はばカフェin三木

【管理人】ジーン景虎(as はばちょん)
~やっぱり、ぼちぼち息長く

湖畔の小さな黒い診療所

2024-05-26 09:31:23 | 三木市
粟生線の未来を考える市民の会の代表は
山本医院の院長。

お父さんが開院されてから丸50年。
そのお祝いを自ら開いてくださったので
神戸電鉄緑が丘駅から歩いて駆けつけました。

湖畔の小さな黒い診療所と称していますが
隣にあるのは湖ではなく池。((+_+))

それはさておき、
いつもの人、お久しぶりの人、はじめましての人、
とっても楽しい異業種交流の場となりました。

用意していた椅子が足らなくなるのでは?
という心配もしていたのですが、
それは、不思議なことに、途中で帰る人、
途中から来た人が、絶妙なタイミングで、
ずっと椅子がちょうどに近い状態で推移していました。

途中、映画「かみてつ。」で
主人公の母親役を演じたゆうかさんも来られました。

なんでも、洲本市在住なのに、
高校生の頃から三木市の美容室に通っていて、それがたまたまこの日だったらしい。

私は、4時でおいとまして、
三木市青少年補導委員の研修の設営に行く予定にしていたのですが、
話が盛り上がりすぎて時間を確認したら4時20分。

あわてて4時半の電車に乗車しました。
結果、ギリギリながら間に合ったのでよかったのですがね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みやこハーバーラジオ | トップ | オカリナ 森の音楽会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーモ@NHK)
2024-05-26 15:28:16
異業種交流は面白いですよねー
新しいビジネスのアイデアをもらったり、回避すべきリスクを共有したりと、いつも新しい学びがあります。
返信する
湖畔と言い張る理由 (岩崎 博志@ネカフェ)
2024-06-03 18:37:48
隣の池はバイカル湖よりも深いんですよ。
返信する
コメントありがとうございます。 (ジーン景虎)
2024-06-08 17:15:12
★マーモさん

そうですね。
そして、自ら飛び込んで行かないと始まりません。


★岩崎博志さん

ほんまにそうだったら、
とっくにニュースになってますって。(^-^;
返信する

コメントを投稿

三木市」カテゴリの最新記事