いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

七浦路でお買い物

2014年10月24日 | 上海暮らし


   上海の二日目、
   午前中に荷造りを済ませ午後1時に房東と会いひと段落。
   パンちゃんのお買い物のお伴をすることになりました。

   以前一度上海に来た時には、
   外灘、豫園、田子坊とベタ観光コースに行ったそうです。

   「どうだった?また行きたい?」

   「行かなくてもいい、あまり欲しいものはなかったです」

  ・・・多くの日本人はこの3か所で土産物を調達するはずですが
  パンちゃんはいったい何が欲しいのか?

   「衣服や靴は欲しい? 見に行きたい?」

   「行きたいです、ほしい」

  じゃそれらまとめて買い物ができる上海庶民の買い物どころ

      七浦路 はどうじゃーーー

      

   2005年初めて上海に来た頃は今よりドロドロの場所でした。
   わたしも今よりは多少は若かったので元気に歩き回っていて
   当時は龍陽路駅近くのマンションから地下鉄~バスで
   ここに買い物にも来ました。

     古い写真は こちら4トラベルでどうぞ

今は地下鉄の駅もできて露店みたいなのはビルの中に入り
   さらにパワーアップしているの?

   上海女性のファッションですが
   お化粧をしている人はまだ多くないと思います。
   もちろんファッションビルはたくさんあるし
   日本人以上にばっちりおしゃれの女性もたくさんいる。
   でもびっくりするような色x色って人もたくさんいる。

   たっちゃんとわたしがいつも思うのは

      

   レギンスを履く女性、
   レギンスを外着パンツ代わりに穿いているだけのヒト。
   ユニクロのレギパンならいいけれどレギンスって
   タイツ、スパッツ下着と同じちゃうん?
   お願いですからスカートをはいてそのお尻を隠してください。

   さて七浦路に来てお買い物モードにスイッチオンのパンちゃん。

       

   「大安売り」の呼び声にさっそく靴購入、はやっ!
   黒いブーツですが銀色のビョウやら飾りが付いたやつ、
   う~ん、やっぱり田舎っぽいなぁ。
   今まで履いていたブーツから履き替えていました。

   それから赤い帽子、赤いブラウスも購入。
   すべてが東平より安いそうです。
   ピンク色のバッグを買おうとしていましたが
   「パンちゃん、安いものには理由があるよ。
    ちゃんとチェックしなさい」
   ほら、ファスナーが引っかかるでしょ。」で断念。
  
     「オクサンも買いますか?」

     「わたしは欲しいものがないわ」

   自分自身のお買い物にはほぼ満足した様子。
   まだ仲良しの工員さんへのお土産は買っていない。
   田子坊へ移動するも決まらない。
   ニホンジンおやじとオバサンはもうクタクタ
   晩ご飯も近場の「がってん寿司」で済ませましょう。

   生魚は食べないパンちゃんとわかっていましたが
   たっちゃんも相当疲れていた様子で遠くへ行きたくなかったのです。

       

   ニッポンジン二人は寿司を山東人はから揚げや天ぷら。
   ビールと日本酒 生き返りました。

   でもパンちゃんはお土産を買っていない。
   「わたしひとりでもう一度買い物に行きます」
   とんでもない! 不慣れな場所で夜出歩くなんて。

   これも中国人のメンツってやつでしょうか、
   土産なしというのは大問題のようなのです。
   旅行先で「誰と誰に買わなければならない」
   わたしはあれが大嫌いであほらしいと思いますが 
   ったく、日本人以上に面倒な世界だ

   わたしたちも欲しいものがあるし、そこでおやつか何か見ようか。
   と日月光地下のスーパーへ。

    「あ、これにします!」

   と飛びついたものは  味千ラーメン

   自分用を入れて6袋、韓国のカップ辛ラーメン。
  
    ・・・何とかなってよかった・・・

   自分用以外のお土産ほど面倒なものは無い

   

   
   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう9年になるんだぁ・・ (打でごんす)
2014-10-25 05:35:05
七浦路の昔の様子、拝見しました。
ホントにドロドロしてましたよね・・・
今はスッキリしてきたようですが、
やはり、中は相変わらずドロドロのような・・
りっちゃんの当時のブログは2005年9月のものなんですね。
もう9年前かぁ・・・そのブログにコメントしていたんだ、私。
ということは、その頃知り合ったということなんですね。
そのコメントで鮮肉月餅を話題にしましたが、
当時は1個、1元・・・今はいくらなんだろ・・3元くらいに
なってるのでは・・・人民元だと3倍ですが、
日本円換算では・・・調べてみました。
2005年9月で1元=13.9円、今は17.6円。
今の3元は52.8円。
3.8倍ですね。上海も安くなくなってきた。

パンちゃんの買ったお土産・味千ラーメンは、
City Shopで買ったんかな・・・
それとも地下2階の味千ラーメンの店でかな・・・??
とにかく日月光が出来て、あの辺りも便利になりました。
お土産感 (上海老婆)
2014-10-25 09:00:21
りっちゃんさ~ん お久しぶりです!
七浦路・・・上海の我が家から徒歩圏内ですが、人ごみをかき分けて歩かなくてはいけないし、駆け引きが面倒くさいので、数えるくらいしか行ったことがありません。

私は毎日、東京の夫事務所でOL(office laopo)しています。
あぁ~上海に早く行きたい!!
打先生へ (りっちゃん)
2014-10-25 09:11:36
おはようございます

そうですね、もう9年経ったんですよ。
最初の上海では打先生にお会いすることができず
半年で香港転勤になりました。
上海は万博のおかげもあるでしょうが、
来るたびに様子が変わって物価も高くなっています。

東平の露店で野菜を買うことに慣れてしまったら
上海では何も買えない、京都ではもっと買えない

味千ラーメンはシティショップで買いました。
東平には売っていないからって。
日月光は重宝しています、
ってもうこれからはあまり利用しないかなぁ。
上海ラオポさんへ (りっちゃん)
2014-10-25 09:16:25
ラオポさんお元気ですか。
お忙しそうですね。

七浦路、わたしも久しぶりに行きました。
ビルの中は空気が悪いし火災でもあったらって
あまり気持ちのいいものではないですね。
上海に来たばかりの頃は値切る買い物が珍しかったけれど、
わたしも面倒くさくなりました。

上海の部屋をお返ししたので、これからは
関空~上海~東平、当日移動になりそうです。
もっと上海で遊んでおけばよかったなぁ

コメントを投稿