四国の空と海へ 

四国へ行こう~~~

朝から一日中雨が降り・・・夜になっても降り続ける・・・・・!!!!!

2019-02-28 21:52:56 | 時の流れ・・・

 2月28日 雨 5/7℃ 413歩

降って 降って 降ってくれ~~~・・・やっと降ってくれた~~~🎶  ありがとうさん

ザ~ざの雨ではないが、雨音も静かに降り続けた・・・花ちゃんも、散歩に行けず・・・良く降るな~~と、外を見ていた。

突然 花ちゃんが鳴き出した・・・見ると、キジバトが来て餌を食べていた・・・カーテンの隙間から撮ろうとすると、飛び立ち逃げた・・・・・と、入れ替わる様にシジュウカラが柿の枝から、舞い降りて来た・・。

鳥類図鑑で調べた・・・普段 余り見ない・・・可愛い~~~🎶

餌があるんだ・・・。

暖かい中で、昼寝中の花ちゃん・・・。

降り続く雨に、雨水が溜まりました・・・今年になって初めてだが・・・。

鳥の糞 枝切りの、ノコギリ屑 埃などで汚れていたが、雨が降ったら車を洗うと決めていた・・・雨にぬれながら、ジェット噴射で綺麗にした。

雨の音が気持ちよい・・・。

柿の枝の処理が遅れています・・・やはり即 やらねば駄目だね~~。

 

9:16a.m.  窓を開けると、雨は止んだ様だ・・・。

2月は、膝の具合は大分良くなった・・・完治は難しいが、体全体の筋肉が減らさない様に・・・。

2月も、あっと言う間に終わった・・・チコちゃんに叱られないぞ~~~🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キジの縄張り争い・・・さぎが鯉を飲み込もうとした・・・

2019-02-28 11:27:35 | 驚いた

 2月26日 27日 

連続で、驚かされた・・・

 

 

飛び上がった一瞬が撮れなかった

 

飲み込もうとしている・・・。

大きい・・・飲めない・・・

上を向いて、飲み込もうとしたが・・・飲み込めず鯉が落ちた・・・。

 

* この様な光景と出会うとは、ラッキーだった~~~🎶

 

 

 

 

 

 


サギが鯉を飲み込む???・・・・・!!!!!

2019-02-27 21:34:25 | 驚いた

2月27日 曇 3/10℃  5.863歩 4km 

朝から曇天・・・1日中曇天であった。夕方からは雨が降ると言っているが、今日は騙さないよね~~~🎶

自転車でウオーキングコースを一周へ・・・。

高野戸川に、アオサギが来るのは珍しい・・・。

白鷺は川の中・・・。

 高野戸橋の下で、鯉がアップ アップ・・・。

橋の反対側に居た私に、 橋の上で見ていた人が、出してやらねばと私に声を掛けた・・・金魚ですか? 鯉ですよ・・・。

 その人は棒を拾って降りて行った・・・。

 気を付けて・・・・鯉を何とか、流れに出してやった・・・。

 近くには、白鷺が居た・・・。

 遊水池には、水鳥達は一羽も居なかった・・・。

 B地区を発声練習をしながら行くと、前をキジが走って行く・・・。

 走って行って、フェンスに飛び乗り向こうに消えた・・・。

 いつもの工場で、火が燃え上がっていた・・・工員の方が、直ぐに小さくした・・・。

 手入れのされていない、梅林の花が咲き出した・・・芳香が漂っては来なかった。

 今日も男体山は、見えなかった・・・。

 高野戸川に戻って来た・・・アオサギガ川を見ていた・・・。

川には鯉が居た・・・。

 白鷺が狙っている・・・・・どうするのか・・・。

 驚き くわえた~~~

 飲み込もうとしたが、大き過ぎて飲めず鯉は落ちた・・・。

 諦め切れないで・・・又 狙う・・・。

 咥えた~~~飲み込もうと・・・一生懸命だ~~~。

 入らない・・・

 大き過ぎて入らない・・・・・

 鯉は命拾いした・・・良かったネ~~ アオサギでは、駄目だよ~~・・・早く逃げて・・・。

 

 橋の下から、下流までに鯉が居ることを・・・どうして察知したのだろう??? いつも居るシラサギは、分かるがアオサギは・・・。

 花ちゃんが出迎えてくれた。 Ⅰ時間20分のサイクリングであった。

 夕方 ドックランの蕗の薹を、確かめたら・・・8個が生っていた。

 

 

此処には、2個・・・。

 肥料を上げなくては・・・去年も、同じことを言った。

 小さいが、春を明日頂こう・・・

 家内の帰宅が遅いので、花ちゃんと夕方の散歩に出た。 某家のオオバエが、満開になっていた。

 途中で、鈴木さんちのメイちゃんとスウちゃんと出会った・・・2匹とも私に跳びついて来た。 花ちゃんは、私の後ろに隠れていた

 お利口ちゃんの、花ちゃんです・・・。

 曇天 夕焼けショーは、無いみたいです・・・。

 

 

 *今日は初めて見る、白鷺の鯉の飲み込み・・・飲めなかった所を観た・・・。自然界の、凄さ・・厳しさを   目の当たりにした。逃げられても、次が待っている・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キジの縄張り争いに出合う !!!!!

