Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

『Vマジック』で改正対策をしよう

2021-03-19 | 書籍情報
明日『Vマジック6商業登記法』が発売されます。

この本は,商業登記法を理解して,司法書士試験で合格点がとれるように書きましたが,
改正対策として利用したい方も多いと思います。

そこで,この記事では,改正対策として利用する場合において,「ここだけ見ればよい」という点を指摘しておきたいと思います。
『Vマジック会社法・商法』には,「改」のマークがついていましたが,今回はすでに施行済みであることから「改」マークがついていないので,その代わりです。
また,学習しやすいように,ちょっとしたコメントを付しました。
改正対策としてのインプットはこれで十分です。
それほど多くありませんから,「改正対策として講座をとる」ようなことは必要ありません。この本で効率的に改正対策をして,その他の重要部分の学習ができるようにしてください。

★P25(2)
イントロ部分ですが,印鑑の提出が任意になったことが記載してあります。

★P120(5)
→報酬としての無償発行の場合に,定額課税となることがあるということです。事前交付型(P141参照)で,資本金の額の変更登記を申請せず,発行済株式総数の変更だけ申請する場合です。

★P123(3)
→添付書面に注意。

★P135(2)
→2段落目。募集株式の発行なのに,払込みが不要となるということです。

★P137 下から3行目
→報酬としての無償発行の場合の資本金の増加額の計算方法です。ただし,深入りは不要。

★P141
【取締役等の報酬等として無償発行した場合】
→図表をしっかり押さえてください。

★P142(2)
【取締役・執行役の報酬等として新株予約権を交付する場合】

★143(3)

→あまり重要でないですが,改正前と微妙に異なっています。旧法と比べておいてください。

★P143 
⑩⑪

★227
【成年被後見人・被保佐人の場合】
→成年被後見人・被保佐人が取締役の欠格事由から外れましたが,その者の就任承諾の方法です。

★231(2)
【成年被後見人・被保佐人の場合】
→成年被後見人・被保佐人の就任承諾書について。

★P233
【意義】
→最後の段落。取締役となる者が成年被後見人・被保佐人のときに,誰の本人確認証明書が必要か。
【具体的に何を添付するか】③
→押印が不要になった。「記載して押印」→「記載をした」に変わったということです。また,このページの下から4行目で,取締役となる者が成年被後見人・被保佐人の場合に,誰が「原本と相違ない」旨の記載をするかに注意。

★P235 上から3段落目

★P244(6)
→成年被後見人であることは欠格事由ではなくなりましたが,後見開始の審判は委任契約が終了したことによる取締役の退任原因となります。

★P270(8)このページ下から3行目

★P279 下から8行目
→印鑑提出が義務ではなくなったことにより,辞任届の押印について変更が生じました。

★P280 上から2行目

★P296
【定款の定めに基づき取締役の互選で代表取締役を定める場合】

★P323
【本人確認証明書】
2段落目

★第4編 組織再編による登記
A会社に対する登記申請書の添付書面として「印鑑証明書」の添付が不要となっていることに注意。
それぞれの申請書をチェック!!

★P603 株式交付の登記
新しい項目です!!

★P624 上から7行目
→簡単に言えば,「届出印を押す」から,「①届出印を押す,または,②個人の実印を押して印鑑証明書を付ける」への変更です。印鑑の提出義務がなくなったため。

★P632
→オンラインでできることが増えました。P633の3行目の「ただし,~」にも注意。

★P642
→一番上。オンラインでの印鑑提出の方法。


相続法改正と合格六法

2019-02-08 | 書籍情報
2019年司法書士試験合格を目指しているみなさんへ。

相続法改正が行われ,原則として,2019年7月1日に施行されます。
この改正が,試験範囲となるか否かがなかなか法務省から発表されません。

発表され次第,補講などの対応をしようと思っていますが,なかなか発表されないのが現状です。

ここまでくると,「7月施行の改正は出題されない」となることが濃厚だと考えられます。
過去の試験では,4月1日以降に施行される改正法を出題するときには,12月中に発表があったからです。
現に,私が法務省に電話したときも「4月1日に施行されている法律での出題にならざるを得ないだろう」との返答を得ています。

