明日は,司法書士筆記試験の合格発表です。
毎年,試験から発表まで長いなと感じるんですが,今年は本当に長かったですね。
例年であれば,9月下旬には発表があるのですが,今年は10月中旬となっています。
コロナ禍で何があっても大丈夫なように安全を期したのか,オリンピック・パラリンピックの影響を考えたのかわかりませんが,2週間の違いは大きく感じますね。
この結果を待っている時間も含めて本当に過酷な試験です。
改めて,本当にお疲れさまでした。
やっと,一区切りです。
今年受験した方は,必ず,自分の番号があるか確認してください。
基準点に達しておらず,結果が確定している方も,です。
自分の番号がないことを確認して,次への気持ちをより強くするためです。
捲土重来。
合格した方は,まずは応援してくれた方に感謝の気持ちを伝えてください。
この試験,支えるほうも大変です。
そして,自分に最大限の拍手を。
自分の頑張りを一番わかっているのは,自分自身だからです。
ここまで,よくやってきたと。
そして,早めに口述模試を申し込んでください。
どの予備校も早く締め切ってしまいます。個別指導なので枠が少ないのです。
口述試験の教材は,市販などされておりませんので(筆記試験合格者しか買わないので,市販できません)。
予備校で対策をしてください。
レックでは,口述対策のブレークスルーテキストがもらえます。
口述試験は,落ちる試験ではないといっても,シミュレーションをして指導を受けておく必要があるのです。
勝利が目前であるからこそ,最後の詰めを怠らないようにしてください。
くれぐれも油断しないように。
そして,合格だった方も,残念ながら不合格だった方も,
ぜひ,精一杯闘った結果を僕にも教えてください。
皆さんからの報告を心からお待ちしています。
僕の講義を聞いていた方も,書籍を使って勉強していた方も,ぜひ連絡ください。
みなさんが合格できるように,毎日講義をしたり,本を書いたりしているので,そわそわして報告を待っています。
「15か月合格講座森山クラス」の受講生も,「ケータイ司法書士講座」の受講生も,各種書籍を使用してくれていた方も,もちろん「森山クラス」の一員です。
みなさんの報告を心からお待ちしています。
LECでは,合格報告会を行います。
2021年10月16日(土)
第一部/開場 18:00~
第二部/開場 19:30~
新宿エルタワー本校
ただ,去年に引き続きマスク越しで,距離をとっての会話となります。
一緒にお酒を飲んだり,食事をしたりもできません。握手もできないかもしれません。
その点は,ご了承ください。
LECのサイトにも以下のように書いてあります。
・入場時は検温・手消毒を行います。
・検温の結果、37.5度以上の発熱のある方、倦怠感・頭痛・咳・のどの痛み等の風邪の症状や味覚嗅覚異常のある方はご入場いただけません。また、ご入場後に発熱および上記症状がみられた場合もご退館いただきます。
・感染予防のため、必ずマスク着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合は、ご入場いただけません。
報告会に来られない方もたくさんいると思います。
例年のように,メールでの報告も待っています。
ていうか,報告会の前に,すぐメールください。
明日の16時から皆さんの結果をそわそわして待っているんです。
合格者の方は,その際に,来年・再来年の試験に向けて頑張っている森山クラスの後輩受講生へのメッセージを添えてくれると嬉しいです。
講義やブログやTwitterで紹介したいと思います(ペンネームも付けていただけると助かります)。
Twitterで紹介することを考えると,130字くらいだと助かります(笑)
不合格だった方も闘いの結果の報告をください。
来年への誓いを書いてください。そして,来年必ず実現しましょう。
毎年,来年こそ合格しますと宣言して,その通り合格を勝ち取ってくれる方がたくさんいます。
講義・執筆の間に時間を作って,1通ずつ必ず返信していきます。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが,すべて読ませていただいて,返信していきます。
ぜひ,下記のアドレスまで,メールを送ってください。
kazumoriyama285@yahoo.co.jp
いつもは使っていない結果報告を受けるだけのアドレスですが,しばらくは毎日チェックします。
