サイパンの日記 1998年
6月10日 水曜日 日本の朝は雨
早朝4時50分にタクシーを予約しているので、4時過ぎにモーニングコールで起きる。(笑)
かなり強い雨の中、おしゃべりの大好きな運転手さんの 貴乃花を乗せた時の話などを聞きながら、横浜駅へ。
余裕を見て、30分の計算をしていたのだが、10分で着いた。 横浜シティエアターミナルの始発5時15分発で成田空港へ。 乗客は5人だけ。
空港に、6時40分に到着し、辺りを見回すと、お客さんらしき人は、うさぎの他には 外国人の男性がひとりだけ。後は警備員さんが数人。あんなに静かな成田空港ロビーを見たのは 初めて。待ち合わせは7時55分だったので、1時間位はダイビングのテキストを 読んで復習した。なんと言っても、うさぎはダイビングは今回が2度目だから。
8時過ぎに一緒に行くみさちゃんが予定通りの時間に到着して、合流する。 早く来ていたことを言うと、「もう両替した?」と聞かれた。 両替って空港でするのね、忘れてた。
8時半頃、トイレに行くと トイレの中で携帯が鳴った。(笑) 電話参加(オフ会みたい)の うめちゃんから。あたふたしているうちに 切ってしまい、出てからかけ直す。みさちゃんにも交代して、行って来ますの 挨拶をする。
ところで、成田空港のトイレのトイレットペーパーって巨大なのね、びっくりした。
うさぎはインスタントカメラを、みさちゃんは、バナナを3本買う。 うさぎも1本貰った。バナナをそのまま食べるのって久し振り。 成田では、大きなお買い物はしないで、出国手続きをする。
空いていたので、すんなり通れる所を(みさちゃんは、すんなり通った。)
うさぎは旅行会社から貰っていた出国カードを書くのを忘れていて、慌てて記入する。(爆)
その間に 電話参加のもぐりんから みさちゃんの携帯にかかって来たが、うさぎは記入して いたため話せず、後でかけ直した。やっぱり行って来ますの御挨拶。
ノースウエスト航空サイパン行きの飛行機(9時45分発)は、空いていた。窓側の席になりラッキー! 機内食は、ビーフテリヤキ、ご飯、鶏とクラゲのバンバンジーサラダ、冷やしうどん、 フレッシュフルーツカクテル。冷やしうどんからスタートして、全部食べる。国際線に乗ると、 食事が楽しみなうさぎ。おつまみの甘いピーナッツも美味しい。
約3時間でサイパンへ着く。1時間の時差があるので、到着時刻は14時5分。 やっぱり熱帯だ、暑い、じりじりじりじり・・・
バスで第一ホテルへ。部屋は、街も海も見える781号室で、高い所の好きな うさぎは喜ぶ。
明日からのダイビングの申込をするために、街で出る。
サイパンが2度目のみさちゃんは、前に使った店がいいと、ふたりで行くが、 ボードは予約でいっぱいなので、ビーチダイビングしか出来ないとのこと。 その時は、うさぎはビーチでもいいかな、と思っていたが、(後でボートを経験して 良かったと思う)みさちゃんが1日はボートダイビングしたい、と言って、他の店を探す。 後で知ったことには、ダイビングの店は色々あったのだが、気がつかなくて、今回利用した店になる。 (悪い店じゃないのだけれど、料金が前の店よりも高い。)
店のオーナーは坂野さんという男の人で、やせていて、物悲しい表情をしていて、 彼の飼っているおとなしい犬に似ていた。その犬の種類は知らないが、他でも見かけた種類なので、 みさちゃんが「サイパン犬」と名付けて、ふたりで、そう呼んだ。で、坂野さんのことも「サイパン犬」と こっそり呼んで喜んだ。(笑)坂野さんの飼い犬の名前は「ゴン」だった。
ダイビングに関しては、みさちゃんはベテランだから問題無いけれども、うさぎはライセンスを取ってから 初めてのダイビングだったので、1日目の様子を見て、出来そうだったら、2日目は、ボートダイビングをすることに しよう、と決まる。うさぎも無理はしたくないので、それで納得した。
ビーチダイビングは2ダイブで80ドル。ボートダイビングは2ダイブで100ドル。 レンタル料金が10ドル。今は、円安だから ちょっときついかな。
夕食は、「金八」という店でチャモロ料理とかき氷を食べる。チャモロ料理は 28、5ドル。かき氷は3、5ドル。こちらに来て、サイパンの物価が高いことを知る。 円のレートのせいもあるけれども、それが無くても、やっぱり高い。
チャモロ料理は魚や海老のココナッツ煮で、ほんのり甘くて美味しい。醤油で煮るより、 うさぎは好き。ご飯はタイ米と日本の米の中間位の形をしていたが、なかなかうまく炊けていた。 残さず食べた。
帰りにスーパーでお買い物。うさぎは赤と青のパレオを買う。色が一色なので、 みさちゃんには止められたが、うさぎの好きな色だったので、買っちゃった。 まあ、日本からパジャマもビーチで着るスカートも持って来るのを忘れていたので、 丁度良かったかな。日本円で1000円位でお手軽。ログブックの7ドルは高かったけど。
観光客は少ないし、歩いていると、客引きの「若くて綺麗なおねえさん」や 「怪しいおじさん」に声をかけられる。特に韓国料理のお店の人が熱心だった。 これは滞在中ずっと続いた。
さっきのスーパーで色々食べ物も買い、ホテルのビーチで夕焼けを見ながら、 ポテトチップを食べながら、ビールを飲む。南の島~♪って感じ。 等間隔をあけて、カップルもいる。こちらは、うさぎ&みさちゃんのカップル♪ でも女同士だから、キスは しなかったよ。(笑)
明日のことを考えながら、ぐっすり眠る。なんと言っても、今日は、普段の うさぎには考えられない位の早起きだったんだから。
6月11日 木曜日 晴れ
ダイビングの用意をしてホテルを出る。お店に行く約束の時間が8時45分だったので、 8時過ぎになる。うさぎはちょっともたもたしちゃった。
朝ご飯は、ホットドッグと冷たい紅茶(スパイス入)。正式名は忘れた。(笑)みさちゃんに、 スパイス苦手な人はやめた方がいいよ、と言われたが、飲んだことが無いものなので、チャレンジ! 冷たくて美味しいけど、やっぱりスパイスが入っていない方がいいかな。(笑) サイパンに来てから、初めての英語だけの所だった。
入国する時も、ホテルも今まで入ったすべての店も みんな日本語で大丈夫だったから。外国語の苦手なうさぎには嬉しいサイパン。みさちゃんは 語学が堪能だからいい。うさぎも心丈夫。
