだけど、

2月末で3人一気に辞めちゃって、

「残るは○○さんだけか~」

とかこの間みんなで話してたら、

その人も今月末で辞めるんだって

 

席がひどいことなる前から、

辞めようかな~とは考えてたらしいんだけど、

3月末は契約更新の時期でキリもいいしってことらしい。

気さくで話しやすい明るい人で、

かなり好きな人だったから残念

 

それにしてもそういうことやったんか。

2月中旬、ねここがおじいちゃん島ヤだ~って

思ってるとき、階段のとこで派遣元の営業さんに会って、

「ねここさん次の更新もよろしくお願いしますね」

って言われたに。

 

そのときは、毎日相当イヤな気分で仕事しよんのが

どっかからその人の耳に入って、

それでそんなん言ってきたんかと思いよったけど。

同期の10時組が2カ月の間に全滅する予定だったからか。

 

一緒に研修受けた人、

確か15人いたと思うんだけど、

入って9カ月経とうかっていう現在、

残ってるのは9人

 

しかもそのうち3人は、夜間だったり

顔合わせない担当だったりするから

実感としてはもっと少ない感じ

派遣って、1つの派遣先に

あんまり何年もいるイメージないけど、

(うちの職場には、もう10年くらいいる人も結構いるけど)

なんかどんどん淋しくなるなぁ

 

「ねここさんは頑張って続けてな~」

ってその人に言われたけど、

確かに環境(静か)も仕事内容も相当好きだし、

好きなことしてるのに時給もいいし、

まだまだ全然辞める気はないけど、

桶さん次第だよね

いや、福岡帰りたいって気もあるんですけどね


ねこの振り付けと10時組。

2006-03-11 23:39:47 | 平安なねここ(京都生活)

昨日のMステ、KAT-TUN出てたー

出てたーっていうか、

1週間分まとめて録画予約するとき見つけて、

即ポチしたんだけどね。

 

やっぱ竜ちゃんが一番かっこいい

ていうかKAT-TUNって、

亀梨赤西以外名前すらよく知らんし

田中はおった気がする。中丸もおった。

後は田上(タガミ)?田上(タノウエ)?

Uは何やろ。上田とか上野じゃなかった気がする。

 

でもなんか、1人だけ毛色の違う子おるよね。

あいのりのスーザンみたいな。

アレックみたいなのもおった。

 

新曲のサビのとこの振りは、

なんかねこっぽくて可愛いね

サビとか、目立つとこはほとんど竜ちゃんスポットやったけど。

他のメンバーからしたらイヤやろなー。

 

イヤと言えば、うちの職場、

日勤(8時40分~)と夜勤(12時~と16時~)の他に

10時~組がいるんだけどね、

繁忙期の短期派遣の人(みんな日勤)が入ってきてから、

10時組の人たち、ひどい扱いされてるみたいです

 

前までは日勤と同じフロアにいたんだけど、

繁忙期の人をそこのフロアに入れたいってことで

10時組は夜間のフロアに移動することになったらしいんです。

 

夜間のとこには育成(インストラクターみたいな)の人が

ほとんどいないから、

新人さんが日勤フロアに入るのはまぁ納得。

それに伴い10時組が夜間フロアに行くのも

まぁ仕方ないかなって感じ。

 

けど、夜間のフロア(っていうか部屋)は

そんなに広くない上、満席なんですよ。

結果、10時組の人たちは、

夜間部屋に「お邪魔します」って感じで、

通路に席を設けられたとか・・・。

 

受付の人は、1人で端末3つ使うんですよ。

だから日勤フロアも夜間部屋も、机はかなり大きいやつです。

しかも、/ ̄ ̄\ ←こんな感じで、

どのモニターも見やすい作りの。

けど、急遽あつらえた10時組の席は、

普通のビジネスデスク。

 

投入は端末1台だし書き物もほとんどしないから

その机で大丈夫だけど

(それでもプリンターが半分かかってるし、広くはない)、

受付業務でそれは相当狭いはず。

 

しかも、正面のモニター乗せる台に無理矢理2台乗せたから、

キーボードがモニターから離れたとこにあったりして

やりにくいって。

 

通路の席だから、左右をひっきりなしに人が通るし、

人との距離も近いから、

お客さんの声も聞きにくいくらいうるさいとか。

今はパーテーション立ててはくれたらしいけど、

さすがにこの扱いは、って感じで、

1人が派遣元の人に相談したらしい。

こんなんやったら辞めるしって。

 

したら、どうもその状況にさせたのは課長らしく。

10時組って、2月末で何人か辞めたりして、

今はもう5人しかいないんだけど、

なんか気に入ってないってウワサで。

 

でも、繁忙期が終わって短期の人がおらんくなったら

元のフロアに戻れるんやない?

って思ったら、終わっても戻す気はないとか。

なんでなんやろね。

 

私の精神汚染的席替えも結構ひどかったけど、

仕事がやりにくい環境にされるのって相当きつそう。

そりゃ辞めたくもなるわ。


オオカミねここと引越しの弊害。

2006-03-09 23:35:44 | 平安なねここ(京都生活)

ここのところ毎日2時間くらい残業してるんだけど、

なぜか6時くらいからが一番気分がいいです。

人が少なくなるけんやろか。

やっぱりねここは静かなとこで仕事する方が好きみたいです

まぁ周りでおばちゃんたちが騒いでても

1人黙々やってるのは変わらないんですけどね。

 

そういえば、席替えしたちょっと後、

帰ろうとしたときにIさん2から、

「(席替えしたいって)主査に言ったんか?」

って聞かれて、

「はい今の席ちょっとキツイんですけど・・・って言ったら、

 『前か?じゃあ考えるわな』って言ってくれて

って答えたら、

「そ、そうか。よ、よかったなぁ

って言われた話は書きましたかね

 

ちょっと詰まりながら言うもんだから

(別に普段からそういう人ではない)、

席替えしたの悪いことやったんやろかって

ちょっと気にしてしまったんですけどね。

 

今日の帰りにも、Iさん2から、

「最近はゴキゲンか?」

って聞かれました。

 

で、

「もーほんっと、いいです

 仕事中にイライラすることもなくなったし、

 朝起きたときも夜寝るときも気分がいいです

って言ったら、

「そ、そうか。よ、よかったなぁ。

 それは何よりやな

って。

 

