食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

ベランダ菜園

2012-06-09 23:28:31 | My Farm

昨年春先から、神戸市西区の楽農生活センターで畑を1年間借りて野菜作りを学びました。

今年は卒業と言う事で、自宅ベランダでの家庭菜園に挑戦です 

ちょっと遅いので、播種でなく苗を買って定植からトライです。

           

西窓には、昨年のゴーヤのネットがそのまま放置です 

なんと、根っこまで残っています

ふるいにかけて~~~、「もどるんです」で土の再生をしました

土の中からどっさりの根っこです。

栄養もないのに、ふるいにかけていた根切り虫が7匹も出てきました

綺麗になった土に、いただいた「メロン1株」を植えました

・・・でもよく考えると、メロンの育成習っていなかった~~~ 

そして、片方には購入したゴーヤ2株を植えました

今年も西日をさえぎってくれることでしょう 

そして東南の角に、家人が作ってくれた大型プランターを設置しました。

間伐材で出来ていて、キットとして家人が淡路景観園芸学校で分けてもらいました

内側には黒の透水シート(PETボトル再生繊維の不織布)を打ちつけています。

この大型プランターには、100Lもの土が入ります

           

意を決して、一人でホームセンターに買い物に行った私

25Lの土8袋と、苗を11ポット、駐車場までフラフラになりながら何往復もしました

重いとワゴンが上手く進まないのですよね

よく頑張りました

           

そこに、トマト(麗夏)、ミニトマト(アイコ)、オクラを植えました 

分けてもらったパセリとミントは小さめのプランターに植えました

さらに大型プランターがもう一つできる予定です

キュウリ、ナス、インゲン、茶豆が出番を待っています

今日のところはここまで

楽しみに育てましょう

           

こちらはお友達から貰った摘果メロンです。 

1個を大きく育てる為に、余分なのを採るのですね

外側を写すのを忘れました

まったく甘くないですが、夕食に皮をむいて一口大に切って食べるととてもさわやかでした

甘酢にも漬けています。

あとはぬか漬けとか、他にも食べ方考えてみましょう

私のメロンちゃんも、しっかり実を付けてくれますように~~

 

明日は「ぶどうの学校」です。

「ジベレリン処理」体験です

 

 

 


ぶどうの学校(第6回)

2012-06-05 23:02:13 | My Farm

6月3日(日)  「My ぶどう」に会いに行きました 

「ぶどうの学校」の日です。

1週間温かかったので、良く育っています

 

前回「誘引」したのに、暴走です

伸びた枝を正規の場所(左右交互に10cm間隔)に「誘引」します。

  結構時間がかかります!

そして、一枝に葉を15~6枚残して、先を「摘芯」します。

 先はこんな感じです。

「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15」と声を出しながら~ね

目安で分かる方もおられるのでしょうが、私は でA型なのでキッチリね

これで養分が房に行きやすいよね

随分と中央もスッキリして明るくなりました

房にはたくさんの蕾が付いています。

  これは車が付きすぎている!?

最初は一つの房に12くらいの車(支梗)にしておくのが良いらしいです。

そして整房の為にもっとカットして、大粒の立派なのにしていくのです

 

形や大きさは色々。 本当は揃えた方がいいのです

 小さな花びらですね!

一部咲き始めていますが、満開はもう少し後ですネ

頑張って~~~ 

最後に除草をして、今回も完璧 すっきり綺麗になったでしょう

来週はいよいよ「ジベレリン処理」です

「野菜ソムリエ」試験で言葉だけ覚えた「ジベレリン処理」、実践が楽しみです

ここでの皆さん「ジベ処理」と言われるので、私も業界的?にそう言いましょう

花が満開になって、4~5日後に行うのが「良いジベ処理」だそうです。

種なしブドウにする為なんですよ

折角だったら、満開の花を見に来ようかしら

みんな、いい子に育ってね~

(又しても、みんな終了して帰っていました・・・

 

 


初のプレゼン!

2012-06-03 07:01:18 | 食と健康

6月2日、「NPO法人食育サポート研究所」として初のプレゼンに挑戦しました。

野菜ソムリエの姿で登場です。

 私はパソコン担当です。

略して「食サポ」と呼んで下さい・・・・・

2月2日に設立して、ちょうど4カ月目に入りました

野菜ソムリエの立場を説明してします。

 画面は途中です

皆さんと手を組んで、地域に根ざした食育をサポートしていきたいです・・・

         

一歩一歩です

先ずは認知してもらって~~~

私たちの可能性はこれからです

もっともっと色々なことにトライして、実力を付けていきます

宜しくお願い致します