受験生の方は,とりあえず,相続法改正前の法律(自筆証書遺言の要件緩和は除く)で学習を進めておけばいいでしょう。

私の監修した「司法書士合格六法2019」では,民法を2019年試験向けと2020年試験向けに分けて掲載しておりますが,
2019年試験向けの部分でも,相続法改正後のものが掲載されています。

この六法を作成していた昨年7月の段階では,相続法改正は4月1日施行になると強く予想されており,当然,試験範囲になると考えられていたからです。しかし,現行法で出題されることになれば,この部分は参照できなくなり,ご迷惑をおかけすることになってしまいます。

そこで,現行法で出題されることになったときのための相続法に関する差し替え版のデータを作りました。
改正前の相続法の条文をベースに,2019年1月13日にすでに施行済みの自筆証書遺言要件緩和の改正のみ反映させたものです。
つまり,4月1日に施行されている法令です。

「4月1日施行で出題される」となった場合はこの条文データを,書籍の該当部分と差し替えてご利用ください。

混乱をきたすといけないので,このデータは,法務省が出題される法令を正式に発表してから,出そうと思っていました。
しかし,なかなか発表されず,7月施行の改正が出題されない可能性が強まってきたことに加え,今現行法で勉強を進めている人の学習の便宜を図る必要があるため,先に出すことにしました。
受験生のことを考えると,待ってられません。

まだ7月施行の改正が出題されないことが確実とはなっておりませんが,学習の便宜のために,ぜひダウンロードしてご利用ください。もし,7月の改正が出題されることになった場合には,書籍掲載の条文をそのまま利用してください。

お手数ですが,よろしくお願いします。
私のクラスの補講なども含めた改正対応については,今後も状況をみて,行いたいと思っています。
受験生の方も,法務省からの発表がなく,本当に不安を感じながら学習を進めていると思いますので,私もTwitterなどでの情報提供も積極的に行っていこうと思います。

【追記】
4月1日現在で施行されている法令での出題が確定しました。この記事にしたがって条文データを差替えてご利用ください。


条文データはこちらです。



新刊の見本が届く&中央経済社で動画収録

2016-06-24 | 書籍情報
6月28日発売の新刊の見本が届きました。
一生懸命書いて出来上がったものが手元に届くのは本当にうれしいですね。


自分で見てみても本当にいい本です。
小野さんのおかげですね。
2017年合格に向けて勉強している受験生の皆さんは,本書を合格への羅針盤にして頑張ってください。

中央経済社さんで,新刊の紹介動画をとりました。
ご覧ください。
いつもの教室,スタジオと違って,少し緊張してますね
本試験会場の下見が必要な理由です。
今年の本試験を受験する方で,
まだ試験会場に行ったこともないという方は,
今週の土日で,下見しましょう。


司法書士試験、午前の部1位・総合4位で一発合格した方法とは?☆著者・森山講師より



司法書士試験 すぐに結果が出る勉強メソッド55 単行本 – 2016/6/28
小野彩加 (著), 森山和正 (著)
中央経済社

内容紹介
超上位(午前1位・総合4位)で一発合格できた秘訣は何か?結果を出すための誰でもマネできるメソッドがココにある! 体験談×講師アドバイスを詰め込んだ合格への羅針盤。

出版社からのコメント
司法書士試験の合格率は例年、約2~3%、
この壁をどう乗り越えるか?

本書は「午前の部1位、総合4位」という驚異の成績で、
一発合格した著者(小野)の体験に基づいています。
さらに、
多くの受験生を一発合格に導く人気講師(森山)とタッグを組み、
普遍的かつ王道の勉強メソッドとしてまとめました。

☆CONTENTS☆
第1章 決意! すべてははやくゴールするため
第2章 開始! 一発合格者は勉強スタイルから考える
第3章 発見! 一発合格者が実践していた勉強法
第4章 攻略! どうすれば効率よく覚えられるのか?
第5章 追究! 一発合格者の解法テクニック
第6章 勝負! 本試験でいかに実力を発揮できるか?
●付録 実際の答案用紙(記述式)―著者(小野)が開示請求したものを大公開!