なんでこの話するときだけ詰まるんやろか

桶さんに話したら、

「おじさんは、若い子と話すときはそうなるもんよ

とか言ってたけど。

経験あるんですかね

 

でも、あれだけムカムカしてた画伯も、

席が離れてみると別に普通のいいおじさんです。

「ねここさん、これ(不備で受付者に返したやつ)

 返って来てるけど、これはこれで答えになっとんのやろか」

とか。

まぁ耳を澄ませば

いつものブツブツ聞こえてきたりしますけどね。

 

ところで、

引越しを1カ月後くらいに控えた今日この頃、

家庭用品がことごとく底をついてきています

2月の終わりから最近にかけて、

「あー、これもなくなる~

って言ったものは。

 

シャンプー。

コンディショナー。

クイックルシート。

コンタクトの洗浄液。

ボールド。

アクロン。

お風呂の洗剤。

大きいゴミ袋。

ねここのお弁当用発芽米(白米仕立て)。

ボックスティッシュ。

トイレットペーパー。

 

何の罠

引っ越すなってことやろか

引越し先近いから、

大荷物だけ業者に頼んで、

運べるものは自分たちで歩いて運び入れようと思ってるのに

新しいの買い替えたら荷物増えるやん


検査結果とネットショッピング。

2006-03-07 23:22:09 | 平安なねここ(京都生活)

昨日は病院に、この前の検査の結果を聞きに行って来ました。

例によって13時半からしか診察してないので、

一番早い13時半~14時の枠を予約しといて、

13時40分くらいに行きました。

今回は待ち時間ほとんどなく診てもらえました。

 

さて。

今まで意識的に伏せてたんだけど、

今回かかったのは乳腺外科です。

 

2年前くらいから左胸にしこりっぽいコリっとしたのがあるのが

気になってはいたんだけど、

ネットで調べて自己判断で一回も病院行かなかったんだよね。

そもそも乳腺外科とか、あるとこ少ないし。

 

でも、なんか最近じんわり痛いときあったし、

安心するためにも一回検査してもらおうと思って。

マンモグラフィと超音波やってもらいました。

 

マンモは、なんか「胸を薄くなるまで圧迫するから痛い」

って感想見たことあって怖かったんだけど、

全然痛くなかったです

むしろ、吸引される感じが結構気持ちよかった・・・

アップルCとかこんな感じなんやろか。

 

エコーは、ゼリーみたいなの塗られるんだけど、

それがとにかく気持ち悪かった

しかもなんか変なにおい

しかも、これで拭いて下さいって渡されたタオルは小さすぎて、

どう考えてもゼリーの量に見合ってなかったし

 

まぁ検査はそんな感じで、

結果は、異常なしでした。

(だからこうやって報告してるんですけどね。

 異常ありだったらショックで報告できんです)。

 

しこりみたいのは確かに触れるんだけど、

レントゲン見てもエコーの写真見ても、

それらしきものは写ってないらしく。

考えられるのは乳腺か脂肪だけど、

たまに痛むことがあるっていうなら、

(脂肪は痛みを感じることはないから)

乳腺でしょうって。

 

そもそも、2年間もほったらかしてるのに

何の変化もないんなら、悪性なことはないって。

それもそうね

よかったです。

 

話は変わって、最近ネットでいろいろ買い物しすぎてます

ホワイトデーのお返しも、

セカンドピアス買ってもらったネットショップで注文しました。

オーダーメイドっぽいお店だから、

届くのはホワイトデーを10日ほど過ぎた頃になりますが

 

姉妹店の、バッグとか雑貨とか扱ってるお店で

一昨日アームストール注文して、

今日は春モノバッグをポチりました。

 

共同購入とはいえそんな安くはないし、

送料もかかるからちょっともったいない気もするんだけど、

でも、

「これより可愛いのは普通のお店ではないやろうな~」

って思わせる、こだわりの可愛さがあるに

 

でもクレジットカードって便利やね。

私はお母さんとかおじいちゃんとかの言い付けで

自分のカード持ってなくて、

(カードは怖いから持っちゃダメらしい)

専ら、桶さんのカードで買い物して

代金は桶さんに渡すって方式にしてるんだけど、

振込手数料とか代引手数料とかが要らんのがいいよね。

魔法のカードや

 

さてさて、最近やっと

好きなだけ残業できる状況になってきました。

11月から先月までは

残業が月3時間ちょっととかやったもん。

 

今日は2時間残業したんだけど、

いつもと同じ量のお昼食べたのに、

なんか夕方からやたらおなかが空いて、

アメ食べたりもしてたんだけど、

それでも帰る頃にはなんか変な汗かいてたりしました

 

でもようやく稼ぎ時か

 

桶さん、結局11日はやっぱり休みになったらしいんだけど、

新居が早く完成してくれんと、

一緒に内覧行けん気がする

ていうか、日曜にも見に行ったけど、

今週末には到底出来上がりそうにない感じだったから、

一緒に行けないのはほぼ確実

 

まぁ中見て「微妙」って思ったとしても

もうそこしか選択肢はないんだけどね

 

あ、そうそう、この間のバイブの不具合、

この前のおにーさんが

メーカーに問い合わせてくれたらしいんだけど、

ある意味仕様なんだって

で、なんで突然症状出るようになったのかは

結局わからずじまいでごめんなさいって。

メロディ連動なしでガマンしますかね


廃休&携帯不具合の日。

2006-03-05 21:37:39 | 平安なねここ(京都生活)

昨日は桶さん廃休で研修の後、同期とのお別れ飲み会

と、ほぼ丸一日不在だったので、

ねここは1人でダラダラ好きなことしてました。

 

いつもよりちょっと控えめだけど眠日したり、

録ったもののほったらかしになってた男子フィギュア観たり。

解説に田村岳斗が出てた

私が高校生の頃にあった長野五輪でフィギュア出てて、

かなりハマってた人

 

ソルトレークにはもう出てなかったから

引退したんやろうとは思ってたんだけど、

今はプロスケーターやってるんだって。

かっこよかったです

 

あとは、リングピローのくまさん作りもちょっとしました。

やっぱくまさん難しいね

型取り(?)も裁断も縫うのもきっちりキレイにやってるのに、

それでもほっぺたのとこがぴょこっと尖ったりするに

 