ダイビングショップに着いて、器材の準備をして、サイパン犬さんのとても年季の入った車で オブジャンビーチへ。来た時には気が付かなかったけど、空港は小高い所にあったのだった。 オブジャンビーチは、空港の近くのビーチで水は澄んでいて美しい。
久し振りのダイビングだったので、最初、サイパン犬さんが講習をしてくれた。 どきどきしていたうさぎも、沖縄の講習の時とは違って案外早く落ち着いた。 沖縄の講習の時は、自分の意思に反して浮き上がってしまったりしたけれど、 今回は自分の思う様に潜れたので、とても安心した。ただ、足ひれの使い方が まだまだだそうだ。うさぎの足は自転車漕ぎをしているらしい。(笑)これは早く直さなきゃ。
オブジャンビーチは、砂浜で遠浅で、流れも無く、気持ちの良いダイビングが出来る。 ガーデンイールという生き物が海の底にいて、(かなり広い範囲)ゆらゆら揺れている。 白いかわいい蛇を砂に植えたみたい、首(?)を曲げて揺れている。恥ずかしがり屋なのか、 人が近づくと砂の中に体を隠すが、隠れたのは少なかった。目がキラキラ光るのもかわいい。 こんな変てこりんな生き物がいるのか~と 感心する。まだまだ海には、うさぎの知らない生き物がいるんだろうなあ。
ダイビングの終わりの方に、洞窟みたいな所をくぐった。 暗い所へ入るのは初めてなので、どきどきしたが、入ってみると楽しい。 友達のうめちゃんが沈没船に潜るのが面白いと言うことが、少し理解出来る様な気がする。 でも、今回は洞窟の中にはかわいいお魚たちがいて嬉しい気持ちになったけど、 ガイコツがいっぱいあったら、やっぱり怖いかな。(笑)
暗い所から明るい所に出る感覚も好き。 このビーチはとても気に入った。結局今回4ダイブして、1番気に入ったのが、ここだった。
近いので、1度街に戻る。今、サイパンの街はフレームツリー(南洋桜)が赤く美しい。 満開になるのは、7月だそうだ。桜と品種は違うと思う。昔この季節に咲くこの花を見た日本人が 南洋桜と名付けたそうだ。満開の花を見ながら故郷を懐かしんだのだろう。散り方がまた、 日本の桜と似ているそうだ。
昼食は、おにぎり2個とメロン乳飲料(何でも試してみるうさぎ(笑))を 買って、またホテルのビーチで食べる。景色もいいし、安上がりでいい。 おにぎりも普通の鮭やおかかのおにぎりが1個1、25ドルだから。175円だもんね。 みさちゃんと「サイパンに来る時には、炊飯器と米と海苔と塩を持って来よう!」と、 笑って話した。
サイパン犬さんは、のんびりだから、とアイスクリームを買って食べながら、 5分遅れでショップへ。丁度良かった。(笑)
午後行った所は、グロットという所で、みさちゃんは前に潜ったことがある所だった。 エントリー(海に入る)所まで、長い石段があって、(行きは下り、帰りが上り) それがちょっとしんどいかな。まあみんなちゃんと到着。岩の上から飛び込むのは初めてだけど、 水は怖くないので、えいやっ!って感じで飛び込む。すぐに深くなっていて、大きな岩をくぐる様な感じで 外海へ出て行く。
沢山の魚がいて、特に「かすみちょうちょう」という黄色と白と黒の魚は、 いっぱい、いっぱいいて、まるで散る花びらの中を泳いでいる様な感じだ。 また、1匹ずっとうさぎたちについて来る魚がいて、とても嬉しい。みさちゃんいわく、 「抱きしめたい程かわいい」魚。名前は「かすみあじ」。ちょっと大きめの魚だ。
海って陸から見ると色が違う位で、あまり変わらないけれど、中に入ると、こんなにも 沢山の世界があるんだなあと 改めて思う。
岩によいしょ!と上がって、石段を上り、車に戻る。写真を撮って、街へ戻る。 今日のうさぎのダイビングは1~2本目としては上出来だそうだ。(サイパン犬にも、みさちゃんにも 本当に言われた。)とても嬉しいうさぎ。図に乗ってしまいそう。(笑)
フィンの使い方は、やっぱりまだまだって言われたけどね。 大丈夫そうだということで、明日はボードダイビングをすることになる。 うさぎにとっては初めてのボードダイビング。楽しみ!
今日使ったものを水洗いして、明日の準備をして解散。
夕食は、みさちゃんの「ラーメンが食べたいっ!」の一言で、ラーメン屋さんへ。
回転寿司もしている店だったが、なんせお客さんが、うさぎたちふたりだけなので、回って いなかった。うさぎはソーメンを頼む。家で食べるのと同じソーメン。 メニューも日本語が先に書かれてあるし、やっぱり日本にいるみたいだ。
ホテルのプールサイドで休憩する。陽が当たる所は暑いけれど、日陰は気持ちいい。 ふと見ると顔や足は普通の人なのに、異常におなかの大きなおじさんが通る。 こちらに来て思うのは太った男の人が多いということ。痩せているのは、サイパン犬さん位。(笑) みんな何を食べているのかなあ。
ワンピースの水着だと、トイレに行くとき面倒なので、セパレートの水着を探す。 うさぎの大好きな青い水着をウインドウに見つけて、お店に入る。それは値段が100ドル近くもしたので、 断念して店を出るが、ふと端に飾ってあるやっぱり青い水着を見て、また入る。 それは70ドルだったので、買うことにする。みさちゃんも「かわいい!」と 言ってくれたし。サイズを見ると「スモール」となっていたので、おしりの大きいうさぎは駄目かなあ、と思ったけど、 試着してみたら、良かった。にこにこ。外国の人って大きいのね。
夜、ホテルでは野外でショーをやっている。軽快な音楽と踊り。(火のついた棒を バトンの様に自由自在に使って踊る。)
少しホテルのロビーから見て、部屋に上がる。 部屋にいても、そのショーの音楽が聴こえるので、テレビを消して、それを聴く。
みさちゃんは8時過ぎには、すやすや気持ち良さそうに眠ってしまった。 うさぎは音楽を聴きながら、結局1時頃まで起きていた。だって、いつもテレホタイムで 起きている時間だもんね。
パジャマの代わりに昨日着て寝た、パレオは朝になるとなくなるので(爆) 今日は日本から持って来た服を着て寝る。青いパレオは、上にTシャツを着て、その下にスカート代わりに 巻いて使っているが、とてもいい。日本でも海に行ったら使おう。
パジャマ代わりに着た、赤い方は、 パレオだけで、ワンピースの様にして着た。肩が出るので涼しいし、気持ちいい。 でも、やっぱり起きている時だけにしよう。(笑)