【新刊】司法書士試験すぐに結果が出る勉強メソッド55

2016-06-17 | 書籍情報
新刊書籍のご案内です。
勉強法の本です。
僕にとって,勉強法の本は初めてです。
Amazonではすでに予約を受け付けていますが,発売は,6月28日となります。

今回の本は,小野彩加さんとの共著です。

小野さんは,僕の通信講座を利用して,
平成27年の本試験で,午前1位,総合4位という超上位・一発合格を成し遂げました。

そして,LEC新宿エルタワー本校で行われた僕とのトークイベントで,
その秘訣をお話ししてくれました。
そのときは,教室に入りきれないほどの大盛況でした。



このときにお話ししてくれたことは,
本当に感心することばかりでした。
それで,本にして多くの人に読んでもらおうと思ったわけです。

今回の新刊では,
小野さんがどうして一発・超上位合格できたのか,
その秘訣を詳しく紹介します。
イベントでは聞けなかったこともたくさん出てきました。

一般的な体験談は,場当たり的な偶発的な要素があります。
この点,小野さんの学習法の正しさは,その成績から明らかです。
また,僕が講師として多くの受験生を見てきた目線から,意見を書いていますので,
誰もが使える普遍性のある内容になっていると思います。

そもそも,小野さんは,もともと,大学も推薦入学であり,
勉強に慣れているわけではないんですよね。
だから,「これをしなければ覚えられない!」
などと意識して,一つひとつ明確に試行錯誤して工夫しているんです。
ですから,一つひとつの方法に,明確な意図と目的があり,学習法として,最適なんです。

もちろん,僕が考える学習法もしっかり書いています。
でも,そもそも小野さんは,僕のクラスの出身で,
僕の合格法をすべて取り入れてくれていて,
小野さんがしっかりそれを書いてくれているんです。
しかも,「青は藍より出でて藍より青し」といいますが,
僕の学習法をより進化させています。
その意味では,僕が一人で書いたら,こんな本は書けないなという本に仕上がっています。

また,勉強中の悩み・不安なども,書いてありますので,
共感でき,読んでほっとできる部分もあるでしょう。

まさに,楽しく読んで,学習法が分かり,元気,勇気が出る1冊となっています。

短期合格をするためには,正しい方法論が必要です。
そして,難関試験に立ち向かう勇気も必要です。

本書を読んで,短期の確実合格を目指してください。

成功を祈ります。

司法書士試験 すぐに結果が出る勉強メソッド55
小野彩加 (著), 森山和正 (著)
中央経済社
超上位(午前1位・総合4位)で一発合格できた秘訣は何か?結果を出すための誰でもマネできるメソッドがココにある! 体験談×講師アドバイスを詰め込んだ合格への羅針盤。

森山,新刊出すってよ

2016-06-09 | 書籍情報
今月の終わりに,勉強法の本を出します。

今までも,全体構造講義の中で,学習法を指導したり,
講義の冒頭や公開講座でお話しすることもありましたが,
やはり,時間の制約もあり,伝えることには限界があり,
もどかしい思いもしてきました。

そこで,
今回,司法書士試験に合格できる効率的な学習法をまとめた書籍をだすことにしました。
効率的な学習法が書かれていますので,2017年合格を目指す方はご利用ください。

ケータイ司法書士を導入することで,僕のクラスの一発合格者が増えたように,
今回,この本で,効率的な学習法が徹底されることで,さらに,一発合格者が増えるのではないかと期待しています。

と偉そうなことを言ってますが,今回は他の先生との共著でして,
共著者の方が完璧な原稿を作って,僕のいいたいことを全部言ってくれています。

ですから,僕は,
それにコメントを加えたり,コラムを書いたりしています。

完璧な原稿に上乗せするのですから,
いいことを書かなければとハードルが上がってしまいます。
その分,僕は大変でしたが,一人では書けないいい本に仕上がっていると思います。

楽しみにしていてください。
勉強法が分かるだけでなく,楽しく読めて,勇気と元気が出る本となっています。
詳細は,情報を出せるときが来たらお伝えします。

Mr.Children「彩り」


ミスチルの「彩り」です。

「僕のした単純作業がこの世界を回り回って
まだ出会ったことのない人の笑い声を作っていく
そんな些細な生き甲斐が日常に彩りを加える」

本を書くというのは,書いているときには孤独な作業ですが,
読んだ人の幸せにつながればいいなと思います。

受験勉強も基本事項の反復という「単純作業」でつらいですが,
それが合格に,幸せに「笑い声」に結びつきます。

今の頑張りが人生に最高の「彩りを加える」ことになります。

さあ,日が昇る。