きつく縫いすぎなんやろか

でも緩く縫うと、綿入れたとき糸が見えそうやし

耳つけたら目立たんくなるかな

ていうか、これはこれで可愛いんだけど、

やっぱりワイヤーで出来た宝箱風なやつも可愛いよ

 

さて、ここからやっと今日の話題。

今日は2人とも廃休でした。

仕事は快適に終わって(席替えしてからグチも全くなくなりました)、

今日も桶さんと待ち合わせ。

 

携帯、ちょっと前にバイブの不具合で交換してもらったのに、

一昨日くらいから、

今度はマナーにしてるときの通話着信だけ震えなくなって、

再びドコモショップへ。

 

私このショップ行くのもう何回目やろか。

この携帯の在庫探してくれたのもここの店員さんやったけど、

クレーマーって思われたらヤダな

 

入ったらちょうどその店員さん(ねここ好きのする顔)しか

手すきの人がいなくて、その人に説明したんです。

で、じゃあちょっと確認させてもらいますねー

って、まずお店の電話からかけてみたんだけど、

普通にバイブ震えるに。

 

で、うそ?って思って、お店の携帯や桶さんの携帯からも

設定いろいろ変えながら試してみたら、

どうも、震える状況と震えない状況があるらしく。

 

店員さんは、設定の問題(着メロと設定の仕方の相性が悪い)

って言ってたんだけど、

設定何もいじってなくて

つい最近までは何の問題もなかったのに

突然震えんくなるとかおかしいよね。

 

で、そのことを何回も説明してるのに、

この人の頭からはすこーんと抜けてしまうらしく、

「やー、やっぱり設定が一番の問題だと思うんですよね~」

って、回答がループするんですよ

 

その度、

「でも一昨日くらいまでは設定全く同じで

 ちゃんと震えてたんですけど・・・」

って言うんだけど、

「じゃあ次はこれを試してみましょうか」

って試してみた後はまた、

「やーやっぱり・・・(略)」

って。

 

言っちゃお。

頭わるっ

顔かなり好きだっただけに落差も激しいですよ。

 

しかも、かなり頑張ってくれたけどわからないらしく、

その後フロアマネージャーが出てきたんだけど、

こっちの人は最悪やったよ

 

物分りはねここ好きのする顔の人よりよかったけど、

この人もやっぱり「途中から突然」震えなくなった

ってのが解せなかったらしく、

 

「それは多分お客様が

 途中で設定を変更されたんだと思います」。

 

っておいっ

変えとらんちゅーとろーが

 

ショップのえらい人がこういう風に言えば、

おじいちゃんおばあちゃんなら

「ああ、私が知らんうちにいじってしまったんやろかー」

って引き下がるんかも知れんけど、

私はドコモショップ店員やってた人より

携帯の設定とか詳しかったりするんですよ

携帯買ったら真っ先にあらゆる設定いじって、

自分好みのに仕上がったらもう変えたりしませんよ。

 

多分、こっちのせいにして、

交換とかせずに済むように言うんだろうけど、

それにしても腹立つ

失礼しちゃう

 

設定いろいろいじってとりあえずの解決を見るまで

かれこれ1時間くらいかかって、結果は以下の通り↓

 

グループに登録してる人からの着信は震えなかったんだけど、

「オリジナルマナーを解除して通常マナーモードにするか、

 オリジナルマナーでもバイブをメロディ連動にしなければOK。

 →オリジナルマナーかつメロディ連動バイブがダメ」

ってことが判明したので、

一応こういう事象があるってことだけどこかに報告してもらって、

原因とか、これが異常ってことがわかれば連絡してもらう約束して

今日は諦めました。

なんで突然こんな症状出るようになったのかはわからずじまい。

 

この機種、っていうかFソフトが入ってからは、

マナーにしてるとき、

メールと電話でバイブの鳴り分けしようと思ったら

オリジナルマナーにせんといけんのよね。

それを解除するのは不便なので、

なんかちょっとだけヤだけど、それよりはマシな

メロディ連動バイブをやめることにしました。

 

メール受信のバイブは、メロディ連動じゃなくて

パターンAとかにしてたから、

オリジナルマナーモードでもちゃんと震えてたわけですね。

 

それにしても、これだけ時間かかったにも関わらず

わかったのは回避策だけで

根本的な原因はわからずってかなりへこむ

 

この前交換してもらったこの端末も初期ロットの11月製で、

ただでさえ不具合多い機種だし、

多分もうちょっとしたらまたどうせ何か不具合出るだろうから、

そしたら今度は2月製とか3月製とか、

新しいのに替えてもらお

 

お店出て40分くらいした頃(ご飯食べてて気付かなかった)、

ねここ好きのする、頭はあまりよろしくない店員さんから

着信あって、電話のできる状況なら折り返し下さい

って入ってたんだけど、何かわかったんやろか。

 

明日電話してみようかと思うけど、

この期に及んで、「もう一回詳しく説明してもらっていいですか?」

とか言われたらどうしてくれようか。


お寝坊さん。

2006-03-03 23:29:06 | 平安なねここ(京都生活)

昨日の夜更かし(夜中2時くらいまで起きてた)がたたって、

今日は久々に寝坊しちゃいました

 

ていうかね、目覚まし時計が止まっとったに

桶さんが北京都に通い始めてからは、

桶’s電波時計が先に鳴るから

イヤでも一回目が覚めるんだけど、

今月から桶さん京都市内で研修やってるから、

起きるのも出発するのも私が先なんです。

 

今朝、桶さんの時計が鳴って、

うるちゃいなぁと思ってたら桶さんが、

「あれ?ねこちゃんねこちゃん、

 今日・・・って仕事やろ?」

って話しかけてきたんです。

 

「え゛っ

って思って慌てて自分の時計見たらまだ6時10分。

「え~?まだ6時過ぎやんー・・・」

って言いながらよく見たら、

秒針がカタカタなってて

このとき実際の時刻は7時20分

 

目覚ましと同じくらいの時間に

携帯のアラームもセットしてあるのに

今日はそれすら気付かなかったみたいです

 