毎年,試験から発表まで長いなと感じるんですが,今年は本当に長かったですね。
例年であれば,9月下旬には発表があるのですが,今年は10月中旬となっています。
コロナ禍で何があっても大丈夫なように安全を期したのか,オリンピック・パラリンピックの影響を考えたのかわかりませんが,2週間の違いは大きく感じますね。
この結果を待っている時間も含めて本当に過酷な試験です。
改めて,本当にお疲れさまでした。
やっと,一区切りです。
今年受験した方は,必ず,自分の番号があるか確認してください。
基準点に達しておらず,結果が確定している方も,です。
自分の番号がないことを確認して,次への気持ちをより強くするためです。
捲土重来。
合格した方は,まずは応援してくれた方に感謝の気持ちを伝えてください。
この試験,支えるほうも大変です。
そして,自分に最大限の拍手を。
自分の頑張りを一番わかっているのは,自分自身だからです。
ここまで,よくやってきたと。
そして,早めに口述模試を申し込んでください。
どの予備校も早く締め切ってしまいます。個別指導なので枠が少ないのです。
口述試験の教材は,市販などされておりませんので(筆記試験合格者しか買わないので,市販できません)。
予備校で対策をしてください。
レックでは,口述対策のブレークスルーテキストがもらえます。
口述試験は,落ちる試験ではないといっても,シミュレーションをして指導を受けておく必要があるのです。
勝利が目前であるからこそ,最後の詰めを怠らないようにしてください。
くれぐれも油断しないように。
そして,合格だった方も,残念ながら不合格だった方も,
ぜひ,精一杯闘った結果を僕にも教えてください。
皆さんからの報告を心からお待ちしています。
僕の講義を聞いていた方も,書籍を使って勉強していた方も,ぜひ連絡ください。
みなさんが合格できるように,毎日講義をしたり,本を書いたりしているので,そわそわして報告を待っています。
「15か月合格講座森山クラス」の受講生も,「ケータイ司法書士講座」の受講生も,各種書籍を使用してくれていた方も,もちろん「森山クラス」の一員です。
みなさんの報告を心からお待ちしています。
LECでは,合格報告会を行います。
2021年10月16日(土)
第一部/開場 18:00~
第二部/開場 19:30~
新宿エルタワー本校
ただ,去年に引き続きマスク越しで,距離をとっての会話となります。
一緒にお酒を飲んだり,食事をしたりもできません。握手もできないかもしれません。
その点は,ご了承ください。
LECのサイトにも以下のように書いてあります。
・入場時は検温・手消毒を行います。
・検温の結果、37.5度以上の発熱のある方、倦怠感・頭痛・咳・のどの痛み等の風邪の症状や味覚嗅覚異常のある方はご入場いただけません。また、ご入場後に発熱および上記症状がみられた場合もご退館いただきます。
・感染予防のため、必ずマスク着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合は、ご入場いただけません。
報告会に来られない方もたくさんいると思います。
例年のように,メールでの報告も待っています。
ていうか,報告会の前に,すぐメールください。
明日の16時から皆さんの結果をそわそわして待っているんです。
合格者の方は,その際に,来年・再来年の試験に向けて頑張っている森山クラスの後輩受講生へのメッセージを添えてくれると嬉しいです。
講義やブログやTwitterで紹介したいと思います(ペンネームも付けていただけると助かります)。
Twitterで紹介することを考えると,130字くらいだと助かります(笑)
不合格だった方も闘いの結果の報告をください。
来年への誓いを書いてください。そして,来年必ず実現しましょう。
毎年,来年こそ合格しますと宣言して,その通り合格を勝ち取ってくれる方がたくさんいます。
講義・執筆の間に時間を作って,1通ずつ必ず返信していきます。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが,すべて読ませていただいて,返信していきます。
ぜひ,下記のアドレスまで,メールを送ってください。
kazumoriyama285@yahoo.co.jp
いつもは使っていない結果報告を受けるだけのアドレスですが,しばらくは毎日チェックします。
