四国の空と海へ 

四国へ行こう~~~

時の流れは速い・・・十一月も終わる・・・ 香港通信・・・・・

2015-11-30 22:18:15 | 時の流れは速い・・・

11/30 曇り 7/14℃ 11.385歩 8km

今日は、家内が大宮へ・・・11月の最終日のウオーキングは、一人旅となった。晴れるとの予報だったが、晴れそうもない・・・背景に青空が入る場所から撮った。

コースに在る鳩舎は、管理をしていた方がどうしたか・・・最近は、鳩の飛ぶのを見たことが無かった・・・が、今日は珍しく飛んでいた・・・が、九羽!!! 以前は、数十羽が美しく旋回していた。 これを撮るまでに、4回挑戦した・・・やっと撮れた。9羽だと早過ぎる旋回となった。

距離が離れていたが、自動車が来て人が下りて行く・・・瞬間 スズメバチの巣を持ちに来たのでは?・・・案の定、その巣を車の荷台に載せていた・・・スピードを上げて、通り過ぎて行った。

青空が顔を出したが、束の間であった・・・

今年は桑の実を、沢山食べた・・・その木を改めて見ると、2種類の桑の木が生えていた・・・葉を見ると、A型とB型があった。 雄と雌の木がある時に、実をつけるんだろうか。

銀杏の紅葉が、日毎に変化して行く・・・

関口さんはお一人で、シャベルで大根掘りをされていた・・・真面目にコツコツと・・・

花ちゃんは、どうしているかな? 狭い所で、横になって寝ていた・・・花ちゃんと声を掛けると、立ち上がれないが目を開いた・・・目が合った・・・又ね~~~

銀杏の紅葉は、1年の内で2度目の皆を惹きつけ時だ・・・春の新緑も、銀杏は皆の心を和ませてくれる。

医王さんの銀杏も、時の流れには勝てないね~~~が、最盛期の紅葉は素晴らしかった。

セイムスで買い物をした。 ポットの洗浄剤 洗濯機の洗浄剤

香港通信・・・・・11/27 投稿が遅れています・・・

チムトンに移転した、ブルースリーの像などが在るチムサーチョイ東海浜花園に行きました。たまたま今日は、ブルースリーの75歳のお誕生日らしく、日本のブルースリー大好きの吉本興業の芸人さんが、いらしていて一緒に写真を撮って来ました。

風が強かったが、良い記念になりました。子供も、おじいちゃんと手を繋いで沢山歩きました。階段や段差を行った来たりして、一人で小走りに忙しい子供でした。

 

 

 


グランドキャニオンのお土産・・・ スズメバチの巣!!!  香港通信・・・・・

2015-11-29 21:29:55 | 感謝

11/28 晴れ 2/16℃ 3.120歩 2.2km

塩さんのアメリカツアーを聞いて、グランドキャニオンの小さな石をお願いした。持ち出せないことは、分かっていたから1cm位の石をと・・・今日 頂いた!!! 大きな石は、現地で売っていたそうだ・・・穴の中には、水晶が輝いていた!!! 感謝

11/29 晴れ 2/15℃ 12.329歩 8.6km

皇帝ダリア  朝の寒さにも負けず、凛と咲き続けている。花の蕾が、咲き切れずに落ち始めた。

10.00a.m. 二人でウオーキングに出た。

雲は地平線にあるだけだ・・・快晴 !!!

ウオーキングの途中で家内が、蜂の巣だ!!! 見ると、スズメバチの巣が捨てられていた。

椿の木に造られている・・・去年の物だと思う・・・ 発見して、枝ごと切って持って来て捨てたものか?巣の色が、現役の巣の色と違う。

綾瀬川の畔で、今日は一人の太公望さんが川面を見ていた・・・お邪魔して悪いと思いつつ、ご免なさい・・・何が釣れるんですか? 鯉 鮒とモロコの小さい魚です・・・お正月用に釣っています。

今頃 ザリガニ捕り!!! 近ずくと、じ~じとお孫さん 私達が近ずくと・・・ザリガニは、今は泥の中で寝ているんですよね~~~と、同調して下さいと言っている様だった。寒くなったから、泥の中で寝ているよ~~~と、言ってやった。 お孫さんは、納得しない様だった。

蒲の穂が爆発していた・・・種の旅立ちだ~~~!!!