完璧遅刻です

いつも家出るのが7時34分だもん

月曜休みもらうのにその前の金曜に遅刻とか

 

でも、電車の中で「ちょっと遅れます」連絡をするのも

なんかイヤだったから(電車の中静かやん、朝とか特に)

もう普通に1時間遅れていこうと覚悟を決めて

ゆっくり準備しました。

 

8時20分くらいに担当に電話して、

主査に遅れますって言ったら、

「ああ、結構です慌てんと、ゆっくり来てな」

だって。

最近主査がすごいいい人や

 

席替えも、すぐ手配してくれた上に

「他の人に何か訊かれたら、

 『主査に代われって言われた』って言えばいいさかいにな」

とか言ってくれたし。

 

職場着いても、「あら珍しいなぁ」みたいな雰囲気で

ちょっと恥ずかしかったりもしたけど、

遅れた分残業して、

今日の帰りは桶さんと待ち合わせて一緒に帰りました。

 

何カ月振りかにブーガルーカフェへ

ここのお店、一番奥の2つのテーブルは

ソファにクッションとか置いてあって

すごいいい雰囲気なんだけど、

今までは先客アリで座れたことなかったんです。

が、今日とうとう座れました落ち着いた

 

今日もいつものセットを注文しました。

本日のパスタは、

竹の子と若鶏のアーリオ・オーリオと、

紅ずわい蟹とアサリのクリームパスタ。

 

アーリオ・オーリオって何

って訊いてみたら、

オリーブオイルベースでちょっとガーリック風味。とのこと。

私は蟹もアサリもあんまり好きじゃないのでこっち。

シーフード大好きっこ桶さんはクリームの方にしました。

 

アーリオオーリオもおいしかったけど、

やっぱり初めて行ったときの明太子のパスタ

が一番おいしかったです。

が、今日もパン食べ放題できて大満足でした

 

明日は私は休み、桶さんは研修で廃休です。

が、桶さんは新しいゲーム買ってから

いつにも増してゲーム漬けで、

今日も12時回っても布団に入る気配がなかったので、

私は1人でビデオに録ってた白夜行観ました。

 

なんか、回を追うごとに武田鉄也にムカついてくる

いや、武田鉄也は悪くないよな、笹垣ですね。

人の周りうろちょろうろちょろしよってうっとうしいし、

あのガラガラ声が

なんか耳の奥と胃の辺りに響いて気持ち悪い

 

ん?やっぱ武田鉄也がキライなんやろか


席替えの効果。

2006-03-01 23:35:45 | 平安なねここ(京都生活)

席替え。

やっぱりしてもらって大正解でした

人生初の胃痛は、席替え終わって新しい席に落ち着いて、

ふと気付いたらなくなってました。

 

Hさんには、

「これから2カ月我慢って、結構長いじゃないですかー。

 ねここさん金曜も休んではったし、

 急に席替えするって言うから、

 席替えせんなら更新しません

 って言わはったんかと思いました

って言われました

 

それにしても今の席来てから視界が明るい明るい

窓際ってこともあるんだろうけど、

決してそれだけではないハズ

 

さらに、寝るときと朝起きたときの気分がすこぶるいいです。

今までは、朝目が覚めても、

「もう今日仕事行きたくない~

って感じやったけど、

今朝はそれがなかった

 

仕事中もイライラすること全くないです

残業だってスイスイできちゃう

ほんと、前は劣悪環境やったんやなぁ

 

さて。

替わってもらった可愛いおじいちゃんことMさんは、

席替え1日目にして早くもリタイア。

今日は元社員・現派遣のおばちゃんと再交代してました

いや、単に資料が多くて

あそこの席じゃ狭かっただけかも知れないんですがね。

 

でも画伯も、悪口対象のおばちゃんズの1人が

同じ島にいたら、

もうそんなにたくさんは言わんくなるかなぁ。

最初からこういう配置にしてくれればよかったに

 

Iさん言いよったよ。

私がおじいちゃん島に飛ばされるの決定したとき、

おばちゃんズに、

「ほら一番弱いモンが行かされたやないか。

 そこ1個席空けてや~」

って。

画伯の感じ悪さは最初から周知の事実やったんやろうね。

 

おじいちゃん島に行った後、

Iさん、廊下とかで会う度に

「今の席どうや?」

とか訊いてきてくれたけど、

「うるさい?」

とか言いよったもん。

 

そういうの訊かれてたときは

まだ画伯も本領発揮してなかったから

何のことかわからず、普通に、

「わしはほんっとバカや~とかの独り言って意味で、

「ん~・・・なんか独り言が多い

って答えてたもんだけど。

 

今の席は、画伯からは遠い上、

背中向けた配置なので、

顔を見ることもなく、快適です。

 

あ、ただ、席替えしてるとき、

またボソっと、でも聞こえるように

「段取りようやれって言うんよ」

みたいなことは言ってました。

あんたのせいやっちゅうねん。

3月いっぱいで一旦退職らしいけど、

早く辞めてしまえばいいのに

 

この人ほんと怖いわぁ。

隣の「私はバカだ~」のおじさんとは、

独り言多い同士気が合ってるっぽいのに、

その人にもブツブツ言ってるの聞いちゃいました。

 

この間いつものように画伯が

「今日の工事分は終わった終わった~」

って休憩室行く準備してるとこに、おじさんが

「あ、今日の分終わったんなら

 コレ(今日の分)も打ってや」

って渡してて、

私はこっそり「よしゃとか思ったりしてたんですけどね、

 

しばらくしてからおじさん、

他の担当の人に呼ばれて部屋出て行ったんです。

したら、途端に

「人に今日の分○枚も押し付けといて自分休憩かよ」

って。仕事だよ

 

あーも、いろいろ思い出すだけでむかつくわぁ

ほんっと、席替えできてよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


よい知らせ。

2006-02-27 22:55:40 | 平安なねここ(京都生活)

昨日、布団に入った途端、胃が痛くなりました。

痛くて寝れなくて、

でも頑張ってちょっと寝ては痛みで目が覚めて、

また頑張って寝ては目が覚めて・・・

を朝まで繰り返しました。

 

調子に乗ってピザとかたくさん食べ過ぎたせいかな

って思ったんですが、

1日経った今でも治りません

 