6月12日 金曜日 晴れ
朝、スコールが降ったが、出かける時には上がっていた。
朝ご飯は、ホテルの部屋で、昨日買っておいたパンとジュースで済ませる。 ボードの乗り場の集合時間が9時なので、店には8時半に行く。(5分前に着く。)
同じボートには、サイパンのボートの人(3人だったかな)と、若者グループ6人と、 おじさんふたり組と、うさぎたち3人が乗る。全員が乗るとぎっしり。(器材やタンクもあるからね。) うさぎは本来乗り物には酔い易い方なのだけど、鼻炎の薬を飲んでいるので、酔い止めの薬は飲まなかった。 それで心配していたのだけど、楽しいので全然酔わなかった。長いサイパン島を左に 見ながら、ボートは進む。
1本目の場所は、ナフタン。
うさぎにとっては初めてのボートからのエントリー。 やってみたら、これは簡単だった。 サイパン犬さん、うさぎ、みさちゃん、の順でエントリーしたのだが、 うさぎは、入る前にサイパン犬さんが、 「何事も無ければ、ロープを持ったまま、潜行して待っている様に。」と 説明した『ロープを持ったまま』という所を忘れていて、ロープを離してしまった。
元々はサイパン犬さんだと思っていた人が別の人だったので、探そうと思ったのだが、 流れがとてもきつくて流されてしまった。他のグループの人たちが船のロープにつかまっているのが すぐ近くに見えるので、距離にしたら、わずかなのだが、泳いでも泳いでも進まない。と、いうか、 じりじりと後退している様だ。
みさちゃんたちを探しているうちに見上げていたため水面に出ていた。 高校生の水泳大会以来だった、本気で泳いだのは。
船の上にいた、サイパンのたくましい青年が、 あざやかなクロールで助けに来てくれて、ボートまで戻れたが、その青年でもなかなか前に進まない位 速い流れだった。
やっとみんなと合流出来て、ほっとしたが、相当空気を使ってしまった。
海の底も流れが緩い所と、ほんのわずかの差できつい所とあって、きつい所は、珊瑚をつかみながら 前に進む。珊瑚は固い種類だったので、楽につかめる。
みさちゃんはバリ島で、もっと流れのきつい所を 何もつかまないで泳いだことがあるらしいのが、とても大変そう。
千葉沖でダイバーがグループで流されて、 そのうち女の子ひとりが亡くなったことがあったが、潮の流れは怖いものだなあ。
潜った所は、珊瑚が素晴しく沢山ある所で、崖の様になっている所もある。 珊瑚に集まるかわいい魚たちも沢山いて嬉しい。海の中も地上と同じく色々違っているんだなあ。 うさぎの空気が無くなるのが速かったので、うさぎたちが最初にボートに上がる。 久し振りに、はあはあ、言ったうさぎ。
2番目のポイントに行く前に、シュガードックという所に休憩のために行く。 綺麗な砂浜の海岸で、ウエットスーツのまま、シュノーケル、マスクをつけて、海にうつぶせになって ぷかぷか。とっても楽ちん。ダイビングを覚えると水泳は、きついので したく無くなる。浮かんでいるだけって、 気持ちいい。みさちゃんは平泳ぎで、お魚みたいに、泳いでいた。
次のポイントは、アイスクリームという所。前日「明日は、ナフタンアイスクリームです。」 と言われた時には、アイスクリームを食べるのかと思ったっけ。
ここも珊瑚が沢山あって、綺麗な海で、魚も沢山いる。 でも、さっきのダイビングの影響からか、呼吸が速くて、今回も空気の減り方が速い。
昨日のビーチダイブでは、うさぎとみさちゃんの空気の減り方は同じ位だったのだが、 今日は全然違う。うさぎは普段もあがり症で、すぐにどきどきするタイプなんだけど、 やっぱり陸上でもどきどきしている時は、空気を沢山使っているんだろうなあ。
港に戻って、記念写真を撮って、街に戻る。
サイパン犬さんと、3人でダイビングショップの隣のカントリーハウスへ昼食を食べに行く。 表の値段表が出ていないので、気が付かなかったが、安くてボリュームがあって、いいお店。
魚のあんかけ、スープ、サラダ、ライスのランチで5ドル。うさぎは他に、コロナライトビール (メキシコのビール)を頼む。ビールの口に檸檬が刺さっていて、それを押し込んで、飲むらしい。 本当はライムだそうだ。うさぎは初めてだったのだが、檸檬の酸味でビールが美味しい。こんな 飲み方もあるんだね。最後の方は甘く感じた。ビールは3、5ドルだった。
サイパン犬さんに、フィンの使い方を直すことと、重い時は、BCDに空気を 入れて、調節することを注意された。重り(2キロ)がちょっと重いことは分かったんだけど、 つい空気を入れるのをさぼって、水底で休んでいたのが悪かったみたい。今度からちゃんとしよう。 フィンの使い方は、意識しているつもりだけど、やっぱり駄目らしい。 みさちゃんの足を見ると、ちゃんと膝が曲がらない綺麗なフィン捌きをしてた。 これは、次のダイビングの機会の宿題かな。
サイパン犬さんに、車でホテルまで送って貰って(ちょっとの距離なんだけど、外を歩くのは暑いので、 楽)ホテルで入浴し、片付けをして、ビール、コーラ、ポテトチップを持って、ホテルの庭へ。
木陰を見つけて、ビール、コーラを飲む。すぐそばにハンモックがあるので、みさちゃんはそっちへ。 気が付くとすやすや。今日は早く上がったから、3~4時間は眠っていた様な気がする。 夜に眠れなくなるんじゃないかと心配していたが、夜もすぐに眠っていた。
うさぎのことを『眠り姫』って呼ぶ友達がいるが、今回で、この名前は、みさちゃんに 譲ることにした。
後で、聞いた所によると、みさちゃんは普段の生活で睡眠不足なんだそうだ。 その分を一気に取り返した、って感じ。
うさぎの方は、普段の生活の方が睡眠時間は長い。大体旅行に出ると 睡眠時間は短くなる。いつも、眠りたいだけ眠っているからかな。(笑)
約束の夜7時にダイビングショップへ。預けていた、ウエットスーツとブーツを受け取って お金を払う。スーツやブーツは乾き易い所に置いていて貰ったので、殆ど乾いている。 料金190ドルは、カードで払う。お土産にお店のステッカーを大小1枚ずつ貰う。 これは、後でスーツケースに貼った。サイパン犬さんと本物の犬のゴンちゃんに挨拶をして、出る。
例のカントリーハウスで、ふたりで、ちょっと種類の違うステーキを食べる。 かなり大きいけど、ふたり共結構食べた。スープ、サラダ、ライスの付いたセットで24ドル。
