goo blog サービス終了のお知らせ 

Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

採点基準~傾斜配点について~

2016-08-20 | 講座情報
法務省の基準点資料を読み解く!


根本講師の動画です。
LECの野獣,いや,LECの誇る分析王。

この動画では,記述の採点基準が説明されています。
今年受験した方で,まだご覧になってない方は是非ご覧ください。

記述の採点基準については,多くの方の関心ごとですね。

結局のところ,法務省が明確にしていない以上,ブラックボックスであることは事実ですが,
分析の結果,ある程度見えてくることはあります。

最近,受験生の方に,
「傾斜配点なんて本当にあるのか」
と質問されます。
受験生の出来によって,配点に傾斜をつけるという採点方法です。

根本講師も述べていますが,
LECでも,このような採点方法を採用していると推測しています。

このような説明を受けて,
「採点をしてから,配点が変わるなんてことが本当にあるのか」
という質問をされることがありますが,
これは,司法書士試験に限らず,一般的なことなのです。

こちらは,東京大学の副学長のインタビュー記事ですが,
東大総長の「記述式試験は受験生との対話」という言葉を紹介し,
これは,「答案と向き合う中で採点基準が決まる」という意味だと説明しています。

東大に限った話しではないでしょう。
大学入試の採点をしている友人にきいたところ,
やはり同じようなことを言っていました。

ともかく,司法書士試験で,
このような採点方法を採用しているとしても,
おかしな話ではないのです。

大学入試の話をするまでもなく,
行政書士試験でも,択一の点数が低いと,記述を甘く採点をして調整するということを,
行政書士の先生がおっしゃっていました。

もちろん,このような分析をしたからと言って,
具体的に,「来年はこの論点の配点が高い」ということが直接分かるわけではありません。
ただ,「他の受験生ができるところはしっかりとる」
ということが重要だとはわかりますから,有効な対策がなにかが導けますね。

前述の東大副学長のインタビュー。
続きの
「センター試験があるから安心して記述式を出題できる」
という話もなかなか考えさせてくれますね。
「選択式には、幅広く、多くの内容について効率的に試験できるという良さがあります。東大は、選択式のセンター試験を一次試験にしているから、安心して二次試験で内容を絞った「深い記述式」を出題できているのです。」
なるほど。択一試験が選択式の形で出題されているのは,
マークシートで楽に採点できるという消極的な目的だけでなく,
実は,選択式だからこそ多くの知識が問えるという積極的な目的があるということですね。

先ほど,この記事の冒頭で,根本講師のことを野獣と言いかけてしまいました。
本当に失礼しました。
人を野獣なんていうものではありません。

LECの野獣は,こちらの方でした



海野講師との一枚。
僕が野獣におびえている写真です


9月10日(土)は熊本・福岡

2016-08-16 | 講座情報
9月10日(土)は,熊本・福岡で出張公開講座を行います。

全国には,通信講座で僕の講義を聞いている方がたくさんいるので,
なるべくいろいろな地方に行って,直接励ましたり,アドバイスをしたりしたいのですが,なかなか限られてしまいますね。
本当に申し訳ないです。

今回は九州です。

今年もケアレスミス等で点数を落とした方もたくさんいるようです。
ケアレスミスは本当にもったいない。
合格するには,力をつけるだけではダメで,ケアレスミスをしないためのテクニック,力を出し切るためのテクニックを身につける必要があります。

この出張公開講座では,秘伝の解法テクニックを中心にお話しします。
来年の本試験でしっかり力が出せるように。
解法テクニックですから,「司法書士試験解法テクニック50」に書いてあることをより詳しく実践的にお話しすることが中心ですが,
なにしろ「秘伝」ですから,本に書いていない本音のテクニックもお話しします。

また,福岡では,「司法書士試験すぐに結果が出る勉強メソッド55」の著者である小野彩加さんとの対談会もあります。
超上位合格者の方法論だけでなく,開業の裏話なんかも聞いていきたいと思います。

さらに,「司法書士試験すぐに結果が出る勉強メソッド55」の発売とサイン会。
既に読んでいただいている方は,ぜひ本書を持参してくださいね。
多分,小野さんのサインをもらえる機会はレアだと思います。
合格のお守りになると思いますよ。
僕も小野さんにサインをもらおうと思っています

熊本では対談はないですが,
その分,講義後に個別相談会の時間をたっぷりとります。

様々な事情があるでしょうから,個別にお聞きしていきたいと思います。

九州のみなさん,待っていてくださいね。
すでに学習を始めている方にも,これからの方にも役に立つ話をしたいと思っています。
ぜひお越しください。
たくさんの頑張っている方にお会いできるのを楽しみにしています。

日程・時間等の詳細は,下の画像をクリックしてください。






2016/9/10(土)

熊本本校
10:30~12:00 講演会
「合格の流儀!短期合格の秘訣と秘伝の解法テクニック」
※講演会のみの実施となります。対談会の実施はありません。

福岡本校
【第1部】
15:00~15:40 講演会
「合格の流儀!短期合格の秘訣と秘伝の解法テクニック」
【第2部】
15:50~16:50 特別対談会
「2015年司法書士試験全国4位合格者が語る、ぶっちぎり合格の秘訣」
森山和正LEC専任講師×小野彩加先生(司法書士)
【第3部】
17:00~17:30 出版記念サイン会
「司法書士試験すぐに結果が出る勉強メソッド55」
(小野彩加・森山和正著/中央経済社)


【いよいよ明日です】債権法改正講演会!!ここが知りたい改正民法!

2016-08-10 | 講座情報
山の日イベントがいよいよ明日になりました。

債権法改正について,講演します。

出題者も債権法改正を意識して出題をしていますから,改正点を意識することは現行の試験対策としても有効です。

また,ケータイ司法書士シリーズの特別価格での即売会もあります。

ぜひお越しください。



2016/8/11(木)
【第1部】12:30~13:30
ケータイ司法書士プレミアム講演会
ココが知りたい改正民法!
~今から知っておきたい債権法改正と今後の流れ~

【第2部】13:30~14:00
ケータイ司法書士シリーズ
即売会&サイン会

全国のLEC各本校に生中継されます。
<同時中継校> 第1部のみ実施
横浜本校、町田本校、千葉本校、高崎本校、神戸本校、札幌本校、仙台本校、新潟本校、富山本校、
岡山本校、広島本校、山口本校、松山本校、高松本校、福岡本校、長崎本校、鹿児島本校、那覇本校、
和歌山駅前校【提携校】


8月11日(木・祝)民法大改正講演会のお知らせ

2016-07-26 | 講座情報


今年から山の日という祝日ができたということで,
民法(債権法)大改正についての講演会を行います。

暑くて気分転換をしたいこの時期にピッタリのテーマだと思います。

民法の改正の行方に興味がある方ぜひお越しください。
本試験を終えてこれからを考えている中上級者の方や合格を確信していて実務を念頭に置いている方にピッタリです。

また,債権法の改正の視点から見ることで,
現行民法についてもより立体的に理解できるようになるでしょう。

ということで,基礎講座を受講中の方もぜひおこしくださいね。

普段,僕の講義を通信で受けているかたも,
ぜひ,モチベーションアップのためにお越しください。
ときどき,通信の方も参加できるイベントを作りたいと思っているのです。

ケータイ司法書士の特別価格での発売もありますので,
この機会に必要なものについて揃えておくのもいいでしょう。

ご参加お待ちしています。

詳しくは上の画像をクリックしてください。