胃もたれは2回ぐらい経験あるけど、

胃痛は人生初体験なので、

この痛みが「ムカムカ」でないことはわかるものの、

「シクシク」なのか「キリキリ」なのか

よくわかりません。

 

でも。

 

これは登校拒否の前兆ですか

 

 

今日も朝から画伯は相変わらずで、

またしても私はストレス涙目になりながら仕事してました。

 

画伯のこと、同期に話しても桶さんに話しても、

「言えばいいやん

って言われてたし、

そろそろガマンも限界だったので、

今日は思い切って主査に言ってみました。

 

「主査・・・あの、今の席、結構キツイんですけど・・・

「ああ、そうか。じゃあちょっと席考えるわな。

 ・・・前(向かい=画伯が原因)か?」

 

どういう理由でキツイとか一言も言ってないのに

ズバリなのがすごいよね。

やっぱりみんな手を焼いてるんだね

 

でも、そういうわけで、

可愛いおじいちゃん(ダブルIさんとかHさんの近く)

と席交代できることになりました

こんな簡単に席替えしてもらえるんなら

もっと早くに言えばよかった

まだ胃痛い

 

でも、替われるってなったらなったで、

今度は別方面に気を遣ったりで

今日は涙目なってばっかりでした

心が病んでます

ストレス貯金が150超えしたんやろか

 

ネガティブなので、

こういう風な、周りに申し訳ないなーって思ってるときは特に、

ちょっとした一言にウラがあるような気がして

へこみやすくなってます。

おばちゃんたち怖い怖い

 

でも明日からようやく解放される

1カ月強、よく耐えた・・・


はじめての総合病院。

2006-02-25 22:55:22 | 平安なねここ(京都生活)

だってさ、カテゴリ4(ホビーな日常)に

2(ゲーム)・3(アニメ&コミック)・5(音楽)全部入るやん

 

さて。

昨日は病院に行ってきました。

総合病院って生まれて初めて行ったんだけど、

相当時間かかるんやね

 

診療時間が13時半~16時半までの科だったから、

ちょうど13時半頃着くように行ったんです。

で、

「なんかいっぱい窓口あってすごいな~

 お年寄りはちゃんとわかるんやろか」

とか思いながら初診手続き済ませて

今度は科の方の受付行くと、

「3時~3時半の枠になります

って言われました。

 

多分待ち時間は多少はあるだろうと思って

東野新刊持ってきてたので、

1時間半くらい、ロビーで大人しく本読んで待ちました。

 

おりこうさんに10分前行動で、

2時50分くらいになってから、

科の受付に「戻りましたー」って声かけて、

診察室の前のイスに座って待ちました。

 

本読んでたら、直したりで

呼ばれたときにちょっと待たせることになるの悪いかな

って思って、本の続きは読まずに

テレビのワイドショーとか観てました。

 

時計持って行ってなくて、携帯電源切ってたから

今が何時かはわからなかったけど、

なんかかなり待った気がしてて、

遅いなぁって思ってたら、

受付の奥、カーテンの向こうの時計がチラっと見えました。

 

3時45分でした。

押しとんのか、じゃあ気兼ねなく本読んどこ

って思って読書再開。

 

なんか他にも、その頃に

「まだですか?」

って訊いてた人が、

「2時半からの予約の方ですよね?

 2時からの人がまだ終わってないんですよ」

とか言われてたし、

病院ってのは時間通りに行かんとこですねぇ

人相手だから仕方ないんだろうけど。

 

結局、診察してもらえたのは5時頃からでした。

で、病院を後にしたのは5時半。

しかも、結果教えてもらえるのは後日なんだって

また会社休まんといけん

 

繁忙期のはずが、幸いそんなに忙しくないから

それほど心苦しくもないけど、

引越しで4月頭にも休みもらわないけん予定やのに

 

Iさん2とかHさんとかには、

「ねここさんはこれまではほとんど休まんかったのに、

 今の席が相当イヤなんやろうな」

って思われそうや

それは結構願ったりな感じだけど、

有休はなるべく多く結婚式近辺に取っときたいに

 

病院、平日どこか1日診察せん日にして、

その代わりに土日のどっちかやってくれたらいいにな

平日忙しく働き続けるお父さんたちの方が

重大な病気抱えてる可能性高いと思いますよ

 

それにしても、病院って携帯の電源切らんでもよくなったん?

私は病院に一歩入ったときから電源OFFじゃないとダメ

って思ってたんだけど、

ロビーでも診察室の前でも携帯いじってる人、

結構いました。

それもメールとか通話とか。

 

ある診察室のドアにだけ、

「精密機器があるから携帯切ってね」

って張り紙してあったんだけど、

これって、他の診察室は、

中でも電源入れてておっけーってこと?

 

あ、でもそういえば救命病棟24時で、

医局の中だけど携帯で通話してるシーンあったな確か。

 

昨日の話はこれで終わり。

でも今日は眠日だったのでネタがありません。

今日は珍しく土曜日夜デートしよっか

とか考えてたんだけど。

明日は記念日ですがどっか行くんでしょうかね


新しいカテゴリができました。

2006-02-23 23:06:49 | 平安なねここ(京都生活)

今日は朝からヤなことたくさんあったんです

 

その1。

うちの職場、玄関はICカード読み取らせて入るんだけど、

朝は時間もないし、人もある程度まとまって来るし、

いちいち一人一人読み取らせると時間かかって大変なので、

後ろに人が来てたらドア開けたまま待ってあげるのが

習慣化してるんですね。

 

今朝も、私のちょっと前を集団がわらわらと入って行ってて、

待たせたらいけんなって思って

小走りにドアに向かってたんです。

 

したら。

最後の人、ちょっと振り返ったように見えたのに、

頭下げたりとか何もなくドア閉めてから

小走りにやって来よん人がいたら、

ちょっとめんどくさいな早くしてよ、とは思っても、

普通待たんですか

 

 

その2。

今日も画伯の感じ悪い独り言は健在でした。

というか今日はいつにも増して

しちくじかった(※方言)です

 

「ほんっと(ブツブツ)。いつまでも(ブツブツ)。

 何が『私ら手ぇ遅いし~』か。

 自分ら1日18件、俺なんか40件も打ちよるのに。

 ふざけとるわー」

ナドナド。

 

