豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

横並びのナス

2019-03-22 16:40:00 | 出荷量・予測


 側枝1本で2つ並んで良いナスが生ったにぃ(^^)v



 これは、3月2日にトーンをやりながら見つけた時の花。トーンから20日が経ち、あと2日くらいで収穫できそう。花の感じからすると咲いて2~3日っぽいんで、開花からの収穫日数は25日くらいになる。まぁこの時期では、チョー平均的な日数だに(◎-◎;)

日焼け予防

2019-03-21 18:17:36 | 


 今日は朝から雨になったが、気温は高く春っぽくて冷たい雨とはならなかった。昼頃には止んで午後は雲りだったに。



 明日の最低気温は11℃の予報だったんで、2重は昨日に引き続き今日も閉めなかったケド、それに加え外の巻き上げ換気も細く開けといた。



 谷換気もね。カビ病予防もありますが、明日は曇雨天明けの乾燥した晴天になりそうなんで、乾燥に少しでも慣れさせといて、日焼けを軽減させる狙いデス。
 まぁ日焼けは、何やっても、なるときゃなるだけどぉ(^_^;)

黄化が改善

2019-03-20 15:13:11 | 


 サイド側は冷えるのもあって、冬中は葉の黄化が激しかったケド・・・



 良い葉が繁ってきた。暖かくなって地温も上がってきてるんで、冬にやってあった液肥の分解が早まってるのと、根の活性も進んで肥料がグンと効いてきた感じ(^^)vってか手入れは追い付けてないにぃ(^_^;)

 pHが7.0を超えてアルカリ性になると、微量要素が吸えにくくなり、微量要素欠乏で葉が黄化するなどの症状が現れるというのが一般的ですが、ウチの場合、アルカリ性の影響よりも、冬場の地温が低いことのが大きい。実際、弱アルカリ土壌のトコでも、毎年、春以降に欠乏症は出てない。
 やっぱ根の生育が大事・・・?ってか地上部と地下部の生育バランスが大事なんじゃんねぇ。

巻き上げパイプ折れ

2019-03-19 18:49:19 | 


 谷換気の巻き上げパイプが折れてる(・・;)冬中は、主に換気扇がメインの温度管理だったんで、ここの列は閉めっぱなしにしてた。
 パイプ交換しようと発注してたパイプか来たんで、取り換えようとしたら、谷がハウス内の結露水で、ビショビショのドロドロだったんで、中止。とりあえず補修して、パイプ交換は、もう少し谷が乾く時期にすることにした。



 にしてもサッビ錆。2012年に新設した時からなんで、7年目なんだケド、フィルムを張り替えるより先に折れるとは・・・(*_*)なんだか昔のパイプより、めっちゃ持たんよなぁ(◎-◎;)

細実

2019-03-18 22:33:18 | 出荷量・予測


 5割を超えてた秀品率が、今週に入って4割まで急降下。なんだいなぁと思ってたケド、土日はパートさんが手薄なんで、久々に収穫にまわって気が付いた(◎-◎)
 果形が細身になってたんで、それが原因。着果数が多くなったんで、仕方ないが、まだ収量がピークじゃないのにねぇ。チョぉっと先が思いやられるに(´ 3`)

冷え込んだ

2019-03-17 21:22:00 | 


 今朝は冷えてるなぁと思ったら、最低気温が0℃になってた(◎-◎;)マジかぁ・・・最近そんななんで、いつの間にか重油がグンと減ってる。今シーズン中に、もう1回ずつ発注することになりそうだに(・・;)
 

絶好調

2019-03-16 22:25:14 | 病害虫


 気候が冬から春に以降して、生育順調。ってか絶好調(^o^)今作は手入れが遅れずまわれてるのもあるケド、長期間続くような天気の崩れが無かったのが大きいに。
 まあでもそのうち着果負担で樹勢が急降下して、花芽も飛びまくる感じになるだろうがね(^-^;)



 着果数が増える前に、ウドンコ病もあらかじめ予防防除してあったのに、その甲斐なくあちこちに発生してきたんで、夕方から防除した。相変わらずススカビ病は見ないケド、同時にその予防にもなったに(^-^)

最後のトーン

2019-03-15 23:39:00 | 出荷量・予測


 マルハナバチがバッチリ受粉してくれてますが、トーンもまだやってます。前回、前々回と開花数が多かったんで、今回は減るだろうと思ったら真逆。今回がイチバン多かったに(◎o◎)ってことは来月の10日頃に出荷量も最大になっるってことじゃんね(◎-◎)
 前回でトーンを最後にしようかとも思ったケド、着果数が多くなってもトーンをやってあるほうが伸びが良く、着果負担が少しでも軽減させる狙いもあったんで、もう1回やっといて良かったデス。
 今節で今作のトーンは、予定通り最後にした。それでも曇雨天が3日続いたらやりますがね(^_^;)そうならないで欲しいに(>_<)

クロマル

2019-03-14 18:43:34 | 


 前作から、受粉にクロマルハナバチを入れてみたが、今年も利用してます。
 クロマルはセイヨオオマルハナバチに比べて大人しい感じ。早朝からは活発に働いてるケド、日中はあまり動かない印象。
 
 冬中は花数が少ないうえ、花の寿命が長いこともあり、日中も活発なセイヨウは制限が必要だったケド、その点ではクロマルのほうが手間がかからなかった。
 
 3月に入り花が格段に増えてからのセイヨウの働きはちょうど良くなり、クロマルのほうは、花が増えたぶんバイトマーク(噛み跡)が少ないんで、全部まわりきれてるか心配になる。なので、クロマル導入の圃場は、群数を増やすことになるでしょう。

 マルハナバチの活動状況は、ナスを着果させるのにチョー重要なことなんで、めっちゃ気い使うだにぃ(◎-◎)
 
 入れ替えの発注とかも、早すぎるともったいないし、遅れるとヤバいんで、よく悩む。早めに頼んだら「まだもったいなかったかなぁ?」なんてよく思うだケド、ギりまで粘って頼もうと思ったら、土日や祝日を挟んじゃってめっちゃ焦ることもよくある。
 入れ替えた新しい巣の動きが良くないことも多々あるんで、早めに発注したほうが確実なんだケドねぇ。ちょいちょい失敗しとるんだケド、そんなときは変な汗が出るじゃんね(^_^;)

 

真冬を思わせる寒さ

2019-03-13 22:19:06 | 出荷量・予測


 今日は、晴れたり曇ったり、雨が降ったり、あられまでも降った(◎-◎;)外はめっちゃ寒く、真冬を思わせるようなヒンヤリ強風だったに。
 ナスの収量が増えてきてたケド、この冷えの影響なのか、伸びがいまひとつで出荷量が思いの外、少なかったに(・・;)