店を出て、ちょっとお土産を買いに行く。うさぎは昨日みさちゃんがハンモックでお昼寝している時に お土産リストを作っていたので、それを見ながら買う。
母の日にも、父の日にも、おばあちゃんの誕生日にも 何もしていなかったので、結構沢山になった。でも高いものじゃないけどね。
帰りにソフトクリームとジュースを買って、ふたりで食べながら、ホテルまで歩く。 気温が高いので、すぐに解けてしまうので、必死で食べる。それを買った店で、みさちゃんはかわいい 女の子のブローチ(違うかな)を買っていた。綺麗なろうそくの店だった。前を通って見るだけでも 楽しいお店。
サイパン旅行もあと1日になった。テレビをちょっと見てから眠る。 ここでは、日本のNHKの放送が見られる。
6月13日 土曜日 晴れ
朝、みさちゃんは、ご飯を食べに出かけた。
うさぎは、お風呂にゆっくりつかって、髪を洗って、ビールを飲みながら 残っていたポテトチップを食べて、NHKの放送を見る。朝の連続ドラマ『天うらら』で、 主人公の女の子が、大好きな男の子に、うっかり告白をしてしまうシーンだった。 続きは日本に帰ってから見ようっと。主人公が大工になる話で、興味があるので、うさぎが毎日見ているドラマ。
みさちゃんは思ったより早く帰って来た。外を歩くのは暑かったそうだ。 熱帯気候では、お散歩は夜がいいみたい。
パンが安くて美味しい店を見つけたと言っていた。 初日に一生懸命探しても見つからなかったダイビングショップも見つけたそうだ。 もうちょっと歩いていたら、見つかったのに、っていうことだった。雑誌の地図は 間違っていたらしい。
今度は、うさぎの食べたいものを言って、と言われて、またまたカントリーハウスで昼食。(笑) だって安くて美味しいんだもん。ランチも昨日のとは、違っていて、チキンカツ。これはボリュームがあったので、 少し残した。物価が高いので、ご飯を残すことが、とても勿体ない様な気がする。 今度から旅行する時には、タッパーと海苔と塩を持って来なくちゃ。
歩いて免税店へ行き、街での最後のお買い物。おばあちゃんにとてもかわいい花瓶を買う。 みさちゃんも偶然同じ花瓶を買っていた。やっぱりかわいいものって、みんな好きなのね。
ホテルのロビーには午後2時20分集合なので、それまでホテル内の喫茶室でお茶を飲む。 うさぎはパパイヤジュース。3、5ドル。(どうしてもいちいち書いてしまうなあ。(笑))
時間になって、バスに乗り込む。来た時にバスで一緒だった人たちはいなかった。 今回は、子供連れの家族も多い。そう言えば、昨日のプールは家族連れが多かったな。 人間観察は面白いので、うさぎはプールで遊ぶ人たちを見ていたから。
空港で、チョコレートを買う。財布の中に残っているのは、2ドル6セント。 使い切らなくてもいいのだけれど、2ドルでフルーツゼリーを買う。日本では50円位じゃないかっていう話。(爆) でも、ちょっと変わった味で面白い。これがサイパンでの最後の買い物になった。
帰りも窓際の席になる。来る時は、早起きのため、眠っていて、離陸したのに気が付かない程だったが、 帰りはしっかりと窓の外を見る。おしゃべりの途中、みさちゃんが、「あっ!虹だっ!」と言うので、窓の外を見ると、 ほんと、大きな虹!うさぎたちを見送ってくれている様だ。自然な虹を見たのって、子供の頃以来かもしれない。 とても幸せな気分になった。
サイパン!また来るかな、もう来ないかな。分からないけど、しっかり覚えておこう、長い海がいっぱいの島。
飛行機の中では、ネットの友達の話に花が咲いた。来年海外オフしようか、 沖縄オフしたら、来る人いるかな、などなど。中でも、うさぎのよく行くチャットルームの火元責任者のあきらくんの 話は、つきない。楽しい!
機内食は、チキンカレー、ポテトサラダなど。チキンカレーは緑色をしていて、 珍しい。味はちゃんとカレーでうさぎ好み。みさちゃんには辛さが足りなかった様だ。 ポテトサラダも変わった味で、こっちは、うさぎはあまり好きじゃなかった。
近くの席にかわいい子供がいて(幼稚園児かな)「ノースウエスト、ノースウエスト!」 と、はしゃいでいる。綺麗に日焼けして、元気いっぱい。降りる時も、 「また来るね!」と何度も言っていた。子供って、やっぱりかわいいな。
サイパン発16時50分の飛行機だったので、成田には19時15分に着く。 みさちゃんは、荷物をコンパクトにまとめていて、機内に持ち込めたので、手荷物受け取りの所で別れる。
うさぎは自分の荷物が出てくるまで待って、19時45分発横浜駅行きのリムジンバスのチケットを買う。
何人かに着いたよコールをして、バスへ。外は雨だし、何もすることがないので、眠りたかったが、眠れなかった。 それで旅行中のことや、これからのことなど考えながら、乗っていた。
とても荷物が重いので、横浜駅からはタクシーで自宅へ。日本はずっと天気が悪かった様だ。 明日も雨らしい。
10時ちょっと前に家に着いて、片付けをして、いつもの様にチャットルームに行く。(笑)
みさちゃんも来て、ふたりで旅行中の話をして楽しむ。
他のみんなも段々集まってきて、楽しいおしゃべり。 また元の生活に戻るのね。
流されたりしたけれど、実は今回のダイビング旅行で、うさぎはちょっと自信がついた。
沖縄で講習を受けた時よりは、ずっと思う様に出来たから。流れのきつくない所では、思い通りに 潜ることが出来ると思う。
ただ、これからもっと色々なことに出会うと思うので、経験を積んで、 焦らない様になりたいと思う。(性格自体は直せないもんね。)
うさぎの生まれた愛媛や、お隣の高知にもダイビングポイントがあるから、 夏に行ってみようかな、と思う。でも、それなら5ミリのウエットスーツを作らないといけないなあ。あと、一緒に潜る友達も。 帰宅してから、母親に電話して誘ってみたけど、一言で断わられた。(爆)みさちゃんいわく、「おかあさんは、大人だね。」だって。(笑)
今回の旅行は、沢山の人に感謝。それから、ダイビングを勧めてくれた、みさちゃんや、うめちゃんにも感謝。
それから、こんな長い日記を最後まで読んでくれた、あなたにも感謝。
怖いのは、サイパンで使ったカードの引き落としだなあ。(爆)
