goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

とりあえず『はてなブログ』へ引っ越しましたー!

2025年07月16日 | 日常
またまた久しぶりの書き込みデス。 な~んか「goo blogが11月で終わり」ってことなので、 とりあえず当ブログのコンテンツを『はてなブログ』へ移しました。 …といっても、もう10年以上もほったらかしの当ブログのことですから、 まぁ誰も気にしちゃいないんだろうけど、ね(笑)。 はてなブログ版「もちろん家計は火の車」はコチラ! https://vampire.hatenablog.jp/ これ . . . 本文を読む
コメント

ほんと久々に「オキナワで体験した不思議な話」の続き。完結編ですー!!

2015年03月31日 | 日常
えーっと。 約1年間、完全に「ほったらかし」だった当ブログで 突然のエントリ公開ということで 書いてるブログ主もなんだか調子が狂ってるわけですが(笑)、 読んでいる皆様は「ますますワケわからん」状態でありましょう。 でも、いいんです。本エントリは、 ちと事情がありまして、ほとんど「ごく一部の方」に向けて (約3名の読者様に向けて?)アップするものであります。 興味のない向きは、華麗にスルーしてくだ . . . 本文を読む
コメント (4)

GW中のオキナワで体験した、ちょっと不思議な話 ……その(2)

2014年05月12日 | 日常
(すみません、前回のエントリから時間があいてしまいました!) えー、それでは「GW中のオキナワで体験した、ちょっと不思議な話」の続きである。 前回書いた通り、このGW中に沖縄旅行を楽しんだブログ主一行は、 宿泊したホテルの部屋で深夜、なぜか 「部屋の明かりが勝手に点灯する」という現象に見舞われた(それも複数回)。 ま、これを『本当にあった怖い話』風に書けば 「自分たち以外に部屋にいる何か」が 「 . . . 本文を読む
コメント (3)

GW中のオキナワで体験した、ちょっと不思議な話 ……その(1)

2014年05月09日 | 日常
さてさて、楽しかったGWも終わり 当ブログにお越しの皆様も「仕事に学校、その他 etc.」、 タイクツな日常生活ってヤツにようやく体が順応し始めた頃ではないだろうか? ブログ主などは、連休中にすっかり休みグセがついてしまい、 早くも「次の週末が待ち遠しくて仕方がない」始末である(笑)。 実はこのGW中、ブログ主は久々に沖縄旅行などへ出かけ、 ひと足早く"夏"を満喫させてもらったのだが (この時期 . . . 本文を読む
コメント (2)

よそのブログを読んでいて、ちと思ったことなど。

2014年02月20日 | 日常
今回は、とりとめもない話など……。 (ここ最近は)自分でブログを書くことなど すっかりなくなっているにも関わらず(笑)、 ブログ主はネットの海をさまようのが好きである。 要するに、他人が書いたブログを読むのが面白くって仕方ないのである。 ま、趣味嗜好の関係で、見るページといっても 「ゲーム関係」「ホラー映画関係」「食玩コレクション関係」、 あとは「時事評論」系とか「読書&感想」系といったあたりに . . . 本文を読む
コメント (4)

ある喫茶店での光景と、「今年もヨロシク!」のお話。(←なんのこっちゃw)

2014年01月18日 | 日常
1月も中旬を過ぎて書くのもアレな話であるが、 実は2014年に入って、これが最初のエントリだったりする。 というか、去年(2013年)は いろいろと仕事が忙しくなったせいで、 たしか夏くらいから「ほとんど、何も書かなかった」 ……ような気がするわけだが、ま、個人のブログというものは いろいろヒマを見て運営するものであるからして 仕方がないというか、なんというか…ゴニョゴニョ(←言い訳)。 で、い . . . 本文を読む
コメント

すんごい久しぶりだけど、TVドラマ『半沢直樹』の話など……。

2013年09月23日 | 日常
実に久々、約半年ぶりくらいのエントリだったりします。 なんつーか、とにかくいろいろと忙しくって 全然、ブログを書いてる時間とか取れないんですよねぇ(泣)。 ……などと言いつつ、話題のTVドラマ『半沢直樹』だけは ちゃっかり&しっかりと、最終回までチェックしてたりするわけですけどもw。 それにしても昨日オンエアの最終回、おぉ「そうきましたか!」と。 正義を貫き通し、熾烈な権力闘争にも勝ち抜いたかに . . . 本文を読む
コメント

無料放送中の「スカパー!」で、いまごろ「ウォーキング・デッド」を見ました……の巻

2013年02月03日 | 日常
いま、有料のBS放送「スカパー!」が無料開放されている(2月11日まで)。「スカパー!」に限らず、BS放送といえばスポーツ番組をはじめ映画やライブなどの映像、海外の連続ドラマなどのコンテンツがテンコ盛り。そのようなわけで、“タダ”の2文字に弱いブログ主(笑)は、この週末にアメリカの連続ドラマ『ウォーキング・デッド』シーズン1を、まとめて見てしまった。ちなみに書くと、アメリカ . . . 本文を読む
コメント

パーカーの第5世代ペン=「インジェニュイティ」が、ちとスゴかった!