マシーンに寄る人参掘りが始まった。

美人 猫 廃屋の庭にいた

明日葉の花が、こんな状態になった・・・これだけの実が落ちて、今年以上の花を咲かせることだろう。

銀杏 周りを明るくしていた。

関口さんの畑  ほうれん草などが、時間差を付けて蒔かれていた。 

キンカン

毎年 正に鈴生りだ~~~!!!

夕方 塩さんに、柿を一箱 セブンイレブンから発送した。

陽が暮れた・・・

香港通信・・・・・11/26

昨夜 両親が22:40p.m. 香港着予定でしたが、成田空港の出国がかなり遅れ、23:30p.m.に香港空港に着きました。夫は出張帰りで、明日は仕事が在るので、私が迎えに行きました。かなりの遅れて、父母も疲れたことでしょう・・・とりあえず、無事に到着して良かったです。

今日は、近くの船の公園に遊びに行きました。子供は階段の上り下りをして、滑り台を滑ったり、コインでカンカン鳴らす遊具などで遊びました。

香港人のおじさんも、お孫さんを連れて来ていて、お孫様だけでなく子供にも目を掛けて遊んでくれました。 こちらは皆で子供を育てる雰囲気で、ありがたいです。

帰ってからは、おじいちゃんに肩車してもらい、ご機嫌な子供でした。

 

 

 


コスモスも・・・・・ 上には上が・・・・・

2015-11-27 22:09:57 | 自然

11/26 雨 曇り 5/11℃ 12.039歩 8.4km

今日も朝から雨だ・・・冷たい雨だ・・・

雨が小降りになり、止みそうなので一人でウオーキングに出た・・・家内は、美容院へ・・・

工業団地で、日頃見たことがない人達??? 消火訓練をしているらしい・・・女性が消火器を持って、的に向けてレバーを握った・・・的を越えて、私が歩いている方に飛んで来た!!! この方が、最後の練習者であった。

今日も送電鉄塔は、冴えない顔をしていた・・・

農道を歩いていたら、脇道から突然アオサギが飛び上がった・・・即 撮った・・・こんな格好を撮ったのは初めてのことだ。

農道の隅に、招き猫がぶつけられて散乱していた・・・顔と福を、その人は捨てたんだ・・・

正面の赤い紅葉が、モミジだ・・・この木が、紅葉するのは・・・珍しい。

飼い猫だが、周りには家が無い・・・何しに来たんだろう?

私の進行方向で、あっちこっちと飛び跳ねるセキレイ・・・

コスモス畑が、完全に枯れた・・・

驚いた・・・これだけの中で、コスモスが一輪だけ咲いていた。

ケヤキ通りも、葉が無くなるの近い?

11/27  晴れ 3/15℃ 12.896歩 9km

 朝 8:25a.m. 朝陽が居間に射しこんで来た。

8:40a.m.

8:45a.m.  ファンヒーターを点けているが、陽が射しこむと部屋の温度がより上がった。

いつも犬を連れているが、今日はお一人で一生懸命に歩いておられる。家内が、朝 早い時間はいつも犬を連れているよ・・・

快晴の中の、送電鉄塔は凛としています。

腕を上げたり下げたり・・・

上越新幹線と圏央道

 A地区で、クエ くっえ クエッとキジの鳴き声・・・葦原の入口で鳴いている・・・

 

逃げない・・・鳴き続ける・・・合図かな?

寒い中で、お一人で釣り三昧・・・綾瀬川で・・・

桜が未だ頑張って咲いていた。

数か月ぶりに、町田さんと出会った!!!!! 立ち話 年齢をお聞きしたら、何と85歳!!!!! 天気が良ければ、7・・・8千歩は毎日歩いています。

いつものコースを終えて、家に向かっていたら、この方と出会った・・・立ち話 毎日 20km歩いているよ!!!!!朝は犬を連れて、朝食の後は一人で歩くんだ・・・上には上があるんだな~~~!!! 人のことは言えないが、完全に 歩き病ですね。

背中が丸まってはいるが、かなりの速さだ・・・

 白い雲が浮んでた・・・

 


泉福寺さんへ・・・・・ 何々・・・向日葵 蝋梅・・・

2015-11-26 21:42:30 | 時の流れは速い・・・

11/24 晴れ 11/20℃ 22.434歩 15.7km

月曜 火曜と寒かった・・・11/24は、晴れて気温が上がるの予報・・・泉福寺へ行きたいと家内・・・行くなら、あの大銀杏が、紅葉が真っ盛りの時が良いと思うが、電話で聞こうか?・・・・この辺の銀杏は、紅葉しているので聞かなくても良いじゃない。

泉福寺までは、北本の自然観察公園へ行くのと同じ位の距離があったと思う。10:00a.m.いつもより薄着で出かけた。 昼食は、途中に食事処が在るので、そこでしよう。

家の柿の木と皇帝ダリア 10:00a.m.スタート・・・

この木何の木 不思議な木 相変わらず、ドンと立っていた・・・赤い実も見えた。

驚きだね~~~!!!

