ゼロから始めて2019年の司法書士試験合格を目指す
新15ヶ月合格講座2019
森山クラス春生
新宿エルタワー本校ライブクラス
が、いよいよ開講です。
3月18日(日)
14:00~17:00 全体構造編 第1回
LEC新宿エルタワー本校
<一発合格めざして>
僕のクラスは、合格至上主義です。
合格するためには、知識を理解するだけではなくて、その知識を正確に記憶することも必要です。
そのため、講義では、
「全体から部分へ」
「具体と抽象の往復運動」
など、理解しやすく、記憶しやすい工夫をしていきます。
また、難関試験に対応するため、
密度の高い講義を展開していきます。
大変ですが、最後までついてきてください。
通信の方の電話質問制度も含め、サポートもできる限り行っていきます。
勉強を進める中で、分からないことや相談したいこともでてくるでしょう。
頑張っていると、大変なこともたくさん起こると思います。
そのようなときは、質問・相談の制度をぜひご利用ください。
<無料体験できます>
開講当日は、無料体験もできます。
これから始めようか、迷っているかたも、是非お気軽にお越しください。
講座選びでは、講師との相性が重要です。
百聞は一見に如かず。
ぜひ、自分の目で確認しにきてください。
LEC新宿エルタワー本校に直接お越しください。
<一発合格者対談のイベントも>
18日の開講日には、開講に先立って、イベントがあります。
僕のクラスの一発合格者との対談です。
少し早めにお越しいただき、ぜひ、こちらにもご参加ください。
合格者の話をきくと、合格までのイメージを作ることができます。
自分も絶対合格するんだ、合格できるんだというイメージを作ってください。
3月18日(日)12:00~13:00
~ 卒業も危なかった大学生が司法書士試験に一発合格するまでの軌跡~
<最後に>
この大変な試験に立ち向かおうという決断された皆さんに、
できる限りのサポートをしていきたいと思います。
こちらも一生懸命努力をしていきます。最後まで一緒に頑張っていきましょう。
絶対合格。
新15ヶ月合格講座2019
森山クラス春生
新宿エルタワー本校ライブクラス
が、いよいよ開講です。
3月18日(日)
14:00~17:00 全体構造編 第1回
LEC新宿エルタワー本校
<一発合格めざして>
僕のクラスは、合格至上主義です。
合格するためには、知識を理解するだけではなくて、その知識を正確に記憶することも必要です。
そのため、講義では、
「全体から部分へ」
「具体と抽象の往復運動」
など、理解しやすく、記憶しやすい工夫をしていきます。
また、難関試験に対応するため、
密度の高い講義を展開していきます。
大変ですが、最後までついてきてください。
通信の方の電話質問制度も含め、サポートもできる限り行っていきます。
勉強を進める中で、分からないことや相談したいこともでてくるでしょう。
頑張っていると、大変なこともたくさん起こると思います。
そのようなときは、質問・相談の制度をぜひご利用ください。
<無料体験できます>
開講当日は、無料体験もできます。
これから始めようか、迷っているかたも、是非お気軽にお越しください。
講座選びでは、講師との相性が重要です。
百聞は一見に如かず。
ぜひ、自分の目で確認しにきてください。
LEC新宿エルタワー本校に直接お越しください。
<一発合格者対談のイベントも>
18日の開講日には、開講に先立って、イベントがあります。
僕のクラスの一発合格者との対談です。
少し早めにお越しいただき、ぜひ、こちらにもご参加ください。
合格者の話をきくと、合格までのイメージを作ることができます。
自分も絶対合格するんだ、合格できるんだというイメージを作ってください。
3月18日(日)12:00~13:00
~ 卒業も危なかった大学生が司法書士試験に一発合格するまでの軌跡~
<最後に>
この大変な試験に立ち向かおうという決断された皆さんに、
できる限りのサポートをしていきたいと思います。
こちらも一生懸命努力をしていきます。最後まで一緒に頑張っていきましょう。
絶対合格。
私は、法律初学者です。金銭的に余裕がなく、先生の講義を受講できません。
そこで、先生が執筆された、ケータイ司法書士のみを、何度も何度も飽きるほど繰り返し覚えて、試験に挑もうと考えていますが、法律初学者で独学の私がケータイ司法書士のみの勉強で本当に大丈夫なのか心配です。
ネットの情報などを見ると、様々な情報があり心配になります。
法律初学者で、しかも独学の私が、ケータイ司法書士のみの勉強で大丈夫でしょうか?
お返事が遅れてすいません。
なかなかブログのコメント欄までチェックしている時間がないものですから。
独学で進めたいということですね。
ケータイ司法書士を頭にたたき込む。
方向性は間違っていません。
ただ,ケータイ司法書士はまとめ用の教材ですので,その前提として理解が必要で,基本書と呼ばれる本を読んで意味を知ってからでないと使いこなすことができません。
具体的に何を読めばいいのかなどは,
「司法書士試験すぐに結果が出る勉強メソッド55」に書きました。
この本は,独学の方の学習法も書いてありますので,ぜひ,参考にしてください。
がんばってください。