武蔵野を歩く

元社会人兼ロースクール生の日記

裁判員制度レポート

2005年06月18日 | 選択科目等
裁判員制度のレポートを提出したが、今回はこれを院生同士で添削することとなった。
様式が決められていたので、言いたいことを十分に書くことはできなかったが、多少調べただけでも沢山の疑問がある制度であることは分かった。
大体、立法者である国会議員は裁判員をしなくてよいというのが納得がいかない。
裁判員をしなくてよい職種を設けることに、一番力を入れたのではないかと思ってしまう。

法律英語レポート

2005年06月17日 | 選択科目等
法律英語のレポートが出題された。お題は、性犯罪者の登録制度についてである。
3週間与えられたが、刑法もやっていないし、そろそろやばい状況になってきた。
さっさと仕上げてしまわなくては。。

刑法小テスト

2005年06月13日 | 刑事系
刑法小テスト2回目が返ってきた。
結果は、平均ぐらい。先生曰わく、単位を出すのは六割とのことなので、その計算だと平均点では単位がもらえないことになる。教科書の丸暗記が必要な穴埋めテストを社会人に課すのは、全く酷であると思うが、良い点数を取っている人もいるのでクレームも付けにくい。

シケタイ刑法

2005年06月13日 | Weblog
シケタイ刑法を買ってしまった。これで憲・民・刑全てのシケタイが揃ったことになる。
基本書を読むとそれはそれで興味深いのだが、何せ社会人には時間が足りない。
しかも、我が成蹊ロースクールでは、条解刑法という逐条解説の本を使っているので、これを通読するのは時間対効果の観点から気が進まない。そこで、前田先生の本を読んでいるのだが、学校の勉強と別に基本書一冊を通読して、知識の整理をするだけの時間はない。
その点、シケタイの良いところは、各学説を整理してくれているところにある。浅く広くなので、学者の先生方には面白くないかもしれないが、反復が法律学修得の近道であると考えれば、予備校本の利用は時間節約のためには、有効なツールであると思う。

改正商標法

2005年06月09日 | Weblog
改正商標法が成立し、地域名の特産品が商標登録できるようになるらしい。
NIKKEI NET:政治ニュース
商標法の目的から言えば当然であり、好ましいことである。一方でホリエモン事件のように、商標登録出願は誰でもできてしまうという不備もある。出願人適格の審査がきちんとされ、商標に化体した業務上の信用の保護が適切に図られることを期待する。

リーガルリサーチ・レポート(4)

2005年06月08日 | 選択科目等
第4回目の課題は、法の解釈についてであった。
旧借地借家法についての裁判例であるが、明らかに文言解釈の範囲を超えるものであるのに、判決に賛成の人の方が多いのには驚いた。正直ロースクールの学生(法学部卒が多い)といえどこの程度のものかと思ってしまった。尤も、類似案件における最高裁のそれ程有名でない(?)判例があり、結論的には妥当であるらしいのだが、果たしてみんなはその判例を踏まえて回答していたかは疑問である。

知財法刑事罰

2005年06月06日 | Weblog
知財法の刑事罰を重くする動きがあるらしい。
NIKKEI NET:主要ニュース
しかし、果たして意味があるのか、疑問に思ってしまう。特許や著作権などの紛争は私人間のものであり、刑罰が適用されることは滅多にない。もう少し他の所に力を入れるべきではないかと、思ってしまった。

マンション総会

2005年06月06日 | Weblog
日曜日に管理組合の設立総会が開催された。
伊藤忠系の会社が建てて、伊藤忠系の管理会社が運用を行うのだが、日照権の問題で頭に来ていた住民から反対の声があがった。東側の住人から厳しい質問が飛ぶなど、場は荒れたが、結局多数決の論理で話はまとまった。
親の代では気にならなかったが、自分が当事者になるとマンションの運営というものは結構面倒くさいものだなと感じる。とはいって、駅から近い環境はマンションならでなので、至便性を選択すると致し方ないだろう。

また取材を受けた

2005年06月02日 | Weblog
今日は「ホリエモン」について。だんだんディープな内容を聞かれるようになってきたので、次回からは辞退する予定。

<事件の概要>
「ホリエモン」について、ライブドアを含め数社が商標登録出願を行っている。
果たして、ライブドアは「ホリエモン」の商標権を取得することができるのか。

1. 商願2005-021074 ホリエモン
2. 商願2005-024418 ホリエモン
3. 商願2005-027100 ホリエモン\ほりえもん
4. 商願2005-028337 ほりえもん
5. 商願2005-030003 ホリエモン