いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

かんたん酢

2014年05月30日 | 京都ひとり暮らし



   お酢が好きです。
   ピクルス、ザワークラフト、らっきょ等々。
   野菜が安く買えた時はかんたんピクルスを作ります。

   東平で野菜を黒酢に漬けたのは
   たっちゃんには受けが悪かった
   ヤツは中国調味料もあまり好きではないようです

   テレビのCMで
     「かけるだけでね」とか
     「漬けるだけでね」ってやってみようか。

       

   「かんたん酢」 高かったら買いませんよ。
   まぁ試しにと思う価格なのでね。

   きゅうりとにんじん、大根もしたかったなぁ、
   ピリッとした味が好きなので唐辛子と黒コショウの粒もプラス

   かんたん酢をちょっとなめてみたら
   想像した通り甘い味が付いていて酢もソフト。
   これだとものたりない、頼りないので普通の穀物酢を足しました。

      

   一日もたたずに食べることができます。
   酢を足したけれどやっぱり味はソフトです。
   唐辛子や黒コショウ、酢も足すくらいだったら
   やっぱり最初からいつも通りで良かったかな、、、でした。

   わたしは豚肉や鶏肉を焼いた時に
   お酢やレモン+からし、で食べることがあります。
   それにも使えるかな。

   毎朝納豆の玄米ご飯ですが、本日は

        

    たまにはこういうのもいいかと思ったのですがちょっと多かったな
   







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピクルス大好き (井上@元打浦橋@元上海)
2014-05-30 19:46:41
ピクルス、ザワークラフト、らっきょ、私も大好き。
と言ってもザワークラフトは北京のドイツ料理屋で
食っただけ。
いや、それ以外にも、北京の東北料理には
ザワークラフトっぽい食い物があり、それは何度も・・・
代表的な料理は酸辣白肉です。コレは私の大好物。

そして、キュウリのピクルスの瓶詰は、
北京のスーパーに普通に売っていて、それが安いのです。
北京製ですから・・。
ドイツからの輸入品もあるんですが、それは北京製の
10倍近くします。

北京人は酸っぱい食い物好きですね。
上海人は、酸っぱいの大の苦手。

ザワークラフト、作る気になれば簡単にできそう。
カアちゃんに作らせて見ようかな・・・
しかし、カアちゃんは食わないでしょうね。
酸っぱいから・・・
簡単ピクルスも、その名の通り簡単そう。
しかし、粒の黒胡椒がないとね・・・
打先生へ (りっちゃん)
2014-05-31 07:55:15
おはようございます、
暑いですね

わたしも一度だけ行った北京で酸辣白肉を食べました。
これも好きです。
山東ではニンニクを酢で漬けたものがあります、
ラッキョウみたいな味でこれも大好き。

中国は野菜も酢も材料は安いから
ちょこちょこっと作れますね。
粒の黒コショウはスーパーにありますよ。
わたしは粗びきで使うのですぐに減っちゃう、
業務用のを買ってあります。

漬けるだけなので打先生も作ってみてください

コメントを投稿