私なんか今の席来てから、仕事以外やることないから

1日60件ぐらい打ってますよ。

社員以上のこの働きっぷり

なのにこの仕打ち

席替えはまだか

 

今日はほんっとしつっこかったから、

ささやかな抵抗として、

溜息ついてみたり咳払いしてみたり

ペンを机にバンって置いて音出してみたりしてみたけど

全く効果ナシでした

 

よっぽど

「そういうのやめてもらえませんか」

って言ってやろうかと思ったに

 

言ったら、画伯が文句言ってる、

しゃべってばっかりで仕事が遅い社員のおばちゃんたちにも

ちょっとは伝わるだろうし、

しかも画伯が陰でずっとそんなこと言ってたってのも

みんなに知ってもらえて、

ストレス減るやろって思ったに。

 

けど、何かゴタゴタしたりしたらめんどくさいし、

今度あんまり期待せずに主査に言ってみよ

って思い直しました

 

画伯の隣、つまり私の斜め向かいのおじさんも

これまた独り言多いし

こっちのおじさんは、オーダー打ちながら、

「おぉ???どーーーーなっとるんや?これは~」

とか、

「あいたーーー。誰か私をバカだと言って下さい!」

とか

「あーーーーーほんっと俺はバカやー。

 ・・・みんな知っとるってなぁ(笑)」

とかそっち系ですがね。

 

年取ったらみんなこんなにまで

独り言多くなるもんなんやろか。

この2人は確実に、

思ったことは全部口にしよん気がする。

ストレス溜まらなさそでいいわね

 

 

その3。

お昼の時間を居心地悪い時間にされました

 

私大抵お昼は、

同期の受付の人たちと一緒に食べるんですよ。

私は週毎に12時からと1時からの2パターンだけど、

受付の人は、所属グループ毎に、

今日は11時から、明日は1時から、明後日は12時から、

みたいにバラバラです。

 

バラバラでも、誰か私と同じ時間帯の人がいて、

特に約束するでもなく、

終わった人から食堂に集まる感じなんです。

 

けど、受付の人はお客様応対が長引いたりすると

お昼がズレることもしょっちゅうで、

今日も私が食堂行ったとき、

まだ知り合い誰も来てなかったんです。

 

で、とりあえずいつも座る辺りに座って、

1人でお弁当食べながら待ってたんですよ。

 

食べ始めた頃、1つ前のテーブルに、

何回か挨拶はしたことある、

多分常駐プロバイダ担当の若い男の人が来て、

カバンを一番端っこの席の下に置いて食券買いに行きました。

 

その辺りはいつも社員の女の人たちが座ってる席で、

社員さんたち、続々来ては、

男の人予約席の近くを段々埋めていきました。

男の人はまだ戻ってくる気配がありません。

 

予約席の反対側の端から埋まっていって、

残るは予約席とその向かいってなったとき、

さらに2人の女の人が来ました。

 

「2人だけ別席に行くかな?」

って思ってたら、

社員さんたち、意地悪く爆笑しながら男の人のカバンを

私の向かいの席に移動させまして。

 

「え゛っ」

って思うやん。

取ってある席を断りもなく横取りするとか。

しかも、移動先が人の真向かいとか。

かなり呆然として、しばらくその人たち見つめちゃいましたよ。

 

で、友達来たらコレはどうすればいいん

って思ってたらその男の人ご飯持って帰って来ました。

 

どうやら社員さんたちとその男の人は

結構仲良しみたいで、

男の人は席勝手に動かされてることに驚きつつ、

「もービックリするわ~」

とか笑ってました。

 

その頃には前のテーブルもいくつか空いてたし、

そっちにカバンも移動させて社員さんたちと食べるやろう

と思ってホッとしてたら、

その人、普通に私の向かいに座りました

 

「なんでっ?」

って思うやん。

私の斜め向かいの席も空いてたから、

そっちに座るのはまだ分かるにしても、

真向かいには普通座らんくない?

 

しかも受付の友達はいつも以上に遅く、

だーれも来てくれないから、

私はせっかくのご飯タイム、

その男の人と向き合って、でも無言で

相当気まずかったです

 

食べ終わってもだーれも来なかったから、

もう諦めて休憩室でも行こうって思って

食堂出ようとしたところでやっと1人やって来ました。

 

「ひどいにひどいに

って感じで今あったことを話したくて、

さっきの席からはだいぶ離れたところに2人で座りました。

 

一部始終を話して「それはひどいなぁ」

って同意を得られたとこで気が済んで、

すっかり別の話題で盛り上がってたら、

食べ終わったさっきの社員さんたちが

ポツポツ3人くらい来て、

「さっきはごめんな~。ほんとに座るとは思ってなかってん」

って謝られました。

 

もう気は済んでたし、謝ってくれたからなおさら

「いえいえ~

って感じだったけど、

 

「ほんとに座るとは思ってなかった」

って、あの男の人にしてみたら、

社員さんたちが私の了承なしに

カバンを向かいに置いたとは思ってもなかったやろうし、

逆に私が了承しとんのに

わざわざ避けて別の席に行くのも失礼な話かなー・・・

みたいな感じで、

素直にカバン置いてある席に座ったんかなぁ

とか考えたり。

 

しかも向かいの人はなぜか憮然としとるし

一番気の毒やったのはあの男の人かもしれん

 

 

さて。

明日は有休もらったので今日は1人、週末気分でした

 

明日休むし、今日はちょっと頑張っとくか

って、残業も久々に2時間して、

桶さんにメールしたら、もうすぐ上がるー

って返事だったから、

じゃ一緒帰ろって思って、

四条河原町から京都駅まで歩きました

 

ゆっくり景色とか見ながらで、45分くらいかかったかな。

それでも桶さんはまだ京都に着いてもなかったけど

 

私、四条より南ってほとんど行ったことがなくて、

(二条より北もないかも)

「へ~五条って割と好きな雰囲気

とか、

「五条までは明るいに、それ過ぎたら相当暗い

 って思ったらお寺があるけんか~。

 東本願寺?へ~こんなとこにあるんや~

とか、新たな発見たくさんでかなり楽しかったんだけど、

六条通過した覚えはないのに

いつの間にか七条に着いててビックリしました

 