2013年01月24日 | 日常
何を隠そう、ブログ主は「ものすごい悪筆」である。でもって、「筆圧が強い」というオマケつき(ついでに書くと、左利きw)。要するに、人前で美しい文字をスラスラ書く……なんて世界からはもっともかけ離れた生活を送っている人間である。で、それで困ったことがあるかというと、実はそんなことはなかったりする。いまや「デジタル全盛」の世の中であるからして、実際にペンを手にとって「何かを書 . . . 本文を読む
コメント

いま書店で「隔週刊 世界の軍艦コレクション」が発売中ですね……!

2013年01月22日 | 日常
いまTVで大量にCMがオンエアされているのでご存知の方も多いと思うが、書店にて『隔週刊 世界の軍艦コレクション』が発売中だ。この『世界の軍艦コレクション』、デ●ゴスティーニだとかアシェット講●社などの得意技、「ダイキャスト製のミニモデル+解説小冊子」という組み合わせのBOXを毎週毎週(ま、隔週刊とかの場合もあるけどw)リリースする……という、いわゆる1つの“ . . . 本文を読む
コメント (2)

例のNHK特集「深海のダイオウイカ」が、えらい評判みたいですね!

2013年01月16日 | 日常
先日のエントリで取り上げた、NHK特集『深海の巨大イカ』。いままで謎のベールに包まれていたダイオウイカの姿を「世界で初めてカメラで捉えた!」ということで、この番組をチェックした人はかなり多かったらしく、なんとなんと! 当日の視聴率は16.8パーセントを記録したらしい。そのアオリを受けた格好で、なんだか当ブログへのアクセスも妙に増加傾向で、ここ数日ほど4桁の来訪者を記録してたりする(もちろん、滅多に . . . 本文を読む
コメント

NHKのカメラが捉えた深海のダイオウイカがヤバイ……ヤバすぎる!!

2013年01月12日 | 日常
すでにニュースなどで報道されているのでご存知の方も多いかもしれないが、NHKを中心とする国際チームが世界で初めて「深海を泳ぐダイオウイカ」の動画撮影に成功した。ダイオウイカとは、体長が最大18メートル(!)にも及ぶという「イカ&タコ類では世界最大級の生き物」。深海に生息するためその生態はいまだ多くの謎に包まれており、別名「海に残された最後のミステリー」と呼ばれているらしい。参考までに「全長18メー . . . 本文を読む
コメント

遅ればせながら、2013年のブログ生活スタート……!! です。

2013年01月08日 | 日常
え~と、いまさら書くのもアレなんですが(笑)、当サイトのような弱小ブログを訪れてくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。本年2013年も、どうぞヨロシクお願いいたします!……というワケで、本日よりまた、ぼちぼちブログを書いたりしてみようかと、そのように思っておる次第です。それにしても、今回の年末年始は「曜日の並びに恵まれた」ということでズラ~~~~~~っと . . . 本文を読む
コメント

なんか、大掃除をしてたら…… の巻。

2012年12月31日 | 日常
いよいよ、2012年も残すところわずか……というわけで、我が家でも大掃除などをしてみた。なんたって、いろいろなものが乱雑に散らかってる環境であるから大掃除なんてものをすると、さまざまなブツが思わぬところから発掘……もとい、“発見”されたりして、それはそれで、新鮮な驚きの連続だったりするのである(笑)。で、今回掃除してた . . . 本文を読む
コメント

画力爆発……!! いま、いろいろなところでオトン & オカンが熱い

2012年12月28日 | 日常
ご記憶の方も多いと思うが、ちょっと前、教会に掲げられたキリストのフレスコ画を修繕したら「なんか、エライことになっちゃいました~!」ってな話があった。当ブログでも、かつてこちらのエントリである人の「親が描いた」という、自民党の“石破 茂”幹事長の似顔絵をとりあげたことがある。そう、世の中には、期せずして「芸術がバクハツしてしまう」、とんでもない画力を秘めた“天才的 . . . 本文を読む
コメント