2019-02-26 22:38:41 | 時の流れは速い・・・

2月26日 曇 晴 10/14℃  9.991歩  7km

暖かい朝である・・・自転車でウオーキングコースを一周へ・・・。

遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。 雨が降らないので、水が汚れている。

梨園の剪定が、終った様だ・・・早いね。

送電鉄塔

B地区の此処で、キジを見たことは無い・・・向こうは工場で、人 車が通る・・・そこにキジが2羽向き合っていた

縄張り争いだ~~~🎶

離れたり・・・近ずいたり・・・

睨み合いは続く・・・

同時に2羽が、飛び上がった・・・その瞬間は撮れなかった・・・

そして又 睨み合いが続く・・・

食うか食われるかの、迫力は感じられなかった・・・35mは離れて撮った・・・。 2人は、命懸けと言うかも・・・。

睨み会っています・・・切が無いので、この場を離れた・・・。

毎年 此処に蕗の薹が生える・・・用水の手前から見たが、未だ生えていない様だ・・・。

と、木の右側にキジが居た!!!!! 

見ています・・・

 

焼け跡にキジがと見たが、今日は居なかった・・・。

自転車を止めて、藪の中を見ていたら・・・中で何かが動く音がした・・・キジの姿が見えた。

キジが静かに動いている・・・撮ったが、写っていなかった・・・。

廃屋に、3匹の猫が居た・・・。

一匹は、物陰に消えた・・・。

家庭排水の所に、2羽のカモが居た・・・。

ホオジロの夫婦 ?

高野戸川に金魚?

飼っていた人が、捨てたのかな?

水はかなり濁っているので、生き続けることが出来るだろうか・・・可哀想だ・・・。

雨よ降ってくれ・・・。

水が涸れて・・・雨よ・・・。

白鷺は、1人で餌を探す・・・。

厳しいね~~~。

 

花ちゃんが出迎えてくれた。

昼寝中です・・・。

ロジャースへ買い物の途中、デイジーを連れたFさん・・・。 雑談 10分 エーデルは、家に居ます。

ロジャースで買い物

生協より安いね~~~。

 

天神さんの横で、菜の花が咲いていました。

豊田病院へ、薬 5日分を頂きに・・・。

真っ赤に燃えながら、沈んで行きました・・・

太陽が、真ん丸でした・・・。

明日も、好天・・・木曜日には雨と言っているが・・・降ってよ・・・本気で!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


柿の木の太枝を切った・・・雌キジ 雄キジ メジロと出合った・・・!!!!!

2019-02-25 22:25:31 | 時の流れ・・・

 2月25日 薄曇りの晴  3/18℃ 5.913歩 4km

今日も、自転車でウオーキングコースを一周へ・・・。 雨が降ると行っていたが、一粒も降りそうにない。福寿草の花も、雨 雨 雨と行っている。

モグラ山も、注入して棒を立てたら山を作れなかった。

今日は、二本の柿の木の太枝を切ることにした。 

サイクリング スタート

遊水池には、鳥達は1羽も居なかった。

送電鉄塔の右下に、キジが居た・・・。

藪の中に逃げ込んでしまった。

風が無いが、南方向に流れていた・・・。

紅梅

 

白梅  梅の香りが漂っています・・・

今日は、ウグイスの鳴き声は聞こえなかった・・・。

この家の庭には、キジが良く出没したが・・・近年は居ない。

B地区 雄キジが此処で2回出たことがある・・・居るかな??・・・手前に雌キジが立っていた・・・自転車を降りて、撮った(撮れていなかった)・・・静かにキジは、藪の方へ・・・。

雌キジとの出合いは、久し振りだ・・・見ています。

雄キジも、近くに居ることだろう・・・。

C地区 今日は居ないと思ったが、居ました・・・鈴を鳴らし・・・自転車のベルを鳴らし来るので出て来たのかな。

 

 

一生懸命に、餌を探し食べている・・・。

某家の梅の木の下に、蕗の薹が一杯出ていた。

欲しいが、他家の物・・・頂くわけには行かない・・・。 時は、淡々と流れています・・・。

大根には、新しい葉が・・・・・。

キョッキョキョ~ チョット来い チョット来いと、コジュケイの鳴き声が響いた・・・。

雨が無いので、今年の福寿草の花は小さい・・・。

花ちゃんが出迎えてくれた。

 

胸の所 もっとカットしてくれたら・・・

枝切は、3時間掛かった・・・枝の中に、こんな物があった・・・柿の実が少し残って居たんだ・・・ここまで食べる・・・食べ物が無いんだな~~。

枝から飛んで行ったヒヨドリ・・・30m位離れた電線の上に止まり、私の方を見ていた。

剪定が終わり、柿の木を見ていたら・・・何処からともなく、メジロが飛んできて止まった。

柿の木の凹みを、一生懸命に突いている・・・キツツキの様だった・・・。

可愛いね~~~🎶

色合いがいいね~~。

本当にメジロだね!!!

切り降ろした枝

夕焼けショー

 

燃えながら落ちて行きます。

また明日~~

こんなにスッキリしたのは、初めてだね~~~🎶 これから、小枝の剪定だ・・・。