帰って地図見たら、六条めちゃ細い。

なんか、横断歩道の白線が2本しかないとこに

歩行者用信号ついてる道があったんだけど、

もしかしたらそこやろか

 

桶さんに会って、外でご飯食べて、

帰りはいつもとは違ってJR。

で、今日は(桶さんチャリあるし)阪急には乗り換えずに

最寄のJRの駅から徒歩でてくてく帰りました

 

桶さんが「意外と近いよって言うから

20分もあれば家にたどり着くかなって思ってたら、

優に50分は歩いた・・・はず

しかも道暗かったぁ

 

今日はなんだかたくさん歩いて足の裏が痛いです

明日も結構歩く予定なのに

それにしても平日にフリーって久し振り

かなり楽しみ


わんこには勝ちましたがおじさんには押され気味です。

2006-02-21 23:44:57 | 平安なねここ(京都生活)

今日は特にネタがないです

グチなら毎日のようにあるんですがね。

今の席に来てから、夕方になると頭痛がします

新しくグチカテゴリ作ろうかな

 

毎朝、家から駅まで向かうとき通る道に、

コリーだかシェルティだかよくわからんけども

それっぽいわんこを飼ってるおうちがあってですね、

ねここにいっつも吠えかかってきてたんですよ。

はじめの頃はそりゃもう毎回ビクッとさせられてました。

 

でも、驚かされてばっかりなのはシャクなので、

そのわんこがいるおうちを覚えて、

その家の前を通るときは、わんこのいる方をキッと向いて、

じっと見つめながら通るようにしたんです。

 

したら。

最近わんこ、ねここに吠えない

ねここが通り過ぎるとき、←こんな感じで見よん

たまに目ぇ逸らしたりもするよ

・・・かち

 

今日の帰り、鴨川の上を通ってたら、

下で、鶴?サギ?白鳥?ウミネコ?カモメ?

何か白い鳥が2羽、並んで水面を見つめてました。

黄昏中のカップル?獲物狙い中のカップル?

なんか和んだ

何考えよったんやろ。「腹へったな゛ー」っぽくはあった。

 

この間、朝いつものようにお寺の中歩いて職場に向かってたら、

前からえらく陽気なおじさんが歩いてきて、

会う人会う人に

「おはよー!今日も頑張ってな~

って声かけてたんだけど、

ねここはハイタッチを求められました

朝からどこまで上機嫌なん。

 

一瞬意味がわからんかったのと驚いたので

微妙にロータッチしかも力抜き気味。

でも人生で多分初めてのロータッチ。

 

朝のあいさつおじさんはこの人以外にも何人か会ったし、

就活してた頃は大阪のどっかの駅のホームで

突然ペットボトルのお茶を勧められたこともあったし、

関西のおじさま方はフレンドリーですね

あいにくこちらは戸惑った反応しか返せませんが


平和な週末。

2006-02-19 22:56:09 | 平安なねここ(京都生活)

今日は、アテはないけどどこかにお出掛けしようかな

って思ってたけど、お昼頃ケンカしてお流れに。

って思いながらネットしてたらいつの間にか仲直りしてて、

一緒にビーズクッションに沈み込んで、

テレビ観たりビデオ観たり何か食べたりしてました。

ていうか今日それしかしてないな

 

リングピローのくま作りにも取り掛かろうと思ってたんだけど、

やろうと思う度にいつの間にか寝とんに

 

 

夕方回ってきた回覧板に、

「次期自治会役員に立候補される方はどこどこまで連絡下さい」

とか書いてありました。

立候補も何も、もうやる人決まっとんくせに

って思って、思い出しました。

 

そういえばねここが大学のとき入ってた寮も同じでした。

入寮してからの期間的に、次期寮委員になる人を

前もってそれとは知らせずに集めて、

 

「皆さんには次期寮委員をやってもらわないといけないので

 ジャンケンでもして誰が何やるか決めて下さい。

 でも、誰がどの委員をやることになったとかは、

 投票の時まで他の人には内緒にしてて下さい」

 

みたいな。

ねここはジャンケン負けて寮長やってたりしました。

 

で、立候補者一覧をロビーのとこに張り出しといて、

次の寮生大会で、

「次期○○委員に立候補しました△△です」

とかみんなの前で言うに。

立候補とかしてないに

 

一応投票もあって、

票数は一覧に書かれてさらされたりもするけど、

みーんな当選です。票数少ない人はいたけど。

 

なんでこんなやり方するん?

「投票→当選」って流れがないと、

役員ってやったらダメって決まりなんやろか。

寮におる人みんなが一回は役員せんといけん

って決まっとんのやけん、

別にそんなんせんでも、ただ

「次期○○委員は△△さんに決まりました」

って案内だけすればいいに。

 

桶さんはこれを談合と言います

社会は談合だらけで汚れてるんだそうです

 

でもあの回覧見て、パッションな感じの人は

本来候補になるべき時期じゃないのに

「俺がこの寮を変えてみせる!」

とか言って立候補したりせんのやろか。

そんなんなったらどんなんなるんやろか。

 

・・・とかどうでもいいことを考えたりしたのは

今日が平和でヒマだったからですね。

明日からも仕事です。今日は早く寝ます


殺伐投入と積みゼクシィ消化。

2006-02-17 22:52:55 | 平安なねここ(京都生活)

今日はなんか難しいオーダー多くて疲れました

前の席はIさんやIさん(これからこっちのIさんは「Iさん2」にしよ)

にすぐ教えてもらえてたから

どんなオーダーでも打ってたけど、

この席は、気軽に教えてもらえる人がいないから、

自分でお代わりするとき、

難しそうなやつとかややこしいやつは避けてたんだよね。

けど、こんなにオーダー少ないと、

あんまり選ってもいられなくてはぁ。

 

さて。

昨日はIさん2にお昼連れてってもらいました。

職場の近くの結構本格的な料理出してくれるらしい洋食店。

ハンバーグとか頼むと、出てくるのに30分くらいかかるらしいよ。

 

メニューがたくさんあって決めきれず、

私もHさんも、Iさん2オススメのから揚げにしました。

薬膳から揚げ?薬味から揚げ?なんかそんな名前で、

酸っぱめのソースがかかったやつ。

ライスかパンとサラダが付いて1150円。おごり

おいしいしおなかいっぱいになったし、いいランチでした

 