6月10日 水曜日 日本の朝は雨
早朝4時50分にタクシーを予約しているので、4時過ぎにモーニングコールで起きる。(笑)
かなり強い雨の中、おしゃべりの大好きな運転手さんの 貴乃花を乗せた時の話などを聞きながら、横浜駅へ。
余裕を見て、30分の計算をしていたのだが、10分で着いた。 横浜シティエアターミナルの始発5時15分発で成田空港へ。 乗客は5人だけ。
空港に、6時40分に到着し、辺りを見回すと、お客さんらしき人は、うさぎの他には 外国人の男性がひとりだけ。後は警備員さんが数人。あんなに静かな成田空港ロビーを見たのは 初めて。待ち合わせは7時55分だったので、1時間位はダイビングのテキストを 読んで復習した。なんと言っても、うさぎはダイビングは今回が2度目だから。
8時過ぎに一緒に行くみさちゃんが予定通りの時間に到着して、合流する。 早く来ていたことを言うと、「もう両替した?」と聞かれた。 両替って空港でするのね、忘れてた。
8時半頃、トイレに行くと トイレの中で携帯が鳴った。(笑) 電話参加(オフ会みたい)の うめちゃんから。あたふたしているうちに 切ってしまい、出てからかけ直す。みさちゃんにも交代して、行って来ますの 挨拶をする。
ところで、成田空港のトイレのトイレットペーパーって巨大なのね、びっくりした。
うさぎはインスタントカメラを、みさちゃんは、バナナを3本買う。 うさぎも1本貰った。バナナをそのまま食べるのって久し振り。 成田では、大きなお買い物はしないで、出国手続きをする。
空いていたので、すんなり通れる所を(みさちゃんは、すんなり通った。)
うさぎは旅行会社から貰っていた出国カードを書くのを忘れていて、慌てて記入する。(爆)
その間に 電話参加のもぐりんから みさちゃんの携帯にかかって来たが、うさぎは記入して いたため話せず、後でかけ直した。やっぱり行って来ますの御挨拶。
ノースウエスト航空サイパン行きの飛行機(9時45分発)は、空いていた。窓側の席になりラッキー! 機内食は、ビーフテリヤキ、ご飯、鶏とクラゲのバンバンジーサラダ、冷やしうどん、 フレッシュフルーツカクテル。冷やしうどんからスタートして、全部食べる。国際線に乗ると、 食事が楽しみなうさぎ。おつまみの甘いピーナッツも美味しい。
約3時間でサイパンへ着く。1時間の時差があるので、到着時刻は14時5分。 やっぱり熱帯だ、暑い、じりじりじりじり・・・
バスで第一ホテルへ。部屋は、街も海も見える781号室で、高い所の好きな うさぎは喜ぶ。
明日からのダイビングの申込をするために、街で出る。
サイパンが2度目のみさちゃんは、前に使った店がいいと、ふたりで行くが、 ボードは予約でいっぱいなので、ビーチダイビングしか出来ないとのこと。 その時は、うさぎはビーチでもいいかな、と思っていたが、(後でボートを経験して 良かったと思う)みさちゃんが1日はボートダイビングしたい、と言って、他の店を探す。 後で知ったことには、ダイビングの店は色々あったのだが、気がつかなくて、今回利用した店になる。 (悪い店じゃないのだけれど、料金が前の店よりも高い。)
店のオーナーは坂野さんという男の人で、やせていて、物悲しい表情をしていて、 彼の飼っているおとなしい犬に似ていた。その犬の種類は知らないが、他でも見かけた種類なので、 みさちゃんが「サイパン犬」と名付けて、ふたりで、そう呼んだ。で、坂野さんのことも「サイパン犬」と こっそり呼んで喜んだ。(笑)坂野さんの飼い犬の名前は「ゴン」だった。
ダイビングに関しては、みさちゃんはベテランだから問題無いけれども、うさぎはライセンスを取ってから 初めてのダイビングだったので、1日目の様子を見て、出来そうだったら、2日目は、ボートダイビングをすることに しよう、と決まる。うさぎも無理はしたくないので、それで納得した。
ビーチダイビングは2ダイブで80ドル。ボートダイビングは2ダイブで100ドル。 レンタル料金が10ドル。今は、円安だから ちょっときついかな。
夕食は、「金八」という店でチャモロ料理とかき氷を食べる。チャモロ料理は 28、5ドル。かき氷は3、5ドル。こちらに来て、サイパンの物価が高いことを知る。 円のレートのせいもあるけれども、それが無くても、やっぱり高い。
チャモロ料理は魚や海老のココナッツ煮で、ほんのり甘くて美味しい。醤油で煮るより、 うさぎは好き。ご飯はタイ米と日本の米の中間位の形をしていたが、なかなかうまく炊けていた。 残さず食べた。
帰りにスーパーでお買い物。うさぎは赤と青のパレオを買う。色が一色なので、 みさちゃんには止められたが、うさぎの好きな色だったので、買っちゃった。 まあ、日本からパジャマもビーチで着るスカートも持って来るのを忘れていたので、 丁度良かったかな。日本円で1000円位でお手軽。ログブックの7ドルは高かったけど。
観光客は少ないし、歩いていると、客引きの「若くて綺麗なおねえさん」や 「怪しいおじさん」に声をかけられる。特に韓国料理のお店の人が熱心だった。 これは滞在中ずっと続いた。
さっきのスーパーで色々食べ物も買い、ホテルのビーチで夕焼けを見ながら、 ポテトチップを食べながら、ビールを飲む。南の島~♪って感じ。 等間隔をあけて、カップルもいる。こちらは、うさぎ&みさちゃんのカップル♪ でも女同士だから、キスは しなかったよ。(笑)
明日のことを考えながら、ぐっすり眠る。なんと言っても、今日は、普段の うさぎには考えられない位の早起きだったんだから。
6月11日 木曜日 晴れ
ダイビングの用意をしてホテルを出る。お店に行く約束の時間が8時45分だったので、 8時過ぎになる。うさぎはちょっともたもたしちゃった。
朝ご飯は、ホットドッグと冷たい紅茶(スパイス入)。正式名は忘れた。(笑)みさちゃんに、 スパイス苦手な人はやめた方がいいよ、と言われたが、飲んだことが無いものなので、チャレンジ! 冷たくて美味しいけど、やっぱりスパイスが入っていない方がいいかな。(笑) サイパンに来てから、初めての英語だけの所だった。
入国する時も、ホテルも今まで入ったすべての店も みんな日本語で大丈夫だったから。外国語の苦手なうさぎには嬉しいサイパン。みさちゃんは 語学が堪能だからいい。うさぎも心丈夫。