帰り道は反対側を来て撮った・・・

次は ピアカンサス  こんなに大きな木は初めて見た。

その実

今年も、歩く先々で柿が鈴生りだ・・・柿の木の上で、カラスが五羽・・・そのうちの一羽が、飛び下りた・・・柿の実を一つ咥えていた・・・

そして食べ始めた・・・熟れている・・・

圏央道 桶川・北本ICへ・・・新しくできた・・・

橋の名は・・・

庚申塔

馬頭観音  これだけの大きさは、ここ以外で見たことが無い!!!

11:30a.m. 泉福時さんに到着した・・・銀杏の紅葉は始まっていたが、本番はこれからの様だ・・・

泉福時の山門 いつ見ても素晴らしい~~~!!! 

阿形像 吁形像が、ここでは石造だ~~~!!!

本殿  素晴らしい~~~!!! 

泉福寺さんからは、荒川の河川敷に在るホンダ飛行場が、目の前に見える。 天候が悪くない限り、毎日ここのセスナ機の音を聞かないことは無い。いつものウオーキング途中で聞いている。

でも、ここにある様なカラーの飛行機が飛んでいるのを、一度も見たことは無い。

セスナなど、数十機が停車?していた。

 

昨年だったか来た時には、紅葉の落葉を集めていた・・・今年は未だ落ちていない。

泉福寺さんの大銀杏は、紅葉はこれからだった・・・立派なカメラで、写真を撮っている方に写真をお願いした。

Kご夫妻です・・・金婚式も済みました・・・

狸の置物は、怒りもせずに同じ所に立っていました・・・

今日は、天空の芸術が見れなかった。

昼食は家内が、ステーキにしたいと言うのでBig Boyにした。

食べ終わって・・・中央の 男爵イモが、最高だった!!!

カプチーノも美味しかった・・・昼食時間 30分

驚き   棕櫚の木が、他の木を包み込んだ・・・家の方が、操作したんだね~~~!!!植木屋さんに頼んだ・・・

家に帰って来たら、1:30p.m. 

迎えてくれた・・・15.7km 歩いたが、二人とも疲れはなかった。

青空をバックに・・・このところの寒さに・・・

花弁が散り・・・皇帝ダリアも、霜が降りない前に輝いている・・・

近所の田中さんが、今年も綺麗なイルミネーションを飾った。

日没

11/25 曇り 雨 8/11℃ 5.611歩 3.9km

寒い一日であった・・・札幌で11月に44cmの降雪は、62年振りのこと・・・!!!

雨が来る前にと、よこづか眼科医院へ目薬を頂に行った。

家の柿の木で、甲高いヒヨドリの鳴き声がした・・・カメラを構えると、逃げた・・・一羽だけ残った・・・ 

よこづか眼科医院  待合室は満員だったが、目薬だけだったので15分で済んだ。

マミーマートの入口には、お正月のお飾りが出ていた。

蝋梅の木が、道沿いに数十本植えられている。

花芽が大分膨らんで来ていた。

こんな時期に、路傍で向日葵が二輪咲いていた・・・

寒いね~~~

バラも頑張っている・・・

 小林さんに電話をした・・・明日のマレットは中止・・・OK


香港通信・・・・・

2015-11-24 21:49:55 | 成長の記

11/22

今日はイオンへ、デリバリーに行きました。 イオン前に簡素ですが、クリスマスの飾りが在ったので写真を撮って来ました。パパに抱っこ紐で・・・珍しいね~~~!!!

11/23

今日から水曜日まで、夫が又ミャンマーへ出張です。

今日は天気も良く、26℃以上ある暑い一日です。 幼児用のブランコ・・・安全ですね

午前中は子供とクオーリ―ベイパークへ・・・

暑い中良く遊びました・・・

11/23

今日も落葉に興味を持ち、取に行ったり、踏んだりしました。

その後は、喉も渇いたのでおやつタイムです。

ベンチに座り、今日は焼き芋 クッキーと麦茶です。自分で袋から出します・・・お茶も自分で飲みます。

階段の上り下りも沢山しました。
 
 
縞馬に乗ってご機嫌です・・・