で、いろんな話をしました。

Iさん2も席替え後の私を気にしててくれたらしく、

Hさんからもちょっと話聞いてたみたいで、

「だいぶストレス溜まってるらしいやん?」

って切り出されました。

 

とりあえず、Iさん2は画伯と仲良しですか?って聞いたら、

あんまり好きじゃないって答えだったから、

もう安心して画伯のことをグチりました

 

私は向かいの席で別に気付かなかったんだけど、

Iさん2曰く、画伯は酸っぱいようなにおいがするらしい。

多分風呂入ってへん。って

前投入にいた人なんかは、

「あんなもん、保健所呼んで撤去してもらえ」

とか過激なこと言ってたとか。

 

で、どうもあそこの島って、

だーれも行きたくないとこらしい。

やっぱりね、って感じやけど。

画伯以外の2人も独特な感じの人やし。

それはもう、

「辞めたいとか思ったりする?」

って心配されるくらい。

 

今の席の不満(と、ちょっと前までの主査に対するグチ)が言えたのは

スッキリしてよかったんだけど、

Iさん2から投入の人間関係っていうか、

それぞれの人となりみたいなのを聞いて、

なんか逆に結構心が疲れたりもしました

 

投入って、受付に比べて人数も少ないし、

部屋も担当だけのこじんまりした部屋だし、

受付の人からは目の敵にされてるって話もあるし、

団結した感じで仲良しなんかと思ってたんだけど、

割と殺伐としてるみたい

みんな腹黒く生きてるんですね

会社は怖いところや

 

 

ところで、やっと積みゼクシィなくなりました

あれってすごい分厚いけど、

最初の120ページくらいある読み物読み終えたら

残り1000ページくらいはあっという間やね。

パラパラっと目を通しつつ、

気に入ったドレスとか装花があったら切り抜いたりするくらいで。

 

でも数日後には新しいの出ます

そろそろショップとか検討するために

九州ゼクシィ買おうかなって思うんだけど、

関西ゼクシィの方がDVDとか付いてて参考になるんだよね

どっちも買おうかとも思うけど、

読み物は重複してるの多いし、2冊あってもなーって感じで。

いつから乗り換えよっかな


パワポとオトナ語の謎。

2006-02-15 21:10:37 | 平安なねここ(京都生活)

昨日は私もいろんな人からチョコもらいました

ホワイトデーは、男の人も交えて

みんなでお返し食べることってないけど、

バレンタインは、「皆さんでどうぞ」系は

かなりの確率で女の人もおすそ分けもらえるからトクだよね

 

あ、常駐プロバイダさんからのチョコは、

DARSのジャンドゥーヤシリーズと小枝のミニパック

の詰め合わせでした。

みーんなに配るのにリッチなセットで(チロルチョコぐらいかと思ってた)

かなり嬉しかったぁ

 

 

さて。

今日も例のごとく朝からオーダー少なくて、

「はぁ。ヒマ帰りたいなぁ

とか思いながらゆっくり打ってたら、

12時過ぎから(今週はお昼は1時から)また

パワポ頼まれまして。

 

前は新コーディング用紙を作ってたんだけど、

今度は、その各項目の説明マニュアルを作りたいらしくて。

コーディング表を左半分と右半分に分けて、

左側の各項目に番号振ったら、右半分の表でその説明をする

みたいな。

 

説明も結構詳しかったりで思ったよりボリュームあって、

結局、全部やり終えたのは定時の10分前でした。

いつもは黒画面のシステムに投入してるから、

真っ白パワポの画面凝視し続けて目が疲れました

席戻っていつもの黒画面見たらなんか目が変やったもん。

 

ところで、私がちまちま作業してたら、

Iさんが来て、しばらくじっって見てきたんですよ。

先生に傍におられると緊張するなぁ

って思いながらやってたら、

「今度パソコン教室開いて」

だって

 

冗談半分、本気半分?みたいな雰囲気だったけど、

それにしたってチルダの威力はすごいわ。

パワポだって、わからんけどとりあえずいろいろいじって

それらしくしよんだけやのに

っていうか、いじりよんうちにいろいろ便利な使い方発見するよね。

 

ところで、「テレコ」って知ってます?

私、今の職場に来て初めて聞いた言葉で、

桶さんも知らないって言ってたんです。

文脈から、「段違いになってる」とかの意味かな~

と思ってたんだけど、

方言かも?と思って今日職場の人に聞いてみました。

 

お昼の時間に聞いたんだけど、

そしたらその人は、

「こうあるのをこうすること、『テレコ』って言うなぁ」

って、うどんの丼と小鉢のお皿を入れ替えてました。

 

語源は何?

って思って、帰って来てちょっとググってみました。

テレコってカタカナだと思ってたら、

どうやら平仮名のようです。てれこ。

 

goo辞書によると、

「(1)歌舞伎で、二つの違った筋を、

 多少の関連を持たせて交互に展開していくこと。

 (2)互い違いにすること。また、食い違うこと。」

とか。

 

で、もう一個。

いろいろ辿ってるうちに見つけたのがココ

てれこは真ん中よりちょっと下辺りに載ってます。

でも、てれこの意味より、ここかなりおもしろくて気に入りました

全然知らんかったけど、かなり前に本になったりもしてるみたい

 

私は前の職場にいたとき(いわゆる一般事務系)、

「焼く=コピーする」とか、「半古紙=裏紙」とかわからんかったぁ

 

前の前の職場(投入)では、

「CB=コールバック」は近所の人が話してて

なるほど~って思ったんだけど、

「口座振替=口振=コウフリ」は桶さんに聞くまでは

なんか「コーフリ」って略されるサービスがあるんかと思ってた

コーポレートフリーとか・・・。

「口振」っていうハンコが押されてるオーダーはよく見てたけど、

意味はわからんけど「コウシン」やとばっかり思いよったもん

 

さてさて、明日はIさん(上の人じゃない方)とHさんと

3人でお昼食べに行くそうです。

Iさんのおごりって

「ねここさんは今の席どうなんやろか。

 もうずっと俺の顔見てへんし、淋しがっとるはずや

って言ってたらしいけど、

やっぱり今の席の私は相当気の毒に見えてるんだろうなぁ