ダイビングショップに着いて、器材の準備をして、サイパン犬さんのとても年季の入った車で オブジャンビーチへ。来た時には気が付かなかったけど、空港は小高い所にあったのだった。 オブジャンビーチは、空港の近くのビーチで水は澄んでいて美しい。
久し振りのダイビングだったので、最初、サイパン犬さんが講習をしてくれた。 どきどきしていたうさぎも、沖縄の講習の時とは違って案外早く落ち着いた。 沖縄の講習の時は、自分の意思に反して浮き上がってしまったりしたけれど、 今回は自分の思う様に潜れたので、とても安心した。ただ、足ひれの使い方が まだまだだそうだ。うさぎの足は自転車漕ぎをしているらしい。(笑)これは早く直さなきゃ。
オブジャンビーチは、砂浜で遠浅で、流れも無く、気持ちの良いダイビングが出来る。 ガーデンイールという生き物が海の底にいて、(かなり広い範囲)ゆらゆら揺れている。 白いかわいい蛇を砂に植えたみたい、首(?)を曲げて揺れている。恥ずかしがり屋なのか、 人が近づくと砂の中に体を隠すが、隠れたのは少なかった。目がキラキラ光るのもかわいい。 こんな変てこりんな生き物がいるのか~と 感心する。まだまだ海には、うさぎの知らない生き物がいるんだろうなあ。
ダイビングの終わりの方に、洞窟みたいな所をくぐった。 暗い所へ入るのは初めてなので、どきどきしたが、入ってみると楽しい。 友達のうめちゃんが沈没船に潜るのが面白いと言うことが、少し理解出来る様な気がする。 でも、今回は洞窟の中にはかわいいお魚たちがいて嬉しい気持ちになったけど、 ガイコツがいっぱいあったら、やっぱり怖いかな。(笑)
暗い所から明るい所に出る感覚も好き。 このビーチはとても気に入った。結局今回4ダイブして、1番気に入ったのが、ここだった。
近いので、1度街に戻る。今、サイパンの街はフレームツリー(南洋桜)が赤く美しい。 満開になるのは、7月だそうだ。桜と品種は違うと思う。昔この季節に咲くこの花を見た日本人が 南洋桜と名付けたそうだ。満開の花を見ながら故郷を懐かしんだのだろう。散り方がまた、 日本の桜と似ているそうだ。
昼食は、おにぎり2個とメロン乳飲料(何でも試してみるうさぎ(笑))を 買って、またホテルのビーチで食べる。景色もいいし、安上がりでいい。 おにぎりも普通の鮭やおかかのおにぎりが1個1、25ドルだから。175円だもんね。 みさちゃんと「サイパンに来る時には、炊飯器と米と海苔と塩を持って来よう!」と、 笑って話した。
サイパン犬さんは、のんびりだから、とアイスクリームを買って食べながら、 5分遅れでショップへ。丁度良かった。(笑)
午後行った所は、グロットという所で、みさちゃんは前に潜ったことがある所だった。 エントリー(海に入る)所まで、長い石段があって、(行きは下り、帰りが上り) それがちょっとしんどいかな。まあみんなちゃんと到着。岩の上から飛び込むのは初めてだけど、 水は怖くないので、えいやっ!って感じで飛び込む。すぐに深くなっていて、大きな岩をくぐる様な感じで 外海へ出て行く。
沢山の魚がいて、特に「かすみちょうちょう」という黄色と白と黒の魚は、 いっぱい、いっぱいいて、まるで散る花びらの中を泳いでいる様な感じだ。 また、1匹ずっとうさぎたちについて来る魚がいて、とても嬉しい。みさちゃんいわく、 「抱きしめたい程かわいい」魚。名前は「かすみあじ」。ちょっと大きめの魚だ。
海って陸から見ると色が違う位で、あまり変わらないけれど、中に入ると、こんなにも 沢山の世界があるんだなあと 改めて思う。
岩によいしょ!と上がって、石段を上り、車に戻る。写真を撮って、街へ戻る。 今日のうさぎのダイビングは1~2本目としては上出来だそうだ。(サイパン犬にも、みさちゃんにも 本当に言われた。)とても嬉しいうさぎ。図に乗ってしまいそう。(笑)
フィンの使い方は、やっぱりまだまだって言われたけどね。 大丈夫そうだということで、明日はボードダイビングをすることになる。 うさぎにとっては初めてのボードダイビング。楽しみ!
今日使ったものを水洗いして、明日の準備をして解散。
夕食は、みさちゃんの「ラーメンが食べたいっ!」の一言で、ラーメン屋さんへ。
回転寿司もしている店だったが、なんせお客さんが、うさぎたちふたりだけなので、回って いなかった。うさぎはソーメンを頼む。家で食べるのと同じソーメン。 メニューも日本語が先に書かれてあるし、やっぱり日本にいるみたいだ。
ホテルのプールサイドで休憩する。陽が当たる所は暑いけれど、日陰は気持ちいい。 ふと見ると顔や足は普通の人なのに、異常におなかの大きなおじさんが通る。 こちらに来て思うのは太った男の人が多いということ。痩せているのは、サイパン犬さん位。(笑) みんな何を食べているのかなあ。
ワンピースの水着だと、トイレに行くとき面倒なので、セパレートの水着を探す。 うさぎの大好きな青い水着をウインドウに見つけて、お店に入る。それは値段が100ドル近くもしたので、 断念して店を出るが、ふと端に飾ってあるやっぱり青い水着を見て、また入る。 それは70ドルだったので、買うことにする。みさちゃんも「かわいい!」と 言ってくれたし。サイズを見ると「スモール」となっていたので、おしりの大きいうさぎは駄目かなあ、と思ったけど、 試着してみたら、良かった。にこにこ。外国の人って大きいのね。
夜、ホテルでは野外でショーをやっている。軽快な音楽と踊り。(火のついた棒を バトンの様に自由自在に使って踊る。)
少しホテルのロビーから見て、部屋に上がる。 部屋にいても、そのショーの音楽が聴こえるので、テレビを消して、それを聴く。
みさちゃんは8時過ぎには、すやすや気持ち良さそうに眠ってしまった。 うさぎは音楽を聴きながら、結局1時頃まで起きていた。だって、いつもテレホタイムで 起きている時間だもんね。
パジャマの代わりに昨日着て寝た、パレオは朝になるとなくなるので(爆) 今日は日本から持って来た服を着て寝る。青いパレオは、上にTシャツを着て、その下にスカート代わりに 巻いて使っているが、とてもいい。日本でも海に行ったら使おう。
パジャマ代わりに着た、赤い方は、 パレオだけで、ワンピースの様にして着た。肩が出るので涼しいし、気持ちいい。 でも、やっぱり起きている時だけにしよう。(笑)
