goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

今度は我が家の洗濯機が壊れて、なんだかエライことに……。

2011年11月22日 | 日常

これまでも、ノートPCだとかXbox360だとか、
我が家にある電機製品が壊れるたび
当ブログで「あ~だこ~だ」とネタにしてきたわけだが、
今回は「過去最高のビッグウェーブ(=当社比w)」の到来である。

実は、先々週から洗濯機が動かなくなっているのだ。
これがまぁ、ちょっと考えると分かるのだが
「洗濯ができない」という事態、なかなかの困りものである。
基本的に洗濯モノとは「毎日出る」ものなのであり、
こいつを処理できないということは
とりもなおさず、おそろしいペースで
「次から次へと汚れ物が積みあがっていく」ということである
(つ~か、そろそろ着るものすらなくなってきたし……w)。

我が家の洗濯機の場合、すでに"8年モノ"のドラム式。
いい加減、ガタが来ていたのだと思うが、
問い合わせたところ、修理するにもけっこうな金額がかかるらしい。
そこで、この機会にいっそ新しいモデルに買い替えることにした。
そう、買い替えることにしたのだが……タイヘンなのは、ここからである。
我が家の洗濯機、どういうわけか壁面埋め込みの
いわゆる"ビルトイン方式(?)"って仕様なのだ。
実は、最初にコレを見たときから
なんとなく、イヤ~な予感はしていたのだ。

どう考えたって、次に新しい洗濯機に置き換えようとしたとき、
ちょっとしたリフォーム工事が必要になるのは"必然"なのである。
洗濯機の買い替えに必要なコストは別として、
いったいぜんたい、全部で「なんぼ必要になりますのん?」と、そういう話である。
つ~か、このシステムを設計したヤツは、ほんとのバカだと思う。
おそらく「仕上がりが美しい」とか「収まりがいい」とか、
そんなことを考えて、こういった仕様にしたのだと思うが、
ハッキリ言って、実際に生活する人間のことなど
「これっぽっちも考えていない」、自己満足の極みである。

とはいえ、先述したとおり、洗濯機が使えないことには
毎日の生活に支障が出ること、はなはだしく……。
ただ、次にまた洗濯機が壊れたときに
同じ思いをするのもバからしいので、この機会に
もう、洗濯機周りを全面的に改修してもらうことにした。
役立たずの"ビルトイン"とかはヤメにして、そこらの壁を取っ払って
フツーの"防水パン"を床に設置することにしたのである。
当然ながら、新しい洗濯機の購入費用は別にして
ちょっと、考えたくもないような額のリフォーム代がかかることに……。
ついでに書くと、明日の祝日には
某知人の結婚披露パーティーが予定されているのであった。
年も押し迫った今になって、
まったく予定していなかった出費の数々。
いったい神サマは、この私に「どうしろ」と……? (泣)。

ま、そんなワケで、このブログを書いている今、
まさに我が家では「絶賛、工事中!」である。
さっきからもう、ガンガン&バリバリ&ギュイーーンってな感じで、
横でトンデモナイ騒音がたちまくり。
これ、きちんとキレイに仕上がるんだろうな、ほんとに……!?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニチュア・ゲーム『バトル... | トップ | ちょっと、時の流れの速さを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事