6月12日 金曜日 晴れ
朝、スコールが降ったが、出かける時には上がっていた。
朝ご飯は、ホテルの部屋で、昨日買っておいたパンとジュースで済ませる。 ボードの乗り場の集合時間が9時なので、店には8時半に行く。(5分前に着く。)
同じボートには、サイパンのボートの人(3人だったかな)と、若者グループ6人と、 おじさんふたり組と、うさぎたち3人が乗る。全員が乗るとぎっしり。(器材やタンクもあるからね。) うさぎは本来乗り物には酔い易い方なのだけど、鼻炎の薬を飲んでいるので、酔い止めの薬は飲まなかった。 それで心配していたのだけど、楽しいので全然酔わなかった。長いサイパン島を左に 見ながら、ボートは進む。
1本目の場所は、ナフタン。
うさぎにとっては初めてのボートからのエントリー。 やってみたら、これは簡単だった。 サイパン犬さん、うさぎ、みさちゃん、の順でエントリーしたのだが、 うさぎは、入る前にサイパン犬さんが、 「何事も無ければ、ロープを持ったまま、潜行して待っている様に。」と 説明した『ロープを持ったまま』という所を忘れていて、ロープを離してしまった。
元々はサイパン犬さんだと思っていた人が別の人だったので、探そうと思ったのだが、 流れがとてもきつくて流されてしまった。他のグループの人たちが船のロープにつかまっているのが すぐ近くに見えるので、距離にしたら、わずかなのだが、泳いでも泳いでも進まない。と、いうか、 じりじりと後退している様だ。
みさちゃんたちを探しているうちに見上げていたため水面に出ていた。 高校生の水泳大会以来だった、本気で泳いだのは。
船の上にいた、サイパンのたくましい青年が、 あざやかなクロールで助けに来てくれて、ボートまで戻れたが、その青年でもなかなか前に進まない位 速い流れだった。
やっとみんなと合流出来て、ほっとしたが、相当空気を使ってしまった。
海の底も流れが緩い所と、ほんのわずかの差できつい所とあって、きつい所は、珊瑚をつかみながら 前に進む。珊瑚は固い種類だったので、楽につかめる。
みさちゃんはバリ島で、もっと流れのきつい所を 何もつかまないで泳いだことがあるらしいのが、とても大変そう。
千葉沖でダイバーがグループで流されて、 そのうち女の子ひとりが亡くなったことがあったが、潮の流れは怖いものだなあ。
潜った所は、珊瑚が素晴しく沢山ある所で、崖の様になっている所もある。 珊瑚に集まるかわいい魚たちも沢山いて嬉しい。海の中も地上と同じく色々違っているんだなあ。 うさぎの空気が無くなるのが速かったので、うさぎたちが最初にボートに上がる。 久し振りに、はあはあ、言ったうさぎ。
2番目のポイントに行く前に、シュガードックという所に休憩のために行く。 綺麗な砂浜の海岸で、ウエットスーツのまま、シュノーケル、マスクをつけて、海にうつぶせになって ぷかぷか。とっても楽ちん。ダイビングを覚えると水泳は、きついので したく無くなる。浮かんでいるだけって、 気持ちいい。みさちゃんは平泳ぎで、お魚みたいに、泳いでいた。
次のポイントは、アイスクリームという所。前日「明日は、ナフタンアイスクリームです。」 と言われた時には、アイスクリームを食べるのかと思ったっけ。
ここも珊瑚が沢山あって、綺麗な海で、魚も沢山いる。 でも、さっきのダイビングの影響からか、呼吸が速くて、今回も空気の減り方が速い。
昨日のビーチダイブでは、うさぎとみさちゃんの空気の減り方は同じ位だったのだが、 今日は全然違う。うさぎは普段もあがり症で、すぐにどきどきするタイプなんだけど、 やっぱり陸上でもどきどきしている時は、空気を沢山使っているんだろうなあ。
港に戻って、記念写真を撮って、街に戻る。
サイパン犬さんと、3人でダイビングショップの隣のカントリーハウスへ昼食を食べに行く。 表の値段表が出ていないので、気が付かなかったが、安くてボリュームがあって、いいお店。
魚のあんかけ、スープ、サラダ、ライスのランチで5ドル。うさぎは他に、コロナライトビール (メキシコのビール)を頼む。ビールの口に檸檬が刺さっていて、それを押し込んで、飲むらしい。 本当はライムだそうだ。うさぎは初めてだったのだが、檸檬の酸味でビールが美味しい。こんな 飲み方もあるんだね。最後の方は甘く感じた。ビールは3、5ドルだった。
サイパン犬さんに、フィンの使い方を直すことと、重い時は、BCDに空気を 入れて、調節することを注意された。重り(2キロ)がちょっと重いことは分かったんだけど、 つい空気を入れるのをさぼって、水底で休んでいたのが悪かったみたい。今度からちゃんとしよう。 フィンの使い方は、意識しているつもりだけど、やっぱり駄目らしい。 みさちゃんの足を見ると、ちゃんと膝が曲がらない綺麗なフィン捌きをしてた。 これは、次のダイビングの機会の宿題かな。
サイパン犬さんに、車でホテルまで送って貰って(ちょっとの距離なんだけど、外を歩くのは暑いので、 楽)ホテルで入浴し、片付けをして、ビール、コーラ、ポテトチップを持って、ホテルの庭へ。
木陰を見つけて、ビール、コーラを飲む。すぐそばにハンモックがあるので、みさちゃんはそっちへ。 気が付くとすやすや。今日は早く上がったから、3~4時間は眠っていた様な気がする。 夜に眠れなくなるんじゃないかと心配していたが、夜もすぐに眠っていた。
うさぎのことを『眠り姫』って呼ぶ友達がいるが、今回で、この名前は、みさちゃんに 譲ることにした。
後で、聞いた所によると、みさちゃんは普段の生活で睡眠不足なんだそうだ。 その分を一気に取り返した、って感じ。
うさぎの方は、普段の生活の方が睡眠時間は長い。大体旅行に出ると 睡眠時間は短くなる。いつも、眠りたいだけ眠っているからかな。(笑)
約束の夜7時にダイビングショップへ。預けていた、ウエットスーツとブーツを受け取って お金を払う。スーツやブーツは乾き易い所に置いていて貰ったので、殆ど乾いている。 料金190ドルは、カードで払う。お土産にお店のステッカーを大小1枚ずつ貰う。 これは、後でスーツケースに貼った。サイパン犬さんと本物の犬のゴンちゃんに挨拶をして、出る。
例のカントリーハウスで、ふたりで、ちょっと種類の違うステーキを食べる。 かなり大きいけど、ふたり共結構食べた。スープ、サラダ、ライスの付いたセットで24ドル。
店を出て、ちょっとお土産を買いに行く。うさぎは昨日みさちゃんがハンモックでお昼寝している時に お土産リストを作っていたので、それを見ながら買う。
母の日にも、父の日にも、おばあちゃんの誕生日にも 何もしていなかったので、結構沢山になった。でも高いものじゃないけどね。
帰りにソフトクリームとジュースを買って、ふたりで食べながら、ホテルまで歩く。 気温が高いので、すぐに解けてしまうので、必死で食べる。それを買った店で、みさちゃんはかわいい 女の子のブローチ(違うかな)を買っていた。綺麗なろうそくの店だった。前を通って見るだけでも 楽しいお店。
サイパン旅行もあと1日になった。テレビをちょっと見てから眠る。 ここでは、日本のNHKの放送が見られる。
6月13日 土曜日 晴れ
朝、みさちゃんは、ご飯を食べに出かけた。
うさぎは、お風呂にゆっくりつかって、髪を洗って、ビールを飲みながら 残っていたポテトチップを食べて、NHKの放送を見る。朝の連続ドラマ『天うらら』で、 主人公の女の子が、大好きな男の子に、うっかり告白をしてしまうシーンだった。 続きは日本に帰ってから見ようっと。主人公が大工になる話で、興味があるので、うさぎが毎日見ているドラマ。
みさちゃんは思ったより早く帰って来た。外を歩くのは暑かったそうだ。 熱帯気候では、お散歩は夜がいいみたい。
パンが安くて美味しい店を見つけたと言っていた。 初日に一生懸命探しても見つからなかったダイビングショップも見つけたそうだ。 もうちょっと歩いていたら、見つかったのに、っていうことだった。雑誌の地図は 間違っていたらしい。
今度は、うさぎの食べたいものを言って、と言われて、またまたカントリーハウスで昼食。(笑) だって安くて美味しいんだもん。ランチも昨日のとは、違っていて、チキンカツ。これはボリュームがあったので、 少し残した。物価が高いので、ご飯を残すことが、とても勿体ない様な気がする。 今度から旅行する時には、タッパーと海苔と塩を持って来なくちゃ。
歩いて免税店へ行き、街での最後のお買い物。おばあちゃんにとてもかわいい花瓶を買う。 みさちゃんも偶然同じ花瓶を買っていた。やっぱりかわいいものって、みんな好きなのね。
ホテルのロビーには午後2時20分集合なので、それまでホテル内の喫茶室でお茶を飲む。 うさぎはパパイヤジュース。3、5ドル。(どうしてもいちいち書いてしまうなあ。(笑))
時間になって、バスに乗り込む。来た時にバスで一緒だった人たちはいなかった。 今回は、子供連れの家族も多い。そう言えば、昨日のプールは家族連れが多かったな。 人間観察は面白いので、うさぎはプールで遊ぶ人たちを見ていたから。
空港で、チョコレートを買う。財布の中に残っているのは、2ドル6セント。 使い切らなくてもいいのだけれど、2ドルでフルーツゼリーを買う。日本では50円位じゃないかっていう話。(爆) でも、ちょっと変わった味で面白い。これがサイパンでの最後の買い物になった。
帰りも窓際の席になる。来る時は、早起きのため、眠っていて、離陸したのに気が付かない程だったが、 帰りはしっかりと窓の外を見る。おしゃべりの途中、みさちゃんが、「あっ!虹だっ!」と言うので、窓の外を見ると、 ほんと、大きな虹!うさぎたちを見送ってくれている様だ。自然な虹を見たのって、子供の頃以来かもしれない。 とても幸せな気分になった。
サイパン!また来るかな、もう来ないかな。分からないけど、しっかり覚えておこう、長い海がいっぱいの島。
飛行機の中では、ネットの友達の話に花が咲いた。来年海外オフしようか、 沖縄オフしたら、来る人いるかな、などなど。中でも、うさぎのよく行くチャットルームの火元責任者のあきらくんの 話は、つきない。楽しい!
機内食は、チキンカレー、ポテトサラダなど。チキンカレーは緑色をしていて、 珍しい。味はちゃんとカレーでうさぎ好み。みさちゃんには辛さが足りなかった様だ。 ポテトサラダも変わった味で、こっちは、うさぎはあまり好きじゃなかった。
近くの席にかわいい子供がいて(幼稚園児かな)「ノースウエスト、ノースウエスト!」 と、はしゃいでいる。綺麗に日焼けして、元気いっぱい。降りる時も、 「また来るね!」と何度も言っていた。子供って、やっぱりかわいいな。
サイパン発16時50分の飛行機だったので、成田には19時15分に着く。 みさちゃんは、荷物をコンパクトにまとめていて、機内に持ち込めたので、手荷物受け取りの所で別れる。
うさぎは自分の荷物が出てくるまで待って、19時45分発横浜駅行きのリムジンバスのチケットを買う。
何人かに着いたよコールをして、バスへ。外は雨だし、何もすることがないので、眠りたかったが、眠れなかった。 それで旅行中のことや、これからのことなど考えながら、乗っていた。
とても荷物が重いので、横浜駅からはタクシーで自宅へ。日本はずっと天気が悪かった様だ。 明日も雨らしい。
10時ちょっと前に家に着いて、片付けをして、いつもの様にチャットルームに行く。(笑)
みさちゃんも来て、ふたりで旅行中の話をして楽しむ。
他のみんなも段々集まってきて、楽しいおしゃべり。 また元の生活に戻るのね。
流されたりしたけれど、実は今回のダイビング旅行で、うさぎはちょっと自信がついた。
沖縄で講習を受けた時よりは、ずっと思う様に出来たから。流れのきつくない所では、思い通りに 潜ることが出来ると思う。
ただ、これからもっと色々なことに出会うと思うので、経験を積んで、 焦らない様になりたいと思う。(性格自体は直せないもんね。)
うさぎの生まれた愛媛や、お隣の高知にもダイビングポイントがあるから、 夏に行ってみようかな、と思う。でも、それなら5ミリのウエットスーツを作らないといけないなあ。あと、一緒に潜る友達も。 帰宅してから、母親に電話して誘ってみたけど、一言で断わられた。(爆)みさちゃんいわく、「おかあさんは、大人だね。」だって。(笑)
今回の旅行は、沢山の人に感謝。それから、ダイビングを勧めてくれた、みさちゃんや、うめちゃんにも感謝。
それから、こんな長い日記を最後まで読んでくれた、あなたにも感謝。
怖いのは、サイパンで使ったカードの引き落